• ベストアンサー

長男は家業を継ぐべきでしょうか(長文です)

はじめまして。よろしくお願いいたします。 夫(30代前半、長男)、私(20代後半)、子供なしの共働きです。 夫の実家はうちから車で2時間ほどのすごい田舎です。そこで義祖父の代から少々特殊な 業種の自営業を営んでいます。 現在は義両親が経営をしており、結婚する時は漠然と『いつか継ぐんだろうなぁ』 というくらいにしか考えていませんでした。 長男である夫は高校卒業後に実家を出て現在の地で全く別の職に就きましたが、 同じく将来については漠然としか考えてないようでした。 しかし最近話が具体化してきたのです。 家業を継ぐにはある資格が必要なのですが、夫も私も持っていません。 なので『そろそろ将来に備えて勉強を始めるか』と思い資料を取り寄せたりしているうちに、 二人とも急に現実が見えてきたのです。 家業の将来性の無さ、継いだ自分の姿、今とは比べ物にならないほどの田舎で暮らす自分の姿、 全てが突然見えてしまい、『継ぎたくない』という気持ちに今更気付いてしまったのです。 夫は元々家業には一切興味がありませんでした。客観的に見ても 彼の性格はその家業には確実に不向きです。 しかし、親をとても大切に思っているので『親を裏切れない』という一心から 『いつか継ごう』と思っていたようです。 結婚するときに『継ぐのが条件』といった話は一切ありませんでしたが、 私も彼の考えについていこうと思っていました。 ここ数日二人でずっと考えていますが、夫はやはり『親を裏切れない』と言います。 しかし継いだ後の人生を想像し『絶望的な気分だ』と言います。 私に対して申し訳ない気持ちもあるようです。 そこまで思っていても、やはり長男は家業を継ぐべきなのでしょうか。 他にできる親孝行の形は無いのでしょうか。 元はと言えば、ここまで真剣に考えてこなかった私たちの浅はかさがすべての原因です。 義両親(特に義父)にも期待を持たせてしまいました。 今本心を伝えるのはとても勇気が必要ですが、すでに夫が『絶望的』とまで思える人生を 選択するのはとても辛いのです。 どうか、客観的なご意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oisan73
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.3

こんにちは。 とても難しい問題で、さぞお悩みのことでしょう。 参考にはならないかも知れませんが「自分なら」の視点で一言。 義両親は、この悩みについてご存じなのでしょうか? もし、悩みについては全く知らず、「継いでもらえる」ことが当然と思っているようでしたら、やはり義両親と話し合い現状を伝えた方が良いと思います。 子を持つ親の立場からすると、自分の後を継いでもらいたいという思いも、当然のことながらあるでしょう。祖父の代から続いているのなら尚更。 でも、ここまで悩んでいて、継ぐことで自分の息子(質問者様の旦那様のこと)が不幸になるかも知れない、それを知った上でそれでもなお「継いでもらいたい」と言うでしょうか? 私が親なら、言えません。 ただ、その話し合いの中で漠然と「継ぎたくない」では説得力がありません。 継がないことを了承してもらうには、質問者様夫婦の将来についての具体的なビジョン (「将来的には○○○○して、●●●●をしたいと思っているから家業を継ぐことは出来ません。」のように) を示した方が思いは伝わりやすいかと思います。 私が自分の息子からこのように話をされたら、直ぐには納得できなくても、最終的に息子の思いを尊重すると思います。

kuma_cut
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 温かいお言葉に涙が出そうになりました。 義両親はここまで悩んでいることについて想像もしていないと思います。ただ義母は外から嫁いできた人だからなのか『やりたくないならやらなくていいんだよ』と昔一度言ったことがあります。夫も態度で継ぐ意思をなんとなく示してるとはいえ言葉でハッキリと言わないので、もしかしたら少しは感じているかもしれません。 話すにしても、将来のビジョンは必要ですね。まずは夫と私の気持ちをきちんとひとつにしたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • yuki_km
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.6

私(31歳)の主人(31歳)も自営(クリーニング屋)の長男です。 昨年結婚しました。 主人は大学卒業した時に全く違う業種に就職をしましたが、いずれは家業を継ぐつもりでいました。(資格取得済み) 当然私もその話を知ってて結婚しました。(しかも同居です。) 結婚当時から私としては将来が不安でしょうがなかったです。 なぜなら個人クリーニング業で将来が安定するとは思えなかったからです。 もし、クリーニング屋を継ぐなら子供はあきらめないといけないのかなぁ~と漠然と考えてました。 そこで、義両親+私達夫婦で『家族会議』を開きました。 (年齢的にも早く結論を出したかったので) こちらとしては、将来が決まるのですっごくドキドキしていました。 主人から『将来の家業について。。。』と話し始めると、 義父が『継ぐなんて考えなくていいよ。 現在でもほとんど収入がない上にこれから先よくなるとも考えにくい。不安材料ばかりのお店を息子夫婦に継がせるわけにはいかない。』と言ってくれました。 私としては義両親は継いでもらいたいと思ってると思ってたので意外な展開に拍子抜けしてしまいました。 kuma_cutさんも夫婦だけの話し合いではなく、義両親様を交えての話し合いを一度してみるべきだと思います。 (事前に夫婦の考えをまとめておく話し合いは必要ですが) 義両親様は毎日仕事をしていてその家業の大変さやご主人様に家業が向いているかどうかも一番わかっていらっしゃると思います。 息子夫婦が家業を継いでくれたら義両親様はうれしいと思いますが、そのことで息子夫婦が苦労をし、絶望的な人生を送るとなると話は別です!! 息子夫婦が幸せに暮らしていくことが一番の親孝行じゃないですか? 私達はお店を閉めたあとの義両親の面倒は私達夫婦できちんと見ていくことで親孝行していこうと思ってます。(理想ですが。。。)

kuma_cut
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お義父様もいつかそのように話をしようと思ってらっしゃったのでしょうね。とても冷静で、ご立派な方ですね。 やはり親は皆『家業をついでほしい気持ち』より『子供の本当の幸せ』を願うものでしょうか。そうであれば嬉しいです。 今月中に話をしようと思います。休みの都合で末近くになると思いますが、それまで夫と私の話し合いをしっかりしたいと思います。 yuki_kmさんのお言葉で改めてハッとしましたが、『将来が決まる瞬間』ですよね。全員が後悔の無いよう、逃げずに頑張ります。ありがとうございました。

kuma_cut
質問者

補足

この場をお借りしまして… 皆様、ありがとうございました。結果が出るまで締め切らずにいようと思いましたが、期間があいてしまいますのでここで締め切ろうと思います。 夫と私の間では答えが出ました。やはりこのまま継ぐという気持ちにはなれません。義両親には正直に話すつもりです。そして義両親の考えも今時点では私たちの憶測でしかないので、実際はどう考えているのかをしっかり聞いてみたいと思います。 継げない代わりというわけではないですが、他にやれることがあれば精一杯やりたいと思います。 顔も知らない赤の他人の私に対して親身になってくださる方がこんなにいらしゃることに、大変感動いたしました。 本当にありがとうございました。

  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.5

うちも夫方、実家共に自営ですが両方とも長男はいるけど跡継ぎはいません。親達も「継いでくれたら嬉しいけどその気がないなら自分たちの代で終了だな」と言う考えです。 (継いだ所で借金あり、親と同居、休みなし、ボーナスなし、仕事はキツイでは誰も嫁に来ないだろうと思います。私も夫に結婚前にその気がないことを伝えました) 多分ほとんどの自営業者がそうではないでしょうか?無理にやらせたところで上手く行きっこないですし。 >客観的に見ても彼の性格はその家業には確実に不向きです。 >継いだ後の人生を想像し『絶望的な気分だ』と言います。 >家業の将来性の無さ 跡を継ぐなら、少なくともその仕事が好きでそこからの収入で食べていける事が最低条件だと思います。これだけ並べられたら、もう答えは出てるんじゃないですか? >他にできる親孝行の形は無いのでしょうか。 そうですね、親御さんが働ける限りは別居で年老いてから今住んでらっしゃる所に引き取ると言う事で良いのではないでしょうか?あくまであなた方の人生はあなた方のものだと思います。 人は誰でも自分の「こうありたい」という理想に向かって生きる事を許されていると思うのですが、何故戦わずしてそれを最初から放棄されようとしているのか解りません。逃げてばかりでは何の解決にもならないですよ。流されるまま流されてそれを嘆くだけの人生でよろしいのでしょうか?まずは義父の意思を確かめなければ何も始まらないと思うのですが。

kuma_cut
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 はい、嘆くだけの人生は絶対に嫌です。 >理想に向かって生きる事を許されていると思う 心強いお言葉です。ここで逃げていてはだめですね。 今月中に義両親へ話をしようと思います。どのような返事が返ってくるか想像できませんが、もうあやふやにはせず真剣に、しっかりと伝えたいと思います。 ありがとうございました。

  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.4

私は長男で、父と祖父は鮮魚店を経営(父で3代目)してます。 私は家業を継がず、大学を卒業しディーラーで営業をしています。 高校生の時、漠然とですが将来的に店を継ぐ為(父からは継いでくれと言われると思っていました)に、調理師免許でも取った方がいいと思い父に相談しました。 父は「店を強制的に継がせるとは考えていない、好きな事をやれ」と、意外な返事をもらいました。 私が就職後当時の事を聞いたら、本心は継いで欲しいが、興味の無い人間(私)に継がせてお客に迷惑を掛けたり、店を潰されるくらいなら、時期を見て店を閉めた方がずっといい。 その方が亡くなった初代も納得するだろうと、話してくれました。 どのような職かは不明ですが義両親様は数年働けば老後の心配は無いと思いますが、質問者さんご夫婦はこの先何十年と生活をしなければなりません。 将来性のある職種なのか、安定した収入が見込めるのかなど長期スパンで考えないとならないと思います。 失礼ですが人生を終えるのは義両親様が先でしょう。継いだ時その後の人生は、どうしなけばならないでしょうか? いくら親子でも人生は、お互い別々と思います。 親孝行は別な形でもいくらでも出来ると思います。 仮に私が会社を興しても、自分の子供とはいえ能力や興味がないのなら継がせません。

kuma_cut
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 同じ立場の方からのご意見、非常に参考になりました。 お父様、大変ご立派な方ですね。息子さんからの申し出にそのようなお返事は、なかなか出来ることではないと思います。 家業の将来性についてですが、年を追うごとに厳しくなるのは確実な職種です。 親子でも人生は別々、本当にそうですね。私はやはり『嫁(元は他人)』なので割り切れると思います。でも夫は今こうしてる間も私の比にならないくらい悩み苦しんでいますねきっと。。頂いたアドバイスを自分なりの言葉にし、冷静に伝えたいと思います。 親身になっていただき、本当にありがとうございました。

  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/823)
回答No.2

長男が必ずしも家業を継がなければならないという決まりはありません。 継ぎたくなければ継がなくてもいいように、現行日本では職業選択の自由が与えられています。 親を裏切れないというお気持ちも痛いほど判りますか、考えすぎにしろ「絶望的」とまで思われる道に進もうとする事に賛成できる傍観者は皆無かと思われます。 絶望的な人生を歩んでらっしゃる義父母には申し上げにくい事でしょうが、これ以上絶望的な人生の輪廻を断ち切るためにもご主人には意を決っする時なのですね。 そんなに絶望的な人生とは何なのか、またそこに希望を見出す事は本当に出来ないのかは大いに気になるところなのですが。

kuma_cut
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 希望を見出すこと… 正直、今は自信がありません。ここ数日の夫の沈み込んだ顔を見ていると、本当に勝手ながら『早く楽にしてあげたい(継がないようにしたい)』と思うばかりです。 本当に勝手です私は。義両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

回答No.1

僕の祖父は養蚕を営んでいましたが、特に継げなどという遺言も何もなかったですね。僕は長男です。 それでしか生計が立てられない(食べていけない)というのであれば継ぐべきなんでしょうが、将来性が無く、今後続けていても生活ができなくなるような自営業であればそこまで積極的に継がなくても良いように思います。 技術だけは学んでおいて、もしその職業に興味がある人がいたら教えてあげるようなアドバイザーとして考えたらいかがでしょうか。 その前に親御さんといろいろとお話をして、どこまで自分達に望んでいるのかも聞いておいたほうが良いですね。

kuma_cut
質問者

お礼

こんなに早く回答いただき、感謝いたします。 確かに、まずは義両親と話し合うのが先決ですよね。 どこまで望んでいるのか・・・ 義父と義母では期待度に差があるように感じたことがあります。 回答、大変勇気付けられました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 農家の本家長男との結婚・・・。(長文です)

    結婚を考えている人がいます。 彼氏については、まったく不満はなく、今すぐにでも結婚したいくらいです。 ただ、彼の両親・家業・家柄の事を考えると・・・  ~彼氏と、彼氏の実家のこと~ ・実家は中国地方の田舎。専業農家。 ・弟と妹がいる。 ・妹は県外に嫁いでいる。 ・弟は現在独身で、農家を継ぐことになっている。 ・親からは、農業は弟に継がせる、と宣言されている。 ・彼氏は東京の1流企業に就職。  定年までやめるつもりは無い。 ・彼氏本人も農家を継ぐつもりはなく、弟に家のこともまかせきり。 ・定年後も実家に戻る予定はない。 ・彼氏の実家は田舎なので、田舎独特の古い考え方がかなりしみついているらしい。 とゆう状況です。  ~私と私の実家のこと~ ・実家住まい(東京) ・姉1人 ・姉はすでに嫁いでいる(相手は次男) ・親と同居はしなくても、東京(近辺)に住みたい。 私は、精神的な面での病気があり(知っているのは彼氏のみ)、 田舎の本家長男の嫁になることにかなり抵抗があります。 できれば、カレシには私の姓に入ってもらって、 本家長男とゆう立場を抜けてもらえたら良いと考えています。 私の両親も 「そうなれば良いことだけど、相手の両親も反対するに決まってる。そんなこと99%不可能だ」 と言っています。 彼氏は婿に入っても構わないと言ってくれています。 ただ、いざそのことを親に報告したら、散々揉め事 になることは目に見えています。 やはり、彼の弟が両親と同居し、家業を継いだとしても、 冠婚葬祭・盆暮れ正月の時などに後々仕切らなくては ならないのは長男なのでしょうか? 本家長男に婿養子に入ってもらうことはかなり困難な事なのでしょうか? 私の実家は本家でもなく、家業もなく、特に婿養子を絶対に入れなくてはいけない、とゆう状態ではありません。 財産もほとんどありません。

  • 長男は親元に住まなくてはならないのか

    私の夫は長男で、今は私と夫と子供の3人で家を借りて住んでいます。子供が小学校に入学する前に家を建てたいと思い土地を探し始めたところ、たまたま私の実家の近くに適当な土地が見つかったのでそちらを購入する旨ご両親に伝えたところ大変な反対に合い、長男の嫁としての自覚がないとまで言われました。(夫の実家は農家でもなく家業を継いでいることもなく、お姉さんが2人近くに住んでみえます。)私は育児休業中ですが仕事に復帰する予定で、その場合は親の助けがないと仕事を続けられません。夫は自分の親に助けてもらうべきだと主張していますが、長男は親の近くに住まなくてはならないものなのでしょうか。土地の購入は折半で、数年先の家の建築費も多分それに近くなる予定です。ローンの支払い等のこともあり夫も私が仕事を続けることを望んでいるので、私としては私が仕事を続け易い環境を選ぶのはわがままなことではないと思うのですが・・・。どなかたご意見下さい。

  • 長男と一人っ子

    交際5年の彼氏(35才)がいます。長い交際を経て結婚やマイホームの話が出てましたが、その矢先彼のお母さんが倒れました。命に関わるような病気ではなく後にまた元気になる可能性もありますが、まず彼は実家に戻る事になりそうです。(彼の実家は母と祖父母の3人暮らし)彼が「結婚したら親の面倒も見てほしい」と言いました。彼は2人兄弟の長男、私は一人っ子。彼の実家に私がもし入ったら、将来私の両親の面倒はどうしたらいいのか、姑は鬱病を患ってるので同居してうまくいくか心配です。夫の親と同居してるお嫁さんに回答お願いしたいです。夫の親とうまくいってますか?

  • 長男

    宜しくお願いします。 長男だから実家を継がないといけない、両親と同居しないといけない、叔父は長男の甥に祖父母の介護も親に任せないで長男も手伝わないといけないと言ってました。 長男は基本的に一人暮らしをしてはいけないのか? それは田舎の考え方なのか、日本伝統的な考え方なのか、、、? 都会の長男、世界各国の長男はどのように育てられてるのでしょうか?

  • 長男は実家に帰るべき?

    30代独身、長男、東京勤務、付き合っている人はいません。結婚はしたいと思っています。 実家は映画館もコンビニもなく携帯もまともにつながらない離島で両親は健在です。 将来のことを考えるとかなり不安になります。 今後東京で結婚相手を見つけると長男として実家に戻るのが難しくなります。 かといって今実家に戻っても仕事自体がありません。 近隣の地方都市に転勤して結婚相手を探しそこに住み、定年後実家に住むという方法がいいかなと思いますがそれがベストかどうか判断に迷ってしまいます。 私のように長男で田舎に両親を残している人はたくさんいると思うのですがみなさんどうしていますか?

  • 長男は家を継ぐ?

    田舎の長男です。長男として育ちました。 弟がいますが、次男なので田舎には戻る気配はありません。私は東京にいましたがたまたま仕事の関係で実家に戻りました。30歳です。まもなく仕事を退職し、新たな仕事を、と考えているところです。 現在祖父母、両親と同居です。 家族に対し、田舎暮らしでは若くしてもやっていけない、仕事ができて便利な都会で暮らしたいむねを説いています。 話こそきいてはくれますが、祖父母は特に、気持ちの上では長男が家を継がなければこの家は誰がまもるの?と思っていることだと思います。家や墓、不動産など。 父親とは、実家に帰る帰らないで口論したこともあります。 現在、親は何も言いませんが、将来田舎で一人暮らしにでもなるのか、となると不安もあるでしょう。都会ならまだしも。その不安を解決するだけのものもないし。。 田舎に限らずですが、長男としてうまくやっている方、あるいはその他いろいろなお考えをきかせて頂ければと思います。よろしくおねがいいたします。

  • 実家の家業を継ぐことに関して。

    実家の家業を継ぐことに関して。 こんにちは。 家業に関する質問をさせて下さい。 私の実家は自営業です。 私は長男(29)ですが、サラリーマンをしています。 家業とは全く何の関係も繋がりもない仕事です。 子供時代から「継ぐとか考えないで好きなことをしろ」と言われており 実家を継がずにサラリーマンで、正直に家業には全く感心がありません。 (家族への感心ではなく、家業そのものへの感心がないのです) しかし、両親の本心として継いで欲しい気持ちをひしひし感じます。 父親は敢えて言葉にしませんが、そういう意識を持っていると思います。 母親はもうそろそろ実家のことを考えて欲しいと率直に言います。 現在弟が実家の手伝いをしており、一緒にやって欲しいと言われます。 自営業とはいうものの、従業員を数名抱えているので零細企業です。 父親は人を育てるのが苦手なタイプで、従業員が育たずに全て一人で 抱え込んで溜め込む為、見兼ねた弟(離職中)が手伝っているようです。 会社自体他人に預けて父親にはもう楽にして欲しい気持ちなのですが、 本人に続けたい意思があり、私としては自分がどうすべきか悩んでいます。 使命感で継ぐべきなのか、継がざるべきか。 継がないのはやはり親不孝者なのではないかと悩むのですが、 私自身にもやりたい仕事があるので、実家の仕事に興味を持てません。 長男に生まれたからにはやはり自己犠牲の精神がないとダメでしょうか? 義務感や抵抗感、親への恩返しなど正直、私自身かなりがんじがらめです。 もうそろそろ誤魔化し続けながら接するのも限界になってきています。 こういう問題を周りに相談できる人がいないのでお知恵を貸して下さい。 率直なご意見で構いませんのでアドバイスお願い致します。

  • 夫は「長男」になってしまったのでしょうか?

    新婚の30代の兼業主婦です。 私の夫は男2人兄弟の弟です。 先日、5歳年上の夫の兄が義母の実家と養子縁組をしました。いきなりのことに戸惑っています。 この場合は、夫が長男になったということでしょうか? 義実家の両親の老後のお世話という面で心配しています。 基本的には兄弟2人で助け合っていくという前提だと思っていますが、ご意見いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 長男が一番大事な父(長文)

    長男が一番大事な父(長文) 私は上に兄がおり、私は妹にあたります。 兄が仕事上、結婚してもかなり遠方に住まいを構えたため、私は両親の 老後の事を考え、結婚後も実家の近くに住みました(賃貸です)。 (夫はありがたい事に、私の両親を自分の親のように慕ってくれています) 私の母もそれをとても喜んでくれて、兄よりも私を頼りにしていると 普段から話しています。 私、兄、両親の関係はそれぞれ良好です。 少し前、私達に今住んでいるところからは遠方になりますが、夫側の 親戚の持っている不動産を購入しないかという話がありました。 相場に比べるとかなり安い金額で、交通の便が良い場所のため、通勤も可能 という事もあり、家計の苦しい我が家にとっては願ってもない話でした。 ですが、私まで遠方に住んでしまったら、両親が弱った時、すぐ側で面倒 みてあげる人がいなくなってしまいます。 夫も私も、良い話だけど、引っ越すよりは、今の場所で、私の両親の 近くにいてあげたいという気持ちで一致しました。(この話は両親には 言っていません) ですが、最近、父から 「おまえが私達の近所に住むのは勝手だけど、うちには長男(兄)がいるの だから、私達の介護も長男にみさせるつもりだし、その代わり財産も全部 長男にあげるつもりだから」 と言われました。(前から伝えようとずっと思っていたそうです) 母も父がそんな風に考えてるとは知らなかったので驚いていました。 実際は、両親が介護が必要になっても、仕事を持っている遠方の兄夫婦が 面倒を見ることは物理的に不可能に近いです。でも、父は、親も長男を 優先する代わりにいざとなったら長男も親を優先するものだという考えで いる事が分かりました。 夫は「お義父さんは、今は体が元気だからそう思うんだよ。本当に弱ったら 俺達が近くにいてくれて良かった。って思ってくれるよ。」と言っていますが 私は「お前達が勝手に近くに住んでるだけ」と言われてまで、両親の近くに 住むなんてすごくむなしいし、冷たいようですが、そんな事を父がずっと考えて いたのかと思うと、今は父に対して、それなら勝手にすればいいというような 感情が捨て切れません。 正直、私達夫婦のことだけ考えれば、親戚の不動産の話を承諾して、引っ越すのが 一番いいのです。 ですが、ここで私達が引っ越してしまう事は、長い目で見た場合、親を見捨てる 事になるのではないか、父はともかく、母がどんなに悲しむだろうと思うと 実行に移せません。 人生の先輩方、皆様ならどうされますか。 ご教授ください。

  • 長男の方!

    私は長男で独身で下に妹がいて、私はずっと1人暮らしで、実家暮らしだった妹も最近結婚して家を出たんです。 なので、今は両親2人一軒家で住んでるんです。父親はまだ働いていて2人とも元気ですが、もう70越えてます。 これまでは、妹は結婚しないと思ってたので妹がずっと実家にいれば安心だと思ってましたが、この先もし親が1人になったり介護が必要になった場合、私は実家に戻った方が良いのかなと急に考えるようになったんです。家を継ぐ人もいませんし、2人がいなくなってしまった後は売ってしまう選択肢もありますが、小さいころからずっと住んでた思い出の多い家ですし、無くしてしまうのも親にもなんか申し訳なく感じてしまいそうです。 親の介護とかいなくなった後とか正直あまり考えたくないことですし、これまで深くは考えたことありませんでした。 長男である友人にも話したら、俺は上京して田舎で暮らすつもりはないし、親も勝手に処分するんじゃないかなって全然気にする素振りもなく話してました。 そんなものなかなって驚いたんですが、長男のみなさんはどうされてますか?

専門家に質問してみよう