• ベストアンサー

最近の若い人は無礼?

arue1127の回答

  • arue1127
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.9

こんにちは。 今時の若者と言って良い年齢の者です^^♪笑 私は高校1年生なのですが・・・ 確かに、きちんと敬語を使わない人は多いですね。 (中程度のレベルの学校なので一番色んなタイプの人が集まっていると思います) 先生にタメ口はあたりまえです。(ここだけは限度をわきまえれば多少アリかと思いますが。) 私の学校は、大学附属で、隣に兄弟校があります(兄弟校は地域の進学校) 地下鉄のマナーなどを見ていても兄弟校の方がまだ礼儀が良いと思われます。 そして今は夏休み講習(俗に言う補習)期間で、教員志望の大学生が私の学校に教えに来てくれています。 そこで、礼儀について疑問に思ったことを書きます。 大学生とは言え、先生は先生。目上の方です。 なのに、しかも初対面なのに 黒板を書くとき、棒人間のイラストを書いていたら(たしかにあまり必要性を感じないイラストでしたが・・・)「うざい~笑」 何かをいわれたら「うん!わかったぁ♪」 ちょっと時間が長引いたら「早くおわろ~よっ」 などと言っている感じです。 礼儀・・・というより人としてどうかって感じですね^^; (その人たちと同じ学校に通い、同じく補習を受けている身なのであまり強くは言えませんが・・・) それと、併設大学(という言い方はしない・・・?)の学生達も結構礼儀が・・・ ぶつかった時などには「ごめんねぇ~☆」 と、とてもなれなれしく友達と爆笑しながら謝ってくれました。 (明らかにあっちの方が年上なので親しみを込めてくれたのかもしれませんが、若干腹がたちました。) それに、多数の未成年(高校生、時々中学生と幼稚園児)や来客者(多分講師とか高校の進路関係の人?)が通る道なのに平気でタバコを吸っていたりします。 一概に言えませんが偏差値の高い人はわりと礼儀もきちんとしていると思います。(常識を兼ね備えている人が多いと言う事です。 親しい仲なら多少の無礼はアリかもしれないけど、親しき仲にも礼儀あり。 それに、目上の人に対する悪態は・・・(特に人の話を聞かない系など)ハラハラします。 その、悪態をつかれた人の気持ちを考えると・・・。 なぜかこっちが申し訳なくなります。 この様に、育った環境などによって若者でもいろいろな価値観があるので・・・ 一概に最近の若者とひとくくりにはできないかと^^;

yuuij0908
質問者

お礼

確かに、ひとくくりにはできないですね。『そういう人もいる』と言ったほうが適切かもしれませんね。 マナーや礼儀がなってない人を見ると非常に残念に感じます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【なぜ女の人は店員に年下だとタメ口で話すのか男から

    【なぜ女の人は店員に年下だとタメ口で話すのか男から見たら理解出来ない】 年下でも赤の他人ですよ? 初めて会った年下の店員にタメ口で話しますか? 普通、初対面なら店員と客の関係であっても敬語で話しませんか? なんで女の人は年下の初めて会った店員にタメ口で言うの? 信じられない。 どういう神経してるのか教えてください。 店員が敬語で女のキャリアウーマン風の人はタメ口。 部下にもタメ口でこんな口聞いてるんだろうなと思って幻滅した。 初対面の人には例え客という立場であっても敬語で話しませんか? 女性の心理が分からない。 男が店員に大柄な態度を取ったら幻滅するっていうのと似ていると思う。 相手が高校生のアルバイト店員でも敬語で言いませんか? なんでタメ口なの? 店員も客がタメ口ならタメ口で話していい気がする。それかレジカウンターにハリセン置いといてパッチーンと叩いて良いと思う。 胸糞悪いのは私だけ? 他の人は気にしないの?

  • 大学での年上への敬語

    23歳にして4月から大学へ入り、友人にも恵まれ、サークルにも入ったのですが、自分以外は全員が年下の中、年下の先輩に敬語を使い、年下の先輩にタメ口を聞かれるという状況が精神的に、予想以上にキツく、困っています。(もちろんバイトや仕事場の先輩年下の場合は別です) 敬語同士、タメ口同士ならかまわないのです。 あべこべな状況が辛いのです・・・。 現状では先輩の一部しか自分の実年齢を知りません。 もし知られてもタメ口でいいよ(ですよ)、と言うつもりです 最初は、タメ口だとか敬語だとかあまり気にしないほうだから自分は敬語を使おうと心に決めていたのですが 実際されてみると違和感を感じ、どうしても溶け込みにくさを感じてしまいます。 自分がこんなに心の狭い人間だとは思いませんでした・・・。 サークルに入ってから1ヶ月、今まで敬語を使ってきましたが、 思い切って実年齢をカミングアウトしてタメ口を聞いていいか、先輩たちに頼むことっておかしいでしょうか? それとも、大学上では先輩なのだから耐えて敬語を使うべきなのでしょうか? 一年の年上にタメ口を聞かれるのは普通はイヤなんでしょうか・・・? 要点を得ない質問ですみませんが皆様の意見をお聞きしたいです。

  • その場にいない年下の人に敬称を付けるのは慇懃無礼か

    同じ部署で働いてるほぼ同い年の二人の社員が 噂話や雑談等で会社の人間の年下&同年代を必ず呼び捨てにします。 私はそれがあまり格好良くないと思うし、昔から その人がいない所でも基本的には性別年齢問わず 誰にでも「さん付け」で呼ぶのですが、彼らから 「逆に失礼な感じがする」と言われてしまいました。 彼らが呼び捨てにするのも自然な事だと思うし理解は出来ますが 慇懃無礼だというのはちょっと驚きです。 そういう考えもある、わかる等、どんなお話でも良いので教えて下さい。

  • 礼儀がない人にそのことを知らしめるうまい方法

    礼儀がない人にそのことを知らしめるうまい方法 はないでしょうか。 初対面ですごく無礼、というかKYな人に出会ってしまって、その人が今後も私の仲間内に顔を出したい、というようなことを言っていて、うんざりしています。 その人は女性、アラフォーで自称アーティスト。 「私会社に不適合人間なんで~」と言うインパクト大な登場に加えて、グループで座ってんのに一人でしゃべるしゃべる。しかも、どうでもいい自分のことばっかり。 綺麗でもない、年上のアラフォーの人で「あたしあたし」なノリで、驚いてしまいました。 会社に不適合人間、って冗談で笑ってないで社会全体、と考えたほうがいいんじゃ?と突っ込みたくなりました。 その人は仲間内にいきなり一人で入ってきたのですが、 今度は急に私にため口・・。 敬語使え、というより、一応初対面だし、自分のことばかり機関銃のようにしゃべった後のため口だったので、すごく無礼に思えました。 こういう人に、もう少し人の輪を尊重して欲しいこと、周囲の空気も考えて欲しいことを伝えるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 敬語使うか使わないかの定義

    私の中で敬語を使うか使わないかの定義というのは 組織における先輩上司、取引先の人など、敬語を使わなければいけない規則、 敬語を使わなければ罰せられる規定があるかないかというのと、「この人には敬語を使わなきゃ」「この人には敬語を使いたい」と自分が思うか思わないか(友人の親や先輩上司の知り合い等)です、それらとは関係ない別の世界で知り合った関係なら年齢が離れていてもタメ口でいきます(同じ組織の人間でも同期なら年齢関係なくタメ口)それで相手が不快になったり怒ってきたりすれば「ふーん、俺はこの人とは反りが合わないんだなぁ、関わらない方がいいな」と思うだけで、あくまで自分が悪いとは思わず、やり方を変える気はありません、「俺の方が年上なんだから、俺の方が先に〇〇をやってて先輩なんだから俺に敬語使えよ!!!年下にタメ口で話されるの嫌いなんだよ!!!」とキレてきても頑なにタメ口を貫きます、そして相手がブチギレで食いかかってくれば戦います、「どうしても気にくわねぇなら力ずくで敬語使わせてみろオラァ!!!」と啖呵を切ります もちろんお店の店員さんや、たまたますれ違った、見かけた赤の他人に対してタメ口で話しかけたりはしません これが私の考えです (まあ、私が上下関係という概念が嫌いというのもありますが) 反論はありますか?

  • 初対面でタメグチをつかう人

    初対面でタメグチを使う人の神経がわかりません。 親子ぐらい年齢が離れてたり、相手が明らかに子供だったら、まだ理解できるんですが…良い大人が誰にも彼にもタメグチってのは恥ずかしく非常識だと思うのです。 私は30代で中学生になる子供がいますが、接客業をしていると明らかに年下の子(20代)がタメグチで偉そうに話しかけてきたり、明らかにアラフォーぐらいの同年代が「そうなの~?わかるぅ?」の様な、小さい子供に話しかけるような言葉遣いをしてきます。 外で道を聞かれて、答えると「ありがと!」足を踏むと「ごめんね~」と、あまりにも失礼ではないかと思います。 私の顔がキモチワルイぐらい童顔なので、それが原因なのかとも思いますが、白髪も染めず馬鹿丁寧な言葉遣いで、落ち着いた雰囲気を演出し、できるだけ老けて見える努力をしてますが、とにかく舐められて明らかに馬鹿にしたような態度で、同年代や年下から、赤ん坊に話すような言葉遣いをされます。 私の顔は本当に赤ん坊のようで、オバサンなのに死にたいぐらいイヤで、店員にもニヤニヤしながら接客されて明らかに馬鹿にされてます。 初対面でタメグチ、見た目で判断して年上のオバサンを子供扱いしないでもらいたい。初対面にタメグチ使う人って、どうゆうつもりで、そうゆう行動言動をするんですか?不良あがりとか育ちのわるい教養の無い人とゆうイメージですが、普通っぽい主婦やサラリーマン風の人も、年上の私にタメグチ&子供扱い。どうゆうつもりですか? 店に行くと私へりくだって「あの、すみません」店員ぱっと私を見て優越感にひたったニヤニヤ顔で「うん。どうしたの~?ちょっと待ってくれるかな~」とかイラッシャイマセの挨拶もせずに幼稚園みたいな口調。あとで明るい場所で私の肌質とか大量の白髪に気づいて急に真っ赤な顔で冷や汗ながしながら敬語で接客はじめる。 そうやって気付けばまだいいけど、だいたい気づかないんでパッと見で子供だと思って年下の男だろうが偉そうにしゃべっていくんでストレス限界です。そうゆう対応されたら、どう対処しますか何て言って気づかせますか?店で20代の子が敬語で接客されるのに私には幼児言葉…殺意さえおぼえます。

  • お客に対して敬語を使わない店員、店員に対して敬語を使わない人、なんでですか?

    お客や店員に対して敬語を使わない人がいますがどうしてでしょうか?友人とか知り合いならともかく初対面なら敬語を使うのが当然ではないでしょうか? 自分は接客業の経験もあるのですがよほど仲が良い人 以外で客に対してタメ口というのは考えられません。 また店員側からすれば客に対して親近感を得るために タメ口なのかもしれませんが自分はタメ口で喋りかけられると不愉快な気分になります。 普段から敬語を全く使わない人ならわかるのですが。 なんで敬語を使わないのでしょうか。敬語を使うのが めんどくさいのでしょうか?それとも相手を下に見ているのでしょうか? 店員側、客側両方の意見が聞きたいです

  • 会社での敬語について

    入社して8ヶ月になります。 パートなんですがパートメンバーは全員同期です。 社員さん達は皆さん先輩で年齢は様々です。 20代前半~40代まで。 もちろん最初の頃は年下の社員さんであろうが関係なく敬語を使ってましたが、仲良くなるにつれ 同い年の社員さん1人と年下の社員さん数人にはタメ口で話すようになりました。 今日、同じパートメンバーの1人から 「プライベートな事話す時はタメ口でもいいけど、仕事の時は敬語使った方がいいよ。人間としてダメな人間って周りから思われるよ。」と指摘されました。 やっぱり仕事の時は敬語を使うべきなんでしょうか? 今更何も言わずに敬語に戻すのも変に取られそうだし、戻すとしたらどうやって戻したらいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 初対面で敬語を使わない人

    初対面なのに敬語を使わない人っていますよね?タメ口の回答者なんかもいると思います。そういった相手にはタメ口で返してあげるといいのでしょうか?例えば中高生が店員にタメ口で対応されたら、同じ対応をしてもいいと思いますか?私は19歳か20歳くらいまでキツめのタメ口で駅員に対応されたことがあります。

  • 妹のタメ口癖

    私には2つに年下の25歳の妹がいるのですが この妹が、とにかく初対面の人間にでもたやすく タメ口で喋る人間なんです、いちおう上司や先輩には敬語で 喋ってますが、同期の子や仕事以外で知り合いになった人等にはタメ 仕事の上司・仕事の先輩以外には全く敬語は使わないのです 初対面の人間でも容赦なく姉の私に喋るのと同じような口調で マイペースにタメ口で喋るのです 妹から言わすと、敬語で喋ってた仲良くなれないから タメ口のほうが楽だから、だそうです 一応上司や先輩でなくても、初対面の人間にタメ口はどうなの? と思うのですが、皆さんはこんな妹をどう思われますか?