• ベストアンサー

キュウリを使った料理を教えて下さい

oshieteskyの回答

回答No.4

さっぱりと、冷しお茶漬け↓なんていいかも。 http://www.cafeglobe.com/travel/recipe/recipe.html?id=95 混ぜご飯にしたり、簡単に和えたり、炒め物も結構あるんですね↓。 http://www.cookingnote.com/shokuzai/kyuuri/index.htm 火を通したことはないのですが、美味しかったというのでしたら炒めるのもよさそうですね^^

gure1
質問者

お礼

書き込み有難うございます。 冷やしお茶漬け美味しそうですね。 サイトにも書いてありましたが麺類にのせても合いそうですね(^_^) 下のサイトは分類別に沢山のレシピがあるので色々参考にして作ってみます。

関連するQ&A

  • キュウリ・ナス・トマトのレシピ

    キュウリやナスやトマト(プチ)の大量収穫時期になりました。 料理にあまり時間をかけられないので、素早く出来るオススメレシピがありましたらお願いします! 特にキュウリ…漬物・酢物やサラダはよく作るので、一風変わった消費方法があれば知りたいです。

  • 低カロリー&低脂肪メニュー

    ダイエット中の旦那のためのメニューに困っています。 なにかアイデアがあったら教えてください。。 今まで出したものは、 ・酢の物 ・温野菜サラダ ・生野菜サラダ ・野菜入りうどん ・ゆでたまご ・卵とわかめのスープ ・にゅうめん です。 当方、料理初心者の上、海外在住で、手に入る日本食材は、うどんなど麺類、わかめと昆布、醤油、米、だしの素、みりんなどです。 青魚や生食用魚、薄切りの肉はありません。 注文が多くてすみませんが、かなり困っています。。 お知恵をお願いします。 完全なレシピでなくても、こんな風にしたらとかでもなんでも良いです。待ってます。

  • 筍の漬け物

    昨日(3月28日)テレビで筍の漬け物を観ました。 自慢ではないのですが、我が家では筍がとれます。それもいやというぐらい。 しかしいつも筍とわかめの煮たものか、筍ご飯です。 そこで筍の漬け物のレシピを教えていただきたいと思います。 ぬか漬けなのか、塩漬けなのか?アクはどうするのか等教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 食事メニューの栄養バランスをチェックして欲しいです

    1日目 うどんすき(白菜 えのき 鶏肉 豚肉 牡蠣 えび 豆腐 しめじ うどん)      刺身(まぐろ ボイルホタルイカ)      ピリ辛こんにゃく 2日目 豚肉を焼肉のたれで味付け      赤魚味噌漬け焼いたの      サラダ(レタス トマト たまねぎ)      ししとう焼きびたし      漬物      ご飯 ・3日目 ホイコーロー(キャベツ ピーマン しめじ 豚)      子持ちシシャモ焼いたの      しらすおろし      漬物      ご飯 4日目 味付き豚肉とにんにくの芽の炒め物      鮎の塩焼き      酢の物(たこ わかめ きゅうり)      豆ご飯(グリンピース)      サラダ(レタス トマト たまねぎ) 食べるのは40代男性と、30代女性です。 夕食メニューがこんな感じです。 コンロが1つかなく、あつあつで出せるものが少ないので、味噌汁はあまり作りません。 肉料理1品+魚料理1品+野菜で考えています。 肉料理と魚料理は、どちらか1品がご飯がすすむものにし、もう1品は控えめにしています。 (2品ともこってりがっつりにはしないように) ・毎日このままの感じで栄養バランスは大丈夫でしょうか? ・食べすぎでしょうか? ・たんぱく質はとりすぎになってしまいますか? ・野菜が少なすぎるでしょうか? ・ちなみに食費はかけすぎでしょうか? ・各日の改善点等、これはやめて、これを足したらよいなど、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。           

  • 献立の品数を多くするために

    私は元来不器用な方で、いっぺんにたくさんの事ができないタチです。 料理を作るのは嫌いな方では無かったのですが 主人は「できることなら少しずつでもいろいろな味を楽しみたい。」タイプらしく、 どっちかというとそういうのは苦手です…(^^; そうして欲しいとは言われないのですが、 できればその希望に添うような献立を、と頑張ることにしました。 そこでタイプとしては 1.とんかつ&キャベツの千切り 2.かぼちゃの煮物 3.わかめときゅうりの酢の物 4.のり 5.きゅうりのぬか漬け 6.味噌汁 7.ごはん っというよなパターンにしたいのですね。 できれば主人が帰ってから手をかけるのはひとつだけ、 残るいくつかは煮ておいたり、和えておいたりしたいのです。 っと、理屈はわかっても具体的なレシピに乏しく苦しんでいます(^^; 特に副菜(3.4.にあたる部分)の品が著しく不足しているので ご自慢のレシピを教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ダイエット中の食事

    最近少々バテぎみです。 バランスよく色々食べる様には 心がけてはいるつもり だったのですが (メインに酢の物{きゅうり・わかめ・おじゃこ}      サラダ{レタス・トマトなど}をプラス ) こってりした味付けは カロリーが高そうな気がして 避けてしまい醤油やポン酢。 (元々トマトソースとかより醤油が好きなのですが) 揚げ物より焼いたり蒸したり。 お刺身や麺類など あっさりしたものが増えたからでしょうか? 最近は 牛や豚より鶏や魚中心です。 ダイエット中 特に必要な栄養素とはどんなものですか? どういう食品を意識して多く食べればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 冷やし中華に載せる具材について&タレに入れると美味しいもの

    私は冷やし中華が大好きで、夏は良く食べます 今までに、こちらのカテゴリーで何度か 質問があったみたいですが、 改めて、なんかアイディアがないかなぁと思って聞きました。 何か冷やし中華に合う具や、タレにいれると美味しいものなど、お薦めのものがあったら教えて下さい。 ちなみに私は きゅうり・トマト・錦糸玉子・ハム・ゆで豚肉・ゆで鶏肉・ゆで海老・焼き茄子・オクラ・白髪ねぎ等を載せます。 タレは、醤油・ごま油・砂糖・ゆで豚、鳥などのゆで汁を入れます。 (マヨネーズは苦手なので、それ以外でお願いいたします)

  • もずく酢を使ったレシピ

    もずく酢を使ったレシピ 健康のためにもずくをできるだけ毎日食べるようにしているのですが 手軽に買えるのは三杯酢か土佐酢のもずく酢なのでアレンジに困っています。 きゅうりやトマトなどの野菜類、わかめや海藻麺などを加えるものの 基本的に普通の酢の物なので毎日となると飽きてしまいます。 ネットで調べても酢の物のまま以外のアレンジは天然のもずくを使ったレシピが多く なかなかもずく酢になったものを利用しアレンジしているレシピが見つかりません。 (酢の物のままでも冷麺に加えるなどちょっとしたアレンジであれば教えて下さい) 一応見つけたもずく酢利用して酢の物以外でのレシピは もずく酢卵焼き、冷奴にのせる、とろろなどに添える 温かくても冷たくても両方大歓迎ですので もずく酢を使った美味しいレシピを教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 冷やし中華について、みなさんなら・・・。

    少しずつ暑くなりつつあるわけですが、 となると 「 冷やし中華 」もぼちぼちという方もいると思います。 そこでみなさんのご家庭で 「 冷やし中華 」を調理する際に 「 どんな具 」と「 どんなタレ 」で召し上がっていますか ? 欠かさずあの麺にのせている具も出来れば教えてください。 いつもなら錦糸玉子ときゅうりやハムとトマト位なんですが、 みなさんのご家庭ではどんなのか知りたいと思いました。 http://allabout.co.jp/gm/gc/73490/ http://cookpad.com/category/375 http://cookpad.com/recipe/205929

  • 冷やし中華のタレの味が合わないと思う

    使う具は毎回変わらず、ハム、チャーシュー(とりチャーシューのときもある)、卵、きゅうり、かいわれ、トマトです。 坦々風やごまだれはいいんです、合うと思います。 しかし、 昔からある冷やし中華の麺とタレがついているパックになってる昔からあるしょうゆ系のタレの味のことです。 あのタレは、麺と具と合わさっても、味が合わない、とずっと子供の頃から不思議に思ってきました。 あのタレの味は支持があるから売ってるんでしょうが、合ってないと感じます。 どの素材とも合わず、ばらばらな印象です。 みなさんはどうお感じでしょうか?