• ベストアンサー

タバコ吸う人に何故か幻滅。。

nononoranoの回答

回答No.15

タバコの吸い方ひとつで人格を設定するのは異常。 タバコを吸う人に幻滅するなら吸わない人と恋愛すればすむ問題。 体への影響、環境への影響が更に多大な排気ガスのが問題だろ。単なる個人の嗜好的問題が常識にはいるものなのか? 吸っているところを目撃すると『あ~、吸うんだこの人・・・』って感じで何となく冷めてしまったりするんです。 配慮にも人格って出ると思うし。 タバコを吸う吸わないで人格を判断するつもりはないんですが<この短い文章内で発言内容が一致しない様な人の考えは是認できない。 体が心配だから好きな人には吸って欲しくない>冷めてしまう<?????????????? まわりも気にせずにぱかぱかタバコを吸う奴。 吸っていいですか?なんてやり取り含めても5秒もかからないだろうが、それ位は聞け。 人混みで歩きタバコする奴。 子供の目に当たったらどうすんだ。 失明するぞヘタしたら。 自分の置かれた状況を判断することもできねえのかよ。 きさまらくそのおかげで常識的な喫煙者が非常識な非喫煙者に悪印象をもたれるんだよ。 禁煙とダイエット?アメリカ直輸入だな。 デブの喫煙者はアメリカでは出世できない? やせの非喫煙者は全員出世か? ダイエットなんて一言も出てないが。 なんでもかんでも割り切るな。 男って<?女って<? こんな言い方と一緒。 色んなのがいるだろうが。 そんな当たり前の事も分からない連中が多すぎる。 その男は質問者を前にして緊張したんじゃないか? 意識している人と話してて緊張からタバコぷかぷか。 だったら可哀想だね。 子供みたいに単純な反応して引かれてしまうなんて。 残酷。 #5非喫煙者のほうが多いぞ。 多数派が普通になるんじゃないのか? 非常識な喫煙者はタバコ吸うな。 そうすれば問題解決。 やめれないならガンになって早く亡くなれ。 それを目の敵にして攻撃する奴、喫煙者にも色んな人がいるという当たり前の事が分からないなら救えない。

noname#3557
質問者

お礼

>その男は質問者を前にして緊張したんじゃないか?意識している人と話してて緊張からタバコぷかぷか。 ええ、そうだったのかなぁ。でも、どのみち既婚者だったから引いてよかったんです。 でも狭い場所で『タバコ吸ってもいいかな?』とは聞かれませんでしたよ。 貴重な意見をありがとうございます。

関連するQ&A

  • タバコを吸う人でにおいのする人としない人の違い

    自分は、全くの非喫煙者です。煙そのものも嫌ですが、喫煙者自身に染み付いた煙のにおいや周りのものに染み付いた煙のにおいというのがどうしても苦手です。まして、全く吸わないからかそういうものに敏感なところもあるかもしれません。吸ってるとこを見なくてもこの人は煙するなとどことなく分かるときもあります。 そんなある日のこと。まあ、たまに風俗で遊ぶこともあるんですが、何回か呼んだことのあるお気に入りの女の子が実はタバコを吸うという事実を知りました。先ほども書いた通り、タバコのにおいは苦手で、できる限りはタバコを吸わない女の子を選びます。ですが、この娘と過去に1~2度遊んだことありますが、キスをしたときも特にタバコのにおいは全く感じませんでした。別にショックを受けたわけではありません。ただ、過去にタバコの吸う別の女の子と遊んだことありますが、タバコのにおい(特に息)がきつかったときもあります。同じタバコを吸う人でも個人差があるんだなと初めて思いました。 また、風俗に限らず身の回りにもタバコを吸う人もいて、大抵はタバコを吸っているようなにおいをどこかかしらで感じます。でも、まれにタバコを吸ってるのに言われるまでタバコを吸ってるのに全く気づかないぐらいスモーカー独特のにおいを感じさせない人もいます。 そして、本題(風俗のことはあくまでも一例であり、回答ではこのことに対することは差し引いてください)。喫煙者なのにスモーカー独特のにおいがする人としない人。そういったにおいがしない人は、する人と比べて何かにおいがしないような工夫や努力でもしているのてましょうか?それとも単なる個人差なのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、ちょっと気になったので質問してみました。

  • タバコを吸う彼女は好きですか?

    彼女はタバコを吸いますが、かなりヘビースモーカーです。起きてすぐタバコ、支度してタバコ食後にタバコ、数分してタバコ立て続けに吸います。出かけても車の中、食事の途中でも‥‥会ってる時にこんな感じです。もっと吸ってるはずです。くわえタバコで髪とかしたり喋ったり、女性だとみっともなく見えて幻滅しそうになります。 自分も吸うし、そこまでは吸いませが、自分は吸っていて男は勝手だと思います。でも女性のくわえタバコはみっともないですよね?彼女がいる人いろんな方意見でも何でもください。

  • 彼氏のタバコ

    二十歳の女子大生です。 付き合って1年2か月になる彼氏がいます。 その彼の喫煙が最近ひどくなって悩んでいます。私は喘息持ちで、タバコの煙で咳こむと少し苦しくなります。それがとても嫌なのですがタバコをやめてとも言いづらいし、別れるのも絶対いやです。勇気を出してタバコ苦しくなるから煙が来ないように配慮してくれないかなと伝えたら(やめてとは言わなかった)大げさじゃね?大丈夫でしょと言われてしまいました。そこからはなにも言わず自分から煙をさけるようにしています。 ですが、車の中で吸われることが多くて我慢することが多いです。 自分も好きなものを否定されたり辞めるように言われたら悲しくなるのでやめてとは言わないのですが、煙がこないように配慮してほしいんですよね… なんて伝えたら伝わるんでしょうか…おかげさまで付き合ってからずっと吸入器が手放せません。

  • タバコを吸うと胸が苦しい

    ベビースモーカーなのですが、最近タバコを吸う際、いつもの半分しか空気(?)煙(?)が肺に入らない感じがします。そして脈が速くなり動悸、息切れします。 何かの病気でしょうか? 回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • たばこのメリット

    世間ではここ最近特にたばこは悪者扱いされています。吸っている人の健康に害を及ぼすのは当然のこと、煙が周りにいる人の健康にも影響するとか、さんざん言われています。私もスモーカーとしてちょっとくやしいと思い、質問したのですが、逆にたばこのメリットって何か無いでしょうか?吸うとリラックス効果があるとか、そういったことではなく、喫煙者は吸わない人に比べてこういう病気の発生率が低いとか・・・たぶん無いでしょうね。

  • いいなと思っている人がたばこを吸います。。。

    最近知り合った人がいて、メールしたり休みの日に遊びに出掛けたりしているんですが、 たばこを吸う事が気になり、この先お付き合いをする事に戸惑っています。。。 私はたばこが嫌いで、喉も弱いので煙を吸うと咳が出ます。 最初に「正直な所たばこは苦手です。」と言ったのですが、車の中は乗る前からたばこの 匂いが分かるほど臭く、断りがあったものの窓を開けてたばこを吸いだしました。 (出会ったばかりだし、彼の車なので嫌とは言えず。。。) あと別の日に会った時はこんな感じでした。 ・車の中で吸う。(数本) ・ごはんを食べにお店に着いたら、先に車から降りててと言われ待っていたら、たばこの匂いが したので振り返ると、車の中で一服してました。(私はその間、寒空の下で待たされる) ・ごはんを食べ終わった後は、私が車に乗った後に、外で一服してました。 ・その後お茶しに行った時は、当たり前のように喫煙席を指定して、4、5本目の前で吸いました。 (煙が思いっきり私に当っても気にする事なく、かといってあからさまに咳するのもどうかと思い 咳は我慢しました) ・もちろん帰ったら服がたばこ臭くてたまらなかったです。 たばこを吸うのは本人の自由だけど、吸わない人・苦痛に感じる人に配慮するのも大事なんじゃ ないのかなと思うので、このまま私だけが我慢するのも辛いです。 たばこ抜きで考えたらとても穏やかで優しいので、このままいいお付き合いに発展できれば良いなと 思っているのですが、今のうちにたばこの事を理解してもらってた方がいいですよね。 どのように言えばワガママじゃなく、また不愉快な気持ちにさせず、気遣いをしてもらえるようになるでしょうか? ちなみに彼もたばこをやめたいと思っているらしく、1日2箱吸っていたのを1箱に減ってはきている そうです。私的には1本だろうが10本だろうが同じなので、出来ればやめてほしいけど、そこまでは まだ強くは言えないです。 私の希望は、 「私の前では吸わないようにしてほしい。車の中でももちろんだけど、とにかく車の中がたばこの匂い で乗りたくない程なので、せめて乗せる時は消臭する努力くらいはしてほしい。」 です。 もし話しても分かってもらえないようだったら、残念ですが今のうちにお付き合いをやめようと 思っています。 よろしくお願いします!!

  • たばこの有害物質はなぜなくならない

    こんにちは。 たばこには数十種類の発ガン性物質が含まれているとか聞きます。私はスモーカーなのですが、やはりそれって怖いですよね。たばこの歴史も長いもので、最近では煙の出にくい巻紙の研究などは進んでいるようですが、体に悪くないたばこの研究というのは聞いたことがありません。現代の技術で少しでも有害物質を取り除くようなことができそうな気がするのですが、やはり難しいのでしょうか?そもそもその有害物質にたばこの旨みのようなものが含まれていて、それを除いてしまうとまずくなってしまうものなのでしょうか?

  • タバコを吸う人のマナー

    すごくマナー違反の人が多いと感じるんです(マナーを ちゃんと守っている方すみません)なんでなんでしょうか? 嗜好品としてはひとそれぞれ いいと思いますが そもそも人体に害があって(特に、吸っている本人より 煙を吸ってしまう周囲の人の方が害をうけやすいとか 聞いたことがあります。。) 私はタバコ、嫌い(におい、けむりともに)ですし  何より気管支炎もちなので体質的に全く受け付けません。 気管支炎の 咳が止まらない苦しさって 当然タバコ吸う人には分からないだろうと思います。そうでなくても人体に害があるのですから吸う人は、自分さえよければでなくて周囲の人への気配りってあっていいんじゃないでしょうか?吸殻を道に捨ててたり、歩きタバコとかして、 灰が飛んできて服についたこともありますし、指にはさんで階段を上がっている人の後ろを 気付かずに上がっていて 火のついたタバコが手にジュッとついたことがあります。頭に来ます。飛んできた灰が目に入った事もあって 失明したかと思うくらい激痛が目に走ってそのまま座りこみ、5分くらいその場を動けないことがありました。そういう迷惑って考えてるんでしょうか。 私は、友達とたまにパチンコに行ったりするんですが(女のくせにはずかしいですが) そこって、みんなマナー違反が当たり前の世界で、タバコの煙を平気で人に向かって吐いたり、私は煙がダメなので最初からハンカチで口のあたりをガードしてると、「タバコがだめならパチンコなんてくるなよ」とか「煙よけか?感じ悪い女だな」とかい言われたりします。タバコを吸うのも勝手なら、ガードするのも勝手だし、煙をあおいだって本当は文句言えないと思うんですけれど なんなんでしょう?人体に害のあるタバコを人に配慮なく煙を吐くなんて 犯罪に近いと思うんですけれど。。吸わない方も吸われる方も色々意見を聞きたいです。

  • 突然、タバコの煙がつらくなるのは?

    夫がヘビースモーカーです。 会社でも、間仕切りだけの喫煙スペースの隣なので、煙が集中して流れてきます。 今まで、大丈夫だったのに、最近突然、タバコの煙に咳き込み、咽喉や胸が痛くなります。 少量の煙や臭いにも、とても敏感になったような気がします。 妊娠など、体質が変わるような心当たりはありません。 例えば、花粉症などは、去年まで発症しなかったのに、突然身体の許容量が一杯になり、発症すると聞きました。 タバコの煙(有害物質)についても、そのようなことがあるのでしょうか? また、タバコの煙を避けることでしか、対処法はないものでしょうか? ご存知のことがありましたら、是非教えてください。

  • たばこの煙で

    昨日ヘビースモーカーの人と一時間ほど同席せねばならず、その人のたばこの煙を直に吸ってしまいました。それ以後昨日から頭痛、胸がきりきり痛む、倦怠感などがあります。 元々大のたばこ嫌いで今までたばこの臭いがありそうなところは、ずっと避けてきたのですが昨日はそれが出来ませんでした。この後遺症は治るのでしょうか。それと趣味でスポーツやってるのですが、こちらにも悪影響が出るのが心配です。 何かこれで病院に行くのもへん変な感じがするし、どうすればいいのかわかりません・・。