• ベストアンサー

「苦笑」だと思っていましたが

kobato99の回答

  • kobato99
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.1

■Yahoo辞書 『他人または自分の行動やおかれた状況の愚かしさ・こっけいさに、不快感やとまどいの気持ちをもちながら、しかたなく笑うこと。にが笑い。』 ■goo辞書 『心中の不快や動揺などをまぎらす笑い。』 必ずしも不快感を表す言葉ではないようですよ。 あえて言うなら ・愛想笑い ・空(から)笑い ・作り笑い でしょうか。

-ria-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「不快感や戸惑い」だから「戸惑い」だけのこともあるということですよね。でも、その戸惑いには不快が混じってるのでは、と感じてしまったのですよ。わたしの感覚の問題でしょうか。 愛想笑い、から笑い、作り笑い…なるほど、なのですが、もうちょっと表面を繕う感じではなくて、いたわりの気持ちみたいなのが含まれる表現はないでしょうか。 なんだか、わたしの文章能力の低さからかお礼らしくない書き方になってしまっていますが、アドバイスくださって嬉しく思っておりますので…!ありがとうございます

関連するQ&A

  • 鼻歌とカラオケ・・・比べるものですか?(苦笑)

    この間友達とカラオケに行ってきたのですが、帰りに友達に言われた言葉がとても気になります(><) その言葉というのは『●●(私)って普段鼻歌歌ってる時は上手いけど、カラオケは普通。っつか下手じゃね?(笑)』ってことなんです。 その時は『まぁね~。っつかプロじゃないんだからそんなもんじゃん?』って流したんですけど、内心ショックでした↓↓ 別に、自分が上手いとも思ってませんがやはり『下手』と正面切って言われるのもあまりいい気はしません; 友達も特別上手いワケではないので余計(苦笑) 楽しく歌った後に言われたので、テンションが大幅に下がってしまいました。 カラオケで歌って『下手』と言われないためにはどうしたら良いのでしょうか? って言いますか、まず鼻歌とカラオケを比較するのってどう思いますか? 長々とスミマセン。 よろしくお願いします。

  • おやじギャクを上手に突っ込みたい

    上司がおやじギャクをよく言うのです 周りの反応は”さむ~”って感じで冷たいのですが 自分としては、 どんなにつまらないおやじギャグでも せっかくボケてくれたのに 突っ込みたい! という衝動に駆られます でも、自分に笑いの才能はないので 周囲に交じって、苦笑(または無視)するしかないのです。 あまり初級者でも突っ込めるような突っ込み方があれば 教えてください 例:某CMjから 「あ、コピー用紙がない!」 「サイズは・・・?」 「A4でえーよん!」

  • 「おやじギャグ」の心理学的考察

    俗に「おやじギャグ」と言われるものがあります。 いわゆる「駄洒落」のたぐいですね。 わたしもオヤジと呼ばれる年代になり、気づくと、このおやじギャグを連発しています。 若い頃には考えられないことです。 なのに今は、5分も話していたら、フッと駄洒落が思い浮かび、そうなると 話の流れ関係なく言いたくなって、半ば無意識に言ってしまいます。 それらの多くは、冷笑以外もたらさないレベルですが、衝動を止められません。 子供も思春期にはいり、のほほんと過ごしているようでも、シビアな精神状態だと思います。 そんな彼と話していて、おやじギャグを言ってしまうと、呆れた表情をされます。 自分のその年代を思い返せばわかることですが、こういうおやじはウザイはずです。 別に、悪いことだとか、やめようとか思いません。 ただ、こういうのは、加齢とともに起こる現象なのでしょうか? 言い方は変ですが、(脳の)老化現象のひとつですか? なにか専門的に説明の付くものがあるのでしょうか?

  • ラテン語で、「笑顔」とはなんと言いますか?

    ラテン語で、「笑顔」はなんというか教えた下さい。 本屋で辞書を見てみたのですが、笑顔というぴったりの表現を見つけられませんでした。risus は「笑い」のようですが、笑顔とはなんと言うのでしょうか?

  • 笑顔が作れない

    私は、顔にコンプレックスがあって笑顔を作る事が怖いです。 歯茎が人より露出し、目立ってしまうので、 にっこり笑うと歯茎が丸見えになってしまいます。 それに大きい前歯も見えてしまうし、 団子っ鼻が横に伸びて鼻がでかくなる、 まぶたが分厚いので笑うと目が小さくなる それを意識してしまって、明るい笑顔、楽しそうな笑顔を作る事が怖いです。半笑や、苦笑いのようになってしまいます。 学生の頃は笑い顔を女の友人に見られるのは平気でした。 でも、社会に出て色々な人と関わるようになってから、営業スマイルをするのも怖くて、挨拶の時も笑いにくくて、口を開けると歯茎が...鼻が...と思ってしまいます。 前歯が大きいので口を閉じて笑う事ができません。引き結んでるようになってしまいます。 笑顔が大事なのは分かっているのですが、笑った顔がコンプレックスなので上手く微笑む事ができず無表情になってしまいます。 歯の矯正をしても歯茎は変えられないし、整形もしたくありません。 どうしたら、笑えるようになるでしょうか?

  • ボキャブラリーがないのです。。。

    手紙でもビジネスでも文書を作るときに自分の気持ちはわかっているのにそれを熟語で(できればちょっとカッコ良く)表現できないことが多いのです。小さい頃から本を読む習慣があまりなかったからだと思います。 例えば [うまくやりくりすること]=融通(ウンウン) [進んでること]=進捗(こんな感じ?) [成長するのを手伝うこと]=助長?(どっかで見たことあるな) [人が良くなるようにアドバイスすること]=???(なにー?なんだろー)←こんな状態です。 全て[]の話し言葉で表現するとなるとあまりにも幼稚で悲しくなります。 本を読んでて意味がわからない熟語は辞書をひけばわかりますが、その逆の辞書がないかと思うぐらいです。何か[ボキャブラリーが増える方法]=語彙力向上法!があれば何でもいいですので教えてください。そして便利な【表現辞書(笑)】があれば大歓迎です。

  • 人から嫌われる理由がわからない

    どうして嫌われるのかわかりません。 話しかけづらいらしいです。 話してると、だんだん相手の声が小さくなったり、 語尾が不明瞭な話し方になっていき、ぼくも同じようになっていき、 お互いの意思が伝わらず、会話が終了します。 相手の顔がひきつってることが多いです。特に女性。 職場では、相手と喧嘩にならないように、相手を否定するような表現は避けるようにしてます。尊敬語、謙譲語にも気をつけてます。 なるべくニコニコ笑うようにはしたのですが、これは逆効果でしょうか。 自分が映ったDVDを見ました。笑顔が非常に不快に感じました。 距離間があるのに、無理に笑ってるのがよく表れてます。 こんなに不快でショックでした。 表情や態度を作るのが苦手なのは自覚してます。 別に人気者になりたいわけではないです。 職場で仕事をしていくのがつらいのです。 人に質問しても、まともに取り合ってくれない事も多く、協力して仕事が進めるのが難しいです。

  • とある顔文字をさがしています(^_^;)

    多分お持ちの方はすぐわかるとおもうのですが、笑顔系顔文字で指差し笑いのような感じのものを探しているのですが該当する辞書&サイトがなかなかみつかりません。・゜・(ノ∀`)・゜・。 私がもっていないので顔文字で表現できないが残念ですが、(笑顔)σ のような感じのやつです。回答ページにその顔文字をいれていただいてもいいですしサイトを教えていただいてもいいですので、宜しくお願いします。

  • 「しぶい」の表現は?

    バーボンを飲んでいるという人へのメール返信に 「渋いね」 と伝えたかったのですが、ピッタリくる英語の表現はありますか? 正直私は大酒呑める=かっこいいなんて考えを持っている人間ではなく、 それを自慢している人間を冷ややかに見ている側なので、 「カッコいい」というつもりでも無いんです(苦笑) 「渋い」って褒めているわけでもないし、貶しているわけでもないし、私の表現としてはピッタリなのですが、英語の辞書を見るとtastefulは私の感情とはちょっと違うんです。 何かいい曖昧に流せる表現はありますか?

  • 彼から「本当にそう思ってる?」と言われました

    彼に笑顔で「楽しみだな~」と言ったら、「本当にそう思ってる?笑」と聞かれました。 旅行の打ち合わせをビデオ通話でしていました。 待ち合わせ場所などが決まって、「これで揃ったね、あと○日かあ~」と彼が言うので「楽しみだな~」と笑顔で言ったら、「本当にそう思ってる?笑」と言われました。 本当に楽しみだと思ってるのか?と思われたことがショックでした、、、 私はよく付き合う相手から「何を考えてるかわからない」と言われたことがありました。 普段はあまり自己主張はしなくて、穏やかににこにこしているタイプです。何かを我慢しているわけではなくて、癖というか、、、。表情もつい笑顔にしてしまいます。今回のビデオ通話で、会話の合間に、ずっとにこにこしていると、ちょっと困ったような笑顔で「その笑顔はなに?笑」とも言われました。。 癖で笑ってしまうんです。 でも、それは人からみたら「何を考えてるかわからない」と、なってしまうんでしょうか? 「本当にそう思ってる?笑」と言われたのに対して、「そう見えない?笑 言葉に抑揚がないってよく言われたんだよね~ あはは」と答えましたが、、、 彼も「何を考えてるかわからない」と思ったのでしょうか? どうしたらそう思われないでしょうか? 私も彼も20代社会人です。 よろしくお願いします。