• ベストアンサー

品質は悪くても良いのですが、材木を安く入手するアイデアを教えてください。

木材を安く、入手する方法(アイデア)を教えてください。 品質は悪くても良いのです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taj12
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.8

私は 運送会社で働いていますが 運送に つかう パレット や 梱包用の 木枠は たくさんたまると 処理するのに 運送会社などが 困っています。 うまく 話がつけば もらえるはずですよ。 私は それを つかっています。 釘を 抜くのが たいへんですよ! それから うちの市では 選挙で使い終わった掲示板を 希望者に 無 料でくれますよ。

noujii
質問者

お礼

まさに知らなかった世界です。 貴重な情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ja1caf
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.7

こんにちわ、私は建築廃材を入手しています。近所に土建業者があって改築などの時に既存の家屋を解体します。この時に出る廃材を我が家に搬入してもらっています。私の在住している場所が田舎のせいもあり1軒を解体すると4トンダンプで5台や十台分の廃材が出ます。解体には屋根瓦とかモルタルなども出ますが木材だけの配達をお願いしています。廃材と言っても旧家のため築100年以上の古材で加えて現在と違い45cmの角材とか細い柱などでも4寸/5寸などの角材が使われ、今では入手困難なくり、サクラとかケヤキなども含まれています。これらは建築廃材ですから正式に捨てるとなるとダンプ1台あたり数万円の廃棄料が掛かりますが、我が家に持ってくればドライバーにはタバコとかジュースなどをお礼に差し上げてますので、費用はただでおみやげ付きと言うことになります。この廃材は木工の材料として大変便利に活用しています。廃材ですから木工には向かないものも大量にありますが、これらは薪ストーブの燃料になりますから無駄は全くありません。お陰で木工材料にお金を払ったことはまずありませんし冬場の暖房の薪を買ったことありません。材料置き場が確保できる方にはお勧めかと思います。

noujii
質問者

お礼

お宅に訪問してもいいでしょうか?(笑) どんな風なお暮らしでしょう。。うらやましいです。 大変参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.6

端材でOKなのですね? ホームセンターによっては端材を格安で売っている店もあります(ビバホームやジョイフル本田でも扱っている支店はあります)。一度見に行かれるとよいでしょう。 タダ同然というなら、もしお住まいの自治体にリサイクルセンターや粗大ゴミ回収所があるなら、そこでもらってくる方法もあります。私の住む所ではこの方法で棚や机そのものや材料を手に入れることが出来ますが、質問者さんの所ではどうでしょう。自治体のホームページなどで確認するとよいでしょう。

noujii
質問者

お礼

見たことあります。でもカットサービスの前日とか当日分の切れ端を置いてある程度ですよね。 それに群がり過ぎて、商品の材木が売れなくなると困るからでしょうかしら? そうですね。趣味の範囲の理由なら、自治体の方も視野に入れられるかもしれませんね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syouta123
  • ベストアンサー率12% (16/130)
回答No.5

木造住宅解体現場かゴミ処理場 たぶん タダでもらえるでしょう^^

noujii
質問者

お礼

なるほど。 住宅解体業者に現場を教えてもらい少々の謝礼をするとか? 電ノコ持って現場に行けば、、。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • east1
  • ベストアンサー率25% (29/112)
回答No.4

近所の材木店に行って処分品をねだることです。 ホームセンターは木材の値段が高いです。

noujii
質問者

お礼

ほんとですよね。 気軽に棚やポストを作ろうなんて思えない。。。 材木店かあ~。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

木っ端(はぎれは素人は材料ですが、大工さん はごみの場合有ります、又ジュウス持って行き 子供の工作で材木欲しいと言えば長いのくれる場合多いね。

noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 ジュース(お茶)って差し入れのことでしょうか? お上手ですねw。 確かに"子どもの...”と言うと何でも無償で協力いてくれる方いますよね。ありがたいことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 製材所の木っ端(はぎれ、ゴミのような物)をもらえば良いんじゃないですか? 正規サイズなら、製材所で分けてもらう(可能なら)、またはジョイフル本田のような専門店で買えば、ホームセンターよりは安い気もします。

noujii
質問者

お礼

ジョイフル本田は生活圏にあります。 そうですね。極端に言うとタダ同然で手に入れる方法はないかと。。 まあ、ムシのいい話ですが。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.1

材木っていっても・・・どんな物かで違うけど 新築建築中のゴミとかあったら使えそうなもの くださいって言うのが一番かな。 家具屋とかでもいいけど対外ゴミは出ない。(小さいのまで使いぎれるから)

noujii
質問者

補足

ありがとうございます。 すみません。ホームセンターで手に入るような程度のサイズが欲しかったのです。 やっぱり現場飛び込み...ですかね?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 注文住宅の品質

    このハウスメーカーは、良いものを使っているから高い、とか聞くのですが、良いものって何ですか? 例えば、木材の品質だとしたら、木材は何を基準に良い悪いがあるんですか?無垢材か集成材かですか?無垢材の方が良い場合は、無垢材を柱に使ってるハウスメーカー、工務店を選べば良いのですかね?

  • 街の材木やさん

    街にある木材店というのは、一般人に小売りをしてくださるものなのでしょうか。 例えば1枚2枚といった少量の木材を売ってくれ、また、希望のサイズにカットなどもしてくれればなぁと思っています。 ホームセンターなどでは、直線にしか切ってくれないし、一体皆さんどこで、木材を手に入れ、希望の形に切ってもらっているのかなぁ。 「店で聞けば?」と言われそうですが、なんとなく敷居が高くて・・・。

  • 服の品質表示

    服についている品質表示に使用されている布(生地)?を探しているのですがどこで入手できるのでしょうか? 表面がツルツルしている感じのものなんですが。。。

  • 工房を借りれる材木屋さんを探しています。

    こんにちは。 今、工房を借りれる材木屋さんを探しています。 ホームセンターは主要なところはあたってみたのですが、 工房はあっても、有料でカットしてくれるだけで、 自分でカットするために貸してくれるようなところは コーナンくらいでした。 ですが、コーナンは打ってある材木に限りがあると思うので、 なるべく沢山の材種を置いている木材屋さんで木材を購入して、 カットさせてくれれば幸いだと思っています。 そこで、新木場などでそういったところを知っている方が いらっしゃれば、是非情報提供していただきたいです。 範囲は、千葉県の津田沼~東京都区内あたりであれば嬉しいです。 ちなみにそれとは別件で、 アクリル樹脂もしくは木材以外の製材もカットしたい、 もしくはオーダーでカットしていただきたいので、 多分御徒町あたりにそういうお店がたくさんあると聞いたのですが、 よくわからないので、いい情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • キャンプファイヤーの木材の入手

    キャンプファイヤーの組み立ての使うあの木材、どこでどういった流れで入手できますか。 無料か有料かは重要視しません。一応場所は姫路です。 ちなみに知り合いに木材商とかそういう関係者は全くいないので・・・。

  • こういった条件に合う材木は?

    自作ルアーの作成で条件に合う材料(木材)を探しています。 以下を満たすようなものはどういったものがありますでしょうか。 ・水に浮く。 ・比較的細かな加工がしやすい。 ・密度が高い(重みがあるというか。ルアーとして投げるため。  反対の物としてはバルサとかでしょうか)

  • 画像の木材(材木)の種類は何でしょうか?

    画像の木材(材木)の種類は何でしょうか? ちなみに張物です。 張物ですが何も木材を表そうとしてたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 材木の呼び名を教えてください

    洗面化粧台を取りつけたのですが、隙間ができているため、少し見栄えが悪いので隠すために木材をとりつけたいと思っています。 サイズは幅50mm×880mmのサイズです。厚みは薄いものです。 ちょっとホームセンターを覗いてみたのですが、幅が50mmというのが売ってないようでした。 できればいろいろ色のついた化粧板?のようなものも見てみたいですが、そもそも呼び名が わからず検索もできていません。 どんなワードで探したらいいでしょうか?

  • 木材の入手方法

    寸法50mm(W)×160mm(H)×570mm(L)の木材を欲しいのですが、 近くのホームセンターに探しに行っても売っていません。 先日、ここで >4x4(一辺約9cm)の材木を570mmを4本切って・・・2段重ねて というアドバイスいただきましたが、やはり一枚で行いたいと思っています。 どういうところで入手できるでしょうか? 個人の趣味的なので、個人でも入手できるところを探しています。

  • 材木屋さんの印象

    ホームセンターではよく材木を買っている人を見かけますが、材木屋さんで買う人って少ないと思います。入りにくいのでしょうか?でも安いし真っ直ぐな木材を売ってるのですけどね。正直ホームセンターの半値ですよ。カンナ掛け、超仕上げまでやってです。 みなさんは材木屋さんの印象ってどう思いますか? ホームセンターとの違いはどうでしょう? 参考にしたいのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パナソニックコネクトが社内導入に4ヶ月間掛かったチャットGPTの開発について
  • イントラネット内にChatGPTシステムを構築するか、オンライン接続して利用するかの状況について
  • Teslaが1万枚のGPUを注文したことと、ChatGPT用にエヌビディアとAMDのGPUのどちらを推奨しているかについて
回答を見る

専門家に質問してみよう