隣人と半分共有の敷地リフォームの注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 我が家の庭の老朽化した鉄の柵は隣人と半分共有しており、リフォームしたいと思っています。隣人はお金を出すつもりはなく、柵を残したままでも構わないとのことです。しかし、リフォームによる問題や留意点はあるのでしょうか?
  • 隣人と半分共有している庭の鉄の柵が老朽化しており、リフォームしたいと思っています。しかし、隣人はお金を出すつもりはなく、柵を残したままでも構わないと言っています。リフォームによるトラブルを避けるためにはどうすれば良いでしょうか?
  • 隣人と半分共有している庭の鉄の柵が老朽化しており、リフォームの相談に行きました。隣人はお金を出すつもりはなく、柵を残したままでも構わないと言っています。しかし、リフォームすることによって問題が生じる可能性はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

隣人と半分ずつ共有する敷地のリフォーム

我が家の庭の鉄の柵がかなり老朽化しており酷い状態です。 その柵は引越してくる前からあり、境界線を見るとうちと隣人とで半分ずつ共有している状態です。 見た目もかなり悪く、さわると危ないような状態なのでリフォームしたいと思い、隣の人に相談へ行きました。 勝手にさわる訳にもいかないし、向こうも変えたいと思っているかも知れず、その場合折半になるだろうと思ったので、どう思っているか伺いに行ったのです。 すると「うちはお金もないし、お金を出してリフォームする気はない。引っ越す前からあった柵でさわったこともない。残したままでもいいし、もしリフォームするならどうぞ自由に好きにして」と言われました。 柵を残したまま我が家にだけ見えるようなボードを付けるとか、外さずに我が家の敷地内に柵を作るだけでも、柵を新しく入れ替えでも何でもいいとのこと。ただどんな風にするかだけ先に教えてくれたらいいと言われました。 うちは毎日目にする柵ですが、隣の家にとってその柵は家の裏手の奥の、全く家の外観や庭仕事等に影響しない柵なので、お金を出してまで変えたくないのだろうと思います。 争いたくないし、こちらが言い出したことだし、費用を負担して新しく作り変える方法でも私はまったく構わないのですが、それをしたことによって今後何かまずいことになったりしないでしょうか? 何か留意すること、先に言っておかなければならないことなど、何かありますか? 詳しい方や経験者の方、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Q、何か留意することがありますか? A、何もない。 やれ念書云々というヤブヘビなことは止めるべきですね。 >工事はOO日に行います。 >こんな感じになります。 >宜しく。 で十二分です。 なお、我が家は、全ての隣接する境に柵を設けています。もちろん、費用は100%我が家が持ちました。そんあ柵ごときでギクシャクするようなことは一切ありません。 あーんまり気を回しすぎるのも・・・。相手に失礼ですよ。

kokomi0101
質問者

お礼

ありがとうございます。気にしすぎるのも良くないかもしれませんね!何かあったときにあなたたちのせいだから弁償しろ等何か言われるのでは…などと不安でした。

その他の回答 (2)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.3

新興住宅地に住んでいます。 リフォームではないのですが、あとから土地を買ったお隣さんの新居が完成して小さな子供たちが居るので「乗り越えられない高さのフェンス」を敷地内に後付けしました。 もちろんその説明と境界線の確認は「業者」としました。 今はうちのフェンス(乗り超えられる高さ)の2センチほど奥にお隣さんの高いフェンスが立っています。 個人のやり取りではなく、間にプロである業者を入れての説明と境界線確認とこのようなフェンスですがと色と高さを見せた上での費用はこちらもちですと「業者」の仕事としてお願いしてはどうでしょうか? 我が家はお隣さんとフェンストラブルはありません。 理由も業者さんも納得の着工です。

kokomi0101
質問者

お礼

そうですね。業者に相談してみます。ありがとうございました。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

実行前に完成図を見せて説明し、本件に関しては何ら関与しないという念書を貰うべきですね。 勿論、署名欄は隣人の自筆、更に捺印付きです。 口約束だけじゃ危険なケースだと思います。

kokomi0101
質問者

補足

ありがとうございます。ちなみにどういったトラブルが起きそうですか? その部分が危険でしょうか。。

関連するQ&A

  • 敷地の取得時効について

    取得時効について確認したいと思い質問させて頂きます。 宜しくお願いします。 この度、自宅を新築建て替えする事となりました。 杭(矢印)みたいな物が付いたもの)が幾つかあるのですが、 隣との境界になると思われる部分に測量杭が見当たりませんでした。 (角地なので隣は1軒のみです) 土地と自宅は30数年前に父が購入したものですが、 気になったので自宅で資料を色々探してみた所、その当時の測量図が出てきました。 それには境界線に対し、杭が打ち込まれている記載があるのですが結果的にはそれが見当たらない状態です。 リフォームを相談しているハウスメーカーが役所で取れる程度の隣の登記情報等も 確認してみたのですが(確か)13年くらい前に隣の家はリフォームを行なっているのですが、 その際には測量をちゃんと行なっていなかったようです。 (役所にデータが残っておらず測量数値が不明の模様。) ※ハウスメーカー曰く、隣は100の面積で我が家が55なら必然的に自分は45だろうという大雑把な計算で建築(リフォーム)したのではないか?との事。 隣がその10数年前のリフォームの際に我が家の敷地内にあった柵をリフォームには邪魔だから 壊させて欲しいと言ってきて、その際にリフォーム終了後に柵を元の状態に戻してくれるならと 親同士が口約束をしたのですが結果、柵も直してもらえずにうやむやのまま土地も少しその際に 切り取られた可能性が高いようです。 土地売買契約書のような物も我が家のは出てきまして、それに書かれている土地面積と 簡易ではありますがリフォーム相談中の会社がざっと測量してみた所、当時より 敷地が多少狭まっていると思われるようです。(おおよそ畳1~2畳程度と思われるとの事) ここで確認なのですが、よく取得時効については当人が知らない状態での専有なら10年、 他人の土地と知り得た上での専有なら20年で取得時効となると大まかには感じているのですが 今回の私のケースのような場合はどのような判断でどこからが時効に対しての起算日に なるのでしょうか? 隣がリフォーム(13~4年程度前)するまでは土地的には余裕がある状態でしたので、土地を変形させてきた そのリフォームからが起算日として計算されるのであれば、ろくに測量や我が家に対して 建築時の立会い等も行わせず隣が勝手に進めてリフォームしたのでまだ時効的にも可能性や 勝算があるのではないかと思いまして。 また土地を侵害されていた場合は対処法としてはどのような対応が比較的丸く収まりますでしょうか? 個人的には今更隣の侵害分の住居を壊せとも言えないでしょうし、侵害分の土地を買い取って もらうなり土地代のような物を賃貸のような形で反映してもらえればそれで良いのですが、 それらを突っぱねてきた際はやはり裁判沙汰でしょうか? 全くの泣き寝入りは個人的には選択肢としては無いものですから。 裁判になるにしろ勝算が高いのであれば私自身は意見主張をするべきと思っているのですが、 親は余り今後も考えて波風を立てたくないのでなるべく穏便にというスタンスです。 何かよいご意見があれば宜しくお願い致します。

  • 不気味な隣人

    持ち家の不気味な隣人のことで、質問します!その隣人は現在専業主夫で、そのことで昼間派遣で働いている奥さんにかなりいろいろ言われるようで、それに対して面と向かって文句を言えないことが発端らしいのですが。音にも敏感らしく、昼間向かいの犬がうるさいと、「うるさい!」といきなり庭で大声で叫んだり、我が家との境の柵をほうきでたたいたり、大声でわめきながら近くの公園を走ったりするのです。このことを昼間働いている奥さんは知らないらしいのです。また、この頃はより妄想が激しくなってきたようで、先日も私の友人が犬の散歩で通りがかったところ、垣根の剪定中に、「なんだ、ばかやろう!」といきなり叫んだとのこと。やはりこれはなんらかの精神病疾患者なのでしょうか?このままでは、家のリフォーム等怖くてできないので(昼間家にいるのは私一人)主人に、隣の奥さんに、病院等通院しているのかを確かめてもらおうと思っているのですが、昼間働いている奥さんを捕まえるのは難しく、まして奥さんのみと話すのは困難な状況です。知り合いに相談したところ、「同じ町内の民生委員にまず相談したら?」と言われたのですが、それが一番いいのでしょうか?保健所に相談したとろ、「事が起きなければ、動けない」とのことでしたので。

  • 隣家のリフォームについて

    こんにちは。 マンションに住んでいます。 隣の家で水周り+αのリフォーム工事をしているようです。 そのことなのですが、一日の工事を終えたあと、泥や木くずの掃除をしてありません。 ドロドロで汚いです。 また、工事している間もうちの家の玄関前に木くずでいっぱいの木材がおいてあります。(うちのマンションは1フロア-に3件あり、我が家は角部屋でエレベーターから我が家へ続く通路は我が家しか使わない) 工事をするのは仕方ないと思いますし、そのこと自体は別にいいのですが、 木くずや泥を私が掃除するのはおかしいと思います。 これって業者が掃除するんですよね? こんなことでわざわざ隣の家に事つけにいくのもいやですし…。 あと、こういう工事をするときは隣人に一言伝えておくべきだと私は思うのですが、そうではないのでしょうか?

  • 隣人の窓について

    集合住宅に住む者です。 隣の家の窓と我が家の駐車場が面しており、目につく所に隣の家の窓があります。 それで、相談なのですが、隣人が我が家が出掛けると必ず隣家の窓を開けます。 それまで閉まっていた窓がウチが出掛けて帰って来ると開いているのでわかります。 最初は気にしなかったのですが、気づいてからは気になって仕方ありません。 ウチが帰ってきてから窓を閉めるわけでもなく、開いたままです。 隣人とは会えば挨拶をし、時々話しもします。 悪い人ではなさそうですが、少しキツイ性格なのかなと思う事もあります。 思いあたる事は、我が家は幼い子供がいてうるさいのかなと思います。 以前隣人には泣き声などうるさくして迷惑をかけている事をお詫びし、騒いでいる時や泣いている時はどんなに暑くても窓は開けません。 うるさいと苦情を言われた事はありません。隣人にもお子さんがいますが、ウチよりも大きい子達で女の子です。でも犬がいるので吠えるとかなりうるさいです。 自分でも下らない事で悩んでいるなと思いますが以前からとても気になって仕方ないので投稿しました。 みなさんならどう思いますか?

  • 隣人のはみ出し

    はじめまして。 相談にのって頂きたいことがあります。 私の住む地区では自分の敷地の南側の塀を作るしきたりがあります。 我が家の北側は北の隣が作ることになります。  (1)その北側の塀の基礎が老朽化し、いつ倒れてもおかしくない状態ですが、塀の立替をその隣人にお願いして断られたら、我慢するしかないのでしょうか?法的な強制力はないのでしょうか?  (2)その基礎の一部が我が家の敷地に明らかにはみ出してきています。 そういった場合にはみ出している部分をどかすのには隣人の許可が必要でしょうか?私が無断で除去してはいけないのでしょうか?  (3)さらにひどいことに、ぼろぼろになった塀の板を私の敷地からあちらに立てかけているのですが、その板に関しても同様に私が無断で除去してはいけないのでしょうか?子供が遊んだりして怪我をする原因になっており、子供を安心して遊ばせることもできません。  場合によっては法的措置も検討しておりますが、もちろん話し合いで解決に越したことはないと思っております。  いい手段がありましたら、(法的措置も含めて)ご教授ください。

  • 隣人との付き合い方

    隣人との付き合い方で悩んでいます。 約1年前,空地だった隣地に家が建ちました。隣とはいえ,うちは子供もいなく接点もないため顔を見たら挨拶している程度ですが,我が家に対してだけか他もそうなのか,引越し当時から隣人はその挨拶もあまりしません。(ご主人と同じ職場の家が近所に数軒あるらしいのでそれで十分と思っているのかも) 我が家の庭の前に隣家の窓があるのですが,以前,趣味のガーデニングをしていた時窓が開いていたのか,かなり大きな音を立てて閉められた事があります。 また我が家のリビングの窓の横は玄関だし,ベランダの真ん前にも大きな窓があるしで,我が家に面した側の窓だけは全て,夏でもカーテンやブラインドをおろし閉めたまま(反対側は空き地)。ただうちが留守の時は開けているようで,帰ってくるといつのまにか閉まっています。覗かれていると思っているのでしょうか? 見るつもりがなくても見えてしまう事だってあるし,趣味だって楽しみたい。こちらとしてもとても気をつかっています。でも,後から建てる方は窓の位置とか間取りとか考えないんでしょうか?(冬は時々屋根雪もうちの敷地に落ちる始末で,車庫の壁や塀が壊れました。) 他に仲良くしているご近所さんはいるし,近所付き合いはほどほどでいいと思うのですが,すぐ隣がそんな状態なので毎日かなり気をつかってしまい,今では家に帰るのも憂鬱です。こんな事で悩むのもバカらしいし考え過ぎかなとも思うのですが,無難にうまく付き合っていく良い方法などありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 隣人、について(長文です)

    こんばんは。隣人について質問させて頂きます。隣人の事についてです。とにかく性格がおかしい。中古で買った家なのですが、前の方は隣人にイヤガラセのようなものを受けノイローゼ気味に引っ越されたそうです。 引っ越し後犬を飼い始めたのですが(隣もいます)隣の家の前を通りかかった時に、2階から犬と私に向かって水をバケツからかけてきました。正直「は?」という驚きでいっぱいで、文句を言うのに少し遅れてしまい文句を行った時には既に窓を閉じていまいました。最近では、長雨の状態で我が家から水が屋根をつたってもれてくるから、直せ、と五月蝿く言ってきたので70歳になる父(元大工)が3階から屋根伝いに小雨が降る中修理を終えたにもかかわらず、翌々日には「まだ漏れている」ト言い出す始末。本来、隣人の屋根も悪いので家だけ修理しても完璧にはならないと父が言っていました。正直、父も70歳で足も悪いですし、あんまり無茶はしてほしくないです。。。なのに、隣が五月蝿いから、とついつい人の良い性格が災いして危険な作業をしてしまいます。こんな隣人の文句をそのまま「はいはい」と受け取るには限界が来ています。両親とも高齢ですし、また何で隣の良いように振り回されなくちゃ行けない訳?という憤りもあります。ですが隣人は古くからの住民で顔が広く、御近所には、贈り物をしたりお菓子を上げたり作業を手伝ってあげたりと周りには親切。今後もこういった嫌がらせのような事があれば相談出来る施設に行こうと思っているのですが、そういう施設を御存じでしょうか?又、町内会長さんに間に入ってもらいたいですが、町内会長も隣人と中が良いような気がして、結局、おかしい人という泣き寝入りしか無いでしょうか?長文になり申し訳有りませんでした。よろしければ、アドバイスお願いします。

  • なぜ、隣人と張り合う?

    隣家同志。 1件が車を購入すると、即、お隣も車を新しく買い替えたり、ガーデニングに力を 入れ合ったり、子供の受験校を競ったり・・・・・・・ 広い世の中で、何故、日頃、会話も交わさない隣家と張り合うのかが わかりません。 なぜ、隣人と張り合うのでしょうか。 隣の影響を受けやすいのはわかりますが、真似をする必要も、基準にする必要も ないと思うのですが・・・・。 自分の好きに、コトを進めればいいのに、何で、隣の家を意識するのかがわかりません。 その結果、散歩をしていると、似た家が並び合っているところを随所にみかけ ます。 また、隣とは仲が悪いけれども、その1件先の家とは仲が良い、という話もよく聞きます。 「隣人を愛せよ」という言葉の奥義を感じてしまいます。

  • 悪口を言う隣人

    後から引っ越してきた隣人に頭を抱えています。 引っ越しの挨拶もなく、挨拶しても睨む始末。我が家が出てくると慌てて家の中に入ります。 隣人の隣の老夫婦とは仲がよいらしく、隣人の子供だけで遊びに行かせたりしています。 引っ越してくる人がいる度に我が家の悪口を言って孤立させようとしています。 話し方も上手であの御宅○○で困ってるのーと同情を引かせる言い方です。 私の家族は特に相手に迷惑をかけた覚えもありません。 子供も同じ年で付き合いに悩んでいます。 うまく対処できる方法はありませんか?

  • 隣人との境界トラブルについて

    我が家の塀と土地に関する質問です。 我が家は築40年以上の古い家と土地です。隣人の土地に我が家の塀と外階段の柱が引っかかっているとのことでした。 先日、隣人が土地を売るということで測定の方がいらっしゃいました。 我が家は外に階段があるのですが、その柱が数センチだけ、隣の敷地に引っかかっているという話でした。その柱は隣接塀の中(我が家側)にあります。 我が家は祖父の時代から建っており、塀を建てるときも全額こちらで負担したと聞いておりましたが、隣人の話によると半額出したことになっておりました。塀は隣の土地に半分建っており、土地を売る際に境界の塀はすべて壊すそうです。 1、塀は壊されてしまうのでしょうか? 塀の場所は向こうの土地にあるので仕方ないと思いますが、こちらもお金を払って作った塀ですし、売り手がつくまでの防犯上も怖いです。 2、柱部分は壊すことができないので、その分土地を買い取ってくれという話でしたが、現在要介護の祖母と二人暮らし、母は入院をしており費用の工面ができません。 3、最悪その分の土地を我が家の土地と交換してもよいと隣人に言われたのですが、その際どんな手続きが必要なのでしょうか? 土地の権利問題も心配なのですが、防犯上の心配が大きいです。 隣の土地が売れて建物が建つまで塀はないままになるのでしょうか。 なにか良い案をご教授いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。