• ベストアンサー

子供の反省日記

hapi0joyの回答

  • hapi0joy
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

2年生。 まだ文章力もそんなにない年頃ではないかと思います。 それよりも主たる養育者との関わる時間を多くとって、どういう態度で生きているかのモデルが必要に思われます。 なぜお子さんは万引きしたのでしょうか? いずれにしてもお子さん一人の問題ではありません。 まだそういう年頃なんです。 教えてあげなければいけない、わかってあげなければいけない。 今、あなたがお子さんとこの問題を共有して、一緒に何とかしていこうという姿勢を持てないと、後々更に尾を引き事態は悪化しそうで心配です。 どうかお子さんをまずは抱きしめて。 心のうちをよく聞いてあげてください。 頑張ってくださいね。 お子さんをよく観察して、まず理解するところからはじめてください。 そうでなければ対策もたてられません。 この問題を子供一人で解決させるのは無理です。 今が肝心な時です。 もう一度言います。 生まれたときから万引きの癖をもっているわけではありませんよ。 原因があるんです。 お子さんと心と心で話をしてもらいたいものです。

spinjack51
質問者

補足

ありがとうございます。 こうみえても家族を第一に考えてる父親ですので、一緒に何かを していこうという姿勢は平均的な父親よりも持ってるつもりです。 ちょっと論点がずれましたね。

関連するQ&A

  • あなたはどこまで子供の言うことを信じますか?

    高校1年生の娘がいます。 泣きながら7月13日に相談されました。 「友達が万引きしているみたい」とのこと 詳しい内容を聞くと7月11日駅で偶然に会って話していると突然盗った物を見せてきたというのです。 M美「これ取ってきたさー」 娘「それって万引きでしょ」 M美「うん、悪く言えばね」 娘「それは万引きだよ」 M美「「うん・・・。誰にも言わないでね」 そんな内容だったそうです。 小学校からの友人で現在の高校は違えどそういう行為をしている友人に娘は心悩ませていたようです。 やはり言ったほうがいいと思い私に相談してきました。私も本当にやめてほしいなら嫌われても良いから相手にぶつかりなさいといいました。 しかし、そう言ったものの本人の親に言わないわけにはいきません。 (その親は下の娘の幼稚園の先生とパンクラフトの私の先生でもある人なのです。) そのことをその親に言いました。 その日の夜にメールが来てそれはわが娘の誤解だと言ってきたのです。 うちの子の聞き間違えだろうと・・・ 私もその娘さんに電話で話させてもらいました。 しかし「そのときのことはあまり覚えていない」とか「○○(娘の名前)の誤解です。さっき誤りのメール入れましたけど」などと言ってきたのには驚きとショックでした。 「お母さんはだませても私はだませないよ」といっても「えっ~?そんなこといわれても~。してないんですけど~。」と白々しい言い方をしていました。 していないならなら「なんでそんなことおばさんは言うんですか?!私はしていません!」とこちらが怒られてもいいのだと思うんですよね。 本人と話しても「知らぬ存ぜぬ」を通しているので親に代わってもらい話をしましたが、その親も「娘の言っていることを信用する」と・・。 私が相手の親のように言われてきたらまず自分の娘の行動を疑いますし、うそを言っていたらすぐにわかるとおもいます。 そして友達の言っていることと子供が言っていることの会話のつじつまが合わないことを子供に言い本当のことを言うまで追求するでしょう。 M美と親と私たちの関係は浅い物ではありません。 M美は中学校のときに友達にいじめられていたのと担任が親身になってくれていないと親から聞いて学校の先生に話を聞きもっと真剣に取り合ってもらえるよう私も言い助けてきました。 友人からのいじめがあるから娘にもM美を仲間にいれて助けてあげるようにも言ってきました。そういうことをしてきたので彼女も学校に行くことも出来ていたんです。高校に行ってからも精神的に弱いと言われていた(病院にも通っています)彼女に私なりに気遣ってきたんですがね・・・ この親は娘が万引きをしているとわかっているのでしょうか? 知っていて娘をかばっているのか? それとも本当に信用してしまっているのか? あなただったら自分の子供の言っていることをどこまで信用しますか? ※私の言動行動が間違っているんだとしたらきちんと相手に謝罪しようと思っています。ご意見をお願いします。

  • 嘘をつく子供へのしつけ

    4年生の娘がいます。 嘘、隠し事が多すぎて困っています。 これまでも優しく諭してみたり、がっかりしたことを伝えてみたり、キツくしかってみたり、罰を与えてみたりといろいろ試しましたが、その場は反省したように見えても、結局治っていません。癖になってしまっているようです。 嘘の内容は家のルールを破ったことを隠す程度で、誰かを傷つけるようなものではないと思ってますが… 真顔で嘘をつき、隠し事にも後ろめたさがないような感じで、とても心配です。 バレなければルールは破ってもいいと認識してしまっているようにも見えます。 こう育てたのは親の責任でもあると重々承知なのですが…一度根本的なところを諭したい、ルールを破るより嘘をつく方がいけない事だと理解させたいです。口では何度か伝えましたが変わらず…いいアイデアはないでしょうか?また、みなさんはどうしますか?

  • 娘の日記の内容に愕然としました。問いただすべき?

    高校1年の娘の事で相談です。 娘の日記を見て酷いショックを受けました。私の事を、いつも私(娘)以外の人の味方しかしない人。兄しか愛せない人。こんな親の元に生まれてきたくなかった。早く出ていきたい。お金が欲しい。いっそあの人(私)を殺そうか。でもあんな人(私)を殺したせいで刑務所とか真っ平…じゃあ自分が死のうか。 このような内容がたくさん書かれてありました。 先週末の事ですが、娘が友達と3人でショッピングモールに行くと言って出かけたのですが、娘が出かけた後、一緒に行く予定だったはずのA子ちゃんが我が家に来て 「娘ちゃんと一緒にショッピングモールへ行く約束をしてて、我が家で待ち合わせの予定だった」との事。 娘は一体どうして先に出かけたのか?と混乱しているところに娘から電話がかかってきて叱ったのですが 「事情があって先に出た。A子ちゃんに代わって」 と言うのでA子ちゃんに代わりました。娘と少しやり取りをした後、すぐにA子ちゃんは出かけて行きました。 その後帰宅した娘に 「友達との約束をすっぽかすなんて何を考えているのか」等きつく叱ったのですが、謝りもせず言い訳を始めたのでそれを一喝するとボソッと 「ごめんなさい」 とだけ言い、すぐに自分の部屋へ行ってしまったので夕食時に 「もっときちんと反省しなさい」 と再度叱りました。 日記にはこの時の事も書かれていました。 ショッピングモールへ行く日、娘は元々は我が家でA子ちゃんの来訪を待ち一緒に出掛けるつもりでいたが、出かける前日、もう一人のお友達のB子ちゃんから 「3人で出かける前に美容院で娘ちゃんと同じ髪型にカットしてもらいたいから、早めに待ち合わせして一緒に行って欲しい。美容師さんに、こういう髪型(娘の髪型)にして欲しいって説明したいから」 と頼まれてA子ちゃんを待たずに出かけたそう。B子ちゃんのカットが終わり次第、すぐに自宅に戻るつもりだった事。 が、予想していた以上にB子ちゃんのカットに時間がかかってしまい、A子ちゃんが自宅に来る時間に自分が間に合わなくなってしまい、急いで電話をかけてきた。 この事に関して娘の私に対する文章が 「あの人(私)はいつだって私の話など聞いてくれない。兄が同じような状況になったら必ず「何か理由があったんでしょ?」って猫なで声で聞くくせに。 あの人はいつも偉そうに 「片方の言い分だけを聞いて全てを理解したつもりになるのは本当に愚かで恐ろしい事よ。気をつけなさい」 なんて能書き垂れてるけど、テメェが一番やらかしてるじゃんかよ。バカじゃないの。 本当に大っ嫌い。 あんな人の血が自分に流れていると思うと吐き気がする。 こんな家、早く出たい。」 といった酷い内容でした。 人に優しく、人を思いやれるよう育ててきたつもりなのに、私の思いは娘に何も伝わっていなかったのかとショックと怒りと悲しみで混乱しています。 娘に日記の内容を見た事を言うべきか、このまま知らんぷりすべきか、迷っています。 同じような経験のある方お願いします。

  • 娘の日記で父親と母親が入れ替わっています

    現在4人家族で、私、妻、長女7歳(小1)、次女3歳(幼)で同居です。 今回の相談は長女の事で悩んでいます。 小学校の宿題で日記(毎日)を書いているのですが、その内容で凹んでいます。 その日記の内容が、実際の内容とは異なっているんです。 例えば、昨日娘2人と私の3人でプールにいって、楽しく遊んだのですが 日記の内容は、私と妻が入れ替わっており、実際には食べてもいない アイスクリームをプールサイドで食べて美味しかったと。 この事例以外にも何度か同様のことがあり、毎回私が妻と入れ替わっています。 普段はしかる時もありますが、怒るばかりではなく、時には妻にナイショということで お菓子を買って食べたり、妻の留守中に家の中で禁止されている かくれんぼやおにごっこをしたり、パパの部屋にお泊りする(私の寝室に来る)ということもあります。 この様に仲良く出来ていると信じていたのですが、日記の内容を読んで どうして日記から父親が削除されているのかわかりません。 先生や、友達にみられる日記には無難に母親を登場させているのか、それとも 彼女の中では私はマイナス的な存在なのか。 ひとつ心当たりがあるのは、私の体系(大柄、太り気味)で長女が幼稚園のときに パパは太っちょさんだから幼稚園のお友達に見られたくないと言われたことはあります。 有識者の方、同様のご経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 アドバイス、ご意見をお願いします。

  • 2004/04/04日記(ご添削をお願い致します)

     いつもお世話になり、ありがとうございます。  昨日の日記のご添削はどうもありがとうございました。大変いい勉強になりました。今日の日記のご添削をお願い致します。 (ちなみに、1.この依頼文の結尾語はすでに「~をお願い致します」と書いたので、その「~をお願い致します」の後、「よろしくお願い致します」を続いて添える必要もあるでしょうか。2.質問のタイトルのところ、「ご添削願います」それとも「ご添削をお願い致します」と書いたほうがいいと思いますか。) 2004年4月4日 日 晴れ  いい天気なので、寝坊をしなかった。窓を開けて、清らかな空気を吸ったら、心も澄み切りになった。  午後15:30から授業があると覚えていたんだけど、11:55になってから突然間違えていたかもしれないと気が付いた。急いで手帳を開いて、チェックしたら、今日の13:30から15:00まで授業時間だとはっきりした書いてある。つまり、15:30からの授業ではなく、15:30までの授業なの。すごくショックを受けて、慌てて準備していて、家に出かけた。地下鉄が速いおかげで、幸いに、授業始め前の十五分間学校に着いて、遅刻しなかった。やっとほっとした。

  • 子供の嘘

    小学一年生の娘の嘘について、どう対応したらよいでしょうか? 夕食のスープの野菜を私がいない隙に、テイッシュに丸めて捨てていました。どうしても食べられない野菜ではなく、調理方によって、食べたり食べなかったりします。ピーマンや生野菜は本当に苦手なようなので、無理に「食べなさい」とは言いません。ただ、食べられる野菜は、全部とは言わなくても、食べさせるようにしています。「野菜を摂らないと、体が元気にならないよ」と言い聞かせながら。 本人が頑張ってるのはわかるので、野菜を全部食べたら、スゴイ!エライ!と褒めています。 ただ、今回のことは、ガックリきてしまいました。 娘は、残したら私が悲しむと思ってやったことかもしれません。テイッシュに出している現場を見てしまったので、娘はとっさに隠しましたが、バレバレです。ゴミ箱にも証拠がありました。 でも、娘は「そんなことするわけないでしょう」と大泣きして、本当の事を言いませんでした。 日頃から嘘を発見することはありました。例えば、冬休みの一行日記に、やってもいないことを書いたり…自分を良く見せたいという思いが強いのだと思います。小さな嘘は誰しもあることですし、その時は、「え~?!やってないこと書いてる~」で済ませました。ただ、今回の嘘は私もショックを受け、見過ごすことが出来ず、心がモヤモヤしていて、後日娘に「大好きなあなたに嘘をつかれて悲しいよ。信じたいのに、信じられなくなるよ」と言ったら、返ってきた返事は「意味わかんない」でした。 小学生にもなると素直さも無くなってきて、これも成長の印なのかもしれませんが、私の中のモヤモヤが消えず、優しく接することができずにいます。器の小さい駄目母なのは承知しています。 ここは、もう忘れて何もなかったかのように接した方が正解でしょうか? これからもまた嘘をつくのでは、と憂鬱な気分になります。 どう接したら一番よいでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供がADHDの本を借りてきました。

    小学校3年生の娘がいます。 昨日娘が学校の図書室からADHDの本(子供向けにふりがなが振ってあります)を借りてきました。 じっとすることが苦手な娘ですが授業参観などでは おとなしく椅子に座っていますし、 面談でも特に多動と言われたことはありません。 本は先生や友達に勧められたのではなく自分で選んだと 言っていますが、今まで物語や絵本に近いものをばかりを 借りてきていたので正直驚いています。 中身は読んでいないとのことで私が読んだのですが 宿題をやるのに時間がかかる すわっているとすぐ他のことを考えてしまう など思い当たることにチェックしていきましたら 娘は多動なのかと不安になってきました。 (現時点では生活全般に落ち着きがないなどは感じておりませんので多動ではないと思います。) 少し大人びたところもあるので娘が自分を多動だと自覚してこの本を借りてきたのかが気にかかります。 昨日話した限りでは特に意味はないように感じられました。 本のタイトルは きみもきっとうまくいく 子どものためのADHDワークブック です。 チェックリストのような項目もあるのですが自分に当てはめてコンプレックスのような形を持って欲しくないのです。 こういう本を借りてきた場合親はどのように対処すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 子どもって、どう叱ったらいいのでしょうか?

    現在1歳8ヶ月の娘がいますが、 叱ってもあまり子どもに伝わっていないようで 困っています。 まず、静かに “○○したら危ないからやめようね” と諭してもヘラヘラ笑っているだけなので、 たぶんうちの子はこの方法ではダメなんだと思います。 かといって、 “人に迷惑がかかるからやめなさい!!!” と厳しい口調と表情で叱ると、 すねてムスっとした顔で 私から目をそらしたりうつむいたりします。 その後から、さっきよりも静かに でも表情はやや固い感じで “今度から気を付けてね、わかった?”とか “悪いことしたから、ごめんなさいして?” と言ってもまだブスっとして反応なしです。 その注意の内容はまったく頭に入らず “怒られて辛いよ~”という気持ちの方が 勝っている感じがします。 そのくせ、 “今度から気を付けてね” と言って普通の表情に戻すと 怒られたことなど一瞬で忘れたかのように笑顔で “アンパンマンいる”とか“これ何”とか 別の話題を話しだします。 また、 怒られたら 私のご機嫌を取ろうと 私にチューしたり “大好き”って言ってくるときもあり、 注意してもその内容は心に響かず、 どうしたらママがまた笑ってくれるか ということばかり考えている感じです。 どうしたらママがご機嫌治すかではなく、 なぜ怒られたかを考えてほしいんですけどね・・・。 このままでは、 ママが怒らないか怒るかで 物事を判断しそうで心配です。 どうしたら、 注意の内容を気に留めてくれるでしょうか? まだこの月齢だと難しいんですかね?

  • 生まれてきたくなかったと言う子供(16歳)

    本質的には、とても繊細で素直で優しい子だと思います。 生まれたときから、本当に愛し慈しんで育ててきました。本人にも、”あなたは一番大切な宝物だよ。 あなたは幸せになるために生まれてきたのよ”と折にふれて伝えてきました。 3年前に離婚したものの、十分に恵まれた環境で過ごしています。3つ年上の長女と3人暮らしです。 どうしてこんなに悲しい状態になってしまったのか、全くわかりません。 中学校の3年間はほとんど学校に行けなかったけれど、卒業式は友達が迎えに来たら、あっさり行きました。 不登校の原因は不明で、いじめなど全くなく、本人自身もなぜ行けないのかわからない状態でした。 高卒の資格を取りたいと言って通信制に進学しましたが、もう挫折しています。 何年も前から生きる希望や目的を考えることができず、毎日がつまらなくて仕方ない様子です。 夏には5日間家出して、スーパーでアイスとジュースを万引きして補導されて帰ってきました。 家出の目的は、食料を絶てば死ねると思ったようです。 死ぬのも簡単じゃないと悟り、取り敢えず20歳まで家にいて、それから出て行くと言っています。 出て行っても自立できるわけではないので、死ぬという意味です。 30~40歳で親のすねをかじってる人もいるよというと、そんなのみっともないからやだと言いました。 ここ半年くらい、呼びかけても無視されることが多かったのですが、やっと向き合って話し合うことができました。”生んだのは親の責任だ。だから恨んでいる。学歴もない自分は就職しても苦労するし、嫌なことをしなきゃならないくらいなら、死んだほうがましだ・・・” 私は何て返事して良いのか戸惑いながら、”今何もわからないのは、あなたが子供だからだよ。恨みの気持ちに捕われて、周りが真っ暗でしょう。少しづつ明るくしていけば、だんだん周りが見えてくるようになるから大丈夫だよ。社会体験すれば少し何かがわかるかもしれない、例えば人の話を聞きに行くとか、本を読むとか・・・、何か探してみるね”というと、頷いてくれました。 小さい頃から読書が好きで毎日読んでいますが、ただ現実を忘れるためだけのものになってます。 パソコンが好きですが、一日中ゲームをしていた時に取り上げました。ルールを破ったからです。 それを3回繰り返して、今はパソコンなしです。 本人が言うには、ゲームの相手が一番の友達で、相談相手でもあったようです。 折れそうになっている心を、どうやって支えてあげることができるでしょうか? 以前から、何でもいいから生きる楽しみ(目的)を見つけて欲しいと願っていました。 一緒に勉強したり、いろいろきっかけを作ろうとしてきたのですが、だめでした。 今、子供を助けないと、手遅れになってしまいそうです。 私はどうしたら良いのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 長女の、繰り返す窃盗・嘘

    親御さんの実体験など、お聞かせいただければと思って質問いたします。 現小学3年生の長女ですが、窃盗癖がやみません。 お友達の消しゴムを盗ったことから一年生時に家族学校で大きな問題になり、親としても強く叱ったり叩いたり、言い聞かせたり、時には抱きしめてあなたの良いところを伸ばそうと必死に訴えたりしてきました。 2歳下の妹も、一時万引き(窃盗)をし、学校に通報され同時にそれが姉の誘いだったことも解り姉妹二人共に手を尽くした結果、妹はそれ以降窃盗はしなくなりました。 現在、長女はいまだおさまらず、学校では「どろぼう」「うそつき」と嫌われてしまっています。子供だけでなく、周囲の親御さんの多くもそのような目で娘を見ていることも解りました。 親として私のしつけが至らなかったか、愛情不足かと悩んだものの手を尽くしたつもりでいても相変わらずです。長女と交換日記をしていますが「今日も●●ちゃんからいじわるされた」との訴えに心が痛みます。 あなたに出来上がってしまった悪いイメージを崩して、良いところを解ってもらおうと二人で泣きながら約束をした翌週、家族で買い物に行ったおりに再び万引きを。。。ショックでした。 校長先生のアドバイスは、年齢的に見てもいまは万引きをするたびに言い聞かせ、一緒にお店に詫びに行くという行動を繰り返すことが大事だとのことでした。一度の何かをきっかけに止むものではないという意味だそうです。 ですが、(いじめられているという被害者的な言い方は好ましく無いのですが、本人はいじめられていると思っています。)お友達から避けられ、親御さんたちからそのような目で見られてる現状を見ていると、繰り返し…で、さらに「どろぼう・うそつき」の印象を強くさせてしまうのでは、と不安です。 窃盗(万引き)そのものも犯罪ですから、繰り返し言い聞かせるスタンスでいいのだろうか…とも思います。 愛情不足や目を引くための万引きもあるとしり、特にその点は意識して 愛情表現をしていました。 長々と訴えてしまいましたが、今は「やれることはやっているから」という思いが強く、どうしたらいいんだと解らなくなってしまいました。 ついに本人の口から「もうしない自信はない」と言うまでに… 窃盗はもちろんですが、それを引き金に友人を失い大人たちからそういう目で見られる原因にもなっているとおもうとつらいです。 私が見えて居ない部分、良かれと思って間違えてること、 または似たような境遇を克服されたかたがいらしたら、お話きかせてください。よろしくお願いいたします。