• 締切済み

人から嫌われる理由がわからない

どうして嫌われるのかわかりません。 話しかけづらいらしいです。 話してると、だんだん相手の声が小さくなったり、 語尾が不明瞭な話し方になっていき、ぼくも同じようになっていき、 お互いの意思が伝わらず、会話が終了します。 相手の顔がひきつってることが多いです。特に女性。 職場では、相手と喧嘩にならないように、相手を否定するような表現は避けるようにしてます。尊敬語、謙譲語にも気をつけてます。 なるべくニコニコ笑うようにはしたのですが、これは逆効果でしょうか。 自分が映ったDVDを見ました。笑顔が非常に不快に感じました。 距離間があるのに、無理に笑ってるのがよく表れてます。 こんなに不快でショックでした。 表情や態度を作るのが苦手なのは自覚してます。 別に人気者になりたいわけではないです。 職場で仕事をしていくのがつらいのです。 人に質問しても、まともに取り合ってくれない事も多く、協力して仕事が進めるのが難しいです。

みんなの回答

  • Koushi-N
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.10

 私の場合は、たとえば嫌いな上司がいる場合は、下手に媚を売るようなまねはしたくないので、自分の個性を強調します。 そのためには人に嫌われろと考えます。 上司自身も自分が部下から好かれるとは思ってもいないでしょうし。  独立して社会で成功をおさめた人に当てはまるのは、学校の教師に嫌われ扱われにくい存在であること、学校は学力優秀な優等生を生産する工場と考えているからです。しかし社会に出て役に立つのはそんなことではない。全員が学者になるわけではないでしょ?  職場では成果主義と割り切って、仕事面以外の接し方や言葉遣いなど細かいところでは、「仕事では成果を出してますけど、何か?」と 押しが強いくらいでいいんじゃないでしょうか?  職場とはそういうものだと、ドライに割り切った方が精神的に楽ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kekkoo
  • ベストアンサー率13% (8/58)
回答No.9

no7ですが、【特に女性】と書いてありますが、ならばやはり、無理矢理な不自然な態度じゃないでしょうか?特に女性はそういったのは敏感です。 私なら、そういった硬い笑顔は、『私が、嫌ですか?』という解釈になり、なら、早々退散することを考えます。そんな不自然じゃ、話しも弾まないでしょ? 貴方に好意が見えなくては、好かれません。 波風たてたくなくて、あえて不快発言を控えているというとられ方もあります。 自然体になれるよう努力したほうがいいと思います。それと、相手の気持ちに敏感な方がよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • corkwood
  • ベストアンサー率12% (62/508)
回答No.8

地で行きましょう。 作った表現は偽物で偽物と付き合いたい人はまずいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kekkoo
  • ベストアンサー率13% (8/58)
回答No.7

問題は、作り笑いじゃないですか? 柔らかくフンワリ笑えないということですよね? 腹から笑ってないので、相手に伝わるのかも知れません。 自分が楽しくなればいいかもしれませんよ? また、態度が固いのかも知れません。リラックスすればまた反応が違うかもしれません。 深刻に悩み過ぎるのが、一番態度を固くし、笑顔をひきつらせますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.6

単に顔の筋肉のコントロールという、 物理的な問題です。 鏡を見て研究しましょう。 簡単か大変かはやってみないとわかりませんが、 不可能てことはないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103215
noname#103215
回答No.5

ご自分が写った映像をみて不快に感じたとありますので、もしかして、ご質問者様の表情が不自然な感じなのかなぁ・・・と思いました。 不自然だと感じる表情をしている人と会話していると、私も顔が引きつってきてしまいます。見てるとうつっちゃうというか・・・。 なので、笑顔が魅力的になれるよう努力してみてはどうでしょうか? 以前、会社(大手のスーパー)で習った笑顔訓練法です。 (1)鏡に向かって笑顔で「ウイスキー」と声を出して言い、ニコッとする。 *一番美しい笑顔の唇の形は、ウイスキーと発音したときの口の形なのだそうです。 (2)「あいうええおあお」という、発声練習を口の動きを意識しながらする。(鏡をみながらして下さい) (3)「イ~」と口の動きを大きめに発音して、「ウ~」と口をすぼめて言う。10回くらい繰り返す。 (2)と(3)は表情筋を鍛えるものです。 あと、20歳を超えると表情は内面を表わす、という言葉を聞いたことがありますので、内面を磨くのも良いと思います。 趣味を持ったり、美しいものに感動したり、優しい気持ちを大切にしたり。。。 いつも前向きでいることも大切だと思います。 ご自分のまわりに人がいっぱい集まって、笑顔で楽しく会話しているのを想像してみてください。 そして、そんな未来に向けて進んでいくぞ!というような気持ちで毎日を過ごしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tis583455
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.4

大変ですね。人間十人十色ですから 自然にしててもそうなってしまう人もいるんだろうと思います。 とりあえずムリに笑うのはやめたほうがいいでしょう。 そもそも普通の人もしょっちゅう笑ってるわけではありませんし 素人の作り笑いは逆効果でしょう。 >人から嫌われる理由がわからない 想像できる理由をいくつか。 ・不潔にしている 日本人は不潔な人を嫌います。特に女性は。 清潔にしていますか? (でもあまり過敏にもならないでください 毎日の入浴、歯磨き、衣服の洗濯などキチンとしてれば大丈夫です) ・仕草や話し方の問題 文面からするとやはりこちらですかね。 ・嫌われてるという意識によって輪を掛けて引っ込み思案になってしまう こういうのもよくありますね。負の連鎖みたいなもので。 問題意識のせいで声が小さくなったり 妙にオドオドしたりしてませんか? 清潔にし、背筋を伸ばし、適度な音量でハキハキしゃべる。 この辺を心がけるといいんじゃないですかね。 自分ひとりの改善が難しければ、カウンセリングを受けたり 話し方教室などに通うのもいいと思います。 客観的なアドバイスももらえるでしょうし。 また多少荒療治かもしれませんが ナンパをしたり、会社以外で適当にカルチャースクールなどに 通ってみてはいかがでしょうか。 要するに会社以外の人と出会って話してみることです。 ナンパやカルチャースクールの人間関係なら、 イヤになればムリに続ける必要もないので気楽でしょう。 悩んでいるときに受け入れてくれる人ができると 人間だいぶ変われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人間には、個性があります。 わざわざ違った人を演じるの質問者様自身つらくありませんか? 質問者様は質問者様ですよ。 作り笑いは、意外と相手にばれてしまいます。 相手もあまり良い想いをしないと思います。 今からでも遅くはありません。 自分のありのままの姿で人と接してください。 きっと質問者様の個性を理解してくれる人は必ずいます。 なかなか、会社での人間関係は、複雑(男性と女性、上司と部下、同期と同期などなど・・・)ですが、仕事で信頼関係が構築できれば、会社ではうまくいきます。 頑張ってください。 でも、自分を違った人間で演じることは絶対しないようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 51549
  • ベストアンサー率27% (78/279)
回答No.2

素敵な笑顔が作りたいのなら「割り箸」をくわえて表情筋を鍛える方法がありますよ。 あと自然に出る笑顔は良いけど作り笑顔は相手が引きますよ。 会話も日本語は語尾が大事なので尻すぼみはマイナスイメージを与え、意味を分かってもらえませんよ。特に仕事でははっきりと意見を言いましょう。その方がお互いに仕事しやすいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cemenchi
  • ベストアンサー率5% (3/55)
回答No.1

笑わなければいいんじゃないですか? 本当に面白い時以外はあまりヘラヘラせずに、真剣に話を聞くようにすればいいと思います 明らかな愛想笑いは好ましくないと思うので… 後、声はハキハキした方がいいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ●尊敬語、謙譲語●

    「国語の新研究」という問題集にはこんな問題が載っていました 次の言葉を「お(ご)~になる」、「お(ご)~する」の形を用いた尊敬語・謙譲語に直しなさい。 (1)心配する  ⇒尊敬語で。(      )            謙譲語で。(      ) (2)開ける   ⇒尊敬語で。(      )            謙譲語で。(      ) (1)の尊敬語の正解は「ご心配になる」でした。 これは、相手が「心配する」ということに対して、「ご心配する」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。 (2)の尊敬語の正解は「お開けになる」でした。 これも、相手が「開ける」ことに対して「お開けになる」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。 しかし、謙譲語のほうはどちらも納得がいかない答えでした。 (1)の謙譲語の正解は「ご心配する」でした。 (2)の謙譲語の正解は「お開けする」でした。 私はこの答えに対して、あまり納得がいかなかったのです。 「お」や「ご」を使ったていねい文は、相手の動作や持ち物を高める文だと思うので、上の謙譲語の正解は納得がいかないのです。 ●例● 私はそのドアをお開けする と上の謙譲語を用いた文を作ってみたのですが、そしたら、 ●例● 「私がそのお茶をお運びします」 と、自分がする動作に「ていねい語」を用いていて、自分を高める感じがしてしまうのです。 小学校の頃、先生に自分に対してていねいに言うのはおかしいでしょう。たとえば「・・・・」←(何て言っていたかは今は覚えていません;) といわれて、みんなも私も、「たしかに、自分にていねい語を使うのはおかしい!」と十分納得しました。 なので、謙譲語は「自分を下げる」という効果がありますから、自分がする動作を「ていねい語」として高めてはいけないと思います。 しかし、上の問題文では「お(ご)~なる・・・」を用いた尊敬語、謙譲語に直しなさい と書いてあったので、ますます混乱です。 ていねい語も尊敬語も同じ「相手の動作や持ち物に使い、その人を高める」効果があると思っています。 それを「ていねい語を用いた謙譲語」となると、よくわからなくなります。 なので、この問題集の解説には載っていなかった ていねい語、尊敬語、謙譲語の関係や使い方をもっと教えてください。 そして、この (1) (2) の問題の解説もお願いします。

  • 上手く人と接することが出来ない・治し方

    先日バイトに受かり、今日初めてバイト先で研修を受けました。 ずっと自覚していたのですが、 バイト先で「自分は人と上手く接することが出来ない」事に改めて気付きました。 簡単な会話、仕事の話の間に軽く話しかけられると 「はい」「そうだと思います」「はい、〇〇ですよね」などと短い受け答えはできるのですが、 長い会話になると話を続けることができません。自分から仕事以外の内容で話しかける事も、 会話に合わせて表情を作ることもできません。 (面白くないのに笑う・笑顔を作ることが出来ず、無表情になってしまい、 そんな自分が話しかけたら相手を不快にしてしまうのではないかと思ってしまいます。 どうしても自分に自信を持てないんです。) また、どこを見たら良いかわからず下を向くことも多いです。 (会話中はできるだけ相手の目を見るようにしていますが、 「無表情の私がじーっと見続けていると相手に不気味に見えるのではないか」 とちょくちょく視線をはずしてしまいます) きっと周りから怖い子だなあと思われてるんだろうなと思います。 今日は一緒に入った同期の方(恐らく年齢はいくらか上)の人当たりがとても良く、 彼女にとても助けられていました。(気さくな笑顔で職場の空気を華やげ、 小まめに話しかけて下さったり、気を利かせて下さったり。 正直挨拶回りのときなど彼女の後ろで挨拶の仕方を真似をしていただけだったりします…。) ちなみに自分は中学~専門学校まで友達はいませんでした。 中学・高校では人当たりの良い子に声をかけて頂き、なんとか居場所を保っていた感じです。 専門学校ではまるきり「ぼっち」(いつも一人で行動する子)でした。 今回は、少しでも性格を改善したいと思って質問に参りました。 私のような状態から「普通」に戻れた方がいらっしゃいましたら どのような経緯でそうなれたのか教えて頂きたいのです。 「普通」というのは普通に相手に話しかけられて、 会話が出来、表情が作れ、友達を作れる人という事です。

  • 尊敬語や謙譲語、丁寧語の使い方がおかしいと指摘されました。

    尊敬語や謙譲語、丁寧語の使い方がおかしいと指摘されました。 尊敬語→相手を敬う 謙譲語→へりくだる 丁寧語→です、ます等 はわかるのですが… 例えば、相手(=お客様)の為に私が何かをするとき、「~させていただく」(例、後程折り返しお電話させていただく、上席にご相談させていただく)という言い方は謙譲語にはならないのでしょうか。へりくだっているような気がするのですが…。 また、正しくは何と言えばよいのでしょうか。 また、相手がするわけでもなく、私がするわけでもない、「第三者」がする行為(例えば、他社など)については、丁寧語+尊敬語でいいのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 敬語に詳しい方へ 自動詞の謙譲語その他について

      二つの関連ある質問をいたします。(ここでいう謙譲語は「謙譲語I」に限ります。「謙譲語II」の話が及ぶ場合はその都度IIを付けます) 1.自動詞には「尊敬語」はあるけれど、「謙譲語」はない。  (質問内容)自動詞である「生まれる」(他動詞は「生む」)・「立つ」(他動詞は「立てる」)・「分かる」(他動詞は無し)等には、次のように相手側の動作に対する尊敬語はあります。     お生まれになる 生まれなさる ・お立ちになる お立ちなさる ・お分かりになる お分かりなさる  ところが自分側(話し手)の動作に付く「謙譲語」には適当な言い方が存在しない。  お生まれする ・ お分かりする ・ お立ちする(最後の言い方については場合によってはあるかも知れない)      以上について、異論があればお教えください。 2.上に関連して相手側の動作に「くださる」や「いただく」が付くのはどう考えればいいのか、お教えく ださい。  お生まれくださる(これは通常言わないこばなので省きます)  お立ちくださる  お立ちいただく ・お分かりくださる お分かりいただく  「くださる」が尊敬語であり「いただく」が謙譲語であることは知っています。しかし、この二つに「お立ち」や「お分かり」という語句が付くと、意味としてほぼ変わりない言い方(おそらく尊敬表現)になるのはどうしてなんでしょうか。そして、話し手の立場からすれば、「尊敬語」なのでしょうか。それとも、「謙譲語」なのでしょうか、そこのところを分かりやすくご説明くださると有り難いのですが。

  • 「Vてあります」の敬語形

    僕は外国人で日本語を勉強していて、どうぞよろしくお願いいたします。教科書により: +―――――――――――――――――――――――――――――+ |基本形               |言います    |Vています      | |尊敬形               |おっしゃいます|Vていらっしゃいます| |謙譲形(尊敬する相手がある)|申し上げます |(なし)         | |謙譲形(尊敬する相手がない)|申します    |Vております     | +―――――――――――――――――――――――――――――+ 「Vてあります」の敬語形をお聞きたいんですが。「Vています」と似ていると思います。それに、尊敬形はないかもしれません。なぜならば、「Vてあります」は尊敬する相手の動作ではないからです。 A:先生、暗号がここに書いてありますよ。 これは僕の臆断に過ぎません。ですが、「書いております」という言い方の聞き覚えがあるんですけれど、それはもしかしたら「Vてあります」の謙譲形(尊敬する相手がない)なのでしょうか? どうぞご指導ください。

  • 尊敬語と謙譲語の説明

    尊敬語と謙譲語の説明 受験生などの敬語初学者や、日本語を学習している外国人に対して、 大雑把に尊敬語と謙譲語の説明をする場合、 尊敬語:相手方を持ち上げる(ヨイショする)言葉 謙譲語:自分を相手より下げる(へりくだる)言葉 そして以上の2つを同時に使えば、相手方と自分の高低差は大きくなり、敬語の働きが際立つ のように説明しても問題ないでしょうか? あくまで敬語入門の大雑把な説明としてです。 よろしくお願いします。

  • 「よろしいですよ」

    先日、町で 「こちらでよろしいですか。」 「ええ。よろしいですよ。」 という会話を聞いたのですが、 この会話はどういう意味ですか。 「よろしいです」って否定の言葉だと思ってたんですけど・・・ 互いが使っているということは、尊敬語でもなく謙譲語でもなく丁寧語ってことでしょうか。

  • 人の話を聞いてるときに否定から入る人は

    相手に不快な思いをさせている自覚ないのでしょうか? その人は35才なのですが今まで一度も誰からも指摘されたことがないから いまだに否定から入るのでしょうか?

  • お約束してくださいましたは尊敬語?謙譲語?

    「○○さん、××さんがお約束してくださいました。」 この言い方は尊敬語ですか?謙譲語ですか? ただし××さんが約束してくれたのは、まったくの厚意です。 でも「お約束する」は、「お待ちする」「ご連絡する」のように謙譲語ですよね。 たとえば、「ここでお待ちしてください」は、謙譲語を相手(動作の主)に使った誤用だと思うので、この例文も間違いということになりますか?

  • 敬語について教えてください

    病院で勤めている看護師です。最近患者様に対する接遇が当病院でもクローズアップされており、病棟スタッフへの敬語について勉強会をしてくれといわれて困ってます。敬語には尊敬語、謙譲語、丁寧語、美化後があるというのがわかりましたが、そのうちの尊敬語、謙譲語、丁寧語の使い方が、もしくはどのような相手に使用すればよいかわかりません。それぞれの意味は教科書にのっている範囲でわかりますが、みなそれぞれ相手に対して敬う事ですよね。特に丁寧語と謙譲語の使い方の区別が良く分かりません。それぞれをわかりやすくスタッフに納得いく説明するにはどう説明すればよいでしょうか?

専門家に質問してみよう