• 締切済み

ヨーロッパにおける一般用医薬品としてのカテキン

最近トクホなども出て、社会現象になって注目されているカテキンのことでお伺いします。 ヨーロッパでは、過去も現在もいわゆるハーブが医薬品として流通していますが、 カテキンも、サプリメントと同時に、一般用医薬品としても使われていたと思います。 1)このとき、治療目的(効果・効能)は何だったのでしょうか? 2)2003年7月に、肝障害の可能性があるとして、フランス、スペインではカテキンの一般用医薬品として販売を禁止したようですが、 現在も一般用医薬品としては販売されていないのでしょうか?(禁止措置が続いているのでしょうか?) 3)ヨーロッパでの一般用医薬品としてのカテキンの用法・用量など、ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 現在日本で認められているカテキンの効果については理解しています。

みんなの回答

回答No.2

No.1です。 http://www.ffnmag.com/ASP/articleDisplay.asp?strArticleId=305 この記事によると禁止されたものは、抽出法にも問題があったのか フランスのアルコファーマ社のExoliseという製品で植物療法のハーブ製剤として販売されていたのかもしれません。 現在は一部を除いて販売されているようですが現地で医薬品として販売されているものかわかりません。 製品は、エピガロカテキン(EGCG)25%含有、カテキン375mgです。 緑茶エキスによるリパーゼ活性抑制と抗酸化を謳うダイエット製品です。

transfection99
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.1

2003年にフランスやスペインで販売禁止になったのは医薬品ではなく 緑茶エキスのダイエット目的のサプリメントのようです。 http://www.ffnmag.com/ASP/articleDisplay.asp?strArticleId=305 緑茶抽出物による肝障害は、カナダやアメリカからの報告もあります。 ただ薬を服用中だったり稀な反応であり因果関係は不明のようです。 http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail861.html http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail922.html

関連するQ&A

  • 治験実施が必要な薬とは

    新医薬品の開発(製造・販売承認)には治験が必要であり、厚労省で承認されたものだけが販売できるとお聞きしました。しかし、すべての薬の製造・販売承認に治験は必要なのでしょうか。新医薬品や後発医薬品の開発、効能追加、用法・用量追加には当然必要であると考えますが、一般用医薬品、医薬部外品、スイッチOTC、健康食品、特保等についてもすべて必要でしょうか。治験が必要なら新医薬品と同等レベル(規模)の治験が必要なのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • ヨーロッパでハーブが人気なのはなぜ?

    首題のとおり、  ◆ヨーロッパでハーブが人気なのかその背景  ◆ヨーロッパの方が(現在もしくは昔)ハーブに対してどのようなイメージを持っているか。 をご存知の方、教えてください。 私の予想では、  ・昔から自生していた  ・感染症が流行った時、ハーブで治したことから効能が認められた からかな。と思います。 また、一部のハーブは、ヨーロッパでは医薬品でもあるようです。 まさに、中国で生薬(漢方)が浸透するようにヨーロッパでハーブが 浸透したのでしょうか。 ご教授の程宜しくお願いします。

  • 医療用アレグラと一般医薬品のアレグラの違いについて

    花粉症からくる体の痒みについて調べていたら、医療用のアレグラには効果効能に体の痒みの改善の記載がありますが、一般医薬品のアレグラは鼻水鼻ずまりの緩和等で、体の痒みへの記載がありません。 これはなぜですか?全く同じ成分と聞きましたが、一般用医薬品の方を飲んでも痒みの改善にはならないのでしょうか?だとしたら同じ成分なのになぜなのでしょうか? なぜ医療用と一般医薬品で効果効能の記載がかわるのでしょうか?

  • 薬事法違反で「医薬品的な用法用量or形状」の事例について 

    健康食品などの販売をする上で、商品が法律上、医薬品と判断されてしまうと薬事法違反になると思います。そしてその「医薬品と判断される」ための要素は以下の4つだと知りました。(いわゆる46通知) 1.「成分本質(原材料)」 2.「医薬品的な効果効能の標榜」 3.「医薬品的な用法用量の標榜」 4.「医薬品的な形状の使用」 このうち、2.は事例も多く、最も違反の多い所だと思いますが、 3.と4.の点が原因で摘発等された事例がありましたらURLと共に教えていただけると幸いです。 現時点で、探しても見つからないので、実際に摘発事例はほとんどない、又は今のところ皆無なのかなと思っています・・・

  • 薬(一般薬)の中に入っている 薬の説明書 効能、効果、用法、用量、成分

    薬(一般薬)の中に入っている 薬の説明書 効能、効果、用法、用量、成分等が書かれている紙を一般に何て言うのでしょうか? 薬の説明を聞いていた時、うまく聞き取れなかったのですが薬剤師の方が 『のうしょ』?て、言っていた様な…

  • 添付文書(英語版)

    日本、米国両国で発売されている医薬品の効能効果、用法容量を比べたいのですが USAで発売されている、医療用医薬品の添付文書を見れるようなサイトをご存知の方はいませんでしょうか?

  • 医薬品の規制緩和

    政府の規制改革の一つに「安全上特に問題がないとの結論に至った医薬品全てについて薬局・薬店以外でも販売できるようにする」というのがあります。 このことについて、皆さんの意見をお聞きしたいのですが… 一般の方また薬剤師などの医療従事者、賛成、反対 色んな見方があると思います。 ぜひお聞きしたいので、お願いします。なんでもいいです。 私は個人的には反対です。私は消費者の利便性よりも 安全性を考えた方がいいと思うからです。 ニュースでも一般用医薬品による副作用の症例などが放送されているのを見ます。 薬剤師は現在薬局などで、一般医薬品販売に関しては あまり必要とされてないからいいじゃないか。という意見があります。その通りだと思います。 しかし、薬剤師からの情報提供などによりこのような被害防止または軽減し得た事例があることも確かです。 また、安全安全といっても絶対ということがない限り 一般小売店で販売すべきではないと思うのです。 かといって、現在の薬局のままではいけないと思います。 夜間もやっている薬局があってもいいと思うし、服薬指導についてももう少しなんとかならないものかと思います。 服薬指導についてはうっとうしがる患者さんや、「この薬いつも使ってるから・・・」という患者さんもいらっしゃって、なかなか難しいようです。 この問題について、私には難しく皆さんはどうお考えか お聞きしたいです。文章が長くなってしまって申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • ハーブ=アロマ? 

    ハーブの勉強をしていたのですが、オリーブや イランイランなどさまざまなものがハーブにはあります。 そこにはイランイランであれば『不安やうつ症状を緩和。スキンケアなど美容分野で用いられる。』と記されていましたが、これはアロマオイルでも同じ効果効能を話しても大丈夫なのでしょうか? 私は今現在アロマサロンに勤め始めたので。。。 ハーブの書いてある効果効能をアロマにおいても同じ効果が得られるのでしょうか。例えば、他にはローズマリーなどがありました。。。) また、あくまでもハーブの説明なのですが、『オリーブ』の説明に、『血圧を下降させ、血糖値を低下させる成分である』と記されていましたが、ハーブではなく、おつまみとして食べるオリーブも同じ効果なのでしょうか それならば、高血圧の方にも、このような事を話してあげたいので。 どうなのでしょうか。 ハーブ=アロマや食べ物と同じ効果効能をうたっていいのでしょうか それとも、ハーブで、聞いた事があるアロマや食べ物の名前だったりしますが、全く効果効能が異なるものなのでしょうか どんな事でもいいので、教えて下さい><

  • 第3類医薬品の消毒用エタノールをネットで販売

    手元に第3類医薬品と書かれた消毒用エタノール500mlが計20本ほどあるんですが、現在の超品薄時ですので、この機会に欲しい方に千円台で格安で分けてあげたいと思っているんですが、一般人が医薬品と書かれたものを普通にフリマとかで販売は出来ませんよね?何か良い方法はありませんでしょうか?合法的に。転売ヤーの一本3000円とか5000円とかで売ってるのを見ると腹が立ちますので。。この道に詳しい方お願いします。

  • ロディオラというサプリについて

    こんにちわ、質問させてください。 日ごろから自分の感情の起伏が激しく、振り回されてしまいほとほと疲れています。。 何か、少しでも改善できればと思い、ストレスに効果のあるサプリを探し、 ロディオラというハーブの製品を見つけました。 本当は、セントジョーンズワートを使ってみたかったのですが、低用量ピル(マーべロン)を 服用しているため、そちらは使えません。 薬の効能が無力化されてしまうとかで・・・ ただ、このロディオラというハーブも、低用量ピルと一緒に飲んで副作用があるのでしょうか? 自分なりに探しましたが、どこにも書いておらず困っています。 サプリの紹介ページなのでは、たまにセントジョーンズワートのページで、ピルとの飲み合わせの 事が書いていない記事もあります。 なのでロディオラも、書いていないだけで、一緒に使用できないものなのだろうかと考えてしまいます。 この件について、解る方、ぜひ教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう