• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神奈川県内で探しています)

神奈川県内で自宅の購入をするにあたり悩んでいます

joihの回答

  • joih
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.1

品川区在住です。私も似たような条件で探してます。 うちは緑がやや多く高台に立地するところという条件が加わっているので多少違いますが。 家族がお2人だけなのであれば、小学校の学区や通学路などを気にしなくてもいいので探すのは楽かもしれませんね。 さて、JR沿いで通勤1時間で考えると、乗車が30分程度として「住宅が密集していない場所」にあてはまるのは 東海道線=戸塚、大船 横須賀線=新川崎、東戸塚、保土ヶ谷 根岸線=山手、根岸、磯子 京浜東北線=鶴見山側 「できればJR沿線」の文意をくみとって、次点で 横浜市営地下鉄=三ッ沢下町、三ッ沢上町、片倉町、岸根公園 といったところでしょうか。 京急と相鉄線、横浜線はやや不便なので外しました。 「4.駅周辺に行けば~ 銀行、スーパー、郵便局」←これがないところってあまりないんじゃないですか? 目黒区も広いのでなんともいえませんが、だいたいあの交差点とかあそこの交差点一帯かと考えると、あの町並みのイメージに近いのは、、、、、 うーん、えーと、たぶんない。 1時間半まで通勤時間を広げるとちらほらとあるのですが。 グーグルマップで町並みを見ると、京急の港南台あたりは町並みが整然としています。地盤も良いそうです。 東海道線沿いだと距離は遠くても時間はそれほどかからないので、藤沢、辻堂、茅ヶ崎も圏内に入ってきます。 藤沢→東京の通勤をしていたことがありましたが、新橋~東京でようやく座れる感じでやや苦痛でした。 横須賀線沿線で大船以遠だと遠いわりにごみごみした感じがあり、広めの地域だと坪単価が少し高め、建築制限もあったりします。 話がそれましたが。 再開発中の戸塚、これから再開発が進みそうな新川崎、再開発の終わった東戸塚は現実的かもしれませんね。 雰囲気として似てるのは、三ッ沢上町~三ッ沢下町付近、山手・石川町付近でしょうか!? ただ、先にあげた地域を実際に歩くと、山坂だらけです。 特に保土ヶ谷から西に行った霞台、三ッ沢上町から神大寺などはびっくりです。 全体的に山坂にへばりつくようにして建ってる家が多いんです。 山坂が多いと土砂降りになったときに道が川になったりするので、窪地の角地とか危険かもしれないと思っています。 私が前に住んでいた湘南某所は200ミリの豪雨で水没した地域もありました。 価格については、坪単価80~120万くらいが相場なので、30坪~40坪で建物いれて4,000~5,000万位なので、 坪単価120~170万の山手の一部を除いて大丈夫そうですね。 いきなり買わないで、引っ越して賃貸暮らしをするとその地域の様子がわかっていいですよ。 引越代はばかになりませんが、敷金礼金のないUR賃貸などでお試しで住んでみるといいかもしれません。 ハウスビルダーについては、みなとみらいに住宅展示場がありますので、そちらを参考にしてみてはどうでしょうか。 「アレコレと書き込みたい」とありますが、それも書き込んでもらえるともう少し絞れると思いますし、これまでごらんになった個所の情報をお願いします。

transpor77
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 詳細を追記させて頂きますので、ご参照ください。 宜しくお願い致します。

transpor77
質問者

補足

ご回答有難うございます。 色々と見聞きしてらっしゃるようですね。たくさん情報をお持ちで有り難いです。 >>京急と相鉄線、横浜線はやや不便 その通りなんです。むしろ住宅数は沢山あるようなのですがね。 一応、このところ見て回った場所は葉山、鎌倉です。 たまたま見つけた物件で問い合わせた際、とても対応が良い湘南地区の仲介業者さんだったので、この周辺の土地を見て廻りました。 葉山は場所はとてもいいのですが、葉山も山側の物件はそれこそ >>山坂が多いと土砂降りになったときに道が川になったりするので、窪地の角地とか危険 と言うのが当てはまりそうな場所みたいです。ハッキリと「この土地では、リスクは大なり小なりあるので」と言われました(汗) 通勤するにも不便ではないと言われましたが・・・有る場所からはバスの本数が減ったりするので、調整が微妙。 それに駅までバスで20分かかる物件が多かったのですが、あの地区で20分間の道のりを考えた時に、 上りにしろ下りにしろ、途中、渋滞になったらどうなっちゃうの?、また季節的な渋滞もどうなの?等と考えてしまいます。 (葉山辺りは所謂、海水浴などの観光地ですので色々と考えてしまいますよね、業者さんは大丈夫ですよ、と言いますが・・・) 特に海辺(眺望)に拘るつもりもないので、除外しました。 そして鎌倉は湘南モノレールの北鎌倉、西鎌倉、JR鎌倉駅で探しました。(全て駅まで5分以内でした) 街並みや治安も良いですし、急坂でもなかったので候補には上げていますが、新橋までの通勤を考えるとどうなのかと思っています。 ラッシュの状況が分らないのですが・・・相当なのでしょうか? それが解決できれば、鎌倉も本格的に考えるのですが・・・。 山手・石川町周辺は私も注目しています。 ただ、今、関わってくれている業者さんが、湘南地区を得意としてるので、横浜方面にしたいと言った場合にどうかな、と。 物件の検索もしてみましたけど、沢山の物件があるようですね。建売りでも結構出ていました。 出来れば土地から買いたいところですが、流石に無理でしょうか。 まぁ、これから見て廻る所です。 引っ越ししてからと言うご意見ですが、それはあまり考えていません。

関連するQ&A

  • 今度転職をし、通勤に利用する路線を迷っています。勤務先は新橋で、地下鉄

    今度転職をし、通勤に利用する路線を迷っています。勤務先は新橋で、地下鉄を利用したくないので中央線で新宿から東京駅まで行き、山手線で東京駅から新橋の経路を考えています。以前に山手線を利用して新宿から目黒まで通勤していたことがありますが、混雑しすぎで1,2本電車を見送ることも度々でした。できれば今回はそれ以上の混雑が避けれれればと思っていますが、中央線で新宿~東京は山手線で新宿~目黒よりも混雑しているかどうか分かりますか?

  • 東急沿線に引越し

    就職のため引越しする予定で、不動産屋さんに行ってきました。勤務先は浜松町(大門)です。家賃は75000円以内、バストイレ別、室内洗濯機置き場は譲れない条件です。希望沿線は目黒線、大井町線、東横線(都内)、池上線です。 第一希望は目黒線沿線の武蔵小山や西小山なのですが、75000円以内で、BT別となるとほとんど物件はないのでしょうか?不動産屋さんにはこの条件では厳しいと言われたのですが、目黒線沿線に住まわれている方、実際どうなのでしょうか? 目黒線、大井町線、東横線(都内)、池上線の相場やオススメの場所があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • WiMAXよりも電波が入りやすい会社って?

    現在、自宅でADSLにてネット接続しています。 それをWiMAXやポケットWIFIの様な物を契約して、 自宅と外でネットが出来るようにしたいのですが、 WiMAXをレンタルした所、電波が入りませんでした。 そこで、電波が入りやすい会社を探しているのですが、 どこか電波の入りが良いオススメの会社を教えて頂けないでしょうか? 使用する主な場所は、板橋区の自宅と新橋の銀座よりの勤務先です。 アドバイスお願い致します。

  • 神奈川県高座郡寒川町近くへの引っ越し

    現在、関西在中、4歳と7ヶ月の子供がおります。 神奈川県高座郡寒川町にある主人の実家近くへの 引っ越しを考えています。 実家とは、遠すぎず、近すぎずの距離を持ちたいと 思っているので、30分から1時間くらいでの 場所と思っています。 主人の転職先も決まっておらず、職場がどの あたりになるのかわかりませんが、 生まれも育ちも関西で、全く、場所の検討がつきません。 少しでも情報を得たいと切実です。 (1)子育て環境の良い所(2)ちょっとした買い物にも 出やすい所(3)車でなくても比較的移動しやすい所 ーなどが条件になります。 漠然と、”茅ヶ崎、藤沢、海老名”と頭にありますが、 この辺りはいかがでしょうか。 相模線、沿線は生活しやすいでしょうか。 また、子供が年中からの編入になるので、幼稚園情報も 教えて下さると助かります。 宜しくお願いします。

  • 今月30歳になる先輩へのプレゼント

    今月30歳になる先輩へプレゼントを考えています。 現在考えているものとして「30」がつく物を集めて渡そうと考えています。 インターネットで探してみるとなかなかいいものが見つからなかったので質問させて頂きました。 軸がぶれると収拾がつかなくなりそうなので今回は「30」がつく物限定で回答を頂けると幸いです。 予算は最大でも2万ぐらいまででお願いします。 基本「30」がつけば何でも良いのですが、購入できるものに限らせてください。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 東京に転勤、汐留勤務。どこに住めばいいですか?

     現在大阪に住んでいますが、5月に東京に転勤が決まりました。  職場は汐留です。  仕事は拘束時間が長く、できれば電車一本で通勤できる場所に住みたいと考えていろいろ調べています。  新橋駅も利用できるので、山手線、大江戸線、銀座線、浅草線、横須賀線などなどの沿線がいいかなあと。  ただ、東京の家賃の高さは想定外でした…。  夫婦2人、2LDK程度で広さを重視してます。家賃は会社から補助が出るのですが、どう頑張っても20万円(共益費込み)ぐらい。  どこかおすすめの場所がありましたら、ぜひ教えてください!  よろしくお願い致します。

  • 近所に特化した教えてGooもしくは掲示板?

    最近目黒区に引っ越してきました。 以前の住居(埼玉)の周りでは、クリーニングのワイシャツは、 1枚99円でクリーニングでき、毎週末は5枚まとめてクリーニングに出していました。 しかし今現在の目黒区の自宅周辺ではワイシャツ1枚230円が主流で割高です。 場所柄の問題なので仕方ありませんが、目黒区の生活に特化した掲示板があれば、そこで「150円以下のクリーニングがあるか」相談したいと思います。 なお週末趣味でサイクリングをいていますので、一石二鳥でそこのクリーニング店までは自転車で 行こうと考えています。 各市町村の掲示板あれば教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 定期券の使い方

    カテが間違ってましたらすいません。 皆さん通勤や通学で定期をもたれてる方がいらっしゃると思いますが、その定期について質問があります。 例えば、山手線で品川→新橋の定期券を買うとします。その定期を同じ区間の反対側例えば、品川→目黒まで使用することは可能でしょうか?わかりにくくてすいません。定期はいく先が決まって購入しているのですが、同じ料金区間なら行き先が違っても使用することは可能なのかご存知の方いらしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

  • 引越に伴う東横線とメトロがまたがる定期購入について

    今週横浜から東横線日吉駅に引越をするのですが、来週から定期券の購入をしようと思っています。現在仕事は溜池山王のため横浜からJRで新橋に行き新橋から銀座線で溜池山王へといっています。 今後はルートとして (1)日吉→渋谷→溜池山王 6ヶ月75000円位 (2)日吉→武蔵小杉→溜池山王 6ヶ月 79000円位 と二種類行き方があるのですが、価格に差があります。 実際のところ(1)は混む事や改札を一度出る必要があり、(2)は今後日吉からも目黒線直通の南北線が出ることからこちらで通いたいと思っているのですが、 (1)例えば(1)の定期を購入して(2)の経路で行った場合何か問題はありますか?(改札で出れないとか。)PASMOになったら改札出れないのかな?? (2)また定期はどこで購入すればよいのでしょうか?(東横線の駅?もしくはメトロの駅?) (3)PASMOが来週始まるのですが、その場合磁気定期を購入して変更してくれるのでしょうか? (4)現在(新橋→溜池山王)の定期があるのですが区間変更で対応したい場合は、定期購入場所で新規定期の購入すればよいのでしょうか? 以上に路線がまたがっていてわからないので教えてください。

  • JR宝塚線沿線での住宅購入

    JR宝塚線沿線での住宅購入を考えています。 ただ、現在大阪府在住のため沿線の環境をあまり知りません。 JR伊丹駅・川西池田駅周辺での購入を検討しているのですが住環境はどうでしょうか? 出来れば区画整理された閑静な場所を探しています。 情報をお持ちの方よろしくお願い致します。