• 締切済み

ディズニーリゾートが嫌い、海外旅行が嫌い…こんな私は冷めているのでしょうか。

カテ違いで申し訳ありません。 二十歳の女ですが、昔からディズニーが嫌いです。絶叫マシンは好きなんですが、ディズニーランドは やたら待つし、異様に物が高いし、人が多くて入場のときの人の鬼気迫る表情にげんなりします。 「そこまで人を押しのけてミッキーに会いたいか!!」と思ってしまいます。 なので誘われてもめったに行きません。夢の国、というキャッチフレーズに毎回嘲笑してしまいます。 それから海外旅行も毎年親が行くのですが、私は同行しません。 言葉が通じないし、テレビ見ても何言ってるかわかんない、し食べ物の文化が違うし、 何より自宅じゃないところで2週間や1ヶ月も滞在してぜんぜんくつろげません。 こういう話をすると必ず「変わってる」とか「冷めてる」とか言われるのですが、実際はどうなんでしょう? 「ディズニーが嫌いな人間なんていない」とよく聞きますが、実際はどうなんですか?

みんなの回答

回答No.10

自分も質問者様と同じ、ディズニーは苦手で。 西の方に住んでおり、当時はランドしかなかったですが、修学旅行で一度行ったっきりでした。 なんというか、教祖様と信者達って感じがどうも受け入れられず (宗教が悪いと言ってるわけではありません) ハンバーガーの形がミッ○ー型になってるのを見た時には、「そんなにもか!」と思いましたし(しかも高い!) もう来ることはないだろうと強く思いましたね。 ですが今年に入って、東京の友人の結婚式に呼ばれ、一緒にこちらからお祝いに行った友人2人が どうしてもどうしても行きたいというので、実に10年以上ぶりに行きました。 感想は、「思ってたよりも」悪くなかった、でした。(「最高」ではなかったですけど) 一緒に行った友人も、ファンというわけではなく、ただ一度行ってみたかった程度の人たちだったので パレードやショーは完全に無視して、アトラクションに乗りまくりました。 普通におもしろかったですよ。とくにタワーオブテラー。 遊園地にミッ○ー達がいた、ぐらいの感覚で行けば、そこまで悪くないなーと、年取ってから思えるようになった。のかな? オススメしますってわけではないですがね。笑。 考え方(?)もいつか変わるもんだなーとは思いました。 >「変わってる」とか「冷めてる」・・・・ そんなの言う方がおかしいです。価値観なんて人それぞれです。 なんで人と一緒じゃないといけないんでしょう。あなたはあなた、私は私、です。 >「ディズニーが嫌いな人間なんていない・・・・ います。自分も、昔ほど嫌いじゃなくなったにしても(毛嫌いしてたので)やはり「好き」ではないです。 女の子は同感しあって結束固めるところありますよね。「あー私も好きー」「私も私も」みたいに。 その延長の言葉がこれだったって感じじゃないですかね?というわけで、全く気にする必要ないと思います。 自分も学生時代は「何でキャラクターに興味ないのか」みたいな事言われてましたが 「何で興味がない物に興味を示さないといけないのか」ってつっぱねてましたし。 回答になってなくてすみません。 質問者様が自分の過去と重なってしまったので、つい書き込んでしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私も海外旅行も行きたいと思いませんしディズニーも全然好きじゃありません。 私は日本大好きだし、家も大好きだし、欲しいもの、行きたい所、自分が喜べるものが身近にある事が幸せだと思っています。 価値観の違いだからべつにチョコレートが好き、まんじゅうが嫌いと同じでしょ。 ディズニーについては私も子供には見させない、触れさせないです。 ディズニーに関わらずキャラクターものはあまり触れさせていません。 なぜか。 子供はキャラクターが付いたものを一度気に入るときりがないからです。靴もディズニーなら、服も、バッグも、文具もみいんなディズニーなんて事になったら大変。 丸にCって書かれるだけで値段が高くなりますからね。ばかばかしい。 ものは機能を満たして不快なデザインでなけりゃ結構と思っています。 そのうち子供も好みが出てくるでしょうからその時は予算の範囲内で対応するつもりではありますが。

fieldpig1207
質問者

お礼

なるほど、私の考えに一番近いかも、と回答を読んでいて思いました。 価値観の違いなので私もこれでいいとは思っていますが… >丸にCって書かれるだけで値段が高くなりますからね。ばかばかしい。 ものは機能を満たして不快なデザインでなけりゃ結構と思っています。 全く同意見です。これも価値観のひとつですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.8

私ども夫婦は二人ともティズニーランドに行ったこと無いです。一時期近所に住んではいましたが。 別に敵意は持ってないのですが、特に興味をそそるような情報も無いので。 義理の弟は、一度家族でディズニーランドへ行って「あんなもん二度と行かねえ!」と怒ってました。 子供が通う幼稚園のある母さんは「子供にはティズニーには触れさせないようにしている」のだそうです。 てなわけで、ディズニーに見向きもしない人は普通に存在するものだと思ってます。

fieldpig1207
質問者

お礼

うーん、興味をそそる情報は確かにないですね。 もう出尽くしてる感じがしますし。 ディズニーには触れさせない…それはどうしてですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんばんは 海外旅行については賛同しかねます 私は旅行が好きだからですが・・ 質問者様と同じく食事が会わないとか 言葉が通じないとかくつろげないとか そのようにおっしゃる人は多々おられます くつろぐについては、温泉で無い限り 私は国内であってもくつろげません・・ 私は国内では見られない景色や景観 建造物、芸術品を見るために海外に行くのが好きなのです 好きな人は嫌いな人の気持ちがわかりません 逆もまた然り それが冷めている理由にもなりません 自分の意思を明確に出来ることは良いことだと思いますよ? ディズニーについては賛同できます 質問者様と全く同じ理由です 私もディズニーの話が出ると同じ扱いをされます 世界中のほぼ半数以上がディズニーが好きなんでしょうね 私の妻もディズニーを好みません よって、ディズニーランドやらリゾートやらシーやらは 二度と行くことが無いと思います いつぞや冬場のCMでスキーよりミッキーというフレーズありましたが 私も嘲笑してました 思うのはただひとつ「くだらん!」です ただ、このことを人に強要もしませんし好きになる気もありません 嫌いな人に嫌いなものを押し付けるとその人はもっともっと嫌いに なるのは火を見るより明らかです 嫌いなら嫌いで問題なし 好きな人は好きな人で問題なし ディズニーが嫌いな人間なんていないというのは間違いです 少なくとも私と私の妻と質問者様で3人はいますから(笑) 私はそう思います

fieldpig1207
質問者

お礼

なるほど。私は国内、それも手の届くところに見たいものがあるので そういう意味ではhokke-saba様が海外旅行がお好きな理由が少しわかった気がします。 私は海外に行く必要がないのかも。 スキーよりミッキー?笑わせますね笑 どうしてかはわかりませんが、ミッキーは人気があるんでしょうね。 理解できませんが、私も人に強要はしません。 もっとも、マイノリティーなので強要されることのほうが多いですが… ディズニー嫌いは私だけではないんですね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

海外はご両親と行ったからつまらなかったのかもしれないですね。 もう少し年を重ねてからならご両親と行く旅行も良いものですよ。 友達と国内旅行には行かれるのでしょうか?それが楽しめれば海外も楽しめると思います。楽しめないのは多分、受身だからじゃないかなと思います。 他人に興味を持つよりも、自分に興味を持って欲しいという気持ちが強いとかないですか? ディズニーは実はわたしも興味なしです。 確かに素晴らしいところだとは思うのですが、なぜそんなに皆が夢中になれるのかまったくわかりません。 ディズニーに関しては個人差があって当然な気がします。

fieldpig1207
質問者

お礼

友達と旅行にいく余裕は今のところありませんが… >他人に興味を持つよりも、自分に興味を持って欲しいという気持ちが強いとかないですか? これに関しては考えたこともありませんでした!! 受身というか、興味の対象が違うんだと思います。好きなことは一応あるので。 やっぱりいらっしゃるんですね。確かに夢中になりすぎだと思います。 理解できないままディズニー特集とかを朝の番組でやってたりすると 大衆向けの感じにイラっとして抵抗感を抱いてしまうのかもしれません。 そして余計に嫌いになる。悪循環ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>「変わってる」とか「冷めてる」とか言われるのですが、実際はどうなんでしょう? 冷めているという訳ではないでしょう。どこにでもノリの悪い人間はいます。 そもそも趣味の問題ですから。 例えばクラブに行っても曲が大音量で掛かっていてウルサイ!。 踊ってるんじゃなくて、踊らされているだけ!としか感じない人もいるでしょう。 国内の温泉などに行ってのんびりするのがあなたには合っているのでは? そういう人も良いと思います。 (引きこもっていたい。というのならば止めませんが・・・) >「ディズニーが嫌いな人間なんていない」とよく聞きますが、実際はどうなんですか? いっぱい居ると思いますよ。 アンチ ディズニー - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC&lr= 著作権にやたらうるさい(金にうるさい)し・・・・・ そもそもキャラクターなんて好き嫌いあって当然です。 (まあ、混んでるのに関しては平日に行けば良いだけの話しですが・・)

fieldpig1207
質問者

お礼

なるほど、ノリの悪い人間なんですか。 そうですねー、旅行なら温泉とかでゆっくりするほうが好きです。 アンチディズニー、たくさんいましたね笑 中国で偽ミッキーが出回ったときの対応の早さには思わず笑いました。 普通の絶叫マシンは好きなので、夢の国というキャッチフレーズに抵抗が あるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

No1です。 体験した上なら冷めているということはないと思います。 事実なのですから、単に嫌いなだけでしょう。

fieldpig1207
質問者

お礼

そうですか…よかったです、あまりに周囲と違うので あれ?私って変わってるのか…?と思ってはいました汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pe158ke
  • ベストアンサー率24% (30/121)
回答No.3

う~ん…別に「冷めている」というわけでもないと思いますけれど。 私は「ディズニーランド」に興味ないですよ。 人それぞれに好きなこと、好きな場所、好ましく感じる要素って いろいろではないかと思いますよ。 たとえばどんなことにも対しても「無感動、無気力」というの でしたらそれはちょっとと思われるかもしれません。 でも、本当にそれぞれの感じ方受け止め方はさまざまで当然 だと思います。ですから周りの方の言う「変わっている」 「冷めている」という言葉にそう深い意味があるわけでも ない、その場の多数の雰囲気で言っているだけでしょう。 気にしなくともいいではないでしょうか。 だいたい「ディズニーが嫌いな人間なんていないよ」って… 統計でも取ったのでしょうかね。 仮にそうでご自分がそのカテゴリーに入らなかったからと いって変人でもなんでもありませんよ。 ご質問は >「ディズニーが嫌いな人間なんていない」とよく聞きますが、実際はどうなんですか? ということですが、申し訳ありませんが「実際はどうであるのか?」 =「真実はどうでしょう?」ということでしたら… わかりません。 長文を書いたわりにはお役にたてずすみませんです。

fieldpig1207
質問者

お礼

うーん、最近は何に対しても無気力無感動かもしれません… でも確かに、「統計でも取ったのか!」は言いたくなるときがあります。 実際はどうなのか、というのはディズニー嫌いな人間は本当にいないのか、私だけなのか? という意味です。わかりにくくて申し訳ないです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.2

こんばんは。回答失礼します。 あなたの意見に大賛成です。 うちの彼女もキテ○ちゃん嫌い、ミッキーマウ○嫌い。 炎天下に50分も待たせて夢の国が笑わせますよね。 ただ、海外旅行は、その国に相当詳しい方、または語学がある程度できる人間と行くと、なかなか楽しいですよ。 一生に一度くらいは、海外、オススメです。 行ってる最中は楽しくないんです。帰国後、あれもこれもいったなぁ、疲れたなぁ、すごかったな、と回想するのが楽しいです。

fieldpig1207
質問者

お礼

母親がフライトアテンダントをやってたんで語学には堪能です。 ですが、やっぱりいつも母とくっついてるわけには行かないし ひとりで何かするのが好きなんです。 何度か行きましたが、もう勘弁ですね… 行ってる最中は楽しくない、という言葉を受けて少し考えてみることにしました。 もしかしたら回想したら楽しいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

ディズニーランドは体験した上で嫌いとのことですが、 海外旅行は文面からは行っておらず、食わず嫌いな印象を受けます。 実際はどうなんでしょうと書く前に、実際いってみてはいかがですか? 言葉が通じなければ、片言でも覚えるでしょう。 また、言葉は通じなくても身振り手振りで通じます。 異文化に触れることはとても大切と思います。 こうした貴重な体験を、友人や大切な人と積み重ねることが、人生を豊かにすると思います。

fieldpig1207
質問者

お礼

いえ、実はハワイやニューヨーク、ロンドンくらいなら2週間~一ヶ月ほど 親につれられて学生時代の夏休みに行きました。 その上で退屈だったな、と思います。 日本にいれば片言な必要はないですし。 冷めてるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディズニーが嫌いって言ったらひかれますか?

    私はディズニーが嫌いで、あのデザインがどうも気持ち悪いと思うし、 ディズニーランドも興味がありません、行きたいと思いません。 今年になってから知り合って、いいなーと思ってる男の人が、ディズニーランドに行くのが好きみたいで、ときどきディズニーの話をしてます。 私はへえー、そっかーって聞いてるんですが、 「あ、興味ないかな?」って言われました。 興味あんまない、って言ったんですが、嫌いとはいえませんでした。 ディズニーが嫌いって言ったらひかれますよね。 そしたら友達どまりになってしまいそう・・・ 言っても言わなくてもこの男の人はディズニー好きだから、私とは合わないでしょうか。

  • ディズニーランド・シーで絶叫マシーン嫌いが楽しむ方法ってありますか?

    ディズニーランド・シーで絶叫マシーン嫌いが楽しむ方法ってありますか? 初めて投稿させていただきます。 私は、ディズニーに限らず、遊園地でもそうですが、絶叫マシーンに乗ることが できません。(心臓病を患っているため) しかし、彼女がディズニー好きで、いずれ一緒に行くことになると思っています。 そこで質問なのですが、絶叫マシーンが嫌いな人はどのようにディズニーを楽しめば いいと思いますか? また、私と同じように絶叫マシーンが嫌いな男性の人限定でもう一つ質問です。 ディズニーや遊園地が好きな彼女がいる場合、もし行くとなったらどういうプランをたてますか?

  • なぜ、みんなディズニーが好きなんですか?

    私は30代の男です。結婚していますが、子供はいません。 私も妻も、むかしからディズニーが好きではありません。嫌いというわけではなく、むしろ世間一般的なディズニーランド、ディズニーシーに行くことが普通となっている風潮のおかげで避けるようになりました。 わたしは、過去ディズニーランドにいったことは2,3回だけ。そのうち、2回は今の奥さんと保険会社からタダ券をもらっていきました。 わざわざ行った理由は「券をあげる人がいなく、捨てるのもなんだから行ってみました。でも行列に並ぶのが嫌で2つくらいしかアトラクションに乗りませんでした) 奥さんもディズニーは嫌いで、ディズニーのキャラクターのものが家の中にあると、すべてのインテリアをぶちこわしにする、と言っています。 子供がいる人は当然、子供がディズニーランドとかに行きたがるので両親も付き合いで行くということはあるでしょう。しかし、若者からそれなりの世代の人たちの中では、ディズニーランドに行ったり、ディズニーの映画などを見ることは普通のことのような気がします。 それほど、ディズニーに魅力があるのでしょうか?その辺の気持ちがよくわかりません。何がいいのでしょうか? 特にミッキーマウスは、そんなにかわいいとも思えません。リラックマの方がとてもかわいいと思うのです。 ディズニーが好きですか?嫌いでもディズニーランドには行きますか? ミッキーマウスはかわいいですか?その辺をおたずねしたいです。 別にディズニーを批判しているわけではなく、好きだという人があまりにも多いので、みなさんはどういう気持ちでディズニーランドに出かけているのかを知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • ディズニーが嫌いな人に質問です。

    私には5つ年上の彼がいます。(私が21で、彼は26です) 私は昔からの夢で、『デートをするならディズニー!』と 勝手に決めていました。本当に勝手なんですけど^^; しかし私の彼はディズニーランドが嫌いらしく、とても誘えそうにありません。 調べてみたら、けっこうディズニーが苦手な人多いんですね。 そこで質問です! ★ディズニー嫌いの方、どういう所が嫌なのでしょうか? ★ディズニーランド、シー、どちらもだめですか? ★好きな子に誘われてもやっぱり誘われたら嫌気がさしますか? よろしければお答えお願いしますm(_ _)m

  • ディズニーランド・シー(高校の卒業旅行)について

    卒業旅行でディズニーに誘われました。 1日目 ディズニーランド(私含めずに合計3人) 一泊して 2日目 ディズニーシー(2人が途中合流で、私含めずに合計5人) という予定らしいです。 私はディズニーは好きですが、絶叫系が本当に、苦手です。しかし、行くメンバーはわりと絶叫大丈夫な人たちです。確実にわかってるのは、一人は大好きで、一人はあまり好きじゃなかったけど、今はわりと好きで、もう一人は絶叫大丈夫だけど無理なら分かれても良いよ?みたいなことを言ってくれました。 でも、やっぱり少し不安です。私はショーとか景色で楽しめますが、さすがに一人行動は嫌ですし、絶叫乗りたいのに無理に私に合わせてもらうのも悪いなと思います。 こういう場合って行くべきなのでしょうか? 絶叫好きな方の、絶叫嫌いな人への考え方や絶叫嫌いでも絶叫好きな人の中に紛れてディズニーランド・シーに行った方がいましたらどうだったか教えてください。 仲良い友達なので、最後一緒に旅行したい気持ちはあります。 あともし行くならば、泊まりがけ、つまりランドとシーか途中合流、つまりシーのみか どちらがよりよいと思いますか?

  • ディズニーシーに行きます

    来週、ディズニーシーに初めて行く予定です。 金曜日に行くのですが、この時期の平日というのは、 どれくらい混んでいるのでしょうか? あと、金券ショップでたまに売られているディズニーリゾートの入場券は 使用することが出来るのでしょうか。 丁度いいのがあったら、使いたいなと思っています。 それとも、あらかじめ予約を取っていたほうがいいのでしょうか。 それから、私も一緒に行く友達も絶叫系の乗り物が苦手なんですが、 ディズニーシーの乗り物は恐いですか? ディズニーランドの乗り物は他の遊園地の乗り物よりは やさしめだと感じたのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ディズニーランドに入場せずに買える?

    特定されると困るので、ざっくりした文章になってしまいますが、よろしくお願いします。 ディズニーランドでしか売ってない商品を間違って廃棄したとして、これに係る費用を請求されています。 商品は高価な物ではありません。 請求はされましたが、領収証が添付されておらず、またディズニーランドの入場料は請求されていませんでした。大して高価でないものをわざわざ請求する人が、入場料の請求を忘れたとは思えず、実際には購入していないのではないかと思っています。 はたして、ディズニーランドでしか購入できないという商品を、ディズニーランドの入場料を支払わずに購入することは可能でしょうか? 「年間パスポートを持っていたので」なんてことは無いと思います。

  • ディズニーランドに詳しい方教えて下さい

    はじめまして。 私はディズニーランドに行ったことがないのですが、最近、彼女から一度行ってみたいと言われ、ディズニーランドに行くためにこれからディズニーランドについて調べようと思っています。(実際に行くのは来年、もしくは今年の冬辺りを考えています。) ただ、いざディズニーランドについて調べようとしたとき、オススメのレストランやアトラクションの情報はたくさんあっても、私の知りたい根本的なディズニーランドのしくみがあまり書かれておらず、なかなかディズニーランドについて調べられずにいます。 そこで、いくつか根本的なことを質問しますので、お答え頂けると助かります。 まず1つ目。大変恥ずかしいことなんですが、私は田舎者なので、宿泊施設に宿泊予約を入れれば自動的に食事はついてくるものだという考えがあります。ただ、いざディズニーランドについて調べてみると、レストランの予約が重要というような情報がたくさんあり、「あれ…ホテルに予約さえすれば食事の予約なんてしなくても良いような…いったいどういうことなんだ」と、戸惑ってしまいました。ディズニーランドのホテルは、もしかして食事付きではなく、食事は食事で各自が予約するのでしょうか? 2つ目。ディズニーランドの入場券の値段を見たとき、やはり普通の遊園地とは違い、かなり高額だなと思ったのですが、この高額なチケットは入場だけのものですか?普通、遊園地は各アトラクションを利用する都度、チケットがいると思います。ディズニーランドもそういったものがいるのでしょうか?

  • ディズニーリゾートの閉園時刻

    最近、ディズニーランド、ディズニーシー、どちらにも行ってきました。 その時ふと思ったのですが、たまたまディズニーランドもシーも22時閉園の日だったのですが、22時になったら閉園時刻のアナウンスは流れますが実際アトラクションや店舗にはまだ並んでいる人がおり、その対応は続けているようです。 夢を売る国だから(笑)追い出すわけにもいかないだろうなあと思いつつ、しかしそのままだといったい園内からお客さんがいなくなるのは一体何時なんだろうか?ということが気になります。 もっとも、よく見ているとやんわり人のいないところから片付けていたりしたのでそうやってなんとなくそういう雰囲気にしていっているのかなあとは思うのですが、お客さんの気持ちとしては「まだまだいたい」人も多いでしょうから、長々居座っちゃう人もいるだろうからそういう方たちにはどう対応しているのでしょうか。 ・いったいディズニーランドやシーが本当に誰もいなくなる時刻はどのくらいなんだろう? ・もし、ちょっと居座っちゃうような困ったさんが出てしまった場合はどうしているんだろう? このふたつが気になります。 ささいなことですが…ご存じの方教えて下さい。 さすがに最後まで居る勇気はありませんでした(汗)

  • ディズニーアトラクションの絶叫系を克服する方法

    来年、ディズニーランド&シーに行くことになったのですけど 僕は、絶叫系が大の苦手で、ジェットコースターは2回だけで 1回目は、市内の小さなジェットコースター 2回目は、ディズニーシーのインディンジョーンズのやつで、 2回目のやつなんか、終わった時、足がすくんで歩けなかったほどです このままでは、友達と思いっきり遊べないと思い、そして、絶叫系を克服する決心をつけるためにも友達の希望とあって タワー・オブ・テラーに乗ることになりました。 タワー・オブ・テラーをあまり怖がらずに乗れる方法や、 タワー・オブ・テラーのことについて教えてください 絶叫系が嫌いな理由として 僕は、絶叫系に乗る前に、予期せぬ事故など、いろいろ悪いことを考えてしまい結局、絶叫系には乗らないということがあるので 克服法やディズニーの安全性を教えてください  

このQ&Aのポイント
  • 機種変更を行った後、アプリで操作してもルーターに接続できない問題が発生しています。
  • 具体的には、ひかりTVのサービスやISPプララに関する問題です。
  • 解決策を求めています。
回答を見る