実家の家業を継ぐか悩む私の選択

このQ&Aのポイント
  • 実家の家業を継ぐかどうか、私は悩んでいます。長男でありながら、サラリーマンをしている私には家業に対する感心がありません。しかし、両親の本心として継いで欲しい気持ちを感じます。弟が手伝っているものの、父親は従業員を育てることが苦手で、全てを一人で抱え込んでいます。私自身にもやりたい仕事があり、実家の仕事に興味を持てません。義務感や親への恩返しなど、私の心は揺れ動いています。
  • 実家の家業を継ぐべきか継がざるべきか、私は悩んでいます。子供時代から「継ぐとか考えないで好きなことをしろ」と言われてきましたが、両親の本心として継いで欲しい気持ちを感じます。実家は自営業であり、父親は従業員を育てることが苦手です。弟が手伝っていますが、私自身にもやりたい仕事があり、興味を持てません。長男である自己犠牲の精神が求められるのか、私は迷っています。
  • 実家の家業を継ぐか悩んでいます。私はサラリーマンをしており、家業に対しては全く感心がありません。しかし、両親の本心として継いで欲しい気持ちを感じます。父親は従業員を育てることが苦手で、弟が手伝っています。私自身にもやりたい仕事があり、実家の仕事に興味を持てません。義務感や親への恩返しの気持ちもありますが、私の心は複雑で揺れ動いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

実家の家業を継ぐことに関して。

実家の家業を継ぐことに関して。 こんにちは。 家業に関する質問をさせて下さい。 私の実家は自営業です。 私は長男(29)ですが、サラリーマンをしています。 家業とは全く何の関係も繋がりもない仕事です。 子供時代から「継ぐとか考えないで好きなことをしろ」と言われており 実家を継がずにサラリーマンで、正直に家業には全く感心がありません。 (家族への感心ではなく、家業そのものへの感心がないのです) しかし、両親の本心として継いで欲しい気持ちをひしひし感じます。 父親は敢えて言葉にしませんが、そういう意識を持っていると思います。 母親はもうそろそろ実家のことを考えて欲しいと率直に言います。 現在弟が実家の手伝いをしており、一緒にやって欲しいと言われます。 自営業とはいうものの、従業員を数名抱えているので零細企業です。 父親は人を育てるのが苦手なタイプで、従業員が育たずに全て一人で 抱え込んで溜め込む為、見兼ねた弟(離職中)が手伝っているようです。 会社自体他人に預けて父親にはもう楽にして欲しい気持ちなのですが、 本人に続けたい意思があり、私としては自分がどうすべきか悩んでいます。 使命感で継ぐべきなのか、継がざるべきか。 継がないのはやはり親不孝者なのではないかと悩むのですが、 私自身にもやりたい仕事があるので、実家の仕事に興味を持てません。 長男に生まれたからにはやはり自己犠牲の精神がないとダメでしょうか? 義務感や抵抗感、親への恩返しなど正直、私自身かなりがんじがらめです。 もうそろそろ誤魔化し続けながら接するのも限界になってきています。 こういう問題を周りに相談できる人がいないのでお知恵を貸して下さい。 率直なご意見で構いませんのでアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

下記No.5でお願いをした者です。大変遅くなりました申し訳ありませんでした。 私は次男で二人兄弟です。現状、両親二人の経営する会社に兄、私 ほか社員10名程度です。父で二代目、50年続いていますが、社員教育はゼロ。補充は業界経験者を採用して穴埋め。将来展望はなし。現状のように細く長く今後も。という父の経営方針です。 実家と会社が離れており、両親は全く家業の話をしなかった上に「継がなくていい、自由に生きろ」と学生時代から言われていました。6年前に兄が先に説得され、3年前に私は兄に説得されました。これまでは家族の仲は非常に良く、兄弟関係も他からみれば随分と仲の良い兄弟だとよく言われました。 私自身は会社経営に興味がありました。ですが、やはり他から兄弟経営はうまく行かないという話をさんざん聴かさせていたので、仲違いして決別...という不安があった上に、業務内容には興味は無かったという点で、かなり渋りました。が、やることにしました。 両親は兄に伴侶が居ない事も含め、やはり自分の会社は自分の子たちに継がせたいと考えているようです。(幼少期は継がせる気はないと言っていても、やはり自分の引退時期が近づくと、考えが変わるようです) 私が入社して2年くらいで関係が大きく変わり始めました。兄は、両親の経営方針が気に入らないという事と、自分の意見を押し通すタイプの人間な故、すでに唯我独尊といった感じです。やらなければならない、という考えよりは、誰にも文句も言われずに自由に物事が進められるという事が快感のように見えます。(私にはそう感じます。) 私の意見は完全に無視。親には結果報告する程度で相談もなく勝手に物事が進んで行きます。父は父で意固地になって別の事を勝手にやり始める始末。私は従業員さんの気持ちを察して黙ってフォローするしか今はありません。おそらく振り返ったら誰もついて来てないのでは?と不安を感じています。と私の状況です。 以降は、質問者様に大変失礼な内容を書きます。ただの私の考えなのでどうかお許しください。 私は、「長男だから」という事は関係ないと思います。理由は様々でも、モチベーションが維持できそうもないのなら、きっぱり断っていいと思います。義務感で継ぐという理由は家族がうまく回らなくなる引き金になりかねないと考えます。 弟さんに関しても、「離職中だから手伝っている?親が心配だから?」という見方ではなくて、「あいつには経営の才覚があるかもしれないな、任せてみようかな?俺には俺の人生があるし!!」位に見て頂けたらどうかと思います。継ぐという形で親の期待に応える事が親孝行だとは、”今は”まったく考えられません。(正直、”成り上がり上等だぜ”くらいに意気込んでいた前の会社でサラリーしていた時の方が、よっぽど親に孝行してたんじゃないかって思う位です。今は家族に気を使ってばっかりで、全く生き生きしてませんワタシ><) 例えば、「長男だから」という義務感で会社に入ったとします。最初はつまらなく感じていても、はやり自分の考え通りに進められるというある種の愉悦感を感じる体験ができると思います。ですが、コレに慣れて行くと、弟さんとの関係が、兄弟で”経営”という観点ではなくて、経営事情のわかる「駒」という扱いに変わり、自分の思い通りに動かしたくなる。という事があり得ます。(現状の私ですね。ハイ) 仮にそうでなくても、弟さんやご両親との意見対立に、どこまで柔軟に対応できるか、が親族経営に必要となる事と思います。が、実際は驚くほど出来ません。ブツかって歪み合ってそっぽ向いてわざと手伝わない。コレが最悪のパターンです(私らです笑) と、とりとめがなくなってきましたが、 義務感から始めると無理が生じ、家族のバランスがとれなくなり、経営も家族もbarabara... こうはなってほしくありません。先ほど申し上げた様な、サラリーと違った苦しみが待っています。やりたいお仕事に精をだされてご立派になられたご自身の姿をお見せする事も、十分な親孝行だと、本気で思います。 ただ、質問の文面からは読み取れない何か特別な理由で継がれるなら、それももちろん良いでしょうし、(これは言いたくありませんが)”世間体は”良い風にみられます。続かないと意味ないですけどね。(むしろ私の兄はそこ”だけ”に躍起になって意地になってるだけでしょうけど) ご質問の感じから、心のお優しい方と私は勝手に思い込んでおります。継ぐ、継がない。どちらにしても、どうかあなた様の人生がご自身で納得できるものであって欲しいと願っています。 本当に乱文乱筆失礼いたしました。参考になったかは些か不安ではありますが、私の境遇と近かった故、耐えきれずに回答させて頂きました。すみませんでした。では。

WHISPERED
質問者

お礼

改めて回答ありがとうございます。 私の家も零細企業です。地元のお客さん相手に細々とやっているような。 正直、世間体もあまり宜しくはない仕事です(これで食べさせて貰ったものの) 父親は昼間に家にいて、夜仕事に出掛けていたので、私が見掛ける父の姿は いつも今で寝ているだけで、仕事をしている父の背中は見たことありませんでした。 回答者様の苦労まで推し量れないものがありますが、共感出来る点が多々あります。 実際、家業は父親と父の弟で経営しておりますが、以上に仲が悪いです。 自分と弟の関係もこうなるのかという不安もあります。 やはり、家業において自分の未来を描けないのは変わらないと思います。 はっきりとさせなければいけない日はもう直ぐすこまで来ているのですが、 自分の本心と相談しながら、色々と見つめ直してみたいと思います。 似た境遇をお持ちの方ご意見を伺うことが出来てとても嬉しく思います。 改めてどうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

31歳男です。 兄が先に家業に入っている状況で、3年前に私も家業に入ることになりました。(零細です) 両親が引退後は兄弟経営をすることになるのですが、はっきり言って私がノイローゼになっています。 お悩みの内容が私には悲痛な叫びに聞こえます。私も同様な悩みの末に、今日ここまできております。 出来れば私の状況を話して是非とも参考にして頂きたく思います。 早々にまた回答いたしますので、「解決済」にしないで頂きたく存じます。 大変失礼とは思いますが、宜しくお願い致します。

WHISPERED
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 私の家も零細企業で細々とやっておりまして、 今後大きく転換するであろう兆しも見えません。 地元の気心知れたお客さん相手に根付いてやっており、 それが強みなのかもしれませんが、やはり魅力を感じません。 周りから「逃げ道があって羨ましい」と言われることもありますが、 コネに逃げたくなかったので自立していたつもりでした。 回答者様、お互いに難しい問題に直面していますね・・・

回答No.4

私は50代の男性で自営業です、あなたと同じくらいの年齢の息子もおります 父親の立場から考えると、父親が継いで欲しいと思っていると言うことは、それなりに将来性も有って利益も出ていると思われます、それなりの財産も有るのではと推測いたします。 弟さんが親の手伝いをしていて、あなたが親の仕事に興味が無いなら今のままで別の仕事をしていて問題は無いのではないですか。 兄弟といっても、親が生きているうちは良いけど、兄弟で仕事をするようになるといろいろ兄弟の確執とか出てくる場合も有りますからね。

WHISPERED
質問者

お礼

>弟さんが親の手伝いをしていて、あなたが親の仕事に興味が無いなら 弟が本心で仕事を手伝っているとは思えず、義務感から 動いていることが見えてしまうので、これは違うだろうと感じます。 本人は「父親の状況を見たら放っておけない」と言いますが、 その「義務感」が本当に解決を呼ぶものではないような気がします。 家と事務所も離れており、従業員の方と接する機会も幼少期より 殆ど無かったため、一般的な自営業の父親像とは少し異なります。 「自営業として働いている父親の姿」を間近で見る機会がありませんでした。 ドライと言ってしまえばそれまでなのですが、継がせるなら継がせるで それ以外の選択肢を子供の頃から与えなければ良かったのではないかと 最近は思います・・・義務感では何も解決しないと思うのです。 ご意見、ありがとうございました。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.3

従業員がいる以上,キッパリ「できない」とお答えになるべきだと思います。 というのは,義務感や使命感,恩返しの意識は,残念ながら金額に直せば「ゼロ円」だからです。 どんなに誠実に恩返しをしようと思っても,それで会社の利益が上がるわけではありません。利益が出なければ従業員は失業します。 義務感だの親不孝だのといった身内の感情で,他人の生活を破壊することこそ,悪の悪たるものです。 会社が利益を上げるために必要なのは,ひとえに「能力」です。 能力があれば,昼間から酔っ払っていても構いません。 そして,ある特定の環境と業務における能力というものは,一朝一夕に身につくものではありません。 これが超大企業で,何にも分からなくても役員の言うとおりにハンコを押していればいいなら話は別かもしれませんが,自ら切り盛りしていかなければならない以上,簡単に「継げる」ものではないでしょう。 >父親は人を育てるのが苦手なタイプで、従業員が育たずに この一事をもってしても,「家業」はここで途絶える運命にあったと言っていいと思います。 次の世代を育てられなかったのですから,仕方がありません。 大企業でも,無能または無責任な後任者が後を継いで,先代や先々代が積み上げてきた家業を結局叩き潰してしまうケースは見聞きしていませんか?(高給料亭だとかスーパーだとか) 質問者さんがそこまでひどい人だとは思いませんが(なぜならばひどい人なら悩まずに継ぐだけ継いで捨ててしまうから),関心がない以上,結果的には悪い方向のシナリオしか見えてこないのです。 >長男に生まれたからにはやはり自己犠牲の精神がないとダメでしょうか? 長男も次男も自分で選べるわけではないので,「長男だから」という意識は不健全だと思います。 向いてもいないのに長男が後を継いだことで滅んだ王朝など数知れずあります。 しかもこれは上述の通り,「自己犠牲」だけではすまず,従業員や取引先の人たちまで犠牲にするおそれがある話です。 私も長男(30代後半)ですが,親の会社(教育産業)を継ぐ気はまったくありません。 (正確に付け加えるならば,私は独身のまま生涯を終える見込みなので,たとえ私が継いでもここで終わるだけで,問題の先送りに過ぎません) しかし,わずか10年前までは猛烈に嫌っていた教育には,ふとしたことから塾講師という形で入り込むようになりました。 現在は大学院で学び,研究者・教育者を目指しています。 私は,親の会社は継がないけれども,家業は「教育」や「学問」である,と思うようになっています。 家業自体はなくなっても,最後まで頑張った,というお父様の話が残るなら,下手に継いで多くの人に迷惑をかけ家業のイメージを悪化させるよりも,はるかに親孝行であると私は考えます。

WHISPERED
質問者

お礼

>義務感だの親不孝だのといった身内の感情で, 他人の生活を破壊することこそ,悪の悪たるものです。 そう思います。 自分自身に経営者的なセンスがあるかというとかなり懐疑的です。 誰もが納得する結論が存在しないとは分かってはいるのですが、 上手い解決策が見つからずに悩むばかりです。 ご意見、ありがとうございました。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

まず、「弟さん」と話し合いをして「家業を継ぐ」のかを確認するべきでしょう。 その上で、相談者さんと弟さんが両親の前ではっきりと話しをするのがいいかとおもいます。

WHISPERED
質問者

お礼

>「弟さん」と話し合いをして「家業を継ぐ」のかを確認するべきでしょう。 弟が離職中の為、家業を手伝っているのが実態です。 父親をサポートする人がいない(育っていない)ので、 それを不憫に感じて手伝っているようです。 「義務でやってるのかはっきりした方が良い」と弟にも 言いましたが、本人にも「義務感」以上の気持ちがないようにも 感じている私がいるので、違和感を感じるばかりです。 家族の「続けたい」という気持ちをどう処理すべきかを悩みます。 ご意見、ありがとうございました。

  • Purish77
  • ベストアンサー率33% (70/211)
回答No.1

それぞれの家族の事情で、断言は出来ませんが・・・家業への感心が無いのであれば、継ぐべきでは無いでしょうね。 従業員の方も、情熱の無い貴方に継がれても迷惑でしょうし。 (人生が絡んだ話ですからね) 僕も長男(正確には、兄が亡くなっているだけですので、違いますが)で、両親は自営業でしたが、子供の頃から父のような事は出来ないと思い、それをハッキリ言って、全く違う仕事を今もしています。 両親は、2年前に店を畳み、今はそれぞれ好きな事をしながら暮らしています。 厳しい事を言うようですが、中途半端にご両親に希望を与えないように、キチンと説明する方が、ご家族の為にもなると思います。 貴方のしたい仕事で貴方自身が自立し、ご家族をサポートしてあげれば良いと思います。

WHISPERED
質問者

お礼

>従業員の方も、情熱の無い貴方に継がれても迷惑でしょうし。 本当にそう思います。 やるならガッチリと下積みからやらないと示しが付かない、 本気で覚悟を決めないと出来ないと思っておりますので、 簡単な感覚で「継いで欲しい」と母と弟に言われるのがどうにも 感覚的に腑に落ちないのもあります。 >貴方のしたい仕事で貴方自身が自立し、ご家族をサポートしてあげれば良いと思います。 両親には兄弟全員自立しているし、実家と事務所が同じ場所でもないので、 畳んで場所を他人に貸しても良いし、家族でサポートも出来ると思っています。 (私の身勝手な話なので、従業員の方には酷なのかもしれませんが) 父親に仕事を続けたい、出来れば家族で続けたいという気持ちがあるので、 私自身何も言いきれない部分があります。 ご意見、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家業を継ぐことについて

    いつもお世話になっております。 28歳男で現在、求職中です。 父親が祖父から続く自営業を経営しており、社員は数十名、 従業員は50名以上の家業としては大きな会社です。父親の年収もそれなりで、 普通のサラリーマンでは稼ぐことの出来ない金額です。 私は男3人兄弟の長男で、父親は家庭でも尊敬に値する人なのですが、 会社は継ぎたくないというのが正直な気持ちです。 社交的で世渡り上手な父親とは性格が180度違い、人付き合いが下手で 不器用で頭の回転もかなり遅いと自覚しており、仕事をバリバリこなす ようないわゆる「デキるタイプ」ではありません。また経営者に必要な 経済の知識や経営そのものに関しても全く興味がもてないのです。 (小説などの本は大好きですが、新聞は読みません) ちなみに前職は派遣のコンピュータープログラマーでしたが契約が 終了し、正社員を目指して就職活動をはじめています。 父親からすれば、特にやりたいことがあるわけでもなく家業という サラリーマンより稼げる仕事につける立場にありながら、なぜ就職活動 してるんだ?という結構冷たい目(雰囲気)で見られています。 昔から父母には「自分は社長に向いてない」話をしていたのですが、 あまり理解されていないようです。 社長としてのプレッシャーから日々疲れている父親を見ていると親孝行して やりたい・楽にさせてあげたいという気持ちが出てきますが、いざ継いだ後を 想像すると辛く苦しい日々しか想像できません・・・。 父親は理解力があり無理やりに継がせるつもりはないと言っているのですが、 やはり早いうちに息子の誰かに継いでもらいたいようです。 (ちなみに2人の弟はそれぞれやりたいことを持っており、がんばっています) 親が自営業をされている方、私と似たような立場の方、「家業を継ぐ」ということに 関して皆さんが悩んでいることや、考えを聞かせていただけますでしょうか。 どのような意見でも結構です。私の周りには同じような立場の友人がおらず、 日々一人で考えこんでしまっています。

  • 家業を継ぐ=墓守?

    主人の家は40年近く自営業で炉辺料理屋さんをしています。 お店は、主人と義母とアルバイトの学生さんの3名で営業してるような 小店舗です。 兄弟は男3人で、主人が末っ子の三男(34才)で 長男(39才)と次男(37才)がいます。長男・次男は昔から家の事は 全く考えず好きな事をしてきて現在も 実家の近くに住みながらサラリーマンをしています。 三男の主人が家業を継ぐ事になり、それは兄弟それぞれの 食い扶ちで選んだ職種なんでいいと思うんですが、 2年前に父が他界して、父と母はだいぶ前に離婚していたので 父の遺影と位牌は家業を継いでいるからと言ってうち(三男家)が お仏壇を購入して、まつっています。 長男家は家族でしょっちゅうお店に来て、実家だからと タダで飲食をし、普段から何でもかんでも弟(主人)に甘えっぱなしです。 私は家業を継いだからといって、それはそれぞれの食い扶ちなだけで 先祖を繋げていくというのは本来、長男家が行なうもんだと思っているんですが どうでしょうか?

  • 夫が実家の家業を継ぎたいと言い出しました。

    夫が実家の家業を継ぎたいと言い出しました。 現在サラリーマンの夫。 私もフルタイムで仕事をしています。 娘が2人います。(まだ2人とも就学前) 夫の実家は車の塗装をやっています。 夫も昔家業を手伝ってはいましたが、現在の仕事は別の職種(製造業)で、塗装に関しては素人と言ってイイと思います。 まだ義父も義母も50代で元気な為、元気なうちに義父の元で勉強し技術や知識を付けて、義父が引退したら自分が跡を継ぎたいという考えのようです。 義母も事務的な事で仕事を手伝っていて、外に働きには行っていません。 私的には、今になって安定しない自営業という道に行くのをためらってしまいます。 子供もこれから小学生になっていきますし、今サラリーマンとして安定したお給料をもらっているので、金銭的なことでとても不安です。 夫が家業をを継いだとしても、私は外に働きに出る予定ですが、「ゆくゆくはお前も手伝ってほしい。」と夫に言われました。 夫は夫なりに計算をしているらしく、生活していくのはなんとかなると言いますが、わたしには具体的な金額の話をしてくれません。 その「車の塗装」の仕事が1件平均どのくらいの収入になり、月にどのくらいの収益があり、どのくらいの生活費が稼げるのかとか、私的には絶対に知っておきたいことなのに、「お前はそういう心配はしなくても大丈夫」と具体的に教えてくれません。 ただ本当に大丈夫だと思っているだけなのか、本当はよく分かっていないのか、分かりませんが・・・。 義父達に聞こうとも思いましたが、あまり突っ込んで細かいとこまで聞くのも聞きにくく、言い出せませんでした。 もし将来私もその仕事を手伝うようになったら、2人が今現在サラリーマンとして稼いでいる分くらいは確保しないといけなくなるし、それに義父・義母の生活分もとなるとその分を補えるだけの売り上げが必要になると言うことで、これはあいまいにはしておけないと思います。 また、2人とも自営業となると健康保険や年金など今とは負担が違ってきますし、税金(売り上げに対しての)やもろもろの申請や申告についても調べて置かなきゃと思っています。 どなたか「車の塗装」の料金(収入)や、自営業の税金や支出などについて教えていただけないでしょうか? また、参考になるサイトなどありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 実家が何の家業も営んでいないサラリーマン家庭の場合

    実家が何の家業も営んでいないサラリーマン家庭の場合、守るものは? 実家は家業もなにも営んでいないサラリーマン家庭です。茨城県です。 母親は、長男が家を離れると親が騙される、娘(妹)が嫁いだのに帰るところがなくなる、お前なんか独り暮らしなんかできるわけないだろ! お前はずーっとこの家屋敷(実家)に住んで守るんだよ! と学生時代から言われ、就職活動も極端に制約されました。 受けなかったのはお前じゃん、と言うのかもしれないですが、恫喝?泣き落とし?のように言われ続ければ自分の意思を持てなくなるんです。 長年、時給800円台のアルバイトでしたが、昨年2月から月収17~18万の正社員警備員として働いてます。正確には、今の正社員警備員は9ヶ月目。 勤務先は、実家から車で10分。 がしかし、いつかは東京都内もしくは首都圏に転勤になるかもです、そのときまで勤めてれば。実家暮らしなので、家賃扱いで毎月六万、食料品補現物支給二万、計八万を家に納めています。 来年まで受けられる刑務官、入国警備官採用試験社会人ですが、二次の体力テスト、立ち幅跳びが壁です。できるようにして最終合格したとしても、 採用されたとしたら、 官舎という寮に入らざるを得ないです。家賃は無料。 母親は、親を置いて独り暮らしするなら 家事を完全完璧、100%できなければ駄目だ と言ってるので、なるべく、洗濯、料理、掃除をやるようにしています。しかし、独り暮らしにゴーサインがでたことないので、採用を希望してもいいのか、母親らの重圧に潰されそうに悩んでます。 質問は それを踏まえ、 1実家が何の家業も営んでいないサラリーマン家庭なら、 長男が守るんだよ!と言ったら 官舎に入ったらそれはできなくなるのか?と。 実家を離れたら守るとかは無理なのですか?と。 2国家公務員は最終合格は採用ではないらしいが、採用は辞退するのが普通? 家業を営んでいるなら、勤務先の資材置き場に入っている建設会社みたく、息子が社長を継ぐとかになるんでしょうけど。

  • 家業の継承と弟夫婦

     こんにちは、はじめまして。 自営業をしている実家~家族関係 について質問させていただきます。  私の家の実家は、特殊な自営業をしています。  珍しい業種ではありませんが、代表者になるには特殊な大学を出たあと国家資格をとらないといけません。  自分は、その資格をとり、同じ分野で自分に鞭うって修行をして働き、やっと一人前になりました。  小さいころから、実家を継ぐ気で勉強~仕事してきましたので、両親もトシですしそろそろかなと、実家近くへ転居し、とりあえず同業のところに就業して地元の人たちと関係も構築すべく 準備をはじめようかという矢先。  自分の弟夫婦が、不穏な動きを始めています。    弟は、実家を継ぐための学校にすら入れず、しばらく正職につかず、同居こそしていなかったですが、親のスネをかじって遊んでいました。  高校をでて10年余りブラブラして、家業関連に少しかすってはいる業種につき、そこで知り合った女の人と結婚しました。  最近、実家の事務職をしている方が、そろそろ定年となってます。  弟の嫁が、その事務職の勉強をして、実家のその後釜に入る心づもりらしいのです。  さらに、私の父は、実家が継げなかった弟を盲愛しており、弟が安月給しかとれないのを不憫に思い、後釜に入った弟嫁を「事務長」として、前の事務さんの5倍ほどの給料を出すことを約束しているそうです。    父は後5-6年もすれば引退すると思います。しかし私が家業を継承したとき、弟の嫁に、そのような法外な給料を支払い続けなければいけないのでしょうか?   私にも、養うべき家族はおりますし、家族のためにそれなりにお金はかかります(子供の人数は、弟夫婦よりずっと多い)      家業を継がずにずっと市中で勤務するという選択肢も私にはあります。  しかし、弟夫婦の寄生で、小さいころから目指していた家業の継承が大きく揺るぐというのが悔しくてなりません。  ちなみに、私が継がなければ、弟夫婦は食い口を失ってしまうと思います。  彼らと自分は深い付き合いはありませんが、義理人情に厚い(というか、弟夫婦を溺愛している)うちの父親の目が黒いうちは、弟夫婦を切ることは難しいと思います。     家族と縁を切り、他所へ去るしかないのでしょうか?  よくわからない文章ですみませんが、こういう経験をなさったことのあるかたや、みてこられたかた、アドバイスいただければ幸いです。

  • 家業を手伝うかどうか悩んでいます。

    私は都内在住(一人暮らし)の28歳、独身女性です。 家業を手伝っても良いのか悩んでいます。 実際に家族で働かれている方、客観的な視点で見て頂ける方の ご意見をお伺いしたいです。 私は、今年の2月末で、新卒で働いていた会社を 退職しました。 上司のパワハラで体調を崩したことが理由です。 実家は、都内で飲食店を5店舗経営しています。 飲食店は、弟が継いでいますので、 私は、母と叔母が行っている事務を手伝うことになります。 両親は、退職を認め、 『家業を手伝って欲しい』と言ってくれました。 弟も、お姉ちゃん次第だと言ってくれました。 私は、このまま家族に甘えて、実家の手伝いをして 良いのか迷いがあります。 迷っている理由は、 ・叔母のようにならないか。 ・家族の関係が気まずくならないか ・一般企業に転職した方がよいのではないか です。 叔母(63歳)は独身で、父に寄りかかって生きてきました。 リストラされて、父の会社に入り、わがまま放題です。 仕事も出来ないのに、口は出すので、 従業員の方からも嫌われています。 父は、早くに両親を亡くしているので、 姉(叔母)に育ててもらったと、叔母に意見することはありません。 そのことで、父をバカにしている社員もいると聞きます。 母の苦労している姿を見てきましたし、 現在は弟が扱いに苦労しているようです。 私自は、結婚願望がないので、今は叔母のようにならない!と思っていても 将来、弟に迷惑をかけたら、、、との不安があります。 2点目が家族の仲です。 私自身、家族が大好きですし、仲が良いと思います。 同じ環境で働くことで、家族だからこそ許せなかったり 引きずったりすることがあるのではないか、と思うのです。 父と弟は必ず別の店に入っていますが、 私は母と叔母と同じ職場です。 また、両親は私のことを優等生だと信頼してくれています。 高校では、学校のプログラムに選ばれ、半年の交換留学に参加。 大学卒業後、一部上場の大手企業に就職。 優等生を演じてきましたし、仕事の愚痴は話したことがなかったので、 仕事も出来ると信じているのです。 同じ仕事をすることで、今まで見えていなかった私が見えた時に 失望されるのではないかとの不安が強いです。 三点目は、一般企業への転職を進められたことです。 私は、やりたいことも、資格も得意なこともありません。 しいていえば、電話応対は得意です。 体調を崩す前に、3社の転職エージェントに登録し、 実家に戻ることを含め、転職相談をしていました。 全て、一般企業への転職を進められました。 実家という閉塞感のある環境に入ると、 もうそこでしか働けなくなるということ。 まだ、転職できる可能性が強いとのことでした。 これは一理あると思っています。 お店には出ていませんが、 事務は土日に手伝うこともあったので、抵抗はありません。 今までに比べたら、閉塞感があること、 社内の人間関係も今までとは違うことも理解しているつもりです。 現在、体調は戻り、精神的にも落ちつきました。 家族は結論を待ってくれているので、 転職活動をしながら、実家を手伝ってもいいように、 簿記の勉強をしています。 いくつか選考も進んでいますが、正直行きたいと思える企業はありません。 また、パワハラにあったら、、との不安もあります。 実家は幸せなことに、順調な利益があり、 今のところは潰れる心配はありません。 家業を手伝うことは問題ないのですが、 私は現実から逃げているだけなのではないか、 そんな私に失望するのではないか、との不安で 踏み出せずにいます。 実家で働くにしても、一般企業に転職するにしても、 最終的には自分で決断しなくてはならないですが、 少しでも多くのご意見を伺いたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 長男は家業を継ぐべきでしょうか(長文です)

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 夫(30代前半、長男)、私(20代後半)、子供なしの共働きです。 夫の実家はうちから車で2時間ほどのすごい田舎です。そこで義祖父の代から少々特殊な 業種の自営業を営んでいます。 現在は義両親が経営をしており、結婚する時は漠然と『いつか継ぐんだろうなぁ』 というくらいにしか考えていませんでした。 長男である夫は高校卒業後に実家を出て現在の地で全く別の職に就きましたが、 同じく将来については漠然としか考えてないようでした。 しかし最近話が具体化してきたのです。 家業を継ぐにはある資格が必要なのですが、夫も私も持っていません。 なので『そろそろ将来に備えて勉強を始めるか』と思い資料を取り寄せたりしているうちに、 二人とも急に現実が見えてきたのです。 家業の将来性の無さ、継いだ自分の姿、今とは比べ物にならないほどの田舎で暮らす自分の姿、 全てが突然見えてしまい、『継ぎたくない』という気持ちに今更気付いてしまったのです。 夫は元々家業には一切興味がありませんでした。客観的に見ても 彼の性格はその家業には確実に不向きです。 しかし、親をとても大切に思っているので『親を裏切れない』という一心から 『いつか継ごう』と思っていたようです。 結婚するときに『継ぐのが条件』といった話は一切ありませんでしたが、 私も彼の考えについていこうと思っていました。 ここ数日二人でずっと考えていますが、夫はやはり『親を裏切れない』と言います。 しかし継いだ後の人生を想像し『絶望的な気分だ』と言います。 私に対して申し訳ない気持ちもあるようです。 そこまで思っていても、やはり長男は家業を継ぐべきなのでしょうか。 他にできる親孝行の形は無いのでしょうか。 元はと言えば、ここまで真剣に考えてこなかった私たちの浅はかさがすべての原因です。 義両親(特に義父)にも期待を持たせてしまいました。 今本心を伝えるのはとても勇気が必要ですが、すでに夫が『絶望的』とまで思える人生を 選択するのはとても辛いのです。 どうか、客観的なご意見をお願いいたします。

  • 夫の家業、夫の家族について

    実家が遠く、結婚7年目(子なし)にして、 周りに友人も一人も出来ず思い悩む日々が続き、 ひとりで悩んでいても答えが出ずに、皆様のご意見をお伺いいたします。 夫とは学生時代に知り合いその後、10年程遠距離交際の後、 結婚して夫の実家(東京からは新幹線を使い約4時間ほどの田舎)の地方に住んでおります。 もちろん、私としては仕事も続けたかったし、親の近くで東京に住みたかったです。 ただ、夫の父親が会社(自営業に毛が生えたほどで従業人の半分が親族)を経営していたこともあり、 夫は父親の会社を潰したくない。との一点張りで、 私も夫以外の人との結婚は考えられず、 結局は夫についていくことにしました。 田舎暮らしも3年程してから、 夫の父親の会社を手伝う事になりました。 そこで今まで見えなかったことが次々に見えてきて・・・ まず、 ◆会社の経営状況が非常に良くない。 (常に赤字、売り上げも下降、銀行がよく会社に来る) ◆夫の父親(社長)の仕事態度 経営悪化というのに仕事中にどこかに出掛け(パチンコや家に帰りテレビを見る)、 会社に居る時も新聞を読んだり、タバコを吸い、 まるで自覚がない。 夫が父親(社長)に仕事態度について文句を言うと、 「だったらこんな会社辞めてやる!!」と幼稚な発言。何度も聞きました。 ◆夫の母親、弟について 夫の母親が会社の経理、給料、帳簿をすべて仕切っています。 しばらくして夫の弟も実家に戻り、仕事を手伝うことになったのですが、 アルバイト程度の仕事しか出来ず、経営状況もよくないので反対しましたが、 会社には人を雇うほどのお金がないから、弟には 社長の給料からお小遣いをあげるから会社に負担はない!といっていたので、承諾しました。 が、 数ヶ月前に会社の帳簿を見ることがありましてビックリ。 私は扶養の範囲で毎月同じお給料。(労働時間としてはかなりの低賃金です) どんなに残業(逆に休んでも)、朝六時から働いても、 1分、1円とも残業など付けることがなかったのに、 何年も毎日まじめに働いている私より、 突然帰郷し週3日しか働いていない弟のほうが断然給料が多く、 しかもきちんと会社のお金で支払われているのです。 (思えば同じ時期、従業員の給料が減らされました) 堂々と私達を騙していたのです。 ちなみに、旦那の弟は全身刺青でB型肝炎だそうです。 (これもこの前初めて知りました。)ヤクザではないようです。 なのに包丁を使う仕事を平気でさせている夫、 夫の両親の知識の無さに唖然とします。田舎ってそんなものですか? 旦那は刺青の為に仕事に就けない弟の面倒も見ると言い出しました。 正直、結婚を、家業を継ぐ嫁としての知識が自分になさ過ぎたと悔やんでいます。 夫とは長い付き合いもあり、確かに喧嘩はしますが許せる範囲だし、 常に私を気遣ってくれます。 ただ、 こんな父親の会社をなぜ継ぎたいと思うのか? 嫁と弟に対する扱いの違い(義母の態度)などから、 こんな人達(夫の親、兄弟)とは同じ墓に入る気は全くありません。 こんなど田舎に一生暮らす気もさらさら無ってしまいました。 夫は親の入れ知恵なのか、 経営者の良い部分ばかり期待して、 そのうち自分達のやりたいようにやれると、仕事には一生懸命です。 確かに今まで好き勝手に遊べたのは自営業のお陰なのですが、 でも今は、早く会社が潰れて欲しいと思うほどになってしまいました。 幸か不幸かまだ子供は居ませんし、 決断するなら早いほうが良いかと思うのですが、 実家の母には心配を掛けるといけないと思い相談できません。 第三者の方からの貴重なご意見をお願い致します。

  • 自分の父親がいまでもゆるせない

    自分の父親がいまでもゆるせないという方いらっしゃいますか? 私は小さい頃から親に馬鹿にされ暴力をふるわれて育ちました。 高校もかってに親が決めて刑務所みたいな全寮制の高校へ行きました。 親になぜ勝手に高校を決めたのか尋ねても私の担任にだまされたと言われ全く謝ってくれません。 今違う仕事をしていますが今の仕事も馬鹿にされ誰でもいいから早く結婚しろといいます。 そのわりに実家は自営業をしているのですが、たまに帰ると私に帰ってきて実家を手伝ってほしいといいます。 はやく全員死んでくれればいいのですが、 生きていると自分が将来介護しなければいけないのかと思い憂鬱です。 親が晩婚だったのでまだ自営業をしているのですが、この先借金をつくらないか心配です。 それにも何年も続いてる実家の家業を自分の代で終わらせるのもなんだか申し訳ないと思いますが 帰ったとしても、親にけなされながら生きてくのは嫌です。 親戚の人や家族も自分が家業を継ぐと思っていて優しくしてくれてましたが 継がないと解ったとたん冷たくなりました。 同じような状況で親とは縁を切ったかたいらっしゃったらお話ききたいです。 暗い話なので仲良くなった友達でもそこまで話したりしないので、 自分より大変な方がたくさんいると思うのですが 体調が悪い日なんかは、自分ばかり…という気分になってしまいます。

  • 結婚と実家について

    はじめまして。相談させてください。 私は田舎生まれであり、長男です。 また、実家では自営業をしております。 結婚をするにあたり、将来的に実家をどのようにするか、悩んでおります。 以前は実家の仕事を継ぎ、家を守っていくのがベストだと思っていました。 しかし不景気の影響もあり、実家での仕事を継ぐことは難しい状況になっております。 田舎の考え方としては、やはり長男は実家を継ぐものという考えがあります。 (仕事は自営業をしなくても、実家から通うという考え方もある) 婚約相手の両親も田舎(私の実家から近い)なので、上記の考え方です。 問題は結婚をするにあたり、相手の両親に実家について どのように説明をするべきなのでしょうか。 私自身、明確な考えがあるわけではないので、 皆さんであれば、どのように考えるか、ご教授いただければ と思います。