• ベストアンサー

上水道 下水道 って何ですか?

masaho-mkの回答

  • masaho-mk
  • ベストアンサー率27% (140/501)
回答No.1

上水道は、飲み水やお風呂等で使用されるきれいな水が運ばれてくるルートです。 下水道は、洗濯水等汚水を流しているルートです。 下水道は今現在ではほぼ、下水処理場にて濾過・イオン分解などして 汚れを限界まで取り除いてから海や川へ流しているはずです。 小泉元首相のころに、下水処理から生まれた飲料水の話題がありました。 井戸水は、今は汚染が進んでいると言いますよね。酸性雨であったり 地中の毒素等が混じっていると聞きます。原因としては、山林が 減少したために自然の濾過力が弱くなっているのが一つと言いますね。

関連するQ&A

  • 上水道を家に引きたいです。

    隣接した道路に上水道が来ていますが、我が家まで水道を引きたいです。現在5メートルほど下の地下水をポンプで汲み上げていますが、どうも水圧が低いのか、水量が無いのかで、お風呂に水を汲むと、流しで水が出ないという状況です。ガス給湯器も(カチカチカチ、ボッ・・・のやつ)途中でガスが止まって、お湯だったのが、水になってしまいます。使い勝手が悪いです。なので、水道(流し用)と井戸水(お風呂用)の両方使えれば一番良いです。上水道を家まで持って来るのに費用はいくらぐらいでしょうか?よろしくお願い致します。また、良い方法があれば教えてください。

  • 水道料金の上水と下水の料金の違いについて

    水道料金の明細がきていつも疑問に思うのですが、下水の方が上水よりも若干金額が(800円~1000円ほど)高いんです。素人目から考えると上水の方が使用量が多いので(庭に水をまいたり、洗車などで)その分上水の方が高くつくんじゃないのかな、って思うんですけど。なぜ、下水の方が高いのでしょうか。下水の方がコストが高くついてその分割高になるのでしょうか? 金額的なことは住んでいる地域の水道局で違ってくると思いますが、目安としてお考え下さい。 こういうことは、水道局に問い合わせればいいんですが、私だけが知らなくて、世間の常識なのかも知れないと思い、こちらに質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 下水について

    震災により、家の基礎が破壊されました。 家も傾き、危険な為住んではいませんが、井戸水だったので 水が出る為、洗濯やシャワー、トイレなどは使っています。 最近、気づいたのですが下水管が破損しているようで 生活用水がそのまま家の地盤に垂れ流しになっているようです。 今後、家を壊してその場所に建て直しをするらしいのですが、 地盤が生活用水でゆるくなる事はないのでしょうか? 雨も浸透するのだから、大丈夫だろう~と父は言いますが、 素人考えで根拠がないので不安です。 家をどうするかの具体的な予定も進まないので、今後数ヶ月は 垂れ流し状態が続きます。 井戸水の水質も大丈夫かどうかも不安です。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 下水が逆流して困っています

    ここ数日の大雨で,家の前にある下水蓋が吹っ飛んで,汚物が垂れ流しになって困っています. 家の中も,かなり水が流れにくくなっています. 水道局の方に来ていただいたのですが,我慢するしかないということを暗に言われただけで,何の対策もしていただけませんでした.工事するにも方法がないともいわれました. 雨がやんだ今も,汚物は出続けている状態です. 近所の方のお話では,うちの少し先の住宅地の工事を請け負った会社が,汚水管と雨水管を別々に作らず,一緒にしているため,雨が降って一気に汚水管がいっぱいになり,うちの前で圧力が耐えられなくなったのではないかとのことでした. 水道局の方から,その会社に注意をするとしても,強制力がないため根本的な解決にはならないらしいのです. このままでは,不衛生極まりなく,雨が降るたびに不安になり安心して暮らせません.誰に相談すればよいかも分かりません. 何かいい方法はないでしょうか.そして,本当に工事で改善できないのでしょうか.

  • 上水道が処理する河川の水について

    以前下記で水の循環と下水道の役割について質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa5051614.html その回答に、 上水道が処理する河川の水は「降った雨」であり、家庭で使用した水は下水道を通り処理され下流(海)に排出されます。 と答えていただきました。 上水道が処理する河川の水は降った雨だけなのでしょうか?下水で処理された水は利用されないのでしょうか?? ご存知のかたよろしくお願いいたします。

  • 上水道の設置工事を早くしてほしい

    いまだに我が家(1年前に引っ越してきた借家)は上水道がついていません。大家の話では家の前の農道を増幅工事をするのと同時に今の井戸の水源が塞がれてしまうので町が上水道をつけてくれるとのことです。 工事は2年程前から進んでいます。しかし、4月に入り工事はストップしたままです。町に問い合わせたところ、確かに今年度中には農道の工事とともに上水道の工事も完了させるよう予算は組んであるといいます。しかし先日下見をしたところ私の家の前の田んぼの持ち主が既に工事のために買い上げた土地の部分も田植えをしてしまっていましてねぇといわれました。(そのために工事が遅れていると暗にいっているようです) 役場の職員も泣き寝入りというか、田んぼの持ち主を攻める気がないようです。そもそも、何月に工事が再開するんですかと聞いても、まだ、発注もしていない段階で今年度中としかわかりませんというのです。 今まで井戸水でやってきたのだからと思われるかもしれませんが、井戸の原水(浅井戸)に農薬や除草剤をまかれるので、気が気でありません。しかも、田んぼを耕したりした日や、雨が降った日は泥水が出るのです。お風呂も洗濯も泥水なのです。そのため、知人の家にペットボトルを大量に持ち込んで水をもらいに行く毎日です。 どうせ今年度に工事をする予定なら一秒でも早く水道をつけて欲しいのに町の態度と田んぼの持ち主(2年連続売却済みの部分に田植えをしている)に怒りが湧きます。 法律に詳しいわけではありませんが上水道法では、自治体は、上水道をつける努力を要するはずですし、町もそのことは認めています。憲法の25条違反にもなりますよね? 何とか工事を早くするにはどうしたらよいでしょうか?公務員を動かすにはどうしたらよいですか?裁判起こしたいですが負けるでしょうか? 何よりも引っ越さずに、早く上水道をつけてもらえるお知恵をください

  • 下水道の処理について。

    東京では上水道も下水道も同じ水路に流して処理されているといった事を 聞いたのですが、そもそも大の汚物はどうやって処理されているのでしょうか? 今まで疑問に思わなかったのですが、ふと疑問に思いついて大変気になります。 私の実家では、上水道と下水道は別で、汚物は各建物でいったん浄化装置で処理されて、 下水に流しているという事を聞きました。 また、映画等で地下水道をよく歩いていますが、あそこは大の汚物も流れて いる下水なのでしょうか?単なる水路ですか? 不潔な質問で申しわけないですが、回答お願いします。

  • 下水料金の請求が来ないのですが・・・

    賃貸一戸建てに引っ越しました。 重要事項説明書には「公共下水」に○がしてありましたが、三ヶ月目の検針票も、下水道使用量は※で消してあります。 これって、いわゆる「本下水」じゃないのでしょうか?? それとも下水道料金だけ大家さんが払っている?? もともと井戸水だけの住宅で、今回の賃貸で初めて上水道を引いたそうです。 これがなにか関係あるのでしょうか。 敷地内の排水升は分かりますが、それがどこに流れているのか分かりません。 自宅前には細いU字溝がありますが、泥で埋まっています。ただ、U字溝の所々に深い升があって、 雨水などは更に深い道路中心部に水が落ちるようです。 たぶん、自宅の排水もその道路の中心部に向かって排水されるのだと思いますが、そこは下水道ではないのでしょうか? ただの排水路だから、下水道料金を請求されないのでしょうか? ちなみに、トイレの浄化槽はあります。浄化槽の排水も台所の排水も、同じ升に集められているようです。

  • 大家をしていますが・・、

    地下水汚染ということで、上水工事をしました。ちなみに、40万円前後です。井戸水の配管はそのままにしております。このため、台所は、井戸水も使え、上水も使え、二つの蛇口になっております。賃借人は、風呂も上水にしてくれ、といってきました。工事を見積もってもらったら、5万円ということでした。大家の小生は、次のように考えています。水道、トイレなどは、井戸水(使用量ただ)なので、むしろ、今のままでいいと。賃借人の要求をのむ、べきでしょうか?ちなみに、3年前、井戸水のポンプを、要求にしたがって取り替えたばかりです。15万円ほどかかりました。 こどもが3人いるせいなのか、ドアの破損、電源コンセント、雨戸・・無闇と請求がきます。新たに、水道工事の代金を払う必要があるのでしょうか?

  • 井戸水から上水道の切り替えについて

    すべて井戸水を使用している借家を借りていますが、先日の水質検査で硝酸塩の値などが適正値を上回り、飲料水としては不可になりました。そのことを管理会社に連絡し、上水道に切り替えてもらうように催促しましたが、なかなか相手にしてもらえません。現在、上水道のあるお宅からお水をいただいていますが、これからずっとこのようなことをすることはできませんし、とても不便です。法的に管理会社や大家さんに上水道に換えてもらう(工事をしてもらう)ことはできるのでしょうか?それとも引っ越したほうがよいのでしょうか?ちなみに家の前まで上水道の水道管は来ています。どうかよろしくお願いいたします。