• ベストアンサー

添付文書(英語版)

日本、米国両国で発売されている医薬品の効能効果、用法容量を比べたいのですが USAで発売されている、医療用医薬品の添付文書を見れるようなサイトをご存知の方はいませんでしょうか?

noname#2023
noname#2023
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoikosato
  • ベストアンサー率48% (27/56)
回答No.2

日本の添付文書は「医薬品情報提供システム」で見られます。 http://www.pharmasys.gr.jp/ 約5000の米国添付文書情報は以下のサイトで見られます。 http://www.rxlist.com/ 具体的にお知りになりたい成分は何なんでしょうか?

noname#2023
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

> 私は医療関係者ではないのです。  との事ですが,どの程度の内容までお解りになるのでしょうか。お書きのサイトは専門的な内容ですが,お解りになりますか。  で,薬に関する情報であれば,まずは「国立医薬品食品衛生研究所(NIH)」(↓)をお訪ね下さい。このページから,「医薬品に関する情報」→「医薬品情報ガイド」→「医薬品情報全般」と進むと,種々のリンクがあります。  「一般(患者)向け情報」や「医薬品データベース」の所にあるリンクの中に望みのものはありませんか。

参考URL:
http://www.nihs.go.jp/index-j.html
noname#2023
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.1

下記のURLにアクセスすれば、国内や海外の医薬品が検索できます。 医療関係者であれば登録できます。 http://www.so-net.ne.jp/medipro/

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/medipro/
noname#2023
質問者

補足

http://www.pharmasys.gr.jp/tenpu/menu_tenpu_base.html のようなサイトご存知ありませんか?私は医療関係者ではないのです。悲しいです。登録できません。

関連するQ&A

  • 英語で書かれた添付文書

    勉強のため、英語で書かれた医薬品の添付文書が欲しいと思っています。 どなたかURLをご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 医薬品の添付文書について

    医薬品の添付文書には医療用と一般用の2種類があるのでしょうか。 一般用は薬を買ったその人が読むためだと思うのですが、医療用の添付文書とは一体誰がどのような目的で使うのでしょうか。

  • 添付文書における適宜増減について

    いつもお世話になっております。 処方せん医薬品の添付文書で目にする「適宜増減」についての質問です。 「適宜増減してよい」と記載のある医薬品を増量した際、 用法も添付文書と変わってしまうことはアリなのでしょうか? たとえば「1日1回」という薬が、増量の結果「1日2回」となっても良いのか、 という質問です。 気をつけていただきたいのですが、ここで伺いたいのはオフィシャルな見解ではなく、 「増量の結果用法を変更しても返戻が来ないのでしょうか?」というものです。 (私個人の予想ですが、オフィシャルな見解はおそらく「用法はダメ」な気がするので...) なお用法の変更については、薬理的・薬力学的に、またQOLなどに悪影響を 及ぼさないことを前提とします。 「将来的にどうか?」まで問いません。 「現時点でどうか?」を知っておられる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 添付文書の中身は途中で読まれることはありませんか?

    ネット通販(米国の文房具屋)を利用したいのですが、米国・カナダ以外の国からはサイトからの注文が出来ず、メールを介してのやり取りになっています。クレジットカード番号を送りたいのですが、メールに書くのは危険だと思うのでファクスしようと思ったのですが、エクセルで文書を作って添付文書としたら送信途中で他の人から見られることはないでしょうか?そのほうがファクス代もかからないし簡単なのですが。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 医療用医薬品の添付文書を理解できますか

    皆さんは医療用医薬品の添付文書を理解できますか?最近ではネットで誰でも閲覧できますね。ちなみに私は薬剤にもよりますが、「薬物動態」「薬効薬理」「有効成分に関する理化学的知見」あたりで理解困難になる事がほとんどです。 皆さんどうですか?それと医薬品、病気に関する質問にて明らかに全く知識がない方と思われる質問者にその難解な「添付文書」を参考URLとして紹介しますか? 「添付文書」には治験時の副作用の全て、類似薬での副作用報告が事細かに記載していますよね。如何でしょうか?ちなみに私は紹介した事があります。

  • 海外の医薬品の添付文書をpdfで入手する方法ありませんか?

    海外の医薬品の添付文書をpdf等デジタルデータで入手したいのですが、入手できる方法やサイトをご存知ないでしょうか? 海外とは、米・英・仏・独、でしたらいずれでも結構です。 検索すると医薬品の情報は出てくるのですが、pdfのような形ではなかなか見つけられなくて・・・ 宜しくお願い致します。

  • 医療用アレグラと一般医薬品のアレグラの違いについて

    花粉症からくる体の痒みについて調べていたら、医療用のアレグラには効果効能に体の痒みの改善の記載がありますが、一般医薬品のアレグラは鼻水鼻ずまりの緩和等で、体の痒みへの記載がありません。 これはなぜですか?全く同じ成分と聞きましたが、一般用医薬品の方を飲んでも痒みの改善にはならないのでしょうか?だとしたら同じ成分なのになぜなのでしょうか? なぜ医療用と一般医薬品で効果効能の記載がかわるのでしょうか?

  • ヨーロッパにおける一般用医薬品としてのカテキン

    最近トクホなども出て、社会現象になって注目されているカテキンのことでお伺いします。 ヨーロッパでは、過去も現在もいわゆるハーブが医薬品として流通していますが、 カテキンも、サプリメントと同時に、一般用医薬品としても使われていたと思います。 1)このとき、治療目的(効果・効能)は何だったのでしょうか? 2)2003年7月に、肝障害の可能性があるとして、フランス、スペインではカテキンの一般用医薬品として販売を禁止したようですが、 現在も一般用医薬品としては販売されていないのでしょうか?(禁止措置が続いているのでしょうか?) 3)ヨーロッパでの一般用医薬品としてのカテキンの用法・用量など、ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 現在日本で認められているカテキンの効果については理解しています。

  • 保険に関する英語

    米国の保険について教えてください。 保険に関する文書に、coverages shall include worldwide coverage including coverage for USA jurisdiction claims and occurrences. と書いてあります。 cocerage for USA jurisdiction claims and occurrencesとは、 「米国における保険金の支払請求と発生に対する保険? それと worldwide coverageとはどうつながっていくのか、 どのような保険なのかよくわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 弾性ストッキングについて

    各メーカーから発売されている弾性ストッキングですが、商品毎に『効能又は効果』の 表記が微妙に違います。 一般医療機器に分類されている弾性ストッキングですが、薬事法で認められている 『効能又は効果』は何になるのでしょうか? クラス分類表の一般的名称定義は確認したのですが、『効能又は効果』についてどなたか ご存知でしょうか?