• 締切済み

家業から転職にされた方にお聞きしたいです。

はじめまして。 今回色々な事が重なり、家業からの転職をしようと思っています。 アドバイス、叱咤激励や体験談など聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。 当方 25歳 男(もうすぐ26歳)勤務6年目 仕事・地域家電店 創業45年 従業員5人(祖父・父親・母親・従業員1人(36歳)・私。父親が社長です。) 仕事内容・営業(接客?)・販売・設置取り付け作業(新規訪問などは基本無し。顧客からの紹介などはあります。) 私の基本的な業務は、店頭又は顧客宅での販売・設置取り付けになります。 また作業はよほどでない限り、私たちで全て行うことにしています。 箇条書きで申し訳ないのですが、書いててあまりが多く長くなったためこの方法で失礼します。 ・今の仕事は作業については好きだが、接客などが嫌い ※人見知りだが慣れてきたとはいえ、私個人での売り上げが悪く、自信も無くなりつつあります。 押し売りはしないですが、してしまいそうな自分がいて怖いです。 ・経営方針がコロコロ変わる ※経営状態は家電エコポイント以降下降しておりますが、他店よりは良いほうです。 ただ父親が良くしようと努力しているのはいいのですが、他店の真似をしたり自分で考えたやり方を2、3ヶ月ほどで変え、それが180度変わったりするのでついて行けずにいます。 ・人の意見、話を聞かず自分本位 ※上記の件も含めてですが、自分のやっている事が全て正しいと思っているので、私や先輩が意見をしても話を聞いてくれません。祖父の借金を父親が経営に加わってからほとんど返したので自信があるのは分かるんですが・・・。 また今は現場に出ずに店内にて経営と仕事の段取りに専念する事が多くなったせいか、現場(私と先輩)と上手くコミュニケーションが取れず、温度差や距離が離れて行っています。もちろん上辺だけは取り繕っています。 また結構な頻度で他業種批判をしていて、最近はそれを聞き流すのも嫌になってきました。 ・私の彼女を店に入れようとしている ※こちらについては母親が主になりますが、現在私は7年付き合っている女性がおり、プロポーズはまだですが、将来は結婚したいと思っています。ただ、私と結婚したら彼女に経理や店番を任せたいと言っています。 しかし彼女は、契約社員ですが職場の人と関係も良好で、今の仕事は辞めたくないと言っておりますし、また接客はやりたくないとの事なので、私はそのままで良いと思っていますが、母親が「跡継ぎの嫁になるなら手伝うのは当たり前」「そんな女と結婚するな」などなど言われショックを受けており、父親も「今付き合ってる女がいるなら別れて、色んな女と付き合って人生経験を積め」と言われて嫌になりました。 お世辞にも繁盛している店では無いので、一緒にやろうと言えず、またこの両親の下で働かせるのもどうだろうと思っています。 他にも細かい点はありますが、上記の理由から転職を決意しました。 先輩にはこの事について相談しましたし、先輩から父親へ、また私から両親に話しましたが聞く耳をもってもらえずでした。正直私も先輩も言う気力すら失っている状態です。 そして転職活動も功を奏して、書類選考をパスし、数日後に面接に行くところまで来ています。 しかし、一段落して冷静になった時、転職する事は両親を捨てる事なんではないかと思い始めるようになりました。 今の私は立場的には跡継ぎとはいえ、職場ではただの社長と従業員です。 また次期社長は先輩に任せるという事も話していました。ただ先輩は独身、結婚の予定もないため私の彼女に白羽の矢が立ったと思います。 しかし、父親の仲間の方から、息子が働いてくれてるのは嬉しいと聞きました。 また、家に帰れば普通の両親です。 たまに仕事の話をするので嫌なのですが、それでも仕事・家と時間を長く共有しているからか非情になりきる事も出来ません。 店が潰れるかもしれない時もあったが、何も言わず高校を卒業させてくれた事についても感謝しています。 友人にも相談しましたが「考えすぎ。もし親がお前の事考えてるなら応援してくれるし、絶縁するって言うならそれまでだよ。気楽に考えろよ。お前の人生なんだから。親は関係ないっしょ。」 と言われ、そうゆう感じでいいのかなって思ったりもしています。 長々となりましたが、私が聞きたいのは 1・家業を辞めて転職された方は今幸せですか? 2・家業を辞めた後に店はどうなりましたか? 3・家業を辞めた後の親との関係はどうなりましたか? これを書いていて、もしかしたら背中を押してほしいのかもって思っています。 もちろん最後は私が決断します。もう腹はくくっているかと思います。 しかし、あまり周りにこのような例がなく、今後の事について今の内から考えておきたいと思いますので、体験談や友人がこうだった、家業ではないが自分ならこうするなどを聞かせて頂けたらと思います。 乱文、長文になっており、頭が弱いため説明がうまく伝わってないかもしれませんが、最後までお読み頂いた方には感謝申し上げます。ありがとうございます。 ぜひご回答頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.4

転職することは両親を捨てること。。。全くその通りですよ。お父様も年をとってこられた、他業種批判がひどくなったり現場へ出る回数が減ったり、これは年をとったせいです、だからあなたの若い力を必要としているのではないですか。 あなたの売り上げが悪い。。。これはあなたがもっと売り上げていれば転職したいなどというバカな考えは出てこないはず, 今回の転職騒動の一番の原因です、うちの跡取りたちと全く同じケースです。 押し売りしそうで怖い、って。。。便利なものや新製品をお客さんに勧めてあげるのが何で押し売りなんですか。最終的に買う買わないはお客さんの決めること、むしろお客さんは背中を押して欲しいと思っているかも知れないですよ、それにもしあなたが売らなかったら、サービスの悪い売りっぱなしの量販店かネット通販かで買ってしまい、後悔させることになるかもしれません、あなたが責任を持って売ってあげればそのほうがお客さんのためになるではないですか、そういう自負心は持てないのですか。 社長である父親の経営方針がコロコロ変わる。。。現状維持にあぐらをかかず、果敢に試行錯誤に挑戦する進取の気性のある人ですよ、自分のやっていることが全て正しいと思っている。。。これくらいの自己信頼がないと中小企業は引っ張っていけません。中小企業の存続はそこの経営者の”推進力”が全てです。そういう点であなたのお父様は推進力を持った方です、反対にあなたにはその推進力が無い。推進力はメンタルが改善できれば後からついてくる可能性もあります、でも自分に推進力が無いと思ったら現状維持でもいいじゃありませんか、家業が他人に渡る、もしくは消滅する、ことほど悲しいことはありませんよ、跡取りが居ながら。 最後に、妻になる人について、もし彼女が家業を手伝いたくないと言ったらプライベートと家業は分けて考えることも可能でしょう、でも経営者になってみるとわかることですが、妻が自分の片腕になってくれる事ほど心強いものはありませんよ。そこが家族経営のいいところなんですから、彼女には思い切ってお願いしてみるのもいいと思います、それには何よりあなた自身が事業の跡をとってやっていくんだ、という腹をくくる必要があります。 家族と一緒に仕事ができる環境にいる、というのはとっても幸せなことなんですよ。

回答No.3

私は同じ経験はありません。 でも人事採用&転職活動経験がありますので言えることはあります。 「次が決まってから辞めろ」が転職の鉄則です。 今の人間関係から逃げることで頭がいっぱいになっていると ブラック企業に飛びついてしまうからです。 睡眠時間を削られ、メンタルが病むと 数カ月~十年間の休養が必要になります。 ●「今の人間関係から逃げたい」 質問を読む限り、質問者様の頭の中はこれでいっぱいに見えます。 ●転職市場におけるご自身の価値をどうお考えでしょうか? 18歳から、20歳で働き始めるまで何をされていましたか? 高卒or高専or専卒でしょうか。 電気工事士等の資格はお持ちでしょうか。 ●>・今の仕事は作業については好きだが、接客などが嫌い  >※人見知りだが慣れてきたとはいえ、  >私個人での売り上げが悪く、自信も無くなりつつあります。  >押し売りはしないですが、してしまいそうな自分がいて怖いです。 創業45年の老舗で地域に密着しており 新規開拓の必要がない、 非常に恵まれた環境だと思います。 なかなかそういった転職先は民間企業にはないと思います。 NTTとか●●電力とか、そういったところに入れるなら別ですが。 佐川急便やヤマト運輸といった大企業でも ドライバーが営業活動もしなければ他社に仕事を取られてしまいます。 ●就職活動の経験はありますか? 父親が彼女を自分の会社に無理やり引き込もうとして 離れたいと思った、というのは26歳の転職動機にしては 若すぎる気がします。 転職決まって、仕事に慣れてやっていけるなと思ったころには 30歳手前ですね。それからやっと結婚を考えられます。 ●転職先の職場の人間関係。 60歳くらいのおじさんから、10代の若者までみんなあなたの先輩です。 自分より一回り若い人から指示を受けたり 自分から仕事のわからないことを教わりに行くことは出来ますか? あなたが何と言って親元を出たとしても 親御さんはあなたが戻るのを待っていますし、 戻るところがある、というのは恵まれているなぁ、と思います。 高卒、大卒で2~4年会社で経験を積み、 実家の工務店を積む為に辞めていった人を何人も知っています。 採用面接の時はみんな「実家を継ぐつもりはない」と言っていました。 以上、想像であれこれ書いてしまいました。 「転職」についてのお考えがありましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

回答No.2

家業を継いだ立場なので、家業から転職した後のことはわかりませんが、俗に言う跡継ぎにはありがちな葛藤だと思います。 客観論からすると、何はともあれ36歳という先輩が勤め続けているということはそこまで勤めづらい環境ではないのではということです。赤の他人である先輩なら本当に勤めづらい職場ならとっくに辞めているでしょう。 さらに、転職先というのは、質問者さんがやりたい仕事なのか、それとも単に家業が嫌になったのでとりあえず勤める会社なのでしょうか? たぶん、ここがご両親の最も気にするところでは思います。 質問者さんが26歳ということはお父様は50歳前後くらいで、お祖父さんは70代というところでしょうか? まあ、50歳前後って私と同じくらいなのでまだまだ元気で後身に譲る気なんて毛頭ないでしょう。 ただし、10~15年後はわかりません。今は先輩に譲るといっていてもいざとなれば身内がいれば身内に譲りたくなるかもしれません。 ということで、もしも今現在会社が5人(お祖父さん、ご両親、先輩)で十分に回る環境であれば、修行のつもりで一旦会社を離れるのはありかと思います。(少なくとも質問者さんの給料分は会社が助かります。) 世の中には跡継ぎであっても40歳くらいまで全く畑違いの仕事を経験して家業に戻るなんていうのも珍しくありません。 また、10~15年後にお父さまや家業がどのようになっているのかもわかりません。 個人的には、家業なんだし、ここで辞めたら二度と戻れないなどと考えなくてもいいと思いますし、かといって将来は必ず再び家業に戻るとも思わずに、少し気楽な気分で家業を離れればいいのではと思います。 家業を離れても、適宜親子での関係は続けたり、先輩などとも付き合いを続けて、常に家業がどんな状況であるかは見極めていた方がいいとは思います。 (事業をやっていれば、借金などもつきものですし、それでニッチもサッチもいかなくなれば質問者さんにも何らかの影響が出ても不思議はありません。)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

私は同じ経験はありません。 でもコンサル業をしていますので言えることはあります。 世代が代るときにやる成功者の知恵で、「他人の釜の飯を食え」というのを知りませんか。 これは創業社長が二代目を考えるときのポイントです。 その代でうまくいっていても、いっていなくても、身内から見ると親は鬱陶しい存在に見えます。 お客に対し這いつくばってご機嫌をとっている、と見える場合もある。 言いたい放題に人の否定をしくさって、自分は何様なんだよ、と思う場合もあります。 そんな気持ちをもっていながら、ある日その仕事を継げと言う立場になったとき、うまくいくでしょうか。 大概おかしい方向に転びます。 お金に困った思い出がなければ、きれいごと、かっこいいことだけ言って粋がって店をつぶします。 苦労していた記憶があると、脈絡のない業務改善を社長権限で強制し、先代の番頭手代の類に敵視されるうえバカにされる。 自分たちの努力の積み重ねで持ちこたえてきたと思うメンバーからいったら、若社長なに一つ知らない、と見えますので。 そういうことが起きるので、まだ先代社長が元気なうちに、別の店、会社に勤務して、社会人としての基礎を身に着けさせるのです。 これが他人の釜の飯を食う、という意味です。 あなたは自分の家の家業と思うからいけない。 就職し、他人の釜の経験をするべきです。 そうしないと、現実の父親の評価も歪みます。 付き合っている異性だとかそういう話は、周辺に飾るエピソードにすぎません。それを大問題に考えたりすると川に落っこちます。 客観的に、勤務先の社長や役員の言動を見て、ここはこういう手本にすべきだと思うかもしれないし、ああこれなら親父のほうがましだと思うこともあります。 それがすべて、帝王学になっています。 親御さんが元気なうちに戻ることもないでしょうし、先輩が肩で支えてくれるならそれでいいから口を出すこともありません。 でも、さきざき、未来に起きることはいろいろ考えられます。そのときに自分の肩が丈夫になっていることが、結局は親孝行なのです。

関連するQ&A

  • 家業を辞めて

    家業の後継ぎとして、両親と3人で働いていましたが、経営状況の悪化に伴って、業務が減少し経営自体が困難になってきました。 両親だけなら家業をして食べていけそうですが、自分の家族を養う程ではないので、後継ぎを辞め、 家業の負担を減らし、転職をしようと決心しました。 そこで質問なのですが、 職務経歴書や履歴書に、後継ぎを辞めて家業に戻る気が無い事をどう表現すればいいでしょうか。 「景気が良くなれば辞めて戻るのではないか」 「後継ぎなのに、辞めるなんで無責任」 と思われる気がして不安です。 正直、自分は家業が好きでこの様な状態でないなら、辞める気もなかったので、 「家業を辞めてこれがしたい!」という気持ちよりも 「とにかく働いて前向きに生きたい!」という 気持ちで職を探しています。 自分を上手く表現できなくて困っています。 アドバイスよろしくお願いします。 (家業勤務4年 28才)

  • 家業の跡取りについてアドバイスをお願いします。

    私の父親は小さな製造会社を経営しております。 私には姉と妹がいますが、男息子ということもあり 父親も私が小さいころから跡取りに なってくれるのでは、とうすうす期待していたのだと思います。 しかし、私はもとから家業の業種にはまったく興味はなく(わがまま?)継ぐ遺志はまったくありませんでした。 しかし数年前、とある事情がありまして有無を言えない状況で 父親の会社に入社することになり、5年間ほど在籍しておりました。 その際、改めて家業の状況が厳しい(業種的にも) 会社内の人間関係が完全に崩壊している。 全社員、仕事をやらされている、たった十数名の中で 派閥があり、全員が社長と接しづらくおもい、 社長の逆鱗が怖いという理由のみで仕事をしている 社長のお気に入りたちは経営状況度外視で すき放題のことをしている という状況です。 私が在籍していたころ、ほとんどの社員からそれに対する 愚痴を散々聞かされて参りました。 そして去年、本来自分の目指したい業種に転職をいたしました。 このときに初めて、私は知らないうちに会社の取締役にされており、 跡取りとして考えていた、ということをしりました。 ですが、交渉の結果、転職を許してもらえました。 そしてこのたび6年以上交際している女性と結婚をしようとおもいまして、家なども借り替えないといけなく思い、 家を借りる際の保証人になってくださいとお願いしにいきました。 しかし、父親はここへきて 家業に戻ってほしいと言い出したのです。 いえ、はっきりとはいわないのです。 「自分から苦労を買って出ることはない」 「家業という基盤があるのだから、自分にとって有利な状況を選択 したほうがいいのじゃないか?」 「やりたいことがあるなら、家業をついで、事業転換を図ればいいじゃないか?」 「身内に対する信頼をなくすぞ」 と、遠まわしに言ってくるのです。 しまいには、 「今まで彼女と5年間も結婚しなかったのは不自然だ」 などといいはじめ、 逆上し、会話が成り立たなくなる しだいです。(昔からこうなのですが、、、、) 実際、家業に在籍していたころ、自分の仕事に対する未熟さ 世間の狭さ、を痛感し、どのみちこの会社をつぐにしても 私には力不足だなぁ、と痛感していた面もあり、 家業を継ぐにしても、外で働くにしても、 このままだとまづいな、生きてく自信ないな、、、 とおもっていました。 さらに、家業は父親の技術力のみで成り立っていて 営業活動等しなくても「つて」をあたることで ぎりぎり経営しているという状況です。 むしろ、経営が厳しいのに、事業の方向の見直しすら考えてないようです。 なのでそれが自分にとって有利な道とはどうもおもえないですし、 おそらく私が事業継承したところですぐに倒産は免れないと確信しております。 それに、ようやく私も自分自身と向き合って、生きるようになって これて、先々の展望を考え、意欲的に物事を考えていたところです。 だから、家業を継ぐということを断りたいと思うのですが、 反面、 今まで自分が何不自由なく飯を食ってこれたのも、学校に行けたのも 父親と家業のおかげですし、 家業をつがないと父親が悲しむのでは? 家業をつがないと、私と婚約者が身内から村八分にされるのでは? こんな状況の会社を自分が変えるべき? という、 感情感謝同情世間親族といった自分以外に対して義務的に気をつかう ような考えが湧いてきて、どうにも頭の中が鍋みたいに 沸騰しています。 みなさんだったら、この場合どうお考えになりますか? やはり、家業を継がないのは甘えでしょうか? それとも、自分の道を歩くのは正しいことなのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 家業を継ぐことについて

    いつもお世話になっております。 28歳男で現在、求職中です。 父親が祖父から続く自営業を経営しており、社員は数十名、 従業員は50名以上の家業としては大きな会社です。父親の年収もそれなりで、 普通のサラリーマンでは稼ぐことの出来ない金額です。 私は男3人兄弟の長男で、父親は家庭でも尊敬に値する人なのですが、 会社は継ぎたくないというのが正直な気持ちです。 社交的で世渡り上手な父親とは性格が180度違い、人付き合いが下手で 不器用で頭の回転もかなり遅いと自覚しており、仕事をバリバリこなす ようないわゆる「デキるタイプ」ではありません。また経営者に必要な 経済の知識や経営そのものに関しても全く興味がもてないのです。 (小説などの本は大好きですが、新聞は読みません) ちなみに前職は派遣のコンピュータープログラマーでしたが契約が 終了し、正社員を目指して就職活動をはじめています。 父親からすれば、特にやりたいことがあるわけでもなく家業という サラリーマンより稼げる仕事につける立場にありながら、なぜ就職活動 してるんだ?という結構冷たい目(雰囲気)で見られています。 昔から父母には「自分は社長に向いてない」話をしていたのですが、 あまり理解されていないようです。 社長としてのプレッシャーから日々疲れている父親を見ていると親孝行して やりたい・楽にさせてあげたいという気持ちが出てきますが、いざ継いだ後を 想像すると辛く苦しい日々しか想像できません・・・。 父親は理解力があり無理やりに継がせるつもりはないと言っているのですが、 やはり早いうちに息子の誰かに継いでもらいたいようです。 (ちなみに2人の弟はそれぞれやりたいことを持っており、がんばっています) 親が自営業をされている方、私と似たような立場の方、「家業を継ぐ」ということに 関して皆さんが悩んでいることや、考えを聞かせていただけますでしょうか。 どのような意見でも結構です。私の周りには同じような立場の友人がおらず、 日々一人で考えこんでしまっています。

  • 家業と現職と・・・

    こんにちは。 今回はちょっと重い話なのですがアドバイスをお願いいたします。 私の家は自営業を営んでおり、私は姉妹の末っ子です。年の離れた姉妹という事もあり、両親は高齢ですが、今、家業をたたむか、誰かが継ぐか、とう話になっています。 家業は父が頭となり、今では従業員も雇い、そこそこに安定した営業をしていま す。父が興した店ですので、父がどれだけ誇りを持っているかも知っているつもりです。その店を父の代でたたんでしまうのは惜しい気もし、娘の誰かが継いで、才能や運がなく結果としてたたんでしまう方がまだ諦めもつくのでは、と思うのですが、他の姉妹にもそれぞれに理由があり、家を継ぐ決心がつかないようです。  私は現在の仕事を離れる事にさほどの抵抗はありませんが、「このまま家を継いだらますます縁遠くなりそう」とか「友達がいなくなりそう」とか「今のままのほうが楽じゃないの?」とか「従業員の責任持てるの?」とかマイナス面ばかり浮かんでしまい、踏ん切りがつきません。  しかし私は年の離れた子供で、私が生まれる前は両親は「次こそ男の子じゃないか」と期待していたのも知っています。男の子だったらぜひ家を継いでもらいたかったのでしょうね。その気持ちもわかりますし、店をたたんだら一気に老け込むであろう両親の姿も想像でき、どうすべきなのか迷っています。  今の私の仕事はある程度責任のある仕事で、1人でやっている事もあり、急には辞められない状態ですが、さほど執着があるわけではありません。 家業は工業系に入り、高齢の男性がほとんどを占める会社です。結婚もしておらず、相手もいない私には出会いがせまくなるのも怖い理由のひとつです。 まとまりがなくなってしまったのですが、アドバイスを頂けないでしょうか。 追加補足などもさせて頂きます。よろしくお願いいたします。

  • 家業を継ごうと田舎に戻りましたが、迷ってます

    家業の飲食店を継ぐために、サラリーマンを辞め、都会から田舎に引っ越しました。 (引っ越すのと同時に入籍をしました。) しかし、半年がすぎ都会に戻ろうか迷っております。こんな私は甘いでしょうか? こんな考えに至ってしまった理由として、 ------------------------------------------- ■■田舎に戻るにあたり、色々と両親とは事前に条件をかわしました。 しかしその条件が、聞いていた話と今になり違ってきました。 具体的には  1:誰も住んでいない家(2階建て家具付き)があるので、新居として私達夫婦が自由に使用しても良い  2:定休日は週1日  3:給与 などが  1:まだ自由にすべては使ってはいけない。 (お寺さんや親戚がいつ来ても困らないように家の合鍵を父親に預けておく事。 理由は1階は仏壇と居間があるので、親戚がきたり、また、窓を開けたり、 財産がまだなんだかんだで置いてあるのだから。全く聞いていない話でした)  2:休みは不定休。(実際には、休みが月1の時もありました)  3:提示額よりも少ない金額 です。 2と3については、ある程度、田舎に来る前に最悪な事態として 予測はついていたのですが、1については、全く予期しておりませんでした。 (田舎に友達が居ない私達夫婦には、家を改造することが唯一の楽しみでした。) 妻はただでさえ両親と仕事中は一緒に居るのに、合鍵を渡せば更にプライバシーがなくなるから我慢ならない、と言っております。 両親には、1階はレイアウトを変更しないかわりに、せめて合鍵だけは渡したくないと伝えましたが、全く聞き入れてもらえませんでした。 --------------------------------------------- ■■小さい頃見ていた、父親の背中と違っていた 具体的には営業中、お客さんが父親に酒を注ぐと、 「酒だ酒~!酒もってこ~~い!」 と、父親が叫びます。 酷いときにはお客さんとへべれけになり、酔いつぶれたときもありました。 尊敬していた父で、一緒に働き、いつかこんな父親になりたいと思っておりましたが、 この事件を機に、私の中では将来なりたくない父親の姿になっております。 --------------------------------------------- ■■結婚祝いに両親がくれると言ったくれていたモノを、後になり両親は 「親戚からの婚礼祝いで買いなさい」 と拒否をしたこと 両親が単なるケチなのか、、、、なんだか両親からお祝いされていないような 悲しい気持ちになりました。 家具つきの家を与えられ、感謝はしていますが、最初に「お祝いとしてあげるよ」 といわれたのにと、がっかりです。 --------------------------------------------- ■■店をついで欲しいと私に頼んでいたお客さんでしたが、実はただ 田舎で皆で飲める店(場所)を残してもらいたかっただけだと判明。 自営業だからお客さんを選んではいけないのですが、 将来的にこのお客さんを私が接客する事になると想像すると、ぞっとします。 --------------------------------------------- ■■嫁は既に両親の顔もみたくないと話しております 既に荷物をまとめ始めております。 --------------------------------------------- 長くなりましたが、以上が背景(の一部)になります。 このまま家業を継ごうとすると、どんどん田舎や、お客さん、両親が嫌いになってしまいそうです。 また、妻には結婚詐欺をしてしまった気がして、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 結婚式をこれからあげるつもりですが、両親も呼ぶ気にはなれません。 このまま我慢し、様子を見て継ぐ方向でいくか、 また都内に戻り会社員をするか、、 迷っている私は、考えが甘いでしょうか? 両親とは、引っ越す前と話が違うことは伝えました。 アパート暮らしにする方法など提案されましたが、そもそも私達は 家が使えるという条件で引っ越しました。 妻は離婚か引っ越すか、、そのようなところまできております。 30歳になってから、家業を捨てるか、妻をとるか。 良い方法は無いでしょうか? 私の決断だとは思いますが、家業を捨てるとなると、また都内へ引っ越して 転職活動となり、なかなか難しいかと、そんな想像もしてしまいます。

  • 家業を継いだほうがいいのでしょうか…

    農家の長男 実家住まい 23歳 男 妻子持ち(子2人)同居 現在は父親の手伝い 厳しいご意見もあるとあると思 いますが、よろしくお願いいた します。 相談(質問)したいのは、私は『家 業を継い だほうがいいのか、そ れとも家を出たほうがいいのか 』です。 家は祖父の代から専業農家をや っていて、祖父からあとを継ぎ 、現在は父親が経営しています 。 そのような流れの中、父親の歳 が50代になり後継ぎの話も年に 数回あります。 家族経営ですから気持ち的には 楽なのですが、年間を通して休 みは盆と正月くらいしかありま せん。 私に休みがなく妻にほとんど子 ども達を任せるしかなくて、そ れが原因で妻がノイローゼにな ったこともあります。 子ども達と出かけることもまま ならない現状です。 給料として月に10万円もらって いますが、厳しい時もあり貯金 もほぼできないです。 そんな状況なので、親に払って もらっているもの(車の車検、保 険代等)もあります。 正直、私自身は家業を継ぐつもりはあまりありません。しかし、今まで色々世話になっ こと、家の借金、両親の容態 、仮に家を出ても先立つものが ないことなどが足かせとなり踏 ん切りがつきません…。

  • 家業からの転職

    今まで履歴書・職務経歴書を書いたことがありません。 親の販売業受託(屋号A)の元で学生時に休日は手伝いとして小遣い稼ぎから始まり、卒業後はフルタイムで手伝いをしていました。 数年後、親が新規事業として(屋号A)に似た別に事業(屋号B)を始め一緒に働いていました。 その後(屋号A)は業務縮小し自分一人でも回せるようになりました。 親が亡くなりそのまま継承という形で手続きをし約10年程経営してきましたがこのたび廃業を決意しました。 このような緩い感じで働いてきてどう書けば良いのかと悩んでいます。 履歴書 ○○学校卒業 家業に従事 家業継承(個人事業主) 廃業 職務経歴書 (屋号A) 接客・製造 6人の管理・教育 (従業員といえないお小遣い稼ぎの近所の人) (屋号B) 運営・管理・広報・接客 (屋号A)(屋号B)○○年より家業を継承し個人事業主となる 書類に空白が目立つ簡素すぎではないかとかこんなので良いものかと色々心配になっています。 見栄えや一般的な会社への提出として改善修正や良い例などご教授をお願いします。

  • 家業を数か月で挫折した方おられますか?

    今年の6月に、15年勤務した会社を辞めました。 理由は、人員削減で仕事の負荷が増え・残業続きで私が疲労していたところ、父親からこの機会に会社を辞めて(家業を)手伝った方がいいのではないか、と打診されたことです。 父親は従業員15名の小さな鉄工所を30年営んでいます。 私は15年勤務した会社に愛着もあり、まだ頑張ろうと思っていましたが、その時は「渡りに船」ということで、思い切って退職に踏み切りました。 また父親の補佐をすることで親孝行も出来るかも・・・という思いもありました。 実家ということもあり、退職後すぐ7月から働き始めました。 しかし予想通り、父親(社長)と叔父(専務)の強力な独裁体制で運営されてきた鉄工所で、業務の効率化を提案しても却下、納期厳守の概念も皆無、鉄工所内は工具が散乱、30年前の古い体制が横行しており、とても働きにくい状況です。 元々、父親と私は性格が全く合いません(親子だから何とかやってきた感じです)。 それに加えて、業務上のどのような提案も却下され、この先Yesばかり言っておけば、それで機嫌がいいなんて、正直空しくなってきました。 実は、来年早々にはまた外で働き始めたいと思い、転職準備を始めています。 会社を退職したことに後悔はありません。体力的に限界だったのは確かだからです。 家業を手伝ったことも、改めて家業の状況を把握できたことで良かったと思っています(今は全くストレスも疲労もありませんし・・・←責任が全くないので)。 私のように家業を手伝い始めたが、数か月で挫折?したご経験のある方いらっしゃいますか?

  • 家業を手伝うかどうか悩んでいます。

    私は都内在住(一人暮らし)の28歳、独身女性です。 家業を手伝っても良いのか悩んでいます。 実際に家族で働かれている方、客観的な視点で見て頂ける方の ご意見をお伺いしたいです。 私は、今年の2月末で、新卒で働いていた会社を 退職しました。 上司のパワハラで体調を崩したことが理由です。 実家は、都内で飲食店を5店舗経営しています。 飲食店は、弟が継いでいますので、 私は、母と叔母が行っている事務を手伝うことになります。 両親は、退職を認め、 『家業を手伝って欲しい』と言ってくれました。 弟も、お姉ちゃん次第だと言ってくれました。 私は、このまま家族に甘えて、実家の手伝いをして 良いのか迷いがあります。 迷っている理由は、 ・叔母のようにならないか。 ・家族の関係が気まずくならないか ・一般企業に転職した方がよいのではないか です。 叔母(63歳)は独身で、父に寄りかかって生きてきました。 リストラされて、父の会社に入り、わがまま放題です。 仕事も出来ないのに、口は出すので、 従業員の方からも嫌われています。 父は、早くに両親を亡くしているので、 姉(叔母)に育ててもらったと、叔母に意見することはありません。 そのことで、父をバカにしている社員もいると聞きます。 母の苦労している姿を見てきましたし、 現在は弟が扱いに苦労しているようです。 私自は、結婚願望がないので、今は叔母のようにならない!と思っていても 将来、弟に迷惑をかけたら、、、との不安があります。 2点目が家族の仲です。 私自身、家族が大好きですし、仲が良いと思います。 同じ環境で働くことで、家族だからこそ許せなかったり 引きずったりすることがあるのではないか、と思うのです。 父と弟は必ず別の店に入っていますが、 私は母と叔母と同じ職場です。 また、両親は私のことを優等生だと信頼してくれています。 高校では、学校のプログラムに選ばれ、半年の交換留学に参加。 大学卒業後、一部上場の大手企業に就職。 優等生を演じてきましたし、仕事の愚痴は話したことがなかったので、 仕事も出来ると信じているのです。 同じ仕事をすることで、今まで見えていなかった私が見えた時に 失望されるのではないかとの不安が強いです。 三点目は、一般企業への転職を進められたことです。 私は、やりたいことも、資格も得意なこともありません。 しいていえば、電話応対は得意です。 体調を崩す前に、3社の転職エージェントに登録し、 実家に戻ることを含め、転職相談をしていました。 全て、一般企業への転職を進められました。 実家という閉塞感のある環境に入ると、 もうそこでしか働けなくなるということ。 まだ、転職できる可能性が強いとのことでした。 これは一理あると思っています。 お店には出ていませんが、 事務は土日に手伝うこともあったので、抵抗はありません。 今までに比べたら、閉塞感があること、 社内の人間関係も今までとは違うことも理解しているつもりです。 現在、体調は戻り、精神的にも落ちつきました。 家族は結論を待ってくれているので、 転職活動をしながら、実家を手伝ってもいいように、 簿記の勉強をしています。 いくつか選考も進んでいますが、正直行きたいと思える企業はありません。 また、パワハラにあったら、、との不安もあります。 実家は幸せなことに、順調な利益があり、 今のところは潰れる心配はありません。 家業を手伝うことは問題ないのですが、 私は現実から逃げているだけなのではないか、 そんな私に失望するのではないか、との不安で 踏み出せずにいます。 実家で働くにしても、一般企業に転職するにしても、 最終的には自分で決断しなくてはならないですが、 少しでも多くのご意見を伺いたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 父親の他界で家業に困っています。

    先日、父親でもあり社長でもあった父親が突然亡くなり、いきなり家業を任されて大変なのです。 私の家業は住宅の基礎工事、外構工事などです。 職人としてまずは手に職をと言うことで、経営面より作業主体に5年間死に物狂いで作業を覚えました。作業も任され工事の流れもやっと分かって来た頃の出来事でした。 経営面などはそれまでノータッチでしたので全くの無知に近い状態で、 取り引き先やお客様にものすごく迷惑をかけてしまっています。。 見積もりをしてくれと言われても、相場などが良くわかりませんし、 父親が他界する前に手掛けていた仕事などもあり、ものすごく混乱している次第であります・・・ まず、私はなにからはじめたら良いの?それすら見えてきません・・ 何か良いアドバイスでも頂けたらありがたいです。

専門家に質問してみよう