• ベストアンサー

不気味な隣人

thorium90の回答

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.4

他人に対して「ばかやろう!」と発言するだけで罪となりますので 毎回日にちと時間(秒まで)を記録しておくと良いです。 ある程度ためてからビデオなどで証拠を取って民生委員や警察に相談するべきです。 本人のためにもなります。

関連するQ&A

  • 隣人がうるさいんですが・・・

    私の家は連棟で隣の家と繋がっているのですが 最近夜11時すぎになると 隣人(外人)が2日に1回は必ずドンドンドンと壁をたたいたり大声で叫んだり泣いたりしています。 ひどいときは毎日続いたりします。 隣人とあまり仲がよくなくいいにくいっていうのも ありますが、うちには少し痴呆の祖母もいますので 本当にまれにですが夜中に祖母も大声を出す時もありますので、お互い様だと思って黙ってました。 それに最近ささいな事で殺人事件になったりする事も ありますので怖くて言えません。 夜中などにもそういう事もありますので びっくりして飛び起きたりします。 母も祖母も心臓も弱い事もあり、最近凄く怖がって います。 隣人は賃貸で家を借りてるみたいなので管理人や不動産などに相談した方が良いのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 精神障害を持っている隣人と

    まさかこのサイトに質問を書くことになるとは思いもしませんでした。 昨年末、建売の一軒家を購入しました。 住み始めて数ヶ月、隣人からの嫌がらせが始まりました。 覗き、奇声、罵倒・・・(書き始めたらキリがありませんが、ここ半年くらい耐えています) 我が家だけではなく、向かいの家も、斜め向かいの家も被害にあって大変困っています。 今までに自治会長、民生、警察、市役所の福祉生活課等々、いろいろなところに相談しましたが、案の定解決には至りませんでした。 隣人とも何度と無く直接話しをしましたが、全く理解が得られず、困り果てていたところ、隣人の素性を知るある方から”夫婦共精神障害を持っている”ことを知らされました。 どうりで話しが成立しないわけです。 仕方が無いので、せめて目隠しをと、塀を建てることになったのですが、隣人の視界を遮るためには2mほどの高さの塀を建てねばなりません。 しかし、それくらいの塀を建てるには基礎もシッカリしたものにしないといけないので、どうしても土の掘り起こしになります。 そうなると、隣地の掘り起こし、また施工にあたり隣地への侵入もしなければなりません。 そのことを隣人に告げると「一歩たりとも敷地内に侵入することはならぬ」とのことで、まずは調停をするしかないと思うのですが、こういった精神障害がある隣人と果たして調停が出来るかどか疑問です。 どなたか良い知恵をお貸しください。

  • 隣人と半分ずつ共有する敷地のリフォーム

    我が家の庭の鉄の柵がかなり老朽化しており酷い状態です。 その柵は引越してくる前からあり、境界線を見るとうちと隣人とで半分ずつ共有している状態です。 見た目もかなり悪く、さわると危ないような状態なのでリフォームしたいと思い、隣の人に相談へ行きました。 勝手にさわる訳にもいかないし、向こうも変えたいと思っているかも知れず、その場合折半になるだろうと思ったので、どう思っているか伺いに行ったのです。 すると「うちはお金もないし、お金を出してリフォームする気はない。引っ越す前からあった柵でさわったこともない。残したままでもいいし、もしリフォームするならどうぞ自由に好きにして」と言われました。 柵を残したまま我が家にだけ見えるようなボードを付けるとか、外さずに我が家の敷地内に柵を作るだけでも、柵を新しく入れ替えでも何でもいいとのこと。ただどんな風にするかだけ先に教えてくれたらいいと言われました。 うちは毎日目にする柵ですが、隣の家にとってその柵は家の裏手の奥の、全く家の外観や庭仕事等に影響しない柵なので、お金を出してまで変えたくないのだろうと思います。 争いたくないし、こちらが言い出したことだし、費用を負担して新しく作り変える方法でも私はまったく構わないのですが、それをしたことによって今後何かまずいことになったりしないでしょうか? 何か留意すること、先に言っておかなければならないことなど、何かありますか? 詳しい方や経験者の方、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 認知症の隣人

    近くに認知症の老人(男性)がいます。認知度4です。 奥さんと二人暮らし。息子夫婦は近くに住んでいます。 施設に入ってもすぐに出て来るそうです。警察の方が知っていました。 当たり前のように私の家の敷地内に毎日入ってきます。来て棒でガラスを叩いたり、車を触ったりします。 足腰の元気な老人で自転車にも乗ります。一日に十数回は家の前を通ります。 私の家は室内犬を飼っており吠えるし、その老人の声でわかります。その都度二階からまた悪さをするのではと確認するのも疲れました。 親はこれで病んで来ました。 もう一年半程(私が帰って来てから)ですが、どんどん酷くなっていき半年以上前からは凶暴性もあります。 他の隣人の家では納屋で灯油をまいたりしています。 私の車はオールペンして2年半です。ピカピカ状態でしたが一年半触られつづけて(色は黒)ボロボロです。最後は乾いた泥のついた軍手で拭かれ磨くのを諦めました。 親が止めたそうですが聞かず警察を呼んだそうです。 その都度、近所付き合いを壊したくないのと認知症だから。と言う事でコンパウンドで磨いたりしてました。 クリア塗装をしていましたがとっくに剥げてます。 数回奥さんに何とかしてくれと言いましたが変わらず。 どうにもならない凶暴状態で警察も何度か呼びましたが。 法律的に塗装の賠償請求は出来るのでしょうか? 最初は「払います」と言っていた奥さんですが、塗装の話が出た今は「認知だから仕方無い」と言っているそうです。 私の家にはシャッター?柵がありません。奥さんに「柵を作っては?」と言われますが隣人が手軽に野菜等を置いてくれたり家からすぐ車が出せたり。家が坂道なので柵を作るのも大変ですし迷惑行為をするのもその老人だけです。 奥さんは認知の方の見守りはしていません。いつも一人で出かけています。

  • お風呂に入っている音を隣人が聞きにくる

    アパートに夫と住んでます。 お風呂の壁一枚向かう側がアパートの廊下になってます。 隣に住んでいる女性と、その女性が私たち夫婦の悪口を言っている、廊下の奥の私たちの所からかなり遠くに住んでいる男性  この2名が 私がお風呂に入っている音を聞きにきます。 私たちの家の前まで来て、じっとそこにいて、お風呂に入る音を聞いています。 隣の女性が夜中に大声で話したりするのをやめる様、夫が隣の家主に注意しました。そしたら隣人女性は私たちのお風呂が長い とか、料理の匂いが嫌い とか 奥に住んでる男性に ”あなたも何か言ってくれない?” と協力を求めていたを聞いてしまいました。 夫のお風呂の時間は10分以内。私は20分。  ちなみに隣人女性のお風呂も私たちの家と同じ配置にあり、彼女がお風呂に入れば廊下を通る人には聞こえます。といっても同じ階に住んでいるのは私達、隣人女性。上記のかなり奥のほうに住んでる男性1名のみですが。 彼女も20分くらい入ってます。 隣人女性に協力してくれと言われたからか? 先日シャワーの音を偶然聞きつけたのか、奥の男性が私の家の前で止まっていました。 しかし、その時は私ではなく、隣人女性がお風呂に入っていました。 私たちと隣人女性の家はかなり密着しているので、聞き間違えたのでしょう。 しかし、私は偶然出かける前で、玄関ドアを僅かに開けており、私たちの家の壁に近寄りじっと音を聞いている男性を見てしまいました。     気持ち悪いのですが、これは犯罪にはならないのでしょうか? 隣人女性は私がお風呂に入るとそっと廊下に出て、音を聞いてます。

  • 隣人トラブル

    隣人とのトラブルについてお聞きしたいと思います。 現在の場所に引っ越してきて、約8年前です。家の建築中から外溝の一部を壊されたり、境界線をずらされた等さまざまな言いがかりをつけられ、引越し後も断続的に「殺す」などの脅しや、周囲にありもしないことを吹聴したり、ひどいときは石を投げつけてきたりもされました。 その後、民生委員や警察、隣人の親類家族(隣人は一人暮らしです)にも相談しましたが、良い解決策はみつからず、ずっと嫌がらせに耐える日々が続いておりました。 つい先日、外から大きな音がしたので見てみると、隣人が当方のフェンスをたたいて壊していました。すぐに110番し、本人も壊したことを認めていました。防犯カメラにも写っております。 今まで嫌がらせに耐えてきましたし、法的な手段をとらなくていいように考えてきましたが、もう許すことができません。 器物損壊で告訴し、和解せず起訴まで持っていきたいと思っていますが、このような経緯で可能でしょうか? また、その場合、具体的にどのような行動をすればよいでしょうか?  宜しくお願いいたします。

  • キモイ隣人

    こうゆう場合みなさんならどうゆう解決策をしますか (引越しとか役所相談は使えません。)一戸建てです 隣人夫婦に困っています。 昼間はまだ静か(我慢できますが)夜中からドタバタと物凄い音をさせる。 言いに行ったら逆切れで話にならない 毎夜コソッと家の周りをうろちょろするようになりうちの部屋の様子を探っているようだ。懐中電灯で照らされた事や身を乗り出して覗き込んでたとゆう話も。裏表がある わかりずらいですが詳しくは書きません・・こんな感じです

  • 隣人トラブル

    実家の隣人トラブルで相談です。 現在、父(74)母(64)が、分譲マンションに住んでいます。新築で入り、28年経ちます。私は、4年半ほど前に家を出て、一人暮らしをしています。向かいと上に、5年ほど前に新しい夫婦が引っ越してきました。日ごろ、たまにお惣菜をいただいたり、こちらからお礼をしたり、たまにお茶をしたり、という程度のお付き合いです。 ただ、向いの家が問題があるのです。奥さんはずっと妾で娘もおり、現在は夫も前妻とやっと別れ、再婚して移り住んできたそうです。新興宗教にも入っています。夫が、躁うつ病で、入退院を繰りかえしているらしく、時々異常な行動や言動が目立ちます。今までに、家のベランダに勝手に入ってきたり、「奥さん綺麗だねえ」などと母に言ってきたり、気味が悪いのです。 マンションの老人会で父と、向いのオジサンも自治会の集まりがあり、その日に向いの奥さんが家に押しかけ、勝手に台所に入り、すごい剣幕で2時間半ほどくってかかったそうなのです。 内容は ・お嬢さん(私のこと)がポストの前に自転車を置いていて困った(もう4年以上前のこと ・ボヤを出したそうじゃないか(母が魚を焼いていたときに、ちょっとボヤを出したことがある)----向いの夫婦はまだ移り住んでいない時期 ・電話の話は全部聞いている。偉そうなことばかり言っているけど、あんたはそんなに偉い人じゃないのは分かっている(母が友人と話していること) ・あんたにあることないこと、噂をされるのは困る(母は噂などしていない) ・あんたと近所づきあいをする気はサラサラない などといった内容で、一方的にすごい剣幕でまくしたてたそうです。母は、田舎育ちの人で、年老いてから、ご近所さんと仲良くやっていきたいと考える人で、お茶に招いたりしていたそうですが、誰それがどうした、こうした、という話はしない人です。 また、同日、老人会で集まった人たちが車で来ていて、路駐していたのですが(集会所が家の目の前にあるので)、その奥さんが警察に電話をして退去の願を出したそうで、老人会の中でも大モメにもめたそうなのです。 母には、同じマンションで仲の良い人に相談したら良い、何かあったら警察に電話しなさい、自治会長に相談しておきなさい、と言ったのですが、某有名新興宗教でどう繋がっているかわからないし、相談したらまた噂になって逆恨みされるのも怖いし、警察を呼んだらもうここには住めなくなる、と声をひそめてコソコソと生活するようになってしまったのです。 私としては、娘といえど客観的にジャッジして、向いの奥さんが精神的におかしくなっているとしか思えません。せっかく手に入れて、細々とローンを払い、やっと退職と同時にローンを完済したのに、あとから引っ越してきた人のせいで、どこか別の場所に引っ越そうかとまで考えているのです。お金もないので、老後の生活もあるし、私はどうにかいまの家でうまく住めるようにさせたいのですが、どなたかアドバイスをいただけますでしょうか?

  • 隣人、について(長文です)

    こんばんは。隣人について質問させて頂きます。隣人の事についてです。とにかく性格がおかしい。中古で買った家なのですが、前の方は隣人にイヤガラセのようなものを受けノイローゼ気味に引っ越されたそうです。 引っ越し後犬を飼い始めたのですが(隣もいます)隣の家の前を通りかかった時に、2階から犬と私に向かって水をバケツからかけてきました。正直「は?」という驚きでいっぱいで、文句を言うのに少し遅れてしまい文句を行った時には既に窓を閉じていまいました。最近では、長雨の状態で我が家から水が屋根をつたってもれてくるから、直せ、と五月蝿く言ってきたので70歳になる父(元大工)が3階から屋根伝いに小雨が降る中修理を終えたにもかかわらず、翌々日には「まだ漏れている」ト言い出す始末。本来、隣人の屋根も悪いので家だけ修理しても完璧にはならないと父が言っていました。正直、父も70歳で足も悪いですし、あんまり無茶はしてほしくないです。。。なのに、隣が五月蝿いから、とついつい人の良い性格が災いして危険な作業をしてしまいます。こんな隣人の文句をそのまま「はいはい」と受け取るには限界が来ています。両親とも高齢ですし、また何で隣の良いように振り回されなくちゃ行けない訳?という憤りもあります。ですが隣人は古くからの住民で顔が広く、御近所には、贈り物をしたりお菓子を上げたり作業を手伝ってあげたりと周りには親切。今後もこういった嫌がらせのような事があれば相談出来る施設に行こうと思っているのですが、そういう施設を御存じでしょうか?又、町内会長さんに間に入ってもらいたいですが、町内会長も隣人と中が良いような気がして、結局、おかしい人という泣き寝入りしか無いでしょうか?長文になり申し訳有りませんでした。よろしければ、アドバイスお願いします。

  • 隣人の窓について

    集合住宅に住む者です。 隣の家の窓と我が家の駐車場が面しており、目につく所に隣の家の窓があります。 それで、相談なのですが、隣人が我が家が出掛けると必ず隣家の窓を開けます。 それまで閉まっていた窓がウチが出掛けて帰って来ると開いているのでわかります。 最初は気にしなかったのですが、気づいてからは気になって仕方ありません。 ウチが帰ってきてから窓を閉めるわけでもなく、開いたままです。 隣人とは会えば挨拶をし、時々話しもします。 悪い人ではなさそうですが、少しキツイ性格なのかなと思う事もあります。 思いあたる事は、我が家は幼い子供がいてうるさいのかなと思います。 以前隣人には泣き声などうるさくして迷惑をかけている事をお詫びし、騒いでいる時や泣いている時はどんなに暑くても窓は開けません。 うるさいと苦情を言われた事はありません。隣人にもお子さんがいますが、ウチよりも大きい子達で女の子です。でも犬がいるので吠えるとかなりうるさいです。 自分でも下らない事で悩んでいるなと思いますが以前からとても気になって仕方ないので投稿しました。 みなさんならどう思いますか?