• ベストアンサー

2つの人間関係について

einnの回答

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

ハッキリ言ってしまうと、脈はないと思います。 B君は何も考えてない行動派かもしれませんし、 裏で「ケケケっ」的なイヤなやつかもしれません。 >>1.人間って本当に自分さえよければそれでいい生き物なんでしょうか? >>立場上のこともあると思いますが、僕にはちょっと理解しがたいです。 これは状況によりけりですが、基本的に自分を大切にしない人は一生幸せになれませんよ。 自分を大切にするのに他人を犠牲にする人はクソですが、 自分を大切にしながら他人を大切に出来る人は人生の勝ち組です。 >>2.今B君のイメージはあまりよいものではありませんが、 >>来週から同じ現場で働きます。どう接すればいいでしょうか? 普通に接したら如何でしょうか。お互い社会人ですし、そこで敵対心を剥き出しにすると、正直言って私なら引きます。 だって、まだAさんと付き合っていないわけですし、個々個人の行動に制限は かけられませんから、変に片意地はるのもどうかと。 ただ、面白くないのはわかりますよ。信じて相談したのに…と。 しかし、あえて言わせて頂くのならば、 Bさんとアナタはそんなに親しいのですか?BさんはアナタよりもAさんと親しいのだと文面から感じ取ったのですが。 仮にそうだとして、アナタがBさんの立場だったら、Aさんの相談にのりますよね? AさんとBさんは親しいわけであって、海に行くという行動になんの下心もない可能性が高いです。 >>3.皆さんがこの文面から読み取れる範囲で、女性の目から見た僕の印象ってどうでしょうか? >>まだその気がありそうなら頑張るべきでしょうか? 私は男ですが、男の私から見ても可能性は低いと思いますが… 男ならもっと寛容な心をもってナンボです。そしたら女性はついてきますよ。 あと、友達との付き合い方を考えたほうがいいと思いますよ。 そもそもホントに仲がいいのか、誰を信用すればいいのか、 しばらく冷静に人間観察をして、目を肥やすと良いと思われます。 友人の人選を間違えると、自分の人生に響きますしね。

datcha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 投稿後、B君のことについて自分なりに考えてみたのですが、 やはりまだ嫌なやつと決め付けてしまうには早かったと思います。 >>自分を大切にしながら他人を大切に出来る人は人生の勝ち組です。 僕は他人を思いやる気持ちはあると思いますが、では自分はどうかといわれると即答できません。そもそも自分を大切にするということもよくわかってないと思います。 >>普通に接したら如何でしょうか。 今の自分の考えは最初に書いたとおりなので、そうしようと思います。今の会社に入ってから「仕事はチームワークが大切」ということをいわれてきましたが、今がまさにそれを実践するときですよね。 >>Bさんとアナタはそんなに親しいのですか? 社内では僕とB君は親しい方だと思います。Aさんと親しいほうはどちらかといわれると、やはり会話の数からしても彼のほうが親しいかもしれません。そう考えれば今回の行為も受け入れるべきですよね。 >>男ならもっと寛容な心をもってナンボです。 正直表向きにはそう映っていると思いますが、こういった相談をしている時点で、内面的にはそうじゃないですよね。僕としては、物事を深く考えすぎる傾向にあるのでそれが影響しているのだと思います。自分に自信がないことの表れですよね。 >>あと、友達との付き合い方を考えたほうがいいと思いますよ。 これも今後は意識していきたいと思います。 いろいろと勉強になりました。今回の経験が自分を成長させることのできるチャンスだと考え、前向きに頑張ろうと思います。

関連するQ&A

  • 職場での人間関係と裏切り…

    私は新卒でとあるデパートに入っているブランドに販売員として勤務しています。私の勤務店をAとします。 他デパートの同じブランドに配属になった同期がいて、その子と周りについて参っています…同期の勤務店をBとします。 Bの店長と同期は入社当初から折り合いが悪く、私は同期の愚痴などを、「話して楽になるなら」と聞いてあげていました。因みに私の勤務しているAの店長はとてもいい方で私は気持ちよく仕事させてもらっていました。 ある日、とうとうBの店長と同期がぶつかり、こちらAの店でも心配していました。ところが、Bの店長が 「Aの店長がBの店長のことを悪く言っているとbeautypink25が言いふらしているとB勤務の同期から聞いた」 とAの店長に怒ってきたのです。私はそれを聞かされてショックでショックで泣いてしまいました。同期の話を聞いてきてあげていて、仲良くしていたのに… もちろん私はそんなことを言っていません。私は小さい時に悪口を言われてから絶対そういうことを私は人にしないと決めてきていたからです。 Aの店長は「beautypin25のことは信用してるから悪い話を信じていない」と言ってくれていますが、もしかしたら私への信用が薄れてしまっているのではと…そして、親身に話を聞いてあげていた同期に裏切られたとショックで明日から仕事に行けるかわかりません… まとまらない文で申し訳ないのですが、このショックから立ち直るなにか言葉をかけていただきたいです…

  • 友人関係が崩れてしまいそうです

    こんにちは。 私と女友達(Aとします)と、男友達二人(B、Cとします)について相談です。 昨年の始め頃からBに、「Aが好きだから協力して欲しい」と相談されていました。 (A、B共通の友人は他にもいるのですが、Aと一番親しく、Bが一番話しやすかった女性が私だった、と私に相談したようです。) ですがAは「彼氏はいらない」と宣言している人で、さりげなくBの話をしても友人以上には見ていないようでした。 そして昨年の初秋にBがAに告白し、「友達でいたい」と断られてしまったようです。 (告白についてはAから「友達でいたい人から告白されてしまった」、Bからは事後に報告されました。) この頃にはCやそれ以外の友人もみんなBがAを好きである事を知っていました。 Bは「Aが誰とも付き合わないならいい」といいつつもずっとAを好きなようでした。 最近になって、AとCが友人以上のような関係で接しているのが気になっていて、Bに「あの二人は仲がよすぎる。探って欲しい」と相談された頃に、Cに「Aと付き合っている。Bが未だにAを好きなようで、どうしたらいいかわからない」と相談されました。 私はBの言われるまま、一度振られたあとくらいに友人以上恋人未満のような関係になったのですが、C曰く、「Aが好きだといいながら振られた後にお前(私)に手を出し、お前が他の人と付き合ったらAにもう一度告白した。そういう適当な行動が許せない」とのことで、私は概ね同意しています。 (Bに迫られたときに流されてしまった私もどうしようもないことはわかっています。) Aにその話をしたところ、「Bとは普通に友達でいたいし、付き合ってるCが喧嘩をするのはイヤ。でもどうしたらいいかわからない」と言われ、私にどうにかして欲しいと言われました。 Bは大勢といる場でも「AとCが仲がいい。自分とはそんな風に話してはくれない」といちいちメールをしてくるようになりました。 Cは「どうにかしたいけど、争いになったらAが嫌がるし、○○(私)とBや、他のみんなの友人関係を崩してしまう」と言っています。 最終的にみんな私にどうにかしてくれ、と言っていて、正直混乱しています。 私はA、B、Cみな友達でいたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 円満に解決する可能性は低くても、少しでもよい方向に持っていくことは出来ないのでしょうか。

  • 人間関係に疲れたとき、どうしていますか?

     人間関係に疲れたとき、皆さんはどうしていますか?    一人になりたいとき、皆さんはどうしていますか?  それでも仕事に行き生活の糧を得なければならないとき、職場でどういう態度で仕事していますか?  私は、自分がとある男A女Bの間に挟まって仕事をしていて、自分の存在が邪魔で迷惑なのだと感じています。自分がいなければ、感情面で彼らはもっと楽しく時を過ごせるのだろうな、と。自分の存在が迷惑なので、二人に迷惑かけたくないために私から「抜ける」といえば、結局自分のわがままとして受け止められるでしょう。。  Aは非常にわかりやすいです。彼はBと話がしたくてたまりません。Bのことは何でも良く受け止めます。彼女の弱音にも彼はすぐに反応し、彼女の言うこと・彼女の態度には全て笑って楽しく接します。私が女性と二人で話しているときなど、彼は「●●(私)なんて、何言ってるのかわからん、つまらん、話が合わない、●●と合わせているBはかわいそう、そんなBは優しいな」なんて感じで思っています。(AとBが二人で仕事をする機会があったとき、他に同僚がいるにもかかわらず実際口に出してそう言っていました。)BもAと話をしているときの方が楽しそうで、それでも私からBは離れていかないので、、いつもAのBへの視線を感じながらBと話をしている時、私も大変疲労してしまいます。。。これだけが悩みではないのですが、今は一人になって精神を落ち着けたいです。。

  • 人間関係

    最近、私が好きな女性から恋愛相談のようなことをされております。 実は、その女性から相談される前に、私は告白をして振られました。 普通振った相手に、恋愛が絡んだ相談などしないですよね。この前もその女性に話があると言われ行くと、やはり恋愛が絡んだ話でした。 相談され始めた頃は辛かったのですが、今は慣れ、たいしたことはないのですが、自分は都合の良いように使われているのでしょうか? 相変わらず私には興味がないようで残念ですが、皆さんのご意見を、お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 同僚との関係をどうすればいいか困っています。

    私は会社の同期にAくんと付き合っています。 入社してからずっと気になっていて、当時お互い恋人がいましたが、私が気持ちを抑えきれずアプローチをして男女の関係になりました。 そのうちにAくんが本気になり、彼女と別れ、真剣に付き合って欲しいと言われました。 その気持ちがすごく嬉しかったんですが、当時の彼とは結婚を考えていたので、Aくんとお別れすることになりました。 すごく辛くて・・・でも彼氏のためにも忘れようとしました。 でも一緒の仕事をしているのでどうしても関わる機会が多く、結局彼に内緒でまたAくんと関係を持つことになってしまいました。 それが半年くらい続きました。 でもある日突然、Aくんに「Bちゃんと付き合うことにしたから、もうプライベートで会うことはできない」と言われました。 Bちゃんは同期の女の子でAくんとすごく仲の良い子でした。 良くプライベートでも二人で遊んでいると聞いていたのですが、AくんはBちゃんを恋愛対象にはならないと言っていたし、Bちゃんはレズビアンという噂もあったので、嫉妬を感じつつもそういう関係にはならないと思っていました。 でもBちゃんに私との関係を相談しているうちに、Bちゃんから告白され、浮気の関係を続けるくらいならと思ったそうです。 その話を聞いたとき、本当にショックで頭が真っ白になりました。 自分が本当に誰を好きなのか気づいたんです。 すごく辛くて、このままだと後悔すると思って、すぐに当時付き合っていた彼氏と別れて、Aくんに私と付き合って欲しいと告白しました。 そしたらAくんはすごく喜んでくれて、付き合うことになりました。 でもそのあとBちゃんと気まずくなってしまいました。 Aくんと付き合うこととなったとき、Bちゃんとも電話で話をしました。 そのときは祝福してくれました。「Aくんを大切にしてあげてね」と言われました。 でもそのあと彼女は同期の集まりに決して顔を出さなくなりました。 Bちゃんは同期の集まりには必ず参加する子だったので、たぶん私たちと顔を合わせるのが気まずいんだろうなと思います。 でも先日、同期の女子だけで遊ぶ機会がありました。 そこには久しぶりにBちゃんが参加してきました。 気まずかったけど私はたくさん話しかけて、また仲良くできるようにがんばりました。 でも最初はちゃんと受け答えしてくれていたBちゃんが、どんどん私の対応に無反応になって、私との距離を取ろうとし始めました。 ちゃんと話さなきゃって思って、二人きりになったとき話かけても、本当にそっけなて軽く無視されました。 私はこのままじゃ駄目だと思って、メールで「Bちゃんも大切だから、また仲良くしたいlと伝えました。 すると「もう人間を信頼できない。お願いだから関わらないで」というメールでの返事がきました。 でも同期だから仲悪いままじゃ駄目だと思い、「また仲良くできるようにあきらめない」と返しました。 そしたら隣で彼女がすすり泣きをはじめました。 その後はもうすれ違っても挨拶もされなくなりました。 仕事で一緒になって他の同期がいる前でもあからさまに避けられるようになりました。 同期も私たちと彼女の間に何かあったのか察してはいるようです。 でも私たちもBちゃんも何も話さないので、決定的なことは知らないようです。 私たちは今年度中に籍を入れるつもりです。 結婚式には同期も呼びたいと考えています。 でもBちゃんと気まずいままだと、結婚式もギスギスしそうでどうすればいいか迷ってしまいます。 何とかBちゃんとの関係を改善する方法はないでしょうか?

  • 人間関係の悩み

    いつもお世話になっております。 私の友人が悩んでいたので、力になりたいと思い、ご質問させていただきます。 友人「A太」24歳(♂)と、A太の同僚「B子」23歳(♀)がいます。 (二人は同じ会社の同年入社で1年目) B子は、入社早々に複数の男性社員から暴言・失言を吐かれ、同部署内の先輩女性社員からも無視されたり、意味も無くキレられたりするなどし、入社して半年で心身ともに弱りきっているようで、朝会社のことを考えると吐きそうになったり、遅刻気味になったりしています。 「かわいくない」、「もうちょっとマシかと思った」など、初対面の人から発せられる言葉とは思えないような内容にかなりショックを受け、社員との何気ない普通の会話でさえ苦痛に感じているようです。 A太はB子と大変仲が良く、休日も二人で食事デートするなどして楽しんでいるようです。(※付き合ってない) もちんろん、A太はB子のことが好きではあるんですが、今のB子の状態を考えると、告白するような状況ではないとのことです。 B子もA太を嫌ってはいないようです。A太は社内で唯一まともに接することのできる存在のようです。 A太はもちろんB子の心配をしているんですが、どう接していいのかわからなくなっているようです。精神的なものかもしれないので、励ますのは逆効果になってしまうではないかなど、A太も悩んでいるようです。 「無理せず休んだら?」や「病院に行ってみよう」など無難に声かけはしているようです。 ただ、私自身の考えとして、付き合ってるわけでもないのに、そこまで心配する必要はないのでは?と思ったのですが、A太は「ここでそっぽ向くと、裏切ったことになって、さらに傷ついてしまう。」と言っています。 B子はB子で、会社を辞めることも考えたようですが、一年未満の経歴では、次が見つかる確立が低いということで、あとおよそ半年で1年が経つまで我慢すると言っているようです。病院へ行くことに関しては、単なる思い込みだけじゃ効果はないと言っています。 世の中には、いろんな人間がいるんだと自分に言い聞かせながらも、つらさが勝ってしまうようです。 A太のためにも、B子のためにも、何かしらいい方法はないでしょうか? A太がB子にしてあげられることは何かないでしょうか? 友人として、二人が何とかいい方向に向いてくれればと願っています。 皆様、ご協力宜しくお願い申しあげます。

  • 人間関係について

    高校生です。最近、友達Aと二人で話している時、友達Aの友達Bが、私を無視してAばかりに割り込んで話しかけています。それでもAは私にも話を振ってくれるのですが、Bは私のことを気まずそうな顔で見てきます。 そもそも、ずっとBとは純粋に仲良くなろうと自分から同じ趣味の話を持ちかけたのですが、明らかに私だけドライなリアクション、さらに何となく無視をしてきます。ただ仲良くなりたいだけなのにそこまでされたのが少しショックでした... 相手が不快になるような話はしたことが無いです。 グループワークで一緒になった時も自分は話しかけづらいのか、必ず後回しにされます。 じゃあ何故私がAといる時、わざわざBは割り込んでくるのか本当に謎です。重要なことなら仕方がないと思うのですが、「疲れた」「しんどい」ばかり言いながらAに話しかけます。 思い返せばかなりの回数でこのようなことをされたのでもうハッキリ本人に不快だと言うことを伝える方がいいでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ないです。 どなたか回答お願い致します。

  • 会社の人間関係って、こんなものですか?

    こんばんは。宜しくお願いします。 25歳の女ですが、会社の人間関係で悩んでいます。 休憩中、同期の女性Aさん(年齢は2歳下)が、複数人で話していても、私だけに敬語を使います。他の先輩や年上の人には、タメ口です。 (仕事中は、その人達にも丁寧語ですが) 私にだけ勤務中も休憩中も「~~ですよね。」という敬語というか丁寧語です。他の年上の人にはタメ口なのに、 年上とはいえ同期で入った私になぜなのでしょうか? 距離間を保ちたいという事でしょうか。 同じ時期に入った同期は私を入れて3人なのですが、 もう1人のBさんと私が話をしていると、 Aさんが必ず割り込んで来ます。 そして、AさんがBさんに私の知らない(私が会話に入れないような) 話題を振って、二人だけの会話となり、私はその場を 去らざるを得ません。 こんな事が何度も有ります。 朝の朝礼時も大会議室へ色んな部署の人間が集まるのですが、 AさんがBさんを誘って一緒に行って、私は いつもポツンと1人で移動します。 3人しかいない新入社員なのに、こういう行動をするのは どういう意味があるのでしょうか? 学校とは違い、働きに来ている事は 私も心得て居るのですが、 たまに非常に不愉快になってしまいます・・・・。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 人間関係がキツイです・・・・

    OA機器の検査オペレータとして働いています。 同期で入った人間が私を入れて、 Aさん、Bさん、Cさんと4人居ます。 BさんとCさんが二人で仲が良いので、 Aさんと私は休憩を一緒に取ったり、話をする事も多いです。 が、先日、Cさんが会社を休んだら、 Aさんは私の事なんて、そっちのけでBさんと ずっと一緒に居て、AさんとBさんのこっちに来んなよ。 お前はお呼びでない!という空気に入る隙もなく私は お昼も1人でした。 学校の仲良しごっこではないのだから、 どうって事ない話かもしれませんが、 こういう人間関係をどう思われますか? これは、実はAさんは私の事が嫌いで、 Bさんと仲良くしたいが、BさんはCさんと組んでいるので、 普段は私と休憩など一緒に過ごしているという事でしょうか? Cさんが仕事を休んだ途端に、 私は単独行動になり、いったいこの人間関係はなんだろう? と思ってしまいました。 翌日、Cさんが来ると、またいつもどおりAさんは、 私に話し掛けてきます。 こんなものなのでしょうか??

  • 人間関係について

    こんばんは。 今 人間関係に悩んでいます。 私は専門学校に通っています。 今までAと二人でいました。 ですが、Bが前にいたグループと仲が悪くなり、私達のグループにきました。 最初、Bは私達に平等な態度できをつかっている感じでした。 ですが、最近Bが私に対して強きで話たり、Aとばかりはなしたり… 3人で廊下を歩きながら話していると Aの隣か真ん中にならないと、私の背中を押したり、Aの名前を呼んでどうにかAといたがります。 AもBと楽しく話していて… また、3人でいる時に二人でふざけていたり… 私は誘われてないのに、遊ぶ予定についてはなしたりしてきます。 Aも私の様子にきずいていると思うのにそっけない態度をとったり。 私はAに裏切られた感じがします。 私は3人で仲良くやっていこうと思ってるのですが、 相手二人が そうゆう態度をとったてくるとそんな気持ちもなくなってきました。 授業にも集中できないし、もう学校やめようかと思っています。 誰にも相談できなくて苦しいです。 アドバイスよろしくお願いします!