• ベストアンサー

大学病院の看護師であったことを馬鹿にされたことが忘れられない。

shiny_leafの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

はじめまして^^ 私もかつて某大学病院に勤務していた看護師です。 一般病院や福祉施設など、いろいろなところで働いた経験があります。今は専業主婦ですけどね^^; ご主人たちが話されていた話の内容ってどんな風だったのでしょう? 今は、大きい病院ほど、看護師の数を増やしているようですし、以前とは状況も変わってきているのかもしれませんね。だけど、文句があるなら、直接言ってほしいですよね^^一緒に仕事をしているチームなのに、陰で愚痴らないでほしいですよね。 一緒に働いている看護師に問題があるのなら、改善するにはどうしたらいいのかを話し合ってほしいですよね。陰で言ってるだけでは解決しないし、そういう雰囲気って患者へも伝わるし、きっとその病棟は相当居心地悪いと思いますよ。 そして、それを聴いて、あなたが自身を無くしたりイライラしたりすることはないですよ。 あなたのことを言われたのではないのだから。 イライラしたときは、 物を投げても壁を殴っても別にいいと思いますよ(笑) 家の中を壊したり家族に危害を与えたりしない程度なら、全然平気ですよ。逆に、そのイライラを抑えようとするのが、かえってストレスになるでしょう? ありのままで、いいんじゃないですか?^^

関連するQ&A

  • 大学病院の看護師さんって・・・

    一般病院に勤めている看護師です。 大学病院に勤務している看護師さんは点滴をしないというのは本当ですか?看護師がしないとなると、医師がするのですか?点滴以外の注射は看護師の業務ですか??

  • 看護大学院について

    某大学病院にて看護師をしています。 4月から、同じ大学の看護学の大学院に進学する予定です。 働きながら院へ行くか、完全に退職して行くかで悩んでいます。 現在、看護の分野に限らず、社会人を対象とした大学院がたくさんあるのを目にします。生涯教育やキャリアアップという面で、注目されていると思います。 しかし、働きながらということで、本気の研究と認められない、仕事の片手間としての研究。修士という学歴だけが欲しい等の見られ方をする場合もあります。 確かに、看護師というハードな仕事をしかも交代勤務をこなしながら、大学院へ進学することは大変であると思います。 しかし、看護という分野であるからこそ、キャリアアップという面において、実際の臨床とは切っても切れないと思います。 一般的な理系の大学院では研究室に泊り込むくらい忙しいと聞いています。そのような学問と、看護学では性質が違うのでしょうか?それとも、自分自身が研究に対して本気かどうかということなのでしょうか? 厳しい意見も含め、ご意見、アドバイスをお待ちしております。

  • 看護補助(病院介護)の仕事を探していて、二つの病院

    看護補助(病院介護)の仕事を探していて、二つの病院で迷っています。 1. 一般病院の急性期の患者に対する看護補助 365日シフト勤務で3交代制です。 8:30~17:30 16:30~1:00 0:30~9:00 2. 重度障害医療病院の重度身体障害者に対する看護補助 365日シフト勤務で2交代制です。 日勤8:30~17:15 夜勤15:45~8:45 早出7:00~15:45/8:00~16:45 遅出11:00~19:45/13:00~21:45 どちらの方が肉体酷使するかなと思いますか? 当方30台男性です。 1の急性期は脳梗塞の手術などが終わった後の介助です。 1.2どちらも独立行政法人の病院で給与体系は同じで看護師の指示のもと勤務する感じです。 今までは看護師がやってたが看護業務に専念するために看護補助の求人を出してるとのことです。 ちなみに独立行政法人の交代制なので残業はほとんどなく、夜勤の後に勤務はなく無理のないシフトで夜勤後は一日休みです。 特に迷ってるのは二交代と三交代どちらがいいのか(マシなのか)と急性期と重度障害です。

  • 大学病院の看護師ってそんなに少ないの?

    北海道のほぼ中央に位置する国立A医科大学病院に通っているのですが やけに看護師さんが少ないです・・・ 例えば 診察の順番が来てなかなか患者様が来ない時医師が廊下まで出てきて 患者を呼んだり 普通、診察室の中に医師1人・看護師さん1人くらい居ると思いますが ここの病院は医師が1人しか居なくて患者のドア開け閉めの手伝いや 診察時車いすの方のお手伝いなどをすべて行っていました。 大学病院の看護師さんはそんなに少ないのでしょうか?

  • 看護師のスキル

    ・大学病院と一般(大)病院の看護師のスキルはどちらが高いか? ・大学病院の看護師はいったい何をしているのか? ・一般病院⇒大学病院は仕事が楽になるが、大学病院⇒一般病院は仕事の多さに苦労する というのは本当か? 看護師の就職にあたって、上記3点について質問があります。 知人やネット情報の共通意見として、大学病院とそれ以外の大病院では看護師の質が違うという話が聞かれます。 ・大学病院の看護師は国公立病院や民間病院の看護師と比べ働かない。 ・民間病院から大学病院に移った看護師や医師の話では、大学病院勤務の方が世間的には優秀な看護師のように思われるが、実際は民間病院の看護師は大学病院の看護師以上に仕事ができる。 ・大学病院では簡単な処置や、診療の補助も研修医が行うため看護師は何もしない(民間に比べ)。そのため技術が身に付かない。 などなど、聞かれます。ネットで調べても同じような感じでした。 現時点の現状は実際どうなのでしょう? 大学病院という響きや高度先端医療、教育研究機関というイメージから大学病院への就職も考えていましたが、高度先端医療や教育研究が医師メインで、看護師自体のスキルが身に付かないのであれば…国立病院機構や都立病院、民間の大病院のほうが、スキルも身に付き、そこそこの研究や教育機能もあるようなので就職にはいいような気がしてきます。 私は、まずはどの病院でも通じそうな基礎的な手技を身に付けたい、そして看護課程や色々な手技を徐々に身に付けどこの病院にいっても恥ずかしくない看護師としてのスキルを身に付けたいと思っています。 大学病院の魅力はなんですか? 友人(大規模県立病院4年⇒国立大学病院4年目)の話では、大学病院は仕事が楽(一般の病院に比べ看護師の業務が格段に少ない)なうえに、給与がソコソコいい。それほど仕事をしなくても優秀な看護師というイメージがある。研修医に説教する看護師もいるくらい看護部の力もあり、一般病院よりも地位が守られている。 との話し。仕事が少なくて給与と立場がよく働きやすいというのが魅力なんでしょうか? また、研修医が検査に連れて行ったり、薬の服用指導や点滴などをするという大学病院で、看護師は何をしているんですか?入浴介助や環境整備など、どの病院でも当たり前にやっているであろう看護の仕事はやっているんでしょうが…。一般病院での看護師の仕事を研修医がやることでできる空き時間に看護師は何をしているんですか?一般病院より仕事が楽というのは、実際に仕事が少なくそれ以上になにもしない環境だからなんでしょうか? また、民間の方が看護師の業務が幅広いことで、大学病院に移ると楽に感じる(どの病院でもある程度通じる)が、大学病院勤務から一般病院に転職すると仕事の多さや未経験の手技が多く苦労し、現場でも大学病院出身=新人と同じと思われるというのは本当ですか? 私は前職がSTで医療関係者の知り合いが多いとは思うのですが、大学病院の勤務経験がある知人が数えるほどしかいないため質問させて頂きました。 ※大学病院の看護師が「働かない」ではなく、あくまで民間病院の看護師などと『比べて』働かない・・・という意味です。 そのため大学病院しか知らない方の回答は「働いています」との回答になると思うため、大学病院・一般病院両方で数年勤務した経験のある方に回答をお願いしたいと思います。

  • 看護師で、2交替か3交替か…

    看護師で、就職先を探しています。 今、いいなと思う病院が2つあります。 1つは、医療法人の一般病院200床未満の病院で、2交替勤務です。 もう1つは財団法人の総合病院、600床以上で3交替です。 私は、以前新卒で就職したのですが数ヶ月で辞めてしまったので、 経験はほとんどないです。 (退職理由は、ストレスで体調不良によるものと、医療行為の ほとんどない病院だったのでもっと基礎的な経験を積みたかったからです) 前の病院では、2交替勤務で明けの後休みの時間が多く取れて、 3交替より体も不規則にならないので2交替の病院がいいのですが、 候補に上げている総合病院の方が教育等しっかりしていそうな印象を もっていて迷っています。 3交替勤務の経験のある看護師の方に聞くとみなさん2交替のほうが いいという方が多いし、自分でも正直3交替勤務で日勤→深夜 準夜→日勤  など想像してみても体が休まる時がないのでは…と心配になります。 1度短期間しか働かないまま退職してしまっているので、 今度こそ長く勤められる所をと考えています。 最初の経験が大切ですし、そのためには教育のしっかりしてそうな所をという思いと仕事ばかりでなくしっかり休みもとってできるだけ不規則になりたくないという思いもあります。 こんなことを聞くのは場違いであるかもしれませんが何を優先させて病院を決めればいいのでしょう? また、ニ・三交替勤務についてメリット、デメリットなどアドバイス頂けるとうれしいです。

  • 日赤病院の看護学校について

    26歳で現在夫と3歳の子供と生活しています。 日赤病院付属の看護学校から合格通知を頂きました。ぜひその学校で看護の勉強をしたいと思っているのですが、将来その病院に3交代勤務で勤めることができない状況です。理由は自宅からの距離(片道1時間)と子育てとの両立です。 3年間無事に学校を卒業することができたとして、その後日勤のみでそのまま日赤病院に就職することとかできるんでしょうか?それならぜひ行きたい学校なのです。 もうひとつ自宅から近い看護学校にも合格してますが、学生さんの質とかがイマイチな感じです。。。そちらに行けばおそらく将来はベッドのない病院に就職すると思いますが、看護師としての経験にはならないような気がします。やはり夜勤をある程度経験してこそ看護師と言えるのでしょうか? 赤十字病院、または看護師について詳しい方がおられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 大学編入か専門看護師を目指すかで悩んでいます。

    私は大学病院で勤務をして6年目になる看護師です。 後輩は大卒が殆どで、学歴が求められる時代になっていることを痛感しており、 自分は専門卒なので、なんとなく自分に自信が持てずにいます。 もっと勉強したい!という気持ちが日々高まっています。 通信も考えましたが、3交代をする中での自己学習システムが自分には向かないと思い、 大学編入を目指そうと上司に相談したところ、 「仕事ができるのに今から大学卒業を目指すのはもったいない。どうせなら専門看護師を目指すのはどう?」と言われました。 確かにがん看護に興味があり、2年間リンクナースとして活動していました。 がん看護専門看護師を目指すなら病院のバックアップもあり、職場を変えずにアルバイトしながら通え、卒業してからも活動する場所が確保されています。 しかしあっという間に30歳です。結婚もしたいです。 今後専門看護師活動枠は増えてくるかもしれませんが、現状ではまだ一般的ではなく、その資格で働ける場所は限定されているように思います。 将来子供を産むことを考えると、休職する可能性もあり、 再就職の際に“専門看護師”ではなく“学士” “保健師”の方がいいのではと思っています。 働きながら子育てをするうえでも保健師資格に魅力も感じます。 「でも実践的な学習がしたそうに見える」と上司にいわれ、それは納得がいきました。 大学でも看護学等の講義に参加させてもらえればその願いは叶うようにも思います。 大学であれば神奈川県立保健福祉大学の推薦をいただけるという話ですが なかなか新しい大学でもあるから不安だし、英語に力を入れているとも聞きますので英語が苦手な私がついていけるのかも疑問です。 自分の中でもごちゃごちゃしているので伝わり辛かったらすみません。 大学編入をされた方、専門看護師を目指している方、 神奈川県立保健福祉大学に詳しい方、実際子育てをされている方や 再就職をするうえで役立っている資格があればお聞きしたいです。 またキャリアアップについての意見をいただける方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • 大学病院の看護師さんについて質問です。

      こんにちは。 看護にとても興味を持っている高校生です。質問させてください。 先日、「大学病院の看護師さんは優秀だけど冷たい人も多い」とネットで見つけました。また、一般病院の看護師さんに比べてあまり手技に力を入れていない一方で看護に強いとも聞きました。看護に強い=優しい、ということだと思っていたのですけど、ここでいう「優秀」「看護に強い」とは、学問としての看護や医学に関する知識が豊富ということを意味しているのですか? ご存じのかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 国立大学病院の医師事務補助

    私は現在、大学病院に勤務しています。医師事務補助として採用されましたが、実際の仕事は看護師の助手です。上司に改善を求めていますが、今のところ何も変わっていません。他の大学病院の医師事務補助の現状を知りたいので、教えてください。

専門家に質問してみよう