• ベストアンサー

ユニセフの歴代の親善大使について。

こんにちは。私は中学3年生です。 いま、総合学習でユニセフの親善大使について調べています。 まず、ユニセフの歴代の親善大使を知りたくて、ユニセフのWebをみたんですが、わかりませんでした。詳しい情報が欲しいので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

  このホームページに親善大使と国内大使が載ってますよ。   世界のユニセフ大使をクリックして見てみてください。(^○^)   

参考URL:
http://www.unicef.or.jp/house/ag.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.2

歴代は分かりませんけど、現在のリストなら下記のファイルの20ページに載っているようです http://www.unicef.org/ar00/ 2000 UNICEF Annual Report 「Part 3 (1.20 MB)」(PDFファイル)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • westpoint
  • ベストアンサー率35% (173/482)
回答No.1

日本のユニセフ親善大使は、1984年に黒柳徹子さんが初代として就任され、今でも黒柳さんが努めておられます。 海外では俳優のロジャー・ムーア氏や女優の故オードリー・ヘップバーン女史などが有名ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユニセフ親善大使って何ですか?

    ユニセフ親善大使って募金集めをするのでしょうか?ハローキティはいったい何を基準に選ばれたのでしょう?知名度が高ければ募金はあるまるかもしれませんが、サンリオが募金活動をしているのでしょうか?

  • ユニセフと日本ユニセフに違いについて。

    ユニセフと日本ユニセフに違いについて。 以下コピペです。 ユニセフ(UNICEF 国際連合児童基金) 黒柳徹子さんの方。  UNICEFは発展途上国における子供の支援を目的として設けられた国連機関。  先進国では直接的活動を行っていない。  (ちなみに、日本にはユニセフ東京事務所がある)  黒柳徹子さんはユニセフ親善大使。(UNICEFが正式に任命)  1円残らずニューヨークのUNICEFに送るために自らが「窓口」となり、ピンハネする日本ユニセフ協会とは一線を画している。  お礼の手紙は出さない。80円の切手代も募金として生かすため。  代わりに自サイトで「この場を借りて、お礼を申し上げます」 【黒柳徹子さんの口座に振り込めば、1円も無駄にせず募金ができます】   ・みずほ銀行六本木支店 普通1546555 ユニセフ親善大使 黒柳徹子   ・郵便口座 00130-5-8060 ユニセフ親善大使 黒柳徹子 日本ユ偽フ(日本ユニセフ協会) アグネス・チャンさんの方。  UNICEFに協力するため、日本での窓口となっている単なる「民間団体」。  UNICEFは先進国で直接的活動を行っていないため、UNICEFと協力協定を結び、民間の団体として存在している。  アグネス・チャンさんは日本ユニセフ協会大使。   本物のユニセフ親善大使ではない。あくまで民間団体の広告塔。  UNICEFの名前を使い、自らの意思で勝手にお金を集めている。  寄付金集めの窓口を日本ユニセフ協会に一本化しようと画策し、  1円も無駄にしたくない黒柳徹子さんに拒絶される。  集めた募金のうち、最大25%を経費として流用している。  ( 例 25億円の自社ビルを港区高輪(一等地)に建設 )  名簿業者から買取った個人情報によるDMでの募金集めなど、手法に問題がある。 以上の内容はどのくらいの信憑性があるのでしょうか? 参考させていただいたURLを貼ります。 http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/news4vip/1269414900 http://kan777.at.webry.info/201003/article_20.html

  • ユニセフで働きたい

    こんばんは。中学1年、女子です。 私が今日質問したいのは、ユニセフで働くにはどのようなことをすればいいのか、ということです。 わたしがユニセフで働きたいと考えたのは、マイケルジャクソンの曲を聴いたことがきっかけです。 彼のマン・イン・ザ・ミラー等の曲を聴き、世界の貧困について興味を持ち、調べました。 そして、私達はどんなに恵まれているのだろうか、と衝撃を受け、少しでも彼らを救う手伝いをしたい、と考えるようになりました。 そして、どのような道をとれば彼らを救う手伝いができるかを考えた結果、ユニセフがいいのではないか、と考えました。 ただ、ユニセフで働くには、新卒で採用されることはない、英語と国連公用語を話すことができなくてはいけない、ということ以外分かりません。 なので、ユニセフで働くにはどのようにすれば良いのかを教えてください。 因みに、私は文系だと思います。 ユニセフで働くためには努力は惜しまないつもりです。 どうか回答よろしくお願い致します。

  • ユニセフで働くには…

    高2女子です。 小さい頃から、世界で起こる暴動や戦争で傷つけられるたくさんの人々を救うことが夢でした。 今の夢は「ユニセフで働くこと」です。 調べた所、ユニセフで働くにはまず国際公務員にならなければいけないと知りました。 国際公務員になるには (1)アメリカの大学院を出なければならない (2)英語、フランス語両方ともすらすら話せなければならない。 (3)政治、経済に相当詳しくなければならない。 とのことなのですが、他にも色々な情報がございまして I英語だけ話せたら良い。 II大学さえ出ていれば試験を受ける事は可能。 というものもありました。 正直私には、アメリカの大学院というのは、経済面においても苦しいですし、人々を助けたいという思いは誰にも負けない位ありますが、政経と聞くと、頭がぐちゃぐちゃになってしまいます。(それで選択科目は倫理にした位です) このような甘い考えでは駄目でしょうか。 また、どれが本当の情報なのかも教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ミス世田谷って?

    はじめまして! こんにちは! ミス世田谷ってあるのですか? もしくは世田谷区親善大使? 歴代の受賞者等を紹介したページがあれば知りたいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • IFC国際親善センターについて

    はじめまして。 このカテゴリーで良いかわからないのですが、何か情報を お持ちの方がいたら教えて下さい。 IFC国際親善センターという団体が東京の南青山にあります。 各国大使館関係の方との国際交流の場のようですが、料金説明等が一切HPに書いてなく、まずは説明会を予約するというシステムをとってます。 勧誘とかあるのでしょうか? 外国人との交流を希望してますが、このセンターの説明会に参加したことのある方、入会している方、その他なんでもいいので何か情報をお持ちの方いませんか?

  • 歴代外務次官や駐米大使などがわかるサイト(または本)はありませんか?

    昭和元年から昭和20年までの歴史について趣味で調べています。 陸軍や海軍の主要人事については載っているサイトがあったのですが、外務省関係の人事について載っているサイトや本はないでしょうか? 外務大臣はもちろん首相官邸ホームページで判るんですが、知りたいのは歴代の外務次官、駐米、駐英、駐独、駐ソ、駐伊大使、駐華公使などです。

  • 皆さんもユニセフから封書が届きますか?

    最近、ユニセフという所から、募金をして下さいと、 封書が届き、内容は、10枚のシールに自分の住所と 名前が書かれているものと、パンフレット。それと 振込み用紙に自分の住所と名前が記載されています。 私は、数年前に、募金といったら、震災の件で した事はありますが、そもそも、この情報というのは どこから流れているのでしょうか? 皆様もユニセフから封書が届きますか? 見た目は、貧しい人々を助ける為の団体ですが、 それはそれで問題ないのですが・・、 ただ、情報が流れているのは何故なのか不思議です。 ちなみに、私は、プレゼントの応募とか何もした事がありません。

  • ユニセフについて。

    ユニセフは国際的にも信頼があると思いますが、ちょっと疑問点があります。以前から、DMが世帯主宛に送られてきていました。振り込み用紙と一緒に。それを使って一家で寄付をしましたが、良く考えて見たら、寄付は本人の意思でするものではないのかなと。さらに、世帯主ではない家族名義でDMが来ました。何らかの方法で名簿を入手したりしているのでしょうか。我が家は世帯主はイエローページにも載っているので、まだ分かりますが、学校や会社の名簿以外に公表されていない者をどのようにして調べているのでしょうか。今まで応援していただけに、不透明な部分が怖くなりました。情報社会で割り切れる問題ですか?

  • だれかイタリア大使館に勤めてる人!!

    1 大使館というものは自分で国を決めてから勤めるのですか。 2 大使館で働くには大使 副大使以外ではどうすればいいのですか。 3 日本と海外の国両方に大使館はあるのですが、どう結う仕組みですか 4 ごがくはイタリアでも英語は話さなければだめですか。 5 ※あなたがそういう関係者ならば  あなたは国立出で、いつから語学を学びきっかけは?     ちなみに僕は今中学3年生で、イタリアの人々に囲まれながら日本とイタリアのパイプになりたいと思っています。  日本独自の外交政策がひつようだとおもいます。  ※ 映画「アマルフィ」のえいきょうではありません。

紙詰まりが解決しない
このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりが解決しない
  • 製品名: MFC-J6570CDE
  • 環境: Windows10, 無線LAN
回答を見る