• ベストアンサー

測量の資格を取得された方や測量経験者にお伺いします

測量の資格を取得された方や測量経験のある方にご質問です。 現在測量の勉強をしています(男です)。 とび職さんやガテン系と言われるお仕事をされている方を見ると髪型など自由にされている姿を見かけますが、測量職はどうなんでしょうか? (会社によってもちろん異なるとは思いますが) 測量専門の会社より土地家屋調査会社の方が身だしなみに厳しいのでしょうか? 金髪にしたいとか長髪にしたいとかいうこではないのですが、 今まで(染色せずに)季節によって夏は短くしたり冬は長くしたりしていたので少し気になっていました。 ご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aces_p
  • ベストアンサー率48% (49/102)
回答No.1

測量部門を持っている設計コンサル会社に勤めた経験があります。 あくまで参考意見ですが、 とび職やガテン系と言われる方々より、元請(お仕事をもらうところ)の方と話をしたり、 元請が企業でも、最終顧客が役所などの場合、 現場で役所の方とも顔を合わす場合もあります。 そうなると、元請(大手企業さん)の顔をつぶすわけにはいかないので、 最低限は常識的な身なりは必要かと。 また、住宅地や、住宅に近い場所で作業することが多いと思いますので、 周辺住民のイメージなども微妙に絡んできます。 これも元請のメンツをつぶさないようにする為ですが。 たとえば、役所が仕事を発注した場合、 その仕事をしている現場を目撃した人は、 役所のほうから来た人間が作業をしていると思う人が多いです。 (ちゃんと下請けなんだなと理解してくれている方もいますが) 身分証を作成する為に役所へ写真と経歴を提出することもあります。 役所が身分を保証したうえで、作業を行なうので、 あまり無茶な容姿の方は、ひまなお役所のバカ(失礼)に突っ込まれる可能性もあります。 広義には現場系というカテゴリーかもしれませんが、 測量はどちらかというと技術者系です。 あまり、ガテン系やとび職系の方々と同じでいいことと、それではまずい場合もありますので、 無難にしておくほうがよいかと思います。

xxyz772
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • yuko1022
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

うちの父親は土地家屋調査士で、事務所を開いています。 従業員は6名います。 うちは基本的に派手に染めることは禁止です。 すこし茶色くらいなら大丈夫。 長髪はダメです。 うちの土地家屋調査士の仕事は、基本的に依頼された土地の隣地の方々とお話させていただいたり、主に不動産屋さんを回ったりするので 身だしなみは必須です。あ、もちろん測量もしますが・・・ 隣地の方々に実印をお願いしたりするので、あんまり身だしなみが悪いと、失礼ですよね?(大切なものを預かるので・・) うちは基本作業着での仕事ですが、ワイシャツを着て、ネクタイを締めてみんな暑い中仕事しています。 ご参考までに☆

xxyz772
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 土木関係(測量)について

    現在測量の勉強をしています。 とび職さんやガテン系と言われるお仕事をされている方を見ると髪型など自由にされている姿を見かけますが、測量職はどうなんでしょうか? 測量専門の会社や土地家屋調査会社ではだいぶ異なりますでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 測量士補の取得方法について

    現在30歳の山梨に住む男性です。 転職のために測量士補と土地家屋調査士の資格取得を考えています。 現在のところ、(1)通信教育で勉強する(2)職業訓練校(静岡)で勉強する の2つの方法で迷っています。 (1)については、独習は得意なので資格自体はおそらく取得できると思うのですが、実際の測量機器などで技術も覚えられる(2)の方が、現場に出るときにはずっと役にたつのでは、と思っています。それに通信教育は試験対策メインになっていて、網羅的に学べないのではと危惧もしています。(土地家屋調査士のステップとしてのみならず、測量士としての技術もしっかり身につけたいです。)30歳ということもあり、ある程度技術を身につけておいたほうが就職しやすいかもしれない、とも思っております。 (2)については、失業保険に入っているので受講自体は問題ないのですが、半年間静岡に引っ越さなければ通えないので、踏み切れずにいます。引っ越してまで学校で技術を取得した方がよろしいでしょうか。

  • 土地家屋調査士と測量士補の違い等について

    こちらのカテゴリーから失礼いたします。 下記の解釈は正しいでしょうか 1、測量士補に合格していると、土地家屋調査士の1次試験が免除になりますが、測量士補の上位資格という位置付けというよりも、仕事の領域に差異があるだけである。土地家屋調査士は「登記」前提の測量しかせず、測量士補は何でも測量する。 2、年収が安定しているのは測量士補の方で、求人も多い。 3、土地家屋調査士と一番親和性が高い資格の司法書士を除けば、ダブルライセンスでメリットある資格は不動産関連の宅建、マンション管理士、管理業務主任者くらいしかない。 4、不動産鑑定士の学習時間3000時間に対して、土地家屋調査士は1100時間位で合格出来る。 よろしくお願いいたします。

  • 土地家屋調査士での仕事に必要な資格と経験

    土地家屋調査士での仕事は測量事務所での経験が必要でしょうか? 自分で仕事をしていく時、調査士と相性の良い資格を教えてください。 測量作業は、建設会社の施工管理の仕事の中でレベル、トランシットは2年間使ってた程度で測量図面書いたりしたことはありません。2級建築士、宅建、管業を取得して不動産会社で働いてました。今後、自分で仕事をしていく為に土地家屋調査士を取得して不動産業の中で成長したいと思っています。まだまだ分からないことも多いのでアドバイスお願いします。

  • 経理のお仕事の服装・髪型についてお伺いします

    経理をされている方や経験者の方へお伺いします。 服装・髪型はどのようなかんじでしょうか? 現在簿記の勉強していて将来は会社の経理に尽きたいと思っています。服装はスーツや制服が大半だと思いますが、髪型が少々気になったので参考までにお伺いしました。 金髪で長髪にしたいとかいうことではないのですが、特に営業の方のように身だしなみに厳しいのかなと思いまして。 会社によって異なると思いますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 測量士・土地家屋調査士について

    測量士(または測量士補)・土地家屋調査士の資格について教えて頂きたいのですが・・・ 私は25歳 男子で先月1年半勤めた会社を退職しました。 新卒で入社し営業職をしていましたが、 福利厚生・給与面(新卒で入った私の給与ではなく、10年以上勤めている先輩などの給与を見てですが)・人材育成・会社の経営上状況などの面で 満足いかず退社いたしました。 これからは資格や技術などを身につけて、職にあふれる事のないようにと考えています。 それで上記のような資格取得を考えているのですが、 実際、測量士(または測量士補)の資格があると 再就職に有利でしょうか? また測量士の資格取得の際、みなさまはどれくらいの期間・どういう風に 勉強なさったのでしょうか。 それから測量士の経験を経て土地家屋調査士になられた方いらっしゃいましたら、その経緯なども教えて頂ければ幸いです。 長々と書き綴りましたが、アドバイス頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 地籍測量と公共測量の関係

     測量に興味があり本を読んでいるのですが地籍測量と用地測量の関係が良くわからず悩んでいます。地籍測量は国土調査法に基づき基本三角点及び基準点を基に一筆地調査を行いその成果として登記所に第17条地図を備えることと理解しています。その地図には平面直角座標系の根拠があると思います。そこからなのですが用地測量などの公共測量を行う場合どの程度まで地籍測量の成果がいかされているわからないのです。というのも土地家屋調査士が作成する地籍測量図には基準点の明記はなく法律上も定着性の地物を基準にして良いということになっています。また、公共機関も任意の地点を基準点に定めていることもあると聞いています。ということは地籍測量とあまり関係が無いのでは。つまり座標面での繋がりが無い(信頼性が無い)のではという疑問が沸いてきます。実際はどうしているのでしょうか。この点につきましてわかる方がいましたらお願いします。

  • 土地家屋調査士が必要な資格はなんでしょうか??

    質問宜しくお願いします。 土地家屋調査士の方がお持ちの資格について ご存知の方教えてください。 ・当然 土地家屋調査士 ・測量は測量補を最初持って試験に臨まれる方が多いと思いますが  測量士をその取得すのでしょうか? ・行政書士 も実務に必要なのでしょうか? その他どんな資格を持って仕事をなさっているのか お教え下さい、宜しくお願いします。

  • 資格の先にあるのは?

    現在、就職難民で、ある測量会社で、お手伝いをして、細々と生計をたてています。社長が事あるごとに「きみは、土地家屋調査士の資格を取る気はないか?」と聞いてきます。現在、会社の有資格者が高齢のこともあり次の世代の資格者が必要なことも現状にあります。しかし、私は測量業務があまり得意ではなく、土地家屋調査士の業務内容も、試験の難易度も良くわかりません。万が一、試験に合格したとき、他にどんな資格をあわせもつこてで、収入を上げることができるのか、わかる方教えてください。

  • 土地家屋調査士や測量士 説明資料の作成能力

    お世話になります。 隣地境界について、隣地所有者委託の大手不動産販売会社から委託された、埼玉県の測量会社(社長は土地家屋調査士、担当者は測量士の資格をそれぞれ保有)が、半年ほど前に一度、測量しました。 測量は隣地の既存家屋の立地事情により、開放トラバース測量で行っています。 担当者(測量士資格保有)の言動を踏まえ、測量の前に 今回の開放トラバース測量の精度について質問したところ、 回答が二転三転して、6か月ほど経過しても、未だに真っ当な回答がありません。 また、実際の測量では、 本来、現在の道路境界線を起点に地積図を基に土地境界を測定するにもかかわらず、 実際は道路後退線を起点に測量し境界の図面を作成してきました。 そのため、当方がその間違いを指摘し、 不動産販売会社の担当者も認めていました。 しかし、その後、改めて、その不動産販売会社を通じて提出された測量会社の図面も、 相変わらず、道路後退線を起点とした、間違った図面を提出してきました。 専門家でない不動産販売会社の担当者や私でさえ認識している、現在の道路境界線と道路後退線の基本的な違いを、測量会社は全く理解できない状況です。 このようなことから、この測量会社の技術力について疑問を感じ、 不動産販売会社に対して、 開放トラバース測量の誤差と、2回にわたる道路境界線の誤りについて 簡単な書面にて回答を再三求めてきました。 しかしながら、不動産販売会社は、 土地家屋調査士や測量士は、実務はできるが、 資料を作成するのは苦手であると繰り返し主張し、 測量精度については6か月、道路境界線について2か月経過した現在も、真っ当な回答がありません。 私自身は、関連文献やネット情報をみると、 土地家屋調査士や測量士のなかにも、理路整然とした論文や資料を作成、発表している方々もいらっしゃるし、他分野の技術者に比べ、土地家屋調査士や測量士の方々が、資料作成が苦手との印象は全く持っていません。 しかし、失礼ながら、不動産販売会社の担当者がいうように、 一般的には、 土地家屋調査士や測量士は、その不動産販売会社の方がいうように、 説明資料はあまり作成したことがなく、不得手なのでしょうか。 あるいは、その不動産販売会社の「資料作成が苦手」という理由が、根拠のないものなのでしょうか。 お手数ですが、ご存じの方がいらしたら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう