• 締切済み

理科離れの理由

今理科離れの理由はなんでしょう? 個人的には 1・テレビ(メディア)による半仮想現実形成 2・ある種の表面会話が主だから 3・表面単純内部複雑形成のモノがあふれているから この1・2・3が快形成を成しているので 理論的構造が狂うという見解です。 どうでしょう?

みんなの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.6

ちょっと1.2.3とも理由が分からないのですが… (それが本当なら、(それが原因で理論的構造が狂うかも議論の余地はありそうですが)理論を使う全ての科目離れが進行し、理論を使わない科目などないので、文系離れも同時に促進するはずではないかと思います。) 子どもたちに理科を教える人間に、理科嫌いや無関心が多いことが問題だと思います。(無関心さについては日本はトップクラスで、どっかにそんなデータがありました。) つまり教える大人たちが、科学の本質や実験・観察方法、理屈などをきちんと習得していないことです。 また、それがどのような面で役に立つのかがわからず、おもしろさを教えてあげられないことも問題でしょう。(無知ゆえに科学を趣味と混同している大人の存在) 他方、理系職についている人間も社会的地位(昇進や給与、労働環境)が文系より劣る場合が多く、自分の子どもは就かせたくないと考えている人もいるようです。 さらに科学技術が高度になりすぎて、箱を開けただけでは機械の原理が分からず、子どもたちにも達成感がなかったり、高度な技術が当たり前すぎて興味を抱かないのも原因のひとつでしょう。 工学部出身者として、理系離れを的確に捉えているのではないかと思われた書籍を紹介しておきます。 『理系白書』 毎日新聞科学環境部 (著)

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062117118
tenntennsevengoo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

tenntennsevengoo
質問者

補足

>ちょっと1.2.3とも理由が分からないのですが… NO.5さんの補足に書かせていただきました。 >それが本当なら、(それが原因で理論的構造が狂うかも議論の余地はありそうですが)理論を使う全ての科目離れが進行し、理論を使わない科目などないので、文系離れも同時に促進するはずではないかと思います。) そうなんですが快形成的に1・2・3なので勉強をしないのではないかと 思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

あとすみません。 1,2,3の仮説をお挙げになっているのですが、どうも無学な私には理解できません。解説を補足要求できますでしょうか?表面的意味は分かりますけど、それがなぜ理科離れにつながるのかお願いします。

tenntennsevengoo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

tenntennsevengoo
質問者

補足

いや~つまり詳しく書きますと 1はテレビで取り上げているものが芸能人の顔の表情のドアップだからです。この場合人の心情やその場の空気を読めと視聴者に訴えかけているようなものだからですもしこれが幼少期のころからそれだとその感覚が染込んで理系より文系が判り易いという理由です。 2はテレビでもそうですがある種の単語が機転になって喋るというかなんと言うか人間の生き方とか内面性とかつまり応用が出来なくなっているから理科が不得意になるという事です。 3は霊長学者が良く知っていますがテレビとかなんかは裏に複雑で奇怪な科学が盛りだくさんですが表面は映像を見るだけです。 紙飛行機を作るなら作る工程があり原理がありますよね? これはある種表面原則内部理論という感じです。 なので理科が得意になるということです。 基本的に文系理系両方の脳が作られていたと思いますが1・2・3の理由で理系が不得意になったのかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

正直なところ、理科系は人を選びますね。 誰でもが習熟できるわけではありません。 そういうわけで、もし理科離れが本当ならば、全体の学力レベルが下がったというだけの話だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

以前にも書いたことがあることですが、数学オリンピック の日本で予選を通過した若者たちは、大学卒業後、数学と は関係のない職業についているという統計があります。 その理由を尋ねると多いのは、数学では食えない。給料が 安い、というものです。理科についても同じような状況で しょう。理科系の大学を卒業して、専門の研究員になるの はそう多くないはずです。理科か数学の先生かあるいは、 関係のない会社への就職。理系はつぶしが利きません。 それなら、という選択でしょう。

tenntennsevengoo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.2

理科離れというのは大学の理系に進む学生の数が減少しているということを表現しているのではないかと思います。楽に収入が得られる進路が好まれるのはいつでも同じです。これだけお金が支配的になってくれば金融とか利権につながる政治的な職業(いわゆる理系とはあまり縁がない)が選ばれるのもよく分かります。お金だけでなく社会の価値基準によって軍人になることが好まれた時代もあります。実際軍人になって後悔した人は数知れません。現在では適性を考えないで医学部へ行きたがる人が居たりするのも同じ事です。私は理科離れという現象は、適性もないのに理科系へ進学する若者が減ったと考えればむしろ好ましい現象と考えています。

tenntennsevengoo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

心理学の事はわかりませんが、思うに・・・ 1:ゲーム等、与えられた課題を定められた手段でクリアすることばかりしているため、自然現象や科学現象の背後にある論理的記述に興味がわかない。 2:理屈をコネコネして考える姿勢が嫌われがちな世の中の風潮 3:自然現象などに興味を持っても、その知的好奇心を満たし、学問にまで導く、教養ある大人が周囲にいない。 などかと。

tenntennsevengoo
質問者

お礼

1・2はあるでしょうねw 3がいまいち自分には実感できないのですが?そこまで影響を及ぼすものでしょうか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理科教育とマスメディア

    若者の理科離れが言われて久しいですが、一体原因は何だと皆さんはお考えですか? 僕は理科離れを報じているメディアそのものに、大きな原因があるのではないか、と思うのです。 というのもメディアに登場する人や、マスコミに就職する人の多くは文系で、どうも彼らは「数学や物理などの知識は常識では無い」という「常識」を、意図的に形成したのではないか、と思うのです。 「最近の若者は漢字を知らない」「活字離れが進んでいる」などという報道はよくありますが、 cos2θ+sin2θ= や 2次方程式の解の公式 (いずれも高1程度だと思います)を答えられるとは思えないのです。そして彼らは「それは知らなくてもいいことにしよう」と、マスコミ人同士の暗黙の了解で、世論を作り上げたような気がします。 文系の人を馬鹿にしているのではありません。文系理系という分類自体が、時代遅れになりつつあるのも判っているつもりですが、どうも理系の人が正当な評価をされていないような気がするのです。それが理科離れにつながっている気がします。 自分の考えが凝り固まってしまわないように質問させてもらいました。どうぞお考えをお聞かせください。

  • 理科離れについて

    理科離れが起こっているという話が盛んに議論されていますが、具体的な根拠としてどういうことが考えられますでしょうか?

  • 生成文法について-表層・深層構造とは?-

    心理学の勉強をしています。 チョムスキーの生成文法という理論で、「深層構造」・「表層構造」という言葉が出てきました。教科書の説明では、 「可愛いネックレスを着けた女の子」だけでは、「可愛い女の子がネックレスをつけている」のか、「可愛いいネックレスを女の子がつけている」のか、はっきりしない。このようなメッセージの意味内容を規定しているのは、 表層構造・・・文としての記号列の表面的な構造 深層構造・・・内部的な、階層をなしている構造 と書いてありました。・・・まったく意味がわかりません。 ネットで色々調べてみたのですが、自分の中でちゃんとイメージできないというか、つまりどういうこと?という感じです。 どなたかアドバイスお願いします。例をもって説明してくださるとありがたいです。(例え話がないと中々理解できない人間なもので・・・orz)

  • 複数種の界面活性剤の共存

    界面活性剤が臨界ミセル濃度(以下、CMC)以上でミセルを形成することは理解しているのですが、 複数種の界面活性剤が共にCMC以上で共存する場合、どのようなミセルを形成するのでしょうか? 例えば、以下のような場合です。 非イオン性界面活性剤A CMC 10mM 非イオン性界面活性剤B CMC 20mM 上述の界面活性剤がそれぞれCMC以上で純水に溶解。 個人的には、AとBが似たような構造を持つ界面活性剤であれば混在したミセルを形成、 構造が全く異なっている界面活性剤であれば、片方の界面活性剤を内部に取り込んだミセルが形成されるのでは?と考えています。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、回答お願いいたします。

  • 理科系離れはどう英語で言えばいいのか?

    理科系離れという言葉が話題になっています。 英語では理科系離れはなんと言えばいいのでしょうか? moving away from the sciences でよろしいでしょうか。たぶんこれだと理科離れとなってしまうような気がするのです。 それとも a decreasing phonomenon on sicencesでしょうか。 時事問題の英語に詳しい方よろしくお願いします。

  • 理科離れ対策

    現在授業で理科離れに対する対策を考えています。 調べると原因は自然体験の不足・テレビなど他のものに関心を奪われるによる興味・関心の低下が挙げられ、対策は実験を重視すべきであるという記述が多くありました。しかし、実験にも限界があるとの指摘もあります。 そこで、この理科離れに対して、自分の学校ではこのようにして生徒のやる気を引き出している、こうしたら良いのではないかなどの様々なご意見をお聞かせください。

  • VAIO-MX2のメモリー増設について

    新しいバイオのPCV-MX2TV7の購入を検討中なんですが、メモリーが64Mと少な目で、倍以上は欲しいのですが、内部構造が複雑とかで増設時はソニーに持って気って欲しいと鋸とでした。 他のバイオ数種にも同じ事が言えるようで、本当に増設できないのか、分かるか方がいらしたら、お教え願います。 ちなみに、ソニー直販のソニースタイルでは増設での購入はこの機種ではなく、価格も高く直販のメリットがなかなか見つかりません。 安い店があったら教えて下さい。

  • 「色素」と「反射」について質問

    「色素」について、「色素」とは分子レベルではどういった物質なのですか。たとえば、「赤色色素」とかいうのがあって、この色素分子は、赤色の可視光線だけを反射し、他の可視光線は吸収する性質を持った分子だから赤く見えるのでしょうか。 また、表面が滑らかでなかったり、内部構造が複雑だと「乱反射」してしまいますが、何で滑らかでないと乱反射するのですか。 すなわち、「光の反射」とは何なのでしょうか。光を波と考えれば、なぜ波が跳ね返ったり(反射)、波が吸収されたりするのでしょうか。そして、「吸収する」とはどういったことか、波を吸収するとその吸収した原子や分子はどうなるのか、これには電子の出す電磁波とかスピンが関係しているのでしょうか。

  • お願いします。1問でもいいので教えてください

    1.次の計算を行い、有効数字3桁の正規化された指数表記で(*.**×10*の形で)回答しなさい。 1)宇宙の年齢(137億年)は何秒か。 2)現在観測されている最も遠い銀河までの距離(130億光年)は成人女性の平均身長(158cm)の何倍か。 2.次の原子核反応式について、以下の問いに答えなさい。 1H+1H→2H+e++ν ・・・(a) 2H+1H→3He+γ ・・・(b) 3He+3He→4He+1H+1H ・・・(c) 1)この一連の反応は何と呼ばれるか、名称を記しなさい。 2)この一連の反応はどのような意味で重要か。3つ記しなさい。 3)このような反応が更に進むと、最終的に鉄(Fe)の原子核まで形成されるが、それ以上に質量数の大きい原子核は形成されないことが分かっている。その理由を答えなさい。 4)3)の理由は、Fe原子核が形成された後に起こる現象と密接に関係している。 それはどのような現象か、また、(3)の理由はなぜこの現象に結びつくのか。 現象の名称と「なぜ」の両方について答えなさい。 3.現代の天文学の発展には、高性能の計算機を用いた数値実験(シミュレーション)が大きく貢献しているが、研究手段として数値実験が必ずしも相応しくない/数値実験を行う意義が乏しい分野もある。以下に挙げる分野について、数値実験が研究手段として相応しいか相応しくないか、及びその理由を説明しなさい。 1)太陽以外の恒星が惑星を持つ場合の惑星の大きさ・個数・組成および内部構造 2)複数の銀河が融合しながら渦巻や円盤状の形状を持つに至る過程 3)白色矮星の内部の構造や組成 4)主系列星の中心部で生まれたエネルギーが表面にまで伝わるプロセス です。 全然わからないのでお願いします。 ヒントとかではなく答えをしりたいです

  • アート引越センターのエアコンクリーニング

    アート引越センターの有料オプションに「エアコンクリニック&クリーニング」というものがあり、引越と一緒に頼もうかと検討しています。 私のエアコンの機種は、SHARP AY-U28SCで内部洗浄機能・フィルター自動掃除・プラズマクラスターユニットが付いているものです。 見積もりに来た営業マンに聞いたところ「内部洗浄機能のあるタイプですと、構造が複雑なので引越時に取り外して持ち帰り分解して洗浄します。1週間でお届けし取り付け致します。価格は15,000円になります。」と言われました。 ネットで色々と調べ、良さそうな2~3の業者に問い合わせてみたところ、「内部洗浄機能のあるエアコンの場合、分解なしの作業で15,000~20,000円」という感じでした。但しどこの会社も「シャープの内部洗浄機能付きのプラズマクラスターエアコンは構造が非常に複雑なので、分解しない場合は表面の汚れしか落とせずお勧めしない、又は引き受けない」との事で、もし依頼を受けた場合は「分解作業で価格は35,000~45,000円」との事でした。 ここでアートの方にもう一度確認したところ、「価格は15,000円で引き取り分解になります。引き取り後の汚れ具合や現物の状態によっては別途見積もりになる可能性はあるが、通常は15,000円です。」との答えでした。 他社の価格を見る限りですが、この機種を分解洗浄して15,000円という値段は安すぎるような気がするのですが、利用された方などいらっしゃいましたら感想をお聞かせ願いたいです。