• ベストアンサー

家業を継ぐことについて

いつもお世話になっております。 28歳男で現在、求職中です。 父親が祖父から続く自営業を経営しており、社員は数十名、 従業員は50名以上の家業としては大きな会社です。父親の年収もそれなりで、 普通のサラリーマンでは稼ぐことの出来ない金額です。 私は男3人兄弟の長男で、父親は家庭でも尊敬に値する人なのですが、 会社は継ぎたくないというのが正直な気持ちです。 社交的で世渡り上手な父親とは性格が180度違い、人付き合いが下手で 不器用で頭の回転もかなり遅いと自覚しており、仕事をバリバリこなす ようないわゆる「デキるタイプ」ではありません。また経営者に必要な 経済の知識や経営そのものに関しても全く興味がもてないのです。 (小説などの本は大好きですが、新聞は読みません) ちなみに前職は派遣のコンピュータープログラマーでしたが契約が 終了し、正社員を目指して就職活動をはじめています。 父親からすれば、特にやりたいことがあるわけでもなく家業という サラリーマンより稼げる仕事につける立場にありながら、なぜ就職活動 してるんだ?という結構冷たい目(雰囲気)で見られています。 昔から父母には「自分は社長に向いてない」話をしていたのですが、 あまり理解されていないようです。 社長としてのプレッシャーから日々疲れている父親を見ていると親孝行して やりたい・楽にさせてあげたいという気持ちが出てきますが、いざ継いだ後を 想像すると辛く苦しい日々しか想像できません・・・。 父親は理解力があり無理やりに継がせるつもりはないと言っているのですが、 やはり早いうちに息子の誰かに継いでもらいたいようです。 (ちなみに2人の弟はそれぞれやりたいことを持っており、がんばっています) 親が自営業をされている方、私と似たような立場の方、「家業を継ぐ」ということに 関して皆さんが悩んでいることや、考えを聞かせていただけますでしょうか。 どのような意見でも結構です。私の周りには同じような立場の友人がおらず、 日々一人で考えこんでしまっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.5

No.1です。 再び失礼します。 >自分には向いていないと感じるだけでなく、社長という職種内容の全てに興味を感じない(感じることができない 最初から中身も知らずに「社長になりたい」という人は、仕事の本質がわからないまま、「社長」というものに憧れてしまっているような気がします。 ベンチャーでどんどん独立できてしまう現状もそうなのですが、どんな仕事をする会社でどんな社長になりたいかというビジョンが明確でないと、社長業の本来の重要性や難しさに気づくことはないと思います。 言い換えれば、自営の2世は見ているからこそ、どこかそういった点を冷静に客観視出来るのできちんと用心しながら起業や後継者になることに慎重なのではないでしょうか。 ご自身の結論が決まったのならそれでよいと思います。 やり直しは効く年ではないとおっしゃいますが、就職や進路についてついてそうであっても、会社経営などについては40代以降からされる方も多くいます。 これから会社勤めをする上で、社員がどのように使われ、どのような気持ちで働くのかというのを体感出来る訳ですから、これもやがてプラスになるでしょう。 就職した後に、下にどんどん後輩や部下が出来てきても同様です。 そのような経験を重ねて、いつかまた目線が変わってきた時に、また考えればよい話だと思います。 遠い将来どんな選択をするのであれ、今回、質問者様がきちんと自分の意志を決められたのは、非常に有意義なことだと思います。 就職活動、ぜひ頑張って下さい。

sasa522
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 おっしゃるとおり冷静な目で社長という仕事を見ることができていると思うので、逆に継ぐことになっても後悔のない選択ができるように感じます。 父親としては私が28歳で社会人を5年ほど経験し、また父自身の年齢もあって今すぐにでも継いでほしい雰囲気が伝わってきます。 しかしやはり自分の人生を左右することですので、自分の意志を大切にして感情に惑わされることなく結論を出していこうと思います。

その他の回答 (4)

  • mla22549
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

父がどんな業種の仕事を実際にやっているか、同じ業種の別の会社へ行ってみてはどうですか?

sasa522
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 仕事の内容はある程度分かっています。 学生の頃ですが、少しアルバイトした経験があるので・・・。 向いてないと感じました。ですが仕事自体はどんなに向いてなくても年数をかければ人並みにはできるようになるでしょう。 社員数も数人ではないので、業種よりも「社長」という職種につくのが悩みなんです。これについては全く興味が持てないのです。さらに今自覚している自分の長所が活かせるところもほとんど無いですし・・・。 ありがとうございました!

  • Keiko816
  • ベストアンサー率42% (268/632)
回答No.3

>「社交的で世渡り上手な父親とは性格が180度違い、人付き合いが下手で不器用で頭の回転もかなり遅いと自覚しており、仕事をバリバリこなすデキるタイプ」ではありません。 あなたが父親の会社を継ぎたくない大きな理由のひとつにあげられていますが、私の経験上これは「性格」ではありません。 このサイトでも人とのコミュニケーションが苦手だという相談事をよく見かけますが、これは性格ではなく啓発されていないだけです。 私は長いこと「営業」を経験してきました。では明るく社交的で、話し上手で調子がいい人間だったかというと決してそうではありません。人前に出ただけで顔が真っ赤になり言いたいことなど全く言えませんでした。それまでは会社の事務所の片隅で事務をしていましたが人事で営業に回されたときはこの世の終わりかと思えました。 しかし今までのような暗く、ひっこみじあんの自分ではいけないと一念発起して挑戦してみました。 いまでは数十人、数百人の前で話すことが私の仕事になっています。 「営業」は口が上手く、調子がいい人だというイメージがありますがけっしてそんなことはありません。口下手なトップセールスマンもいますし、なによりも誠実でなければなりません。 今就職活動中だとのことですが、いままでのプログラマーにこだわらず、全く180度違う営業の仕事についてみるのもいいと思います。 今までと違う自分に脱皮するいい方法だと思います。 お父上は、家業というサラリーマンより稼げる仕事につける立場にありながら、なぜ就職活動してるんだ?と自分の会社にあなたを入れたいようですが、父親の仕事を継ぐ継がないは別にして、すぐに父親の会社に就職することはお勧めしません。 昔からいう「よその釜の飯を食う」必要があるからです。 よく会社の社長が息子可愛さに、大学を出たばかりの息子をすぐに自分の会社に入れて帝王学を教えるためなどといって短期間で役職につかせたりしていますが決して息子のためにはなっていませんし、会社の将来を危うくする愚かな考えです。 あなたも他の会社で「よその釜の飯を食い」ながら、使われる人の気持ちも経験し、苦い経験や不条理やたくさんの苦労を体験しておけば、将来父の後を継ぎ人の上に立ったとき社員の気持ちがわかるいい社長になると思います。 私の知人で地方ではかなり名の知れた造船会社の会長をしている人がいますが、先代の会長が息子に後を継がせるためにかなり長い間よその釜の飯を食わせて、自分の会社にいては味わえないことをたくさん体験させたそうです。 >社長としてのプレッシャーから日々疲れている父親を見ていると親孝行しやりたい・楽にさせてあげたいという気持ちが出てきますが、いざ継いだ後を想像すると辛く苦しい日々しか想像できません・・・。 たしかにプレッシャーはあるでしょうが、やりがいもまたあると思います。これからは社長一人が苦労するのではなく、多くの社員とともに苦労するべきでしょう。ですから人材は大事なのであり、人を大事にしていい社員を育成することに腐心してみてはいかがでしょう。 間違っても「どうせ社長だけの会社なんだから自分たちは言われた事だけをやっていればいいさ」と社員に思わせてはなりません。

sasa522
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、確かに自分自身の成長も含めてもう少し「よその釜の飯を食う」経験をつむのは大事ですね。 今の時点では親に申し訳ないと思いつつも「会社は継ぎたくない」というのが本音であると自分自身認めていますので、これから先最低でも「会社を継いでみようかな」ぐらいの気持ちになるまでは自分の進んだ道を突き進むことにします。一番の懸念事項は弟が2人とも継がないか、親が働けなくなった時に無理やりにでも答えを出さなければならないのでしょうが・・・これはもはや宿命だと考えています。 ありがとうございました!

  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.2

僕の親は儲かっていないのに継がせたがるので困りました、笑 そういう例で比較すると、選択肢があるというだけで幸せだと知ってほしいですね。

sasa522
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 それは確かに困りますね 笑 私より確実に困った境遇ですね、ご苦労さまです。。 しかしそれなら逆に「儲かってないから将来が不安だ!!」という家族全員が納得するような理由で堂々と断れるのではないですか? そういう意味では良いかなと・・・・ ありがとうございました!

  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.1

実家が自営です。 女の上に嫁に出たので、現在はまったくタッチしていませんが。 私は、お父様のご理解があり、そこまで大きな会社なら後を継ぐことはお勧めはしません。 それこそ、小売店などの規模で本当に家族親戚+αであれば「頑張ってみるのも…」と言えますが、その人数をお抱えとなりますと、各従業員の家族に対してまで責任が生じます。 会社を支えてくれる従業員は、今お父様達にとって宝です。 稼げる会社役員というのも魅力ですが、それ以前に従業員の生活を成り立たせなくてはいけません。 ですから、お父様を安心させたい、自分自身の目標が定まっていないという理由で会社を継ぐという発想は、長年お爺様、お父様を支えてきた従業員の方達に非常に失礼なことです。 これは別に質問者様でなく他の兄弟の方達もたとえば、夢が叶わなかったから、などの理由で戻ったとしても同じです。 ただ、質問者様ご自身に人付き合いなどのコンプレックスを抱えていらっしゃるとのことですが、経営者みんなが人付き合いがうまいわけではありません。経済学にしてもそうです。得意に越したことはないですが、苦手な人がいなければコンサルタントなんて職業は不要です。 私はご両親が「自分は向いていない」という質問者様の言葉をあまり理解出来ない理由がわかる気がします。 ここでこのような考えで質問をされるということ自体、自分の能力と出来ることを把握していて、その上で堅実に考えて結論を出そうとしている点と、ご両親への思いやりを感じるからです。 お父様のようなバリバリタイプとは違う、堅実で安定した経営をすることができる可能性だってあります。 就職活動をして、正社員プログラマーになるという方向に進んでもいいと思いますが、質問者様にはそれ以外の可能性があるのではないかと思います。

sasa522
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 おっしゃる通り、従業員に対しての責任も背負わなくてはならないため 単純に親孝行や親切心だけでは後を継ぐべきではないと思っています。 確かに今の気持ちで後を継ぐのは失礼にあたりますし、何より途中で挫折してしまう気がします。 結論としては、プログラマー以外で経験をある程度活かせる職種の正社員を探すことにしました。仕事が決まるまで親には会わないつもりです。 自分には向いていないと感じるだけでなく、社長という職種内容の全てに興味を感じない(感じることができない)のもさらに問題なんです。ご指摘の通り、自分自身にも色々な可能性があるし知らず知らずの内に自分の限界・適性を決め付けているのかもしれないとは自覚しているつもりなのですが、例えどんな道を選ぶにしても今の段階で自分が自覚している長所・適性を活かせる仕事に就くほうが楽(自然)である、というふうに思っています。あえて逆のことをやってみる、という考え方もありだと思いますが自分の年齢を考えると今の世の中、そうそう簡単にやり直しがきくわけではないので・・・前向きに考えるようにします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう