• ベストアンサー

上水道が処理する河川の水について

以前下記で水の循環と下水道の役割について質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa5051614.html その回答に、 上水道が処理する河川の水は「降った雨」であり、家庭で使用した水は下水道を通り処理され下流(海)に排出されます。 と答えていただきました。 上水道が処理する河川の水は降った雨だけなのでしょうか?下水で処理された水は利用されないのでしょうか?? ご存知のかたよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

大阪や神戸は淀川から取水しています 滋賀県、奈良県、京都府南部、大阪府北部の下水処理水は淀川および淀川の支流に放流されています つまり大阪市や神戸市の上水道は上流の下水処理水も使っているということです 下水処理場から放流される処理は通常の河川の水よりもきれいなのです 放流する途中で金魚を飼っていて金魚に異状があれば放流を停止するのです 滋賀県や栃木県から海まで排水管を敷設なんかしません そのために上水道に使えるきれいな水にして放流するのです なぜその土地で再使用しないのかというと 下水処理場は下流にあり処理水を上流に戻すためには動力が必要です だから下流の上水道で使えるようにきれいにして放流するのです

okwave3232
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございます

その他の回答 (5)

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.6

山に深い森林がある場所では、降った雨がすぐに川に流れるわけではありません。地下に浸透し、何年という時間を経てから川に出てきます。 自然によって長い時間をかけてろ過された水は適度なミネラルも含んでとてもおいしい水となります。ミネラルウォーターはこのような水をほぼそのまま容器にいれるだけで販売されています。 上水道の水源としてはこのような場所の水を選らべば、処理コストも掛からず、理想的です。 しかし、どこでもそのような水源を確保できるわけではなく、やむを得ず普通の川の水を使います。 上流に下水の排水口がある場合、水源の条件としては最悪です。技術的には利用可能ですが、利用者からはコストが高くてまずい水という評価になります。

okwave3232
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ミネラルウォーターはこのような水をほぼそのまま容器にいれるだけで販売されています。 そのまま入れるだけだったんですか。驚きです。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.5

 #4です。 >回答者さんの中には、下水処理された水は河川の水より綺麗と意見もでています。  既存の下水道処理場では、排水内の有害物質を必ずしも完全に除去できるわけではありません。油脂類や工場からの排水などに含まれる有害物質には処理できないものが多いのです。  本来こういったものは別途に処理すべきなのですが、そうなっていないことが多いのが現実です。

okwave3232
質問者

お礼

2度も回答ありがとうございました。 自分なりに調べた結果、char2ndさんの言うとおり、必ずしも完全に除去できるわけではなさそうです。 ありがとうございました。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 河川の上流側に下水道処理場があり、その下流に上水道のす取水口があれば、質問者さんの云われる「下水で処理された水の再利用」となります。  本来は望ましくありませんが、流域の長い河川ではそうなる場合もあります。

okwave3232
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本来は望ましくないのでしょうか? 回答者さんの中には、下水処理された水は河川の水より綺麗と意見もでています。 もしお時間があればご回答よろしくお願いいたします。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

下水処理された水は河川に流されますが、その下流では又その水を利用しています。 勿論下水の水だけでなく、他の河川の水やふった雨も混ざってゆきますのでかなり薄められることになります。 地域に寄っては地下水の利用も有ります。 しかし、全ての水はいずれ海に流れ込み、それが蒸発して雲となり、又高い山に雨や雪となって降り注ぎ、川や地下水となって循環する事となります。 言い換えれば、一度使った水も全て再利用されていると言うことです。

okwave3232
質問者

お礼

解りやすかったです ありがとうございました。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

上水道の取水口は主に河川の上流に位置します 下水道の排出口は下流にあるので再利用はされません

okwave3232
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 下水道がなかったら水はなくなるのでしょうか?

    素朴な疑問で申し訳ございません。 下水道に関して私が今ある知識では、普段みんなが使った水を綺麗に処理して川に戻す。そしてその川の水を上水道が処理して、みんなの家庭で使えるようになる。 以前読んだ本の中で、水は天からのもらい水ではない。水はつくられるものと書いてありました。 これらを整理すると、水は循環していて、下水道の役割がなければ、水は循環せず水は途絶えてしまうのでしょうか?

  • 上水道を家に引きたいです。

    隣接した道路に上水道が来ていますが、我が家まで水道を引きたいです。現在5メートルほど下の地下水をポンプで汲み上げていますが、どうも水圧が低いのか、水量が無いのかで、お風呂に水を汲むと、流しで水が出ないという状況です。ガス給湯器も(カチカチカチ、ボッ・・・のやつ)途中でガスが止まって、お湯だったのが、水になってしまいます。使い勝手が悪いです。なので、水道(流し用)と井戸水(お風呂用)の両方使えれば一番良いです。上水道を家まで持って来るのに費用はいくらぐらいでしょうか?よろしくお願い致します。また、良い方法があれば教えてください。

  • 最先端の水処理

    上水、下水、排水、海淡なんでもよいのですが、最先端の水処理って何がありますか? それと昔と同じでオルガノ、栗田、荏原の技術が高いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 上下水道料金

    24m3使用で3991円でした。 水道が2254 @107 下水道使用量が 1737 @82 です。 下水道使用料金は、上水道の使用量のうちの43.5%です。 これは一律なのでしょうか? 一つの疑問が、上水道を下水に流さずに全て使う場合にも適用されますよね? 畑にまくとか田んぼにまくとかだと下水は使わないと思いますがとられますよね?

  • 下水道の処理について。

    東京では上水道も下水道も同じ水路に流して処理されているといった事を 聞いたのですが、そもそも大の汚物はどうやって処理されているのでしょうか? 今まで疑問に思わなかったのですが、ふと疑問に思いついて大変気になります。 私の実家では、上水道と下水道は別で、汚物は各建物でいったん浄化装置で処理されて、 下水に流しているという事を聞きました。 また、映画等で地下水道をよく歩いていますが、あそこは大の汚物も流れて いる下水なのでしょうか?単なる水路ですか? 不潔な質問で申しわけないですが、回答お願いします。

  • 上下水道と井戸水について

    上下水道完備区域に家を新築する場合に、 上水:井戸水、下水:下水道 という選択はできるのでしょうか? この場合、下水道料金だけ払えばいいのでしょうか? 上下水道完備区域ではかならず上下水道を使わなければならないと いうような縛りはないでしょうか? お願いします。

  • 上水道調査のポイント

    単純な質問かと思いますが、教えてください。 物件の売却にあたり様々な調査を行うのですが、 その中で「上水道調査」をまず行います。 上水道調査は何のために行うのか、 調査ポイントは何なのか、を簡単に教えて頂けませんでしょうか? 社内で確認しても「配管の口径と水栓番号、名義を水道局で聞いて来ればよい」というだけで意味・目的を理解できずに困ってます。 また、止水栓、撤水栓、制水栓(升)の役割も教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 上水道 下水道 って何ですか?

    とても田舎に住んでます。後数年したら下水道が引かれるようなる。そしたらうちにも引こう。50万位かかるがそれは俺が出すから~~って。父が言ってきました。 下水道がうちの前まで来るって一体どういう事でしょうか?我が家に引いた方がいいんですか?汚い汚物とか洗濯水をそのまま川に流している現在よりまとまってそういう汚いのが川に流れなくなるって事ですか?違う管みたいな所に一括して流すようになるって事ですか? 因みに上水道って何でしょうか。数年前まで我が家は井戸水だったんですが枯れて上水道になったみたいです。 うちの双子の子供がアトピなので塩素が入ってる上水道より井戸水の方をそのまんま使えていたらって思うんですが そんな汚い水をそのまま垂れ流しにしている土壌の井戸水より上水道の方が安全なんでしょうかね? 細かい質問いっぱいしてしまいましたが出来ればご教授お願い致します。

  • 上水道のための配管の名前について(給水管など)

    上水道のための配管の名前について(給水管など)について質問します。 「道路の地下に敷設した上水の幹線」から、個別の家に上水が引き込まれている場合の、上水が通る配管の名前についての質問です。 (1)「道路の地下に敷設した上水の幹線」から「個別の家の水道メーター」までの配管の名前(たぶん「給水管」と呼ばれていると思いますが) (2)「個別の家の水道メーター」から「個別の家の水道の蛇口」までの配管の名前、 (3)上記の(1)と(2)を包含する、大きな意味での配管の名前 上記の(1)~(3)の配管の名前を、それぞれお教えください。 また、下水の場合は「道路の地下に敷設した上水の幹線」と「個別の家の水道メーター」との間に「公共升」がありますが、上水の場合は「公共升」は無いですよね?

  • 水道料金の上水と下水の料金の違いについて

    水道料金の明細がきていつも疑問に思うのですが、下水の方が上水よりも若干金額が(800円~1000円ほど)高いんです。素人目から考えると上水の方が使用量が多いので(庭に水をまいたり、洗車などで)その分上水の方が高くつくんじゃないのかな、って思うんですけど。なぜ、下水の方が高いのでしょうか。下水の方がコストが高くついてその分割高になるのでしょうか? 金額的なことは住んでいる地域の水道局で違ってくると思いますが、目安としてお考え下さい。 こういうことは、水道局に問い合わせればいいんですが、私だけが知らなくて、世間の常識なのかも知れないと思い、こちらに質問させていただきました。よろしくお願いします。