• ベストアンサー

派遣社員の夫 このままでいいのでしょうか?

namu-namuの回答

  • namu-namu
  • ベストアンサー率25% (128/506)
回答No.2

そうですね、派遣社員となるとボーナスも出ませんし、退職金ももちろん出ません。 派遣会社によりますが、更新を切られたり、次の仕事をなかなか紹介してくれなかったりなど不安が尽きませんね。 私だったら、まず派遣会社に紹介予定(一定期間後にその会社に就職できる)がないかどうか、またそこを案内してくれるかどうかなど、出来れば就職の方向に持って行きます。 また、現状旦那さんだけのお給料でどれだけ赤字になっているのかなど目の前に突き出します。 おそらく旦那さんはあまり見たくないでしょうが、根気よく説得すると思います。 自分たちだけではなく、子供も関わってきますからね。 ただ節約や自分が働く意思もあるという「協力」も必要ですね

hamuzoman
質問者

お礼

namu-namuさん、早速の回答ありがとうございます。 実は、主人の派遣会社から、このままでは不安定だからと正社員への雇用を勧めてくださっているのですが、主人は断り続けています。 営業にまわされるかも・・・という理由で。(以前の仕事は営業が嫌で辞めたんです)年齢的にも、こんなチャンスは滅多とないのに、このままだと本当に今以上の収入は望めなくなります。私はとっても情けないというか、子供の父親としてどうなのか、と疑問にも思い始めています。 同居とはいえ、日々節約生活であることも知っていますし、現状家計も突き出しています。が、返ってきた答えが「なるようになる」ですから・・・ 今、私の親が同居を始めてくれたのは、この同居している間に「いずれは自分たちで生活できるような収入が得られるように、仕事を見つけなさい」という気持ちで始めてくれました。が、当の本人は現状満足で、その気もさらさらないわけですから、私も両親も不信感をつのらせています。 また私の親・兄弟からは「義両親にどうして同居をしているのか、現状はこうなんだ」とはっきり現実を知ってもらうべきでは?とも言います。私も思うのですが、何を恐れているのか、なかなか言い出せずにいます。 せっかく回答いただいたのに、また相談を持ちかけるようなことをしてしまってすみません。

関連するQ&A

  • 収入の少ない夫と離婚したい

    主人(42歳)は派遣社員で、毎月手取りが16万前後です。もうすぐ2歳になる娘がいます。 このままでは生活が苦しい為、安定した仕事が見つかるまでという条件で、この春から私の実家で同居させてもらっていますが、主人は今の仕事に満足らしく探そうともしません。休日は趣味に出かける始末です。 性格は温厚で、仕事以外に関しては特に不満はありませんが、あまりにも無責任な態度に苛立ち、主人に対してすっかり冷めてしまった状態です。 私もフルで働けばどうにか生活していけるのでしょうが、そんな主人の為の生活費までどうして私が働いて工面していかなければならないのかと思うと、いっそのこと離婚して、同じフルで働き養育費をもらいながらの方が気持ちの上でも、経済面でも今よりマシになるので、離婚を考えています。 できれば離婚という選択はしたくなかったので、今まで何度も夫にこれからどうするのか話を持ちかけましたが、『なるようにしかならない』『もし転職しても今より給料は下がる』という始末です。 手取りの額が問題外の数字なので、生活が成り立たなければどうしようもありません。主人の年齢も考えるとこれから先がとても怖いので、決心するなら今だと思っているのですが、私のわがままでしょうか?離婚なんて甘い考えでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣社員について

    前職を会社都合で退社し、現在就職活動中の30代女性です。 事務系を希望しておりますがハローワークに行っても給料がかなり安い事務ならありますが、手取り15万では生活に困るほどの地域での一人暮らしのため、少しでも高めのとこに応募してもやはり応募者殺到な上、事務はほとんど募集人数一人とかのためなかなかうまくいきません。 いつまでも正社員にこだわっててもお金の面で今の生活に支障をきたしますので派遣で働くことも考えてます。 大手の派遣会社に以前登録したことはありますが派遣で仕事をしたことがありません。 そこで悩んでいることが、やはり年齢も30代なのでずっと派遣だと厳しいとか聞きます。 仕事がなくなっていく可能性もあるとか。 たいした事務スキルもないから派遣すら厳しいのではないかというのも悩みです。 これからの生活のこと考えたら気持ちが落ち着きません。 都会なら派遣でもまだまだ仕事はあるのでしょうか? 30代女性で派遣で働いていらっしゃる方、不安はありますか? どうか相談に乗ってください。よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員になると収入は?

    こんにちわ。 詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵を貸してください。 私は今現在正社員で手取り月15万円ほどの収入を得ています。 しかし、これでは、限度額より少し多くて主人の扶養には入れず、 税金等を多く払っているだけのような気がします。 派遣社員になり主人の扶養ぎりぎりで働く方が、家庭の収入としては 多くなるんじゃぁないかと感じます。 そこで派遣で働くとしたら時給いくらで手取りいくらになるのか計算したいのです。 その計算方法をご存知の方がいらっしゃいましたら どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社員と派遣の違い

    私は社員で基本給20万円の事務員です。 ボーナスは1年で4カ月分です。 でも私より先に勤めている派遣さんは自給1050円だそうです。 それだと、派遣さんの方が仕事のわりに手取りが多いのではないかと思って不満です。 上司になにげなく訪ねたところ、 派遣さんは保険を自分で払うから、収入があっても出ていくお金が多いから 社員の方が手に残るお金は多いと言われました。 本当ですか?

  • 派遣社員について

     なかなか正社員での仕事が見つからないので、派遣社員で仕事を探すか迷ってる者です。 しかし、交通費なし、ボーナスなしということで男性が就く仕事としては生活的に厳しいでしょうか? 私は、20代前半の職務経験なしの人間です。

  • 社員の有給と派遣社員の有給・有給を考慮して社員か派遣か

    一般的にどうなのかお聞きしたくて質問します。 自分の認識では、有給は社員でも派遣でも 元々のお給料が保障されるものだと思っていました。 しかし、友人は社員で働いているのですが(大手メーカーです)、 有給は7掛けになるそうです。 いままで、自分は社員の経験がないので分からないのですが、 パートで働いていたときも、有給と一日の契約労働時間は保障されました。 また、今は派遣社員ではたらいていますが、もちろん100%保障されます。 友人は、派遣社員の方がいいと言います。 たしかに、派遣の方が手取りはいいと思うのですが、 交通費は支給されず、契約も不安定、ボーナスも出ない。 そんな状態でも、一般的に見て派遣社員の方が良いのでしょうか? みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 契約社員から派遣社員へ

    私は契約社員で今の会社に入社して、まだ試用期間です。8月末で契約社員です。 契約雇用となったら給料を新しく計算してくれるそうなのですが、 求人内容では、12~20万でした。 仕事内容的にも、雑用なのであまり高い給料は望めない気がします。 おそらくボーナスも出ません。 派遣会社だと、事務でも時給1000円程度もらえます。 1000円だと、総支給(手取りじゃなく)17万にはなります。 だったら、派遣社員として他の会社に転職する方がよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 5年以上派遣社員のままの人がいます。

    5年以上派遣社員のままの人がいます。 正社員にもしないで直接雇用の時給の工員みたいなので 10年くらいボーナスなしで働いている人もいます。 3年くらい派遣で雇い続けたら正社員にしないといけない とか、派遣は継続した業務でないこと、みたいな法律があったと思うのですが、 法律を守っていない企業に対して、 法律を守って4年目から正社員にしてもらえていたなら、 受け取れることのできたボーナスや給料、昇給などの機会や待遇を 経営者、経営管理者、自分の生活を守るために労使協調していた正社員とかに、 2年前までにさかのぼって、正社員になっていたらもらえていたお金を払いなさい と裁判して勝てると思いますか。 武富士とかの払い過ぎの金利は返してもらえるのだったら 過去にさかのぼって逸失した利益?を払ってもらえるのでしょうか。

  • 愛知県の派遣社員についての質問です

    まだ先の話なのですが、愛知県に引越しをしようと思っていまして、仕事をどうしようか悩んでいます。 仕事を選ぶ際に重要なのはやはりお金です・・・ ◆現在の手取りは保険・税金全て差し引いて22万程度 ◆ボーナスは年2回だが、半月分しか支給されない そしてもうひとつ、 一年後にまた引越しをするか・・・しないか・・・という問題がでてくるので、正社員になることは不向きです。。 そうなると、「派遣社員」もしくは「支店に転勤」の2択かな・・・と思うのですが、愛知県の派遣だとどのくらい手取りでどのくらいもらえるのでしょうか? 支店に転勤して派遣社員と給料が変わらないのであれば、派遣でもいいかな、と思っています。 色々調べてはみたのですが・・・実際に働いている人に伺ってみたく相談させていただくことにしました。 ちなみに現在は東京で経理の仕事を1年しています。 沢山アドバイスいただければ幸いです。

  • 派遣か正社員かで悩んでいます。

    今までずっと派遣社員をしていた現在35歳女性です。 年齢的にも厳しくなるであろうと考えて昨年転職をし、小さな企業の一般事務職に採用をいただきました。 収入は手取り14万5000円程です。 事務員としては、やむをえないのかもしれません。 賞与は無く、有給休暇もありませんが、無駄遣いはしないため月の生活のみをかろうじて営めます。 家族はおらず、東京市部での一人暮らしで、結婚の予定は無く、収入的に貯金は望めない給与です。 1年ほど勤務をしましたが、この先の事を考えて不安になります。 業績が良い企業ではないようです。今にも倒産しそうというわけではありませんが。 事務員は大丈夫なのですが、ややブラック寄りで、営業の方は毎日3時位まで仕事をしていて、会社近くの寮との往復だけの人生を送っているため、中途で社員を雇いますが、1ヶ月続くことはありません。 派遣社員で解雇の心配もありますが、収入としては6.7万は上でしょう。 その分を貯金に当てていた生活の方が良かったのではないかと考えてしまいます。 節約は苦ではないのですが、貯金が少しづつ目減りすることも切なくあります。 収入が低い正社員よりは、派遣社員という判断にやや傾きつつあります。 皆様はどのように考えられますか?ご意見伺いたく思っております。

専門家に質問してみよう