• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神奈川県内で探しています)

神奈川県内で自宅の購入をするにあたり悩んでいます

joihの回答

  • ベストアンサー
  • joih
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.2

■葉山 幼少の頃に住んでいました。 海(森戸海岸)は穏やかで遊びやすく、近くの山(せんげんやま)も丘を大きくしたような山で険しくないので、遊ぶには良かったらしいです。 父の通勤では、バスは夜すぐなくなってしまったり、買物のときはトンネルを抜けたりする必要があったりと、その当時はいろいろと不便だったらしいです。 もっともあの辺りは八百屋が御用聞きに来たので自分で買物に行く必要はなかったらしいのですが、自分の買いたいものを安く買えないと母は言っていました・・・ ラッシュはそれほどでもないと思いますよ。東横線のラッシュと比べるとマシだと思います。 東海道線で藤沢<->川崎や東京間の通勤をしましたが、そんなに苦痛というほどではありませんでした。 ただ、ずっと座れないので疲れました。 車は大人になってから2~3回訪れましたが、道が狭いので夏場はずっと渋滞しっぱなしです。 > ハッキリと「この土地では、リスクは大なり小なりあるので」と言われました(汗) たまに土砂崩れのニュースやってますよね(苦笑) ■鎌倉 あー湘南モノレール沿いですかー 無料の不動産情報誌にも高台で良さそうな物件が出てました。 一回大船に出るんでしたっけ? 大船、藤沢、鎌倉に囲まれたエリアですよね。 鎌倉市だけど鎌倉じゃないという(以下略) なんどか車で通ったことがありますが、鎌倉は全体的にあまり良く知らないのでなんとも言えません。。。 道は、由比ガ浜から高速につながる道が混み、夏場は七里ガ浜~鎌倉を通る道が、ピタリと動かないくらい混みます。 知っていればそこを通らずに迂回するようになるのですが、1本道なのでとても遠回りに。 大船に抜ける道は平日でも夕方は大船付近で動けないくらいに混みます。 あのあたりは渋滞とはうまく付き合わないとダメかも。 湘南モノレールのラッシュは良くわかりません。。。 ■山手・石川町周辺 「低地・くぼ地でないこと」という条件で探しているので、石川町の急坂を上ったあたりと、山手駅周辺は注目していたのですが、 南の海沿いに大規模な石油精製施設があって健康上まずいかもしれないと思い、見送る方向で考えています。 他のエリアは妻に「わくわくしない」と意味がよくわからないNGを出され、横浜近辺では希望するエリアがなくなってしまいました。 最後の頼みの綱として考えていたエリアだったので途方にくれています。 土地の物件はちらほらでていて、150平米台の物件が多いようですね。 このあたりの坪単価は 丁目によってびっくりするほど違います(100万以上)。 根岸森林公園から山手駅を迂回するようにして港の見える丘公園へ伸びている道沿いは少し高めなようですが、反対側の本郷台・豆口台はやや安めのようです。 坪単価は調べ途中で見送る方向にしたので詳しくは調べ切れていません。。。 私は半年前くらいに豆口台と竹之丸の物件の紹介を受けましたが、両方とも北西向きで接道距離が短かったので物件を見ることなくパスしました。 等高線の書いてある地図とにらめっこすると、山谷があるので場所によっては北向きのひな壇になっていたりするんですよね。 地図でしかみていませんが、妙香寺台は南向きのひな壇で山手公園の裏側ですし良さそうかなと思ってニタニタしていましたが、南風が吹くと石油施設から出たガスが、バス通りに沿って上空を吹き抜けてるのかな?と思ったら少し寒気がしました。 あとは、山手駅の西側に米軍住宅があるのが気になります。

transpor77
質問者

お礼

何度もご回答くださり有難うございました。 一応、鎌倉で物件を見つけまして、それを購入することになりました。 通勤は江ノ電に乗って横須賀線(鎌倉)乗り換え~新橋となりました(苦笑) 江ノ電の駅へも自宅から5~6分で、急坂でない場所でしたので、何とかなるかな、と・・・。 色々と詳しくお教え下さり、本当に有難うございました! 大変に参考にさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 今度転職をし、通勤に利用する路線を迷っています。勤務先は新橋で、地下鉄

    今度転職をし、通勤に利用する路線を迷っています。勤務先は新橋で、地下鉄を利用したくないので中央線で新宿から東京駅まで行き、山手線で東京駅から新橋の経路を考えています。以前に山手線を利用して新宿から目黒まで通勤していたことがありますが、混雑しすぎで1,2本電車を見送ることも度々でした。できれば今回はそれ以上の混雑が避けれれればと思っていますが、中央線で新宿~東京は山手線で新宿~目黒よりも混雑しているかどうか分かりますか?

  • 東急沿線に引越し

    就職のため引越しする予定で、不動産屋さんに行ってきました。勤務先は浜松町(大門)です。家賃は75000円以内、バストイレ別、室内洗濯機置き場は譲れない条件です。希望沿線は目黒線、大井町線、東横線(都内)、池上線です。 第一希望は目黒線沿線の武蔵小山や西小山なのですが、75000円以内で、BT別となるとほとんど物件はないのでしょうか?不動産屋さんにはこの条件では厳しいと言われたのですが、目黒線沿線に住まわれている方、実際どうなのでしょうか? 目黒線、大井町線、東横線(都内)、池上線の相場やオススメの場所があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • WiMAXよりも電波が入りやすい会社って?

    現在、自宅でADSLにてネット接続しています。 それをWiMAXやポケットWIFIの様な物を契約して、 自宅と外でネットが出来るようにしたいのですが、 WiMAXをレンタルした所、電波が入りませんでした。 そこで、電波が入りやすい会社を探しているのですが、 どこか電波の入りが良いオススメの会社を教えて頂けないでしょうか? 使用する主な場所は、板橋区の自宅と新橋の銀座よりの勤務先です。 アドバイスお願い致します。

  • 神奈川県高座郡寒川町近くへの引っ越し

    現在、関西在中、4歳と7ヶ月の子供がおります。 神奈川県高座郡寒川町にある主人の実家近くへの 引っ越しを考えています。 実家とは、遠すぎず、近すぎずの距離を持ちたいと 思っているので、30分から1時間くらいでの 場所と思っています。 主人の転職先も決まっておらず、職場がどの あたりになるのかわかりませんが、 生まれも育ちも関西で、全く、場所の検討がつきません。 少しでも情報を得たいと切実です。 (1)子育て環境の良い所(2)ちょっとした買い物にも 出やすい所(3)車でなくても比較的移動しやすい所 ーなどが条件になります。 漠然と、”茅ヶ崎、藤沢、海老名”と頭にありますが、 この辺りはいかがでしょうか。 相模線、沿線は生活しやすいでしょうか。 また、子供が年中からの編入になるので、幼稚園情報も 教えて下さると助かります。 宜しくお願いします。

  • 今月30歳になる先輩へのプレゼント

    今月30歳になる先輩へプレゼントを考えています。 現在考えているものとして「30」がつく物を集めて渡そうと考えています。 インターネットで探してみるとなかなかいいものが見つからなかったので質問させて頂きました。 軸がぶれると収拾がつかなくなりそうなので今回は「30」がつく物限定で回答を頂けると幸いです。 予算は最大でも2万ぐらいまででお願いします。 基本「30」がつけば何でも良いのですが、購入できるものに限らせてください。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 東京に転勤、汐留勤務。どこに住めばいいですか?

     現在大阪に住んでいますが、5月に東京に転勤が決まりました。  職場は汐留です。  仕事は拘束時間が長く、できれば電車一本で通勤できる場所に住みたいと考えていろいろ調べています。  新橋駅も利用できるので、山手線、大江戸線、銀座線、浅草線、横須賀線などなどの沿線がいいかなあと。  ただ、東京の家賃の高さは想定外でした…。  夫婦2人、2LDK程度で広さを重視してます。家賃は会社から補助が出るのですが、どう頑張っても20万円(共益費込み)ぐらい。  どこかおすすめの場所がありましたら、ぜひ教えてください!  よろしくお願い致します。

  • 近所に特化した教えてGooもしくは掲示板?

    最近目黒区に引っ越してきました。 以前の住居(埼玉)の周りでは、クリーニングのワイシャツは、 1枚99円でクリーニングでき、毎週末は5枚まとめてクリーニングに出していました。 しかし今現在の目黒区の自宅周辺ではワイシャツ1枚230円が主流で割高です。 場所柄の問題なので仕方ありませんが、目黒区の生活に特化した掲示板があれば、そこで「150円以下のクリーニングがあるか」相談したいと思います。 なお週末趣味でサイクリングをいていますので、一石二鳥でそこのクリーニング店までは自転車で 行こうと考えています。 各市町村の掲示板あれば教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 定期券の使い方

    カテが間違ってましたらすいません。 皆さん通勤や通学で定期をもたれてる方がいらっしゃると思いますが、その定期について質問があります。 例えば、山手線で品川→新橋の定期券を買うとします。その定期を同じ区間の反対側例えば、品川→目黒まで使用することは可能でしょうか?わかりにくくてすいません。定期はいく先が決まって購入しているのですが、同じ料金区間なら行き先が違っても使用することは可能なのかご存知の方いらしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

  • 引越に伴う東横線とメトロがまたがる定期購入について

    今週横浜から東横線日吉駅に引越をするのですが、来週から定期券の購入をしようと思っています。現在仕事は溜池山王のため横浜からJRで新橋に行き新橋から銀座線で溜池山王へといっています。 今後はルートとして (1)日吉→渋谷→溜池山王 6ヶ月75000円位 (2)日吉→武蔵小杉→溜池山王 6ヶ月 79000円位 と二種類行き方があるのですが、価格に差があります。 実際のところ(1)は混む事や改札を一度出る必要があり、(2)は今後日吉からも目黒線直通の南北線が出ることからこちらで通いたいと思っているのですが、 (1)例えば(1)の定期を購入して(2)の経路で行った場合何か問題はありますか?(改札で出れないとか。)PASMOになったら改札出れないのかな?? (2)また定期はどこで購入すればよいのでしょうか?(東横線の駅?もしくはメトロの駅?) (3)PASMOが来週始まるのですが、その場合磁気定期を購入して変更してくれるのでしょうか? (4)現在(新橋→溜池山王)の定期があるのですが区間変更で対応したい場合は、定期購入場所で新規定期の購入すればよいのでしょうか? 以上に路線がまたがっていてわからないので教えてください。

  • JR宝塚線沿線での住宅購入

    JR宝塚線沿線での住宅購入を考えています。 ただ、現在大阪府在住のため沿線の環境をあまり知りません。 JR伊丹駅・川西池田駅周辺での購入を検討しているのですが住環境はどうでしょうか? 出来れば区画整理された閑静な場所を探しています。 情報をお持ちの方よろしくお願い致します。