• ベストアンサー

気に入らない彼氏を1からしつけなおしたい

気に入らないところは、 ・破壊活動が激しい(物の扱いが雑) ・興味ないことはすぐ忘れる ・煙草をやめてくれない の3点です。 1つ年上の彼氏は25歳で、知り合って4年付き合って2年半になります。 手伝ってくれるのはもんのすごぉぉぉーく嬉しいんですけど、 お皿を洗えばコップが割れる、 (誕生日に買ったビール用の耐熱ガラスのコップも一週間保たず・・) これではうちの食器がなくなってしまいます。 洗濯物を片付ければ た た ま ず に タンスへ (せめてたたむ振りぐらいはしろ!) 一緒に教えながらたたませてみても・・・う~ん・・・ (申し訳程度にたたまれた?バーゲンセールのワゴンのようです) 脱いだものもぽんぽん放るのでどこに何があるのか・・・。 「洗濯するから洗うもの持っておいで」と言っても、 そんな状態なので何かしら洗いこぼしがあったり。 携帯電話におそろいのストラップを買ってもしばらくして気付くと付いてない。 得意技はお手洗いの電気付けっぱなし、空調まわりっぱなし、お水出しっぱなし。 ○月×日に皆で飲み会しようよ→うんわかった 後日 来週飲み会だね→え、俺そんなの知らない。聞いてない。 電気や空調、水などは、気付けば怒って即止めさせてます。 わるいことだと分かるのか、ぶつくさ言いながら止めに行ってくれます。 戻ってきたら褒めてるんですが次もまた忘れて付けっぱなし・・。 流石に物を壊すと向こうからしょんぼり謝ってきます。 (言われなくても音ですぐ分かるわけですが・・・) そういう時は怪我をしなかったかだけ聞いて怒らないようにしてます。 こんな状態で仕事は大丈夫なのかと心配になりますが、 根っからのハード専門な彼は、院を出た後、 (一時期ジェットコースター事故で話題になりましたが) 金属に傷がないかを調べる機械を作る工場へ就職しました。 (目に見えない位の小さい単位の検査や、細かい基盤などを扱うそうです) 仕事となると異様に集中して、新人らしいなぁって失敗以外はしません。 中途半端な私とは違って、仕事はとても丁寧だし、真面目です。 家でまでそうしろとは言いませんがちょっとひどい。。。 ただ流石に言い過ぎて機嫌を損ねられると恐いです。 何だかよく懐いた大型の猛犬のようです。 同じような境遇の方いましたら、是非私はこうしてますとか、 こうしてみたら良いとか、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noce0408
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.9

私もそこまで大変じゃないですが、 彼育て中です。 私は褒める、頼る、一緒にやるっていう感じでやっています。 前の彼は忘れっぽかったです。 だから、同じことでもマメに話題に出していました。 覚えてるかなぁと思いつつまるで初めて話すかのようにとか(苦笑 もしくは彼に頼って聞く振りして聞いちゃう。(自分も忘れた振りして 覚えてくれるまで。 今の彼には煙草止めて欲しいです。 今は今日は何本吸った~とか報告してくれているので、 本数が少なかったときはテンション高く嬉しそうに話聞きます。 まあ、本当に嬉しいのですが。 そうすると彼も嬉しそうです。 煙草は止めるからって言ってくれているので、 それを信じてあまり口うるさくは言っていないです。 新製品が出て彼が興味ありそうだったら、 たまにプレゼントしたり。 「大事に吸ってね」って。 今煙草を吸っていることは全否定しないように。 大事に(ながもちさせてね)って気持ちをちょっとこめて。

-Jelly-
質問者

お礼

かなり良さそうですね。 ほんとに覚えてるのかなぁと思って疑ってますからね・・ もし覚えてたとすると、信じられてないなと思われますね。 自分も覚えてない振りして聞いてみるのは良いかも。 俺が全部覚えてないとと思わせたら勝ちですね。 >今は今日は何本吸った~とか報告してくれている 本数メモですか。 手間かかりそうですけど良さそうですね。 現在は11ミリの煙草を1日1箱ぐらいみたいです。 (要するに、減ってない・・・) 一日消費本数のグラフでも作ってやろうかしら・・・。 >新製品が出て彼が興味ありそうだったら、 >たまにプレゼントしたり。 >「大事に吸ってね」って。 >今煙草を吸っていることは全否定しないように。 それはすごいですね。初耳です。 やめろやめろの一辺倒になりがちですからね・・・。 見習いたいとおもいます(;´д`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#63293
noname#63293
回答No.2

今まで何十年とそれで育ってきたので、今から治せといって簡単になおらないと思いますが、こまかいことはおいといて、要はその3つを根気強くつきあい続けて治してもらうようにしなければ仕方ないです。 自分で自分を改めることはまだいいとして、他人が変えさせようってのはかなり無理があり、本人が自覚しない限り治りません。で、たぶん「何故、そうしなければいけないか」て理由が全ていると思うんですね。仕事で几帳面になれるというのは、たぶん自分の作業がどんな意味があるか理解しているから、失敗せずこなせるんだと思います。 お皿と洗濯に関しては無理にしなくていいのなら、あなたがすればいいし、やってもらうなら「何故、お皿を割ってはいけないか」「洗濯物はなぜきちんとたたまなくてはいけないのか」という理由がいると思います。本人が別に不自由感じてなければ、結局は治りません。 大事な食器に関しては触る前に「気をつけて!それだけは割らないでそっとおいて」と予防の言葉事前に言葉かけると、意識してもらえると思います。洗濯物に関してもひとまず、彼のものはいいとして、あなたのものを「私のだけはきっちりたたんでくれないと、しわができてみっともないから」といっておけば、自分のは粗雑でもあなたの服はきっちりたたんでくれるようなるかもしれません。 で、後、できた時は、その場ですごく喜んで感謝してあげてくださいね。褒められて、喜ばれて悪い気する人はいないので「またやってあげよう」と思うかもしれませんから。 いっぱいいうと覚えきれないので、2つくらいにしておいて、できたら新しいこと覚えてもらうしかないし。節電系はしつこく毎回いってあげてると癖ついて治るかもしれません。怒るのではなく「消してきてくれる?」でいいと思います。 うちは逆で夫がこまかく、いろいろいう方であたしが大雑把。 最初はちょっといやけさしたこともあったのですが、最近言われるのがわかってきたので、癖がついて今はほとんど言われなくなりました。

-Jelly-
質問者

お礼

そうですね。その通りだと思いました。 自分で自分のこと直そうと思ったって成功した試しないです。 ましてやそれを他人にやらせようってんだから矛盾してますよね。 仕事は彼にとって、「自分が相手から金をもらっている」 という事実が重い意味を持っているようです。 だから手は抜けないし、暇なときに掃除するのも仕事と言います。 私には到底真似出来ない徹底振りで、ものぐさという言葉は浮かんでこないです。 流石に25歳の社会人ともなると皿を割っちゃいけないとか、 そういう常識は分かってますがやっちゃうんですね。。 「気をつけてね」って一言言ってみようと思います。 分かりきったことでも改めて言葉にすると違うかも知れませんね。 >最初はちょっといやけさしたこともあったのですが、 >最近言われるのがわかってきたので、 >癖がついて今はほとんど言われなくなりました。 努力して言われないようになったということでしょうか。 ・・理想ですね。そうなれば良いけど(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34931
noname#34931
回答No.1

こんにちは。30代(女)、バツイチです。 結論:相手を変えようとする前に自分が変わる。または相手を変えるのは愛。 結婚9年弱で破局した私の反省です。 人間、夫婦でも親子でも友達でも、相手を変えようとしても変わりません。それならば自分の発想を変えることです。 1.物の扱いが雑:子どものころからのびのび育たれた感じを受けました。むしろ、本や食器や服をきちっとそろえる男性のほうが私には恐怖です。「お母さん厳しすぎ。同居したらコワイかも」って思うからです。神経質な男性は苦手です。彼氏さんは、相談者さまに何もかもまかせず、ちょっとでも手伝う姿勢を見せておられ、すばらしいと拝見しました。あとは慣れです。うまくできたらほめて、チューするとか何か好きな飲み物を入れてあげるとか、愛で少しずつ変えていくことです。男性は意外と子どもで単純です。 それから、軽いADHDのかたかもしれないとも思いました。今時、軽いADHDを持っていても、立派に社会人や大学教授として働いておられるかたはおられますので、無理に変えようとしないことです。一般にですが、片づけが下手な人は発想がユニークで、仕事でも独創性のある分野で力を発揮されると聞きますが、彼氏さんはどうでしょうか? 2.興味ないことはすぐ忘れる:いいことですよ!!!ケンカしてもけっこうケロッとなさっておられるのでは?からっとした印象を受けました。ネチネチとなんでも覚えている粘着・執着質な男性ってイヤです。いいほうへ評価をしてあげてください。なお、この手の男性はいつか必ず、彼女の誕生日や記念日を忘れます。でも怒らないことです。このおおらかさで、悲しみや苦しみを癒してくれて、一生一緒に艱難辛苦を乗り越えてくれそうで、私ならこんな男性が理想です。 3.煙草をやめてくれない:これは私も今彼で悩んでます。服や部屋にニオイがついてイヤですよね。でもこれもしょうがないです。長年ヘビーの人でも肺ガンにならない人もいれば、全然吸わないのに肺ガンにかかる人もいるので・・・。お子さんを授かったら「子どものために長生きしなきゃ」とか「赤ちゃんに煙草は受動喫煙してほしくない」とやめたり減らしたりする男性はいますから。 なんだかんだ言っても、お幸せそうです。 今ある幸せを大切になさってください。

-Jelly-
質問者

お礼

>子どものころからのびのび育たれた感じを受けました。 ご家族とお会いしたことはありませんが、話を聞く限りでは ごく普通の一般家庭で放牧されていたような印象を受けます >神経質な男性は苦手です。 私もです あれやこれや細かく言われると必要ない気遣いをするし疲れます それを思えば良いのかもしれませんね >男性は意外と子どもで単純です 私ももう24なので、そこそこのお付き合いはしてきました それは本当ですね。認めたくないけど男って(;´д`) 幻想を抱いてはだめですね 男の子供と大人の違うところは、「趣味にかける金」だけだそうです。 彼が言った言葉なんですが、お前が言うな!って思いました。 >ケンカしてもけっこうケロッとなさっておられるのでは? 機嫌が悪いと手が付けられないんですが、収まればもう元に戻ります。 「はい怒るのおしまい!」って感じで。私の父親とよく似ています。 後を引かないのは嬉しいですけど 「こういうことで怒った」という事実を忘れるわけじゃないので ものすごく後になって嫌味として出てくる時はあります。 それは誰しもあることでしょうか? どちらかというと私は、機嫌は後を引くけど 時間がたつと忘れるという方なので、そのへんは分からないです・・。 >それから、軽いADHDのかたかもしれないとも思いました。 確かに注意が足りないんですけどADHDかと言われると・・・? ちょっと違うかなぁと思います。 何かしらの障害があると少し人と違うんです。違和感があるというか。 ふとした瞬間に「あれ?」って感じで、何かが食い違うような。 そういうのは彼からは感じないです。言葉になってませんけど >片づけが下手な人は発想がユニークで、 >仕事でも独創性のある分野で力を発揮されると聞きますが、 >彼氏さんはどうでしょうか? 仕事がどうかは分からないのですが、機械設計も任されるようですので ・・・発揮して欲しいですね~(笑 以前突然昼飯作るって親子丼を作ってくれたとき (まだ彼が院1年生←超暇人 で私が社会人1年目だった) 食べられたもんじゃなかったんです 家に帰ったら新品の醤油のボトルが半分になってました… >3.煙草をやめてくれない:これは私も今彼で悩んでます。 こればっかりは譲れませんよね やめなきゃな~って言いながら吸うんです。お互い頑張りましょう・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アスベストが付いた服は洗濯機で洗うだけで大丈夫ですか。主人が仕事の関係

    アスベストが付いた服は洗濯機で洗うだけで大丈夫ですか。主人が仕事の関係(電気工事)で、アスベストを時々付けて帰ってきます。(今まで知らなかったのですが)今回、初めて聞いて、普通に洗濯機で洗うだけで大丈夫か、不安にかられています。また1回洗濯機で洗った後、その次に洗う洗濯物や洗濯機にも影響はないのでしょうか。

  • 除湿機か洗濯乾燥機、洗濯物を乾かすにはどちらがお得??

    現在住んでいるアパートは湿気が高く、80%から90%になっています。 仕事があるので洗濯物を室内干しにしているのですが、二日前に洗濯した洗濯物が靴下ですら全く乾いていません。。 更に結露も凄いのでカーペットやカーテンのカビを防ぐため除湿機の購入を考えています。 それを踏まえて・・ 1・除湿機を購入するのが初めてなので全く分からないのですが、除湿機は部屋に誰もいない時もつけっ放しにしておくものなのでしょうか? 2・最近の除湿機には色々な機能がついており洗濯物を乾燥する機能や除菌などもあるそうですが、その機能は必要でしょうか? 3・除湿機についている洗濯乾燥機能と洗濯機の乾燥機能ではどちらが電気代が安く洗濯物が乾くのでしょうか? ちなみに持ってる洗濯機は東芝のまだ新しい縦型洗濯乾燥機です。 乾燥機として利用すると2時間で電気代50~60円くらいのようです。 (まだ使用したことがないので2時間で洗濯物が乾くかどうか分かりませんが・・・) 除湿機の洗濯乾燥機能を使ってる間も除湿効果ってあるのでしょうか? 全くの無知ですみませんが宜しくお願いします・・ 

  • 職場で使うマイコップとスリッパについて

    私は 高校を卒業し、春から事務員として働く女です。 先日内定をいただいている会社の、入社前説明会があり、そこで就業時間や制服などの話を一通りしていただき、全部終わった後の最後の挨拶の時に、言い忘れていたけど、自分用のコップと内履き用のスリッパを持参するようにしてください、と言われました。 とても忙しそうで、言い終わったらすぐに仕事に戻ってしまった事と、その時は特に疑問が無かったので、ここで質問させていただきます。 (1)マイコップとはうがい用ではなく、多分お茶などを飲む為の物ですよね? (2)マイコップは陶器やガラスのマグカップではなく、小学生のうがい用のコップのようなプラスチック製のコップで良いでしょうか? (3)職場の水場は見ていないので手洗いなのか食器洗い機なのかなどはわからないのですが、耐熱性など、こういう機能がある物が便利などのアドバイスもあれば助かります。 (4)スリッパは、先日は会社のを使わせていただいたのですが、急な階段が多く、スリッパを落としてしまいそうだったのですが、自分用のスリッパは、ナースの靴のような後ろにストラップが付いているような物もスリッパと呼べるのでしょうか? また、何足かあった方が良いかなと思っているのですが、スニーカーなどはさすがに駄目でしょうか? 職場にもよると思いますが、皆様の職場の新入社員が持ってきても大丈夫な常識範囲内の物、またはこういうコップとスリッパは持ってきたら駄目、という点も教えていただけると有難いです。

  • 帰宅時間が遅い方、洗濯物はどのように?

    4月から一人暮らしを始めた者です。 洗濯物について悩んでおります。 私は仕事の関係で、週5日は10時半に家を出て、21~23時に帰宅します。 洗濯物は朝の8時頃に外に干すのですが、 夜に取り込むの為、湿り気が残った感じになってしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、帰りが遅い方は洗濯物をどうされているのでしょうか? お知恵をお貸しいただければ幸いです。 補足: 仕事着が2着しかないこと、洗濯物干し場が狭いことから、 洗濯は毎日しなくてはなりません。 電気代が勿体なくて、現在は雨の日しか使用しておりませんが、 浴室乾燥機もあります。

  • 同棲中の彼氏が失踪。

    付き合って7年目の彼氏がいます。 来年の4月挙式予定です。 昨日突然失踪しました。 部屋の洗濯物は畳んでしまってあって、 食器、お風呂も洗ってありました。 ですが、全然メールも返信してこないし、電話も出てくれません。 昨年、浮気していて相手を妊娠させて破局寸前だったのですが、 復縁しました。浮気相手と結婚も考えたそうなんですが、一生一緒と思ったら出来なかったそうです。 それから1年ちょっと経ちます。 飲み会が多くて、不審に思ったので携帯を見てしまいました。 (会社のみんなで飲み会は本当でした。) 受信メール・着信・発信履歴は削除されていて、 送信メールは残っていたので見てみました。 1人の女性だけ受信メールが消されていて、通話履歴も消去されていました。 内容は敬語で会話して、彼女がいることは隠してありました。 引越しの手伝い行きますよって書いてありました。 引越しは昨日。消えたのも昨日。 今日私の留守の間に来たみたいで、 宅配便の不在者票をテーブルの上にあげてあり 冷蔵庫には飲みかけのペットボトル。 洗濯機の中には着替えたパンツとかも入っていました。 仕事の服・靴も全てマンションにおいて、また出かけたみたいです。 うっとうしいって思われるのもイヤなので(昨年別れかけた原因) 今日は一度も連絡していません。 どうなんでしょうか?できれば別れたくない気持ちはあります。 会社にも両親にも友人にも結婚するって言ってしまっていたし・・・。 このまま連絡せず待っていた方がいいのでしょうか?? 戻ってくる可能性はあるのでしょうか?

  • 探しています。

    仕事で、上司に依頼され、探している物があります。 ・電気が通らない容器 ・500℃の耐熱温度 ・大きさは、300φ~400φ(角形でもOK) ・利用方法は、鍋を炊くイメージで、容器に薬品を入れて、下から炊き出して温度を上げたい。(直火が無理なら、コンロと容器の間に何かを挟むのも可能) 理化学機器的な分野なのか、その他分野があるのか、 自分なりに探すのですが、適当なものがどうしても見つかりません。 (耐熱500℃で、3~400φというのが、大きすぎてネックなのでしょうか。。) この関係に詳しい方で、取扱をしてるのでは?という 会社名や、ものの名前等、何かヒントになる事をご存じの方が いらっしゃれば、是非情報を下さい。 宜しくお願いします。

  • 洗濯物の仕分け

    今日、保育園の子どものお弁当袋やキッチンの布巾など靴下と全部一緒に洗濯してるって言ったらビックリされました。 それから洗濯物の仕分けでどうすれば一番効率がいいのかと考えたところ (1)子どものお弁当袋、コップ袋、保育園でつかったハンドタオル、キッチンの布巾 (2)バスタオル、手を拭くタオル、服、下着など(1)と(3)以外のもの (3)靴下のみ(これはバケツなどに重曹と一緒に入れて何日分かをまとめてあらった方がイイ⁉︎) と3回洗濯を回す事になります。(私自身、潔癖性からの強迫性障害で菌の事が気になります。) 時間、お金、労力がかかるので何かイイ方法があればお知恵をおかしください。 ちなみに仕事をして朝早く帰りも遅いので今は夜洗濯して部屋干しで除湿機を一晩中かけてます。 またお弁当、コップ袋、保育園で使ったハンドタオル、キッチンの布巾は日当たりのイイ部屋に干してます。 よろしくお願いします。

  • 明らかに雨なのに洗濯物を外に干す人

    昔から疑問に思っているのですが、 小雨が降っているのにも関わらず、洗濯物を外に干している人がいらっしゃいますよね。 軒先があるベランダに干しておられる方も、横殴りの大雨が降れば、同じく濡れると思います。 外出する前は降っておらず、仕事などで帰る事ができずに取り込めない、 こういう状況は当然あるでしょうし、その場合は理解できるのですが、 明らかに家に電気もついており、居そうなのに取り込まない人がいらっしゃいますよね。 あとは、明らかに雨なのにわざわざ外に干す人もいらっしゃいます。 「え?今日こんなに天気悪いのに、外に干す?」って心配になるお宅。 あぁいった人たちの気持ちが理解できないので、なぜそんな事をするのかを教えて頂きたいのですが、何か理由があって雨の日に外に洗濯物干すのでしょうか?

  • 明るさに寄ってくる虫を何とかするには…?

    こんにちは。 相談させてください。 私の住んでいるマンションは1階がテナントなのですが 今までは空きでした。 それがテナントが入る事になり、24時間看板を明るく照らす眩しいライトが私の住んでいる部屋のベランダに取り付けられたんです。 夜に電気を点けなくても良くなったのですが、問題は洗濯物です。 夜には明るさにつられて虫がたくさんベランダ付近を飛び、 窓にもぶつかってきます。 (しかも何故かカメムシ) 私は仕事が10時出勤なのですが、帰宅が0時を回る事が多いので、 いつも夜干しして、出勤前に取り込んでいたんです。 ですがライトが点いた事で、干している最中にも次々ベランダに大きなカメムシが飛んできたりぶつかってくる中では、洗濯物を干すのが出来ません。 干す時は窓も開けていますし (部屋側に洗濯物を置いて、ベランダに干す作業をしています) そこから部屋にも入ってしまいます。 私はとても虫が苦手で…。 休みの日にまとめて朝干して、明るい時間に取り込むように習慣を変えるのが一番なのかもしれませんが、 夜でも、虫が来ないようにする策が何かあれば、どなたか教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 窓・カーテンを滅多に開けない人、なぜ?

    年中エアコンつけっぱなしで窓は滅多に開けず、洗濯物も外に干さず、レースカーテンは絶対開けない人って何か理由があるのですか? ペット禁止だけど黙ってペットを飼ってるとか? 極度のアレルギー体質とか? 一滴の汗もかくのが嫌な潔癖症とか? 絶対に暮らしを見られたくない秘密主義者とか? 姿を見られるとヤバい仕事や生活をしてるとか? うちは真夏の限られた時期とか大雨で窓開けれない時ぐらいしかエアコンをつけないので、年中エアコン頼り切りの人の暮らしがどうにもわかりません。 「電気代もったいない」とか「洗濯物の湿気で家臭そう」「換気しないからダニ湧きそう」とかそんな事ばっかり考えてしまいます(笑) こう言う暮らしをしている、こう言う暮らしをしてる人を知っている、等あれば教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Easy-PhotoPrint EditorでPIXUS XK500プリンターを使いたいが、認識されない。
  • ドライバは正常にインストールされており、他のソフトからは印刷可能。
  • もしEasy-PhotoPrint EditorがXK500に対応していない場合は返品したい。
回答を見る