• ベストアンサー

これはおせっかいですか?

この春大学生になりました。少し前大学の友達関係で相談したことがあるのですが、それとは少し違うので新しく質問させてください。 ある授業で、ひとりでちょっと離れて座っている子に声をかけて座りました。あまり見たことのない子だなと思ったのですが、自分が忘れているだけかと思って普通に話しかけました。ところがその人は留年生だと、話の途中で知りました。急に何をしゃべったらいいか分からず、「この授業って厳しいですか?」「これ、難しいですよね」とか聞き始めたりして、すごく無神経だったたかもしれないと反省しています。ちょっと会話もぎこちない感じでした。 友達はいたほうが楽しいだろうから次の授業でも話しかけようと思っていましたが、触れてほしくないからわざわざ他の人たちと離れた席に座ったのかもしれないし、彼女はその授業だけ単位落としたみたいなのでその時しか会う機会はないし、二年生の友達だってたくさんいるだろうからわざわざ一つ下の友達なんかいらないと思うかも、どういう話題を話せばいいかも迷うだろうし、私って、実は迷惑…?と、今更ながら思いました。そもそも他の友達は離れた場所に座っていたし、よくよく考えるとみんなその子を気遣ってわざと声をかけていなかったのかもしれないのに…。私だったら留年して一人でいるのはいやだなって思うけど、それはあくまでも私の場合だし、わかりません。くだらないこと考えている場合じゃないと思うんですが、これって一般的に見てどうなんだろう?と思って質問しました。みなさんの意見聞かせてください。あと、敬語でしゃべられると傷つきますかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.5

おせっかいではないですけど、大学の留年って高校までとは全然雰囲気違いますよ。高校のときまでは、一つ下の学年の子達の中に一人放り込まれれるって感じですよね。大学では留年する人って多いですし、2年生や3年生でも一年生の授業を取ってたりします。昼休みはや授業の合間には友達と暇を潰したり、サークルハウスに顔を出したりします。 留年しても高校ほど孤独感・劣等感は抱く人は少ないです。もちろん人によって違うでしょうけど「ぽつんと一人」って感じになる人は少ないんじゃないでしょうかねえ。 あんまり高校感覚で留年生を扱うと、かえってそっちの方が傷つきます。 でも、別に声かけたっていいと思いますよ。 同情で声をかけるべきではないですけど。 あと敬語で喋ってください。高校だったら留年生はタメ口で喋って欲しい人が多いでしょうけど、大学は違います。

otogame19
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。高校のときに、留年の人を一人知っていたので、よけい同じ感覚で接していたかもしれません。大学と高校は違いますよね。敬語でしゃべるべきなのは当たり前みたいですね。常識が足りませんでした。いろいろ教えてくださって参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gbb2002
  • ベストアンサー率41% (28/68)
回答No.4

こんばんは。 普通に話しかけてもいいのでは・・・??? 歳は違っていても同じ学生と言うことでいいのでは。 ただ敬語はつかいましょう。 社会人としてです。 もし、次に話かけた時にあまりいい表情をしていなかったら 考えた方がいいです。 あなたはやさしいですね。 淋しいかなと思って話かけてあげている姿勢がわかります。 お友達になれるかなれないかは、彼女しだいなので 気軽に考えてもう一度話しかけてみてください。 頑張ってください。

otogame19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 敬語は使ったほうがいいですね。そうします。 最初は気軽に考えていたのですが、最近軽く考えすぎてすごく失敗したことがあったので、これもそうかも、と思っていましたが、今度また話してみようかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatsu48
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.3

年次が違うのだから、敬語のほうがいいでしょう。 あと、接するならばやっぱり先輩として接するほうが良いでしょう。 「かわいい後輩」ならば、相手のプライドも傷つきません。 でも、「一人で寂しそうだから声をかけたよ」的な接し方だと、 やっぱりその人のプライドを傷つける気がするのです。 話しかけること自体は悪くない気がしますよ。 その方も今年落とすことはできないから、 一人だと不安なはずですし。 ただ、あまりにも人を避けている雰囲気があるのなら、 話しかけない方が無難だと思いますがね。

otogame19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。先輩として接しようと思います。参考になりました。

otogame19
質問者

補足

私は最初一年生だと思っていたのであまり考えもなしに話しかけたので「一人で寂しそうだから声をかけたよ」的な接し方…ではなかったと思います。もしかしたらそう見えたかもしれませんが; その時は、すごくそっけない感じ、とかではなかったのでそのまま話を続けていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人に質問をする前に、 「自分がその人の立場だったらどうされたいか?」 と考えてみれば答えはおのずと出ると思います。 大学生ならばこの程度のことは自己完結しましょう。 一般的な答えなど望むべくもありません。

otogame19
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 私も自己完結すべき問題だと思っているので、そう言われるのは覚悟の上でした。「自分だったら?」と考え、行動しているのですが、あんたと他人は違うよ、と、たまに言われるので自信がなくて…。でも幼いですよね。自分で考えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

タメ口で話されて傷つく事はあっても、敬語で傷つく事はありません。というか、最初ぐらいは敬語で話して欲しいものです。 あなたはお友達になりたいのですか?それとも情けをかけたいのでしょうか?おせっかいだとは思いますが、迷惑だったら、相手はそっけない対応をするか、断ると思います。 お友達になりたいなら積極的に。情けならそのうち収まります。 この押し引きは恋愛でも一緒だと思いますが?

otogame19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もしかしたら心のどこかに情けもあるのかもしれませんが、友達になりたいと思っています。積極的にいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1人で行動出来ない人が多い

    大学生です。 大学内の人は1人で行動できない人が多いように感じます。 1人で通学できない人。 1人で授業を受けれない人。 1人でご飯食べれない人。 明日一緒に学校行く人いない。どうしよう・・・。とずっと言っている子。 大学は駅から1分で着くのに4年生にもなって駅前で毎日待ち合わせしている友達もいます。 高校のようにクラス単位での授業が多いので1人の場合が少ないからというのもありますが、あまりにもみんな誰かと一緒にいたいみたいで・・・。 地元の友達は1人で授業を受けたり、私生活でも1人行動が平気な子ばかりで大学の友達が幼稚なのか1人で行動するのが珍しいのかが分かりません。 友達に言うとびっくりされます。 私も大学内に友達はいますが、ご飯一緒に食べれないからってわざわざ他の子を探して入れてもらうなんてしないです。1人平気派です。 「ご飯1人で食べてるよ」とか、「1人で授業受けてるよ」いうと「何で誰かと一緒に食べないの!?」と言われたりもします笑 社会人の方から大学生まで様々な方の意見が聞きたいです。 あなたの周りでは1人で飲食店でご飯食べたり1人でいろんなとこ行く人って少ないですか?また、どういう見方?印象ですか?

  • こんなことするのっておせっかい??

    こんにちは。大学生の男子です。 私の大学はクラスが存在し、 特に私の所属するクラス(男女比半々の40人くらい)は 仲がよく、クラスで飲み会もします。 メーリスも存在します。 授業はバラバラになることが多いですけど、 みんなクラスの人と固まっています。 (逆に他のクラスとの交流がない気がするけど・・・) そんなクラスなんですが、 もっと交流を図りたいと思い、 私は勝手ながらクラス用のHPを開設しました。 最新情報、掲示板、チャット、大学のスケジュール、 リンク(まだ貼り付けていないけど)、あと就活情報や テスト関係の情報を交換する掲示板も作りました。 周りの友達にだけ教えましたが、 メーリスでみんなに知らせた時点で みんな書き込んだりしてくれるか心配です・・・ 私の私的なサイトになってはいけないと思い、 そういった要素は一つも出さず、シンプルなHPにしました。 私がクラスの代表的な存在なら、みんなも 書き込んだりしてくれると思いますが、 そーでもないですし。 正直、みんなで知らせた時点で、 誰も書き込んでくれず、廃れていくのが怖いです(T_T) もっと良いコンテンツがあればいいんですけど、 現時点で上記のコンテンツぐらいしか思い浮かばないし、 みんなに知らせようか迷っています。 現時点での書き込みは、自分と、友達1人と、 クラスの代表的な人の書き込みだけです。 (↑この人の許可をとりました。) 口コミで広がっていくほうがいいかも しれませんし、どーしようか迷っています! アドバイスください!

  • 友人にイライラしてしまう

    現在大学生の者です。良かったら相談乗ってください。 大学でいつも2人で行動する子が居るのですが、その子に最近イライラが止まりません。 お嬢だからか本当にわがまま、自分勝手です。 私はもう単位も取り終わり就職活動中なのですが、向こうは留年が決定していて単位もたくさん残ってます。 1人で授業を受けるのが嫌だから一緒に受けてほしいと言われ、仕方なくいくつか授業を入れました。 でもその子はかなりルーズな子なので、学校に来ないことなんて日常茶飯事。 結局その子の為に就活の時間削って授業入れてるのに、私1人で受ける事が多くなるのは目に見えてます。 しかも最近学校辞めるか迷ってると言われました。 辞めたら私がその子と一緒にとった授業を意味もなく受ける事、親が出してくれた学費のことなんて全く考えていません。 しかも、メールで「~の授業も一緒にとらない?」と言われたので、 「私にも就活があるから、それとるなら~の授業やめるよ」と言ったら、 「分かった、じゃあ私はどっちもとるけど●●(私)はどっちかでいいよ」と言われ、 何故か上から目線な言い方にカチンと来ました。私が短気なんでしょうか? きちんと単位もとり就活に励んでる私のとなりで、 学校もろくに来ない、自業自得の留年に「人生疲れた」発言。 親に何でも決められるのは嫌だと言っといて結局お嬢なので逃げ道があるからか努力も全くしない。 もう縁を切りたい気持ちでいっぱいです。 でも、私には他に友達が居るのですが、その子は本当に上辺だけの付き合いをする子なので、頼れる人が私しかいません。 私が見捨てたら本当に誰も居なくなると思います。 そう思うと縁を切る、まで至れません。やはり我慢するしかないのでしょうか? 私も就活でこんな事で悩んでる場合じゃないのに、最近これが原因で常にイライラしてしまいます…

  • 大学の単位が・・・

    現在、大学2年生ですが単位を2年後期の段階で40単位ほどしかとっていません。 卒業に必要なのは124単位ですので、あと2年で80単位はとれるか微妙です。4年になると講義も少なくなりますし・・・。 私は留年を覚悟するしか道はないのでしょうか? 大学生なのにこんな質問をする自分が情けないです。 1年のときに遊びすぎて反省しています。 これからは改心し真面目に単位を取ろうと思います。 皆さんどうか留年せずにすむ単位のとり方などありませんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学の体育の授業

    大学1年生です。 大学の体育の授業で、バトミントンをしています。 2人組になり、打ち合うのですが、私にはペアになる子がいません。 友達はみんな違う曜日の授業なので、知ってる人は全くいない状態です。 いつも先生に「ペアがいない子!」と聞かれた際、1人だけ手をあげるのが苦痛です。 以前勇気を出して話しかけ友達を作ろうとしたのですが、私が入ることで奇数になってしまい、やはり1人余ってしまいました。 この前の授業で、先生が友達が休んでペアがいない子に、私とペアを組むよう言ったのですが、 その子が「えー、3人じゃだめなの?やだぁーあんな友達いない子とするの!」 と先生に言っているのが聞こえ、泣きそうになりました。 単位のため…と自分に言い聞かせていますが、これが後期も続くと思うと本当に嫌です。 運動が上手ければまた違うのでしょうが、私は太っていて、極度の運動音痴です。 大学には友達もいて、授業も楽しいし充実しているのですが、この授業だけは本当に嫌です。必修科目のため、逃げるわけにもいかないのです。 どうか御助言、お願いします。

  • 体育の授業の時いつも一人ぼっち

    こんばんわ いつも御世話になっています。 今高3年生です。 もうすぐ卒業と言う事で、体育の授業が選択になっています。 週に三回体育の授業があって、前は中国人の友達がいたので体育の授業の時いつもペア組むのは大丈夫でしたが 前ちょっと小さな事でもめてしまい その中国人のグル-プからハブられてしまい、今もいじめられています。 私は三回の授業全部バトミントンです。 そのため、ペアを組まなくてはいけなく誰も組んでくれず、いつも一人で座って皆が楽しくやっているのを見ているだけです。この前も一人で涙が出そうになるぐらいとても辛かったです。 前友達だった人の中で話しやすそうな人を誘ったりして嫌々やってもらいました。一回だけです。 また、誘おうとしたのですが逃げるようにして自分達で組んで、やっていて私が一人で座っているのを見ると 「一人でいるよ~」って優越感もって笑いながら馬鹿にしてきます。 で、その人達は私が誰かと話してたり、楽しそうにしているのが気に食わず、私と話した事ある人皆に「もうあの人(私)と話ししないで」と言いふらしていて、その人達も だんだん話し掛けてこなくなりました。話している時も途中でその話している子をどっかに連れて行ったりして。 スゴ~~~~~~~ク悔しいです。(><;) 先生に言っても「貴方の目の前で何か言ったら、私が変わりに出て行ってあげる」って相談するたび言われます。 あの中国人の子たちは陰で言います。それなので先生の言っている事は全然意味がないです。 体育の授業だって、ずっとやってくれる人がいなかったら 単位が取れず留年になってしまいます。 もう周りに一人の人がいないので、無理です。 どうすればいいでしょうか? この約半年間中国人の子達にしつこくいじめられてきました後ちょっとで卒業出来ると思い頑張って来ましたがもし留年したら、今まで頑張って来た事が水の泡です。

  • 研究室の人間関係の悩みです。

    某私立理工学部の四年生です。 希望の研究室には抽選で外れてしまい、とても運悪くブラック研究室に強制配属されてしまいました。 この研究室は10人配属予定だったのですが、進級単位が足らない人や、中退者が出てしまったために、私を含めて4人になってしまいました。 私以外の三人は留年生で、中には三年留年している人もいました。 私も元々成績はあまりよくない方なのですが、正直ビックリです。 そのうちの一人は僕を見下して、嫌味を言ってきます。 「こんなんもわからないの?ちゃんと勉強しないとダメだよ。」 そっくりそのまま返したいのですが、年齢が上なために言えません。 またその人は、三年留年してるのにも関わらず、大学院を目指しています。 そのことに関しても、とても偉そうな態度で勉強を教えてきたりします。 他の二人に関してもプライドが高く、しゃべっていると疲れます。 正直、辛いです。 他の研究室の友達がとても羨ましいです。 一人でもいいので、同年度の人がいて欲しかったです。 社会に出れば、こういうことは当たり前だと思います。 他人は他人。自分は自分と思っていてもすごく嫌になってきます。 自分にも、アマエがあるのはわかります。 しかし、一年間これが続くと精神的におかしくなりそうです。 対策またはアドバイスがあったら教えてください。 また、こういう場合は敬語を使わなくてもいいのですか?

  • 教授の暴言・暴力について

    先日、教授に明らかにおかしいと思われる発言をされました。 事の発端は私達生徒が授業時間が過ぎているにも関わらず、私語をしていたことでした。私語をしていたことに対して怒られたのは、私達も間違っていないと思っておりますし、反省もしています。 ただ、その後の発言であまりにも酷いものがありました。話の内容は明らかにそれて、「大体男子学生はともかく女子学生は本当に頭にくる」「メス!このメスどもが!人を馬鹿にすんのもいい加減にしろ!」「おまえら女子学生全員この授業の単位と来年の必修の単位落としてやるからな!必修落としたらおまえら留年だな!」と言われました。 私が特に頭にきたのは「メス」と呼ばれたこと、軽々しく「単位を落としてやる」と言われたことです。「必修を落としたら留年だな!」という発言には、留年することでいい気味だと思っているようにも見受けられました。他の教授に対する暴力や生徒に対する暴言で停職にもなった教授です。大学側に苦情を言ってもいいべきことでしょうか?また、言ったことで大学側はそれなりの措置をしてくれるものなのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。また、不明な点などあれば補足させていただきますので、遠慮なく質問なさってください。

  • 大学行くのがつらいです

    初めまして。 今年大学に入学した18の女です。 入学当初はmixiで知り合った女の子と一緒に行動していたのですが、授業が全く被らなくなって疎遠になりました。 今はゼミが一緒の子のグループに情けで入れてもらってる感じなのですが、私から声かけないと輪に入れてもらえなく、私が遅刻した時とかは席もありません。 学校がとても遠く、あまり登校してなかったせいもあって、グループの子とも特に仲がいいわけでもありません。 グループの中に話が合う子も一人はいるんですが、今ではそのグループに声をかけるのが辛いです。 大学の男友達とは時々遊びに行ったりします。 ですが、女友達は遊ぶどころか声をかけなきゃ存在に気づいてもらえません。 他の子の席やレジュメはあっても私のはありませんし、向こうからは話しかけてもくれません。 それがつらくて余計学校を休んでしまい、単位を既に何個か落しました。 お金がないのに大学に行かせてくれてる親に申し訳なく思っています。 弱い自分が凄く情けないです。 大学は勉強の場だと割り切って一人でいようとも思うのですが、やっぱり少し寂しいし、「友達がいない子」と思われるのが怖いです。 高校の友達やバイトの人は友達もちゃんといて相談しにくいです。 どうか何かアドバイスがあればお願いします。

  • 学科に友達がいません

    今年大学に入学しましたが、同じ学科に友達が一人もいません。 説明会のときに仲良くなった子達がいましたが、その中の一人に嫌われてハブられてしまいました。 春に旅行があったのですが、同じ部屋の人とは話をするだけでした。 授業を受けて一人で行動している人がいたので、声をかけようと思いましたが、私を嫌っている子が気になってできませんでした。 それで『一人でもいいかな』などと間違ったことを思ってしまいました。 暫くして同じサークルに彼氏ができました。 彼に頼りっぱなしで、学科での友達作りはしませんでした。 最初一人で行動していた人も友達が出来て、学科内では一人なのは私だけになってしまいました。 授業もほとんど選択なので、1年生かどうか分からないので声をかけることが出来ません…。 授業は楽しいですが毎日学校に行くのが辛いです。 どうすれば今から友達が作れるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926N-WでCD/DVD/Blu-rayの印刷をしようとするとプリンターが反応しないトラブルが発生しています。
  • プリンターのプロパティーを確認しても反応がなく、既に同じブラザー製品を使用している環境です。
  • Windows10で無線LAN接続し、NewSoft CDLabelerを使用しています。
回答を見る