• ベストアンサー

こんなことするのっておせっかい??

naonao2150の回答

回答No.1

こんにちわ。 クラス用のHPなら、クラスの人達にはお知らせした方が良いと思います。 皆が書き込むかどうかは置いといて、クラス用のHPがあるのに一部の人しか知らないって、それこそが私的になってしまうと思います。 書き込みがあるかどうかは不安でしょうけれど、やってみないことにはわかりませんよね。 皆に知らせなかったら当然書き込みだって無いわけですし。 ひとつ気になったのですが、もし検索などで同じ学校の別のクラスの人の目にこのHPが触れたとしたら、それでも大丈夫な内容なのでしょうか? テストの情報交換などの色々な情報も載せられる予定とのことなので、大丈夫なのかな?と思いました。 その点でトラブルや不満が出てしまうことも考えられると思います。 いくらクラスメイトだけに教えていたHPでも、どこから他人の目に触れてしまうかはわかりませんから、その点も考慮して作成したらもっと良いものになると思います。

pop-bomb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。一部の人にだけ公開していること自体がダメですね。 >ひとつ気になったのですが、もし検索などで同じ学校の別のクラスの人の目にこのHPが触れたとしたら、それでも大丈夫な内容なのでしょうか? うちのクラスは特別なクラスなので、多分大丈夫だと思います。 まぁ、編入生のクラスなんで、ちょっと特殊なんですよ! 他のクラスは交流がほとんどないみたいです。

関連するQ&A

  • 必要なコンテンツは??

    大学のカテゴリで質問しようか迷いましたが、 専門的な方の意見が欲しかったのでこちらに質問します。 私の所属する大学のクラス用(40人くらい)のHPを作りました。 (私の大学ではなぜかクラス間の交流があり、仲がいいです) 掲示板、最新情報、スケジュール、チャット、リンクの コンテンツを用意しましたが、他にあると良いコンテンツは ありますか? 参考ページなども貼り付けていただけるとありがたいです。 上記のコンテンツは一昔前のコンテンツな気がしますので。 一応、HTMLの知識は少しありますが、凝ったサイトが作れないので、 ホームページビルダーで作っています。 あと、ホームページビルダーで表示されている画面と、 ブラウザーで見た時の画面が異なるので困っています。 (例えば、フレームの位置など) メーリスでみんなにHPのURLを教えたとしても、誰も利用しなかったら 悲しいです。。。。(T_T)

  • 私はおせっかいなのでしょうか。

    こんにちわ。 私には、年子の妹が1人います。 妹は、高(1)で、私は、高(2)なんですが、お互い別々の県立高校に通っています。 妹は、昔からなんですが、私とは違い、勉強もよく出来ていましたが、頑固なところもあり、自分の殻に閉じこもりぱなしで、友達もあまりいない子でした。 どちらかといえば、友達と行動したり、話したり、遊んだりする私と違い、よく1人で、本を読んだり、詩や 小説を創作していて、自分の世界に浸っていました。 そのためか、小・中と今もなんですが、新しい環境になっても、クラスに溶け込めず、よく1人でいると本人から聞きましたし、そんな妹の姿を母親はいつも心配している状況でした。 本人は、友達が、出来ないのは、自分にあるということは、自覚しているらしく、私も母親も『自分を変えなさい。』とは、言ってるんですが、本人は、言ったら聞かない頑固なところもあり、『友達なんていらないし、ほっておいてくれ。』と反発されてしまいます。 学校の話を聞くと、クラスからは、浮いている存在で、よくからかわれたり、妹に誰かが話しかけたのにもかかわらず、本人が言うには、ぼっとしていて、しかも、自分には誰も話しかけないと想いこんでいたし、気づいていなかっためか、無視したと誤解を招く ケースもあったり、クラス範囲で行う作業でも、参加せず、1人で本を読んでいると言うことも本人からは聞いています。 このまま、大学へ行くのにしろ、人間関係で、ずっと1人でいることにもなると思うで、私も母親も心配してます。妹にとったらおせっかいかも知れないですが、やっぱり憎いところもあるけど、可愛い妹なんで。 見ていられません…どうしたら良いのでしょうか。 助けて下さい。よいアドバイスをお願いします。

  • これはおせっかいですか?

    この春大学生になりました。少し前大学の友達関係で相談したことがあるのですが、それとは少し違うので新しく質問させてください。 ある授業で、ひとりでちょっと離れて座っている子に声をかけて座りました。あまり見たことのない子だなと思ったのですが、自分が忘れているだけかと思って普通に話しかけました。ところがその人は留年生だと、話の途中で知りました。急に何をしゃべったらいいか分からず、「この授業って厳しいですか?」「これ、難しいですよね」とか聞き始めたりして、すごく無神経だったたかもしれないと反省しています。ちょっと会話もぎこちない感じでした。 友達はいたほうが楽しいだろうから次の授業でも話しかけようと思っていましたが、触れてほしくないからわざわざ他の人たちと離れた席に座ったのかもしれないし、彼女はその授業だけ単位落としたみたいなのでその時しか会う機会はないし、二年生の友達だってたくさんいるだろうからわざわざ一つ下の友達なんかいらないと思うかも、どういう話題を話せばいいかも迷うだろうし、私って、実は迷惑…?と、今更ながら思いました。そもそも他の友達は離れた場所に座っていたし、よくよく考えるとみんなその子を気遣ってわざと声をかけていなかったのかもしれないのに…。私だったら留年して一人でいるのはいやだなって思うけど、それはあくまでも私の場合だし、わかりません。くだらないこと考えている場合じゃないと思うんですが、これって一般的に見てどうなんだろう?と思って質問しました。みなさんの意見聞かせてください。あと、敬語でしゃべられると傷つきますかね?

  • 自己満足サイトを抜け出したいのですが・・・。

     自分の撮影した写真や日記を掲載した個人ホームページを運営しているのですが、なかなか自分の思うように運営をする事ができません。  自分としては自分のサイトの掲示板などにインターネット上で知り合った人と交流ができたらともっているのですが、ホームページの運営をはじめて1年ほど経ち、1日に10件前後のアクセスありますが、定期的に交流してくれるような知り合いは二人くらいしかできませんでした。  毎日何千何万のアクセスがあって、掲示板にも読み切れないほどに書き込みがあってほしいと思っているわけではありません。しかし、せっかく運営しているからには自分のサイトで、10人ほど定期的に交流できるような友達ができ、掲示板にも1日に一件は書き込みがあってほしいとは思っています。  いままで、(センスは悪いかもしれませんが)自分なりにデザインを考えたり、ユーザビリティを考えたりしているつもりですが、やはり企業サイトとは違いますから、自己満足から抜け出せないことは確かです。  コンテンツもまったく充実していないといわれればそれまでですが、感想でも批判でもかまいませんので、上に書いたように多くの人と交流できるようなサイトにするにはどうすれば良いかアドバイスをしてもらえないでしょうか?

  • 英語で掲示板に書き込み

    日本語でホームページを作っています。 主な内容はオートバイのことで、共通の車種に乗る人たちの交流の場のようになっています。 この車種のマニアは世界中におり、海外の人たちとも交流を深めたいと思い、HPの一部を英語にしました。 HPを見てもらうべく、海外サイトの掲示板等に書き込みをしたいのですが、どのような英文で書けば、失礼がなく好感がもてるような印象を与えることができるでしょうか? 内容的には、「おじゃまします。HPを作りましたのでのぞきに来てください。日本の***(バイク名)に関する情報満載です。」のような感じにしたいのですが・・・。 皆さんのアイデアを教えてください。 英文は必ずしも、上記の日本文の内容でないといけないわけでなく、あくまで、HPを見てもらえるような英文にしたいです。

  • ホームページの企画。

    現在、自分のホームページをもっています。 地元の友達との交流の為に作ったものです。 (定期的に集まってスポーツ等しているので) 現在あるコンテンツとしては、 ★掲示板 ★メンバー紹介 (交流に参加してる友達を一人ずつ紹介していく) ★告知 (次回のイベントの概要をお知らせするページ) ★日記 (管理人=私の日記) ★イベントの時に撮った写真の公開 くらいなんですが、どうもみんなが交流できるのって掲示板くらいしかないなぁ。。。(^_^;)と思うのです。日記とか読んだらみんな掲示板に感想を書いてくれるのですが、他にみんなが参加できるようなホームページの企画があればいいのになぁ、と思います。 何か良い案ないでしょうか・・・? アドバイスお願いします。

  • ホームページの管理者さん

    みなさんこんばんは。 インターネットはよく利用してますが、HPがどうやって作られるのか全くわかっていません。 このサイトのように、登録する必要がなく自由に書きこみが出来るサイトってありますよね? タレントのファンサイトなどで、チャットではなく自由に書きこみが出来る掲示板とかで、 例えば同じ人が違う名前を使って書き込んだり、同じHP内でもコンテンツによって使い分けたりした場合、 管理者さんには「同じ人物だ」ってわかったりするんでしょうか? ちなみに、別にヤマシイ事をしようとしている訳ではありません。 素朴な疑問です。(^^;)

  • 至急アドバイスおねがいします。

    現在高1の者ですが、中学の時の友達が中3の時のクラスHPを作りました。 そのHPゎ掲示板で昔の友達と皆でしゃべることを目的としたHPで、毎日結構な量の書き込みがありました。 しかし、そこに荒らしが出てきて皆の掲示板の投稿具合がかなり下がりました。 犯人ゎ高確率で元クラスメイトです。しかも予想なのですが、結構仲の良い子だったかもしれません。 自分ゎその子にメールを送って聞いたりしたいのですが、変な言いがかりをかけるてもし違った場合のことを考えるとどうしても聞けないのです。 なので、OKWaveの人にお願いします。 どなたか、荒らしが誰かわかる方法、もしくゎ荒らしを撃退させる方法を教えてください。 個人的な意見としては荒らしが誰かを突き止める方法を希望します。

  • 最近HPを作ったのですが・・

    少ない知識で最近HPを設立致しました。 しかし、もともとネット内での友達がいないためか、 掲示板などに書き込みがほとんどありません。 どーしたら、みなさんが書き込みをしてくれるのでしょうか? 常連の方がたくさんいるHPがとてもうらやましいです。 誰かアドバイスを下さい。お願い致します。

  • これは、犯罪になるのでしょうか?

    最近、ブログを始めました。 大した内容ではないのですが 荒らし的な書き込みも増える様になり 現在、利用しているブログサイトの 掲示板を使わず、別サーバーの掲示板を 利用するようになりました。 理由としては、 荒らし対策の機能があるからです。 荒らし対策の機能といっても、 書き込みがあった時点で 相手のISPやアクセスポイント(?)的な 情報が分かる様になっており、 その、情報を書き込めないように 規制をかけるだけの機能です。 ここからが本題なのですが、 その書き込みがあった時点での 相手のISPの情報等を、ブログやHP等で 公開してしまうのは、犯罪になってしまうのでしょうか? 4月から、個人情報保護法ってのが始まりましたが…