• 締切済み

ヨーロッパでハーブが人気なのはなぜ?

首題のとおり、  ◆ヨーロッパでハーブが人気なのかその背景  ◆ヨーロッパの方が(現在もしくは昔)ハーブに対してどのようなイメージを持っているか。 をご存知の方、教えてください。 私の予想では、  ・昔から自生していた  ・感染症が流行った時、ハーブで治したことから効能が認められた からかな。と思います。 また、一部のハーブは、ヨーロッパでは医薬品でもあるようです。 まさに、中国で生薬(漢方)が浸透するようにヨーロッパでハーブが 浸透したのでしょうか。 ご教授の程宜しくお願いします。

みんなの回答

  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.4

こんにちは 質問者さんの書き方をみると、ハーブと日本のものと中国の生薬と区別しているように見えますけど、基本は同じものではないですか? ハーブといっても日本語にすればいわゆる「香草、薬草」です。香草とかくくらいですから、もとは料理のスパイス、ひいては薬効がしられるようになったということもあるでしょう。 日本の「香草」のシソやねぎ、しょうが、などいいかえれば日本のハーブです。日本古来から生姜や大根など民間療法で有名なものたくさんありますよね。あれだってりっぱなハーブです。 特に薬効のすぐれたと考えられる香草は東洋では、漢方薬の原料になります。東洋医学では漢方薬はなくてはならないものですよね。 ということで、ヨーロッパだから特にハーブが人気というふうには思えません。日本料理に薬味が欠かせないのと同じ理由で、彼らの食文化には欠かせないと言う意味で人気というのはわかりますが。 植物は原産地がありますから、その土地の気候や食文化に応じた種類の違いはあります。 もし、最近特に人気だと感じる理由があるとすれば、最近流行のスローフード、エコ、ナチュラリズムなどによって、改めて昔からあるものが見直されてきたというだけでしょう。 日本だって、有機野菜とかヒノキとか無添加ナチュラルなものが人気ですものね。 単に、ハーブといっているのは、外国産の香草、薬草を現地の言い方でそのまま言っているだけに過ぎないと思っています。あえて、たとえばシソをいまさらハーブなんていう人はあまりいないでしょうから。余談ながら、イタリア料理になくてはならないハーブのバジルはまさにシソの兄弟です。 なので、日本では本来のハーブの意味とはちょっと異なる意味で使っているかもしれません。

  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.3

 ハーブとは本によりますと「茎や葉、花、つぼみなどを利用して、人々の暮らしに役立つ香りのある植物の総称」らしいです。日本でも昔から紫蘇、ネギ、茗荷、ニラ、食用菊なんかがありましたので、1つは食用として役立ってきたのだと思います。特に胡椒が十分にいきわたるまでは、No.2様も言われてますが、肉の香り付けや殺菌や防腐作用に使われていたのだと思います。  ハーブは元々神への捧げ物や、薬草が期限で古くは紀元前まで遡るようです。聖書にもハーブに関する記述があります。あまり詳しくないですがヒソップとかが登場します。原産は地中海沿岸が多い(高温多湿が苦手なのもそれが理由です)ようですので、そこら辺から序々も浸透していっていったのだと思います。あまり西洋史は詳しくないですが、ローマ帝国とかありましたよね?国の建設に伴い兵士等も遠征しますので、それも広がる一因になったようです。(地中海沿岸→フランス→ヨーロッパ→英国という風な感じだったそうです)  軽い歴史の読み物なんかを読んでいても、よくハーブは登場します。ハーブ風呂、ティー、料理、香水、ポプリ、化粧水、染料、髪の脱色する材料、薬品(堕胎の材料なんかもあったようです。逆に妊娠しやすいようにする調合法もありました)、暗殺の材料などなど。ペストが大流行した時も、患者が出た家をハーブで燻したりしたようですので、生活に完全に密着していたのでしょう。修道院や城にもハーブ園が作られて、薬品の研究等が行われていました(今でも修道院の化粧品類を売っている所があります)。  私は純日本人でヨーロッパへも特に行った事ないので、ヨーロッパの人がハーブに対してどういう考えをもっているのか分かりませんが、日本でも大分ハーブ料理やハーブの調味料(ハーブソルト等)が身近になりましたし、園芸店でも気軽に多種類のハーブがあるという事を考えますと、日本人にとってネギや紫蘇のような身近な香辛料+自然的な薬品っていうイメージなんじゃないかなと思います。  あまり参考になりませんでしたがm(__)m。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%96
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.2

もともと肉の匂い消しだったのではないですか?

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

胡椒とかコーヒーが作れないからではないでしょうか。

関連するQ&A

  • ヨーロッパにおける一般用医薬品としてのカテキン

    最近トクホなども出て、社会現象になって注目されているカテキンのことでお伺いします。 ヨーロッパでは、過去も現在もいわゆるハーブが医薬品として流通していますが、 カテキンも、サプリメントと同時に、一般用医薬品としても使われていたと思います。 1)このとき、治療目的(効果・効能)は何だったのでしょうか? 2)2003年7月に、肝障害の可能性があるとして、フランス、スペインではカテキンの一般用医薬品として販売を禁止したようですが、 現在も一般用医薬品としては販売されていないのでしょうか?(禁止措置が続いているのでしょうか?) 3)ヨーロッパでの一般用医薬品としてのカテキンの用法・用量など、ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 現在日本で認められているカテキンの効果については理解しています。

  • ぶっちゃけ、ヨーロッパで”鎧・兜”って人気あるの?

    日本在住の若者なのですが、ヨーロッパの方と ”物々交換をしたい”と思ってます(^^) (ネットで相手を探します。準備は万端!) そこで (*゜ロ゜)ハッ!! っと思いついたのは 「ヨーロッパで人気の日本的な物・・・鎧兜だ!!」 ちょっと強引ですがこんな感じで思いつきました(笑) ちなみに 1.こちらが今手元にある交換アイテムは「50万円相当の車」 2.これを「ヨーロッパの方が好きそうな鎧兜」に交換して・・・ 3.ヨーロッパで交換(夢達成!) というのを妄想しています。 で、ぶっちゃけ 「ヨーロッパで鎧兜は人気あるのか?」 の参考情報を教えてください。 よろしくお願いしますm( __ __ )m 追伸。 「●●のほうが人気だよ!」 みたいな情報があればそれも教えていただければ幸いです。 今50万円相当なので、「ある程度高額なもの」がたすかります。 質問みてくれてありがとうございます^^)

  • フランダースの犬はヨーロッパで人気がない?

    はてなブックマーク - 「フランダースの犬」日本人だけ共感…ベルギーで検証映画 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20071225i302.htm 私はアニメ番組「フランダースの犬」を全部見たわけではなく、最終回の有名なシーンぐらいしか知らないのですが、ヨーロッパではあのシーンが「負け犬の死」とみなされているんだそうです。 でも、「マッチ売りの少女」みたいな小説もヨーロッパでは人気がある(?)わけで、「フランダースの犬」がヨーロッパであまり受け入れられていないというのは信じられないです。 本当に「フランダースの犬」はヨーロッパでは人気がないのですか?

  • アメリカ、ヨーロッパで人気のあるアジア人は?

    最近気になっている事があるのですがハリウッド映画等を見ていると全然アジア人って活躍していませんよね?? そこで思ったのですがアメリカやヨーロッパで人気のあるアジア人っているのでしょうか? 前にジャッキーチェンがアメリカで凄い人気と書いてあったような気もするのですが、ジャッキーチェンは世界中で人気なんですか?? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • ヨーロッパはサッカーしか人気のスポーツは無いんですか?

    アメリカならNFL NBA MLB 日本なら野球 サッカー等がありますが、ヨーロッパで人気のあるスポーツはサッカーしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヨーロッパでの国家代表の人気

    最近ヨーロッパでは、国家代表にあまり力を入れない選手が多く、良い選手が早々と代表引退を表明してるらしいですが、W杯の人気がなくなったんですか?

  • ヨーロッパで人気の球技と言えばサッカーですがサッカーより人気の球技は何

    ヨーロッパで人気の球技と言えばサッカーですがサッカーより人気の球技は何かありますか?

  • ハーブティーにするならどのハーブ?

    ハーブを育ててハーブティーを飲みたい 美味しくって、香りが良く、良く増え、育てやすいハーブを教えて下さい。

  • ハーブについて

    昨日、戸外に生えているミント、セージをもって帰り、3~4時間後にベランダのプランターに植え替えました。ところが「しなっ」となったままいつになっても元気になりません。すごくショックをうけています。どうすればよいでいょう?しばらく様子を見たほうがよいのでしょうか?水もあげて、日当たりが良い場所に置いています。バジルの苗を買って鉢に移したのですがそれも元気がありません。水もあげてるのに・・・ハーブは簡単だと聞いていただけに落ち込んでいます。ミントは水に挿しているのはとても元気なのですが。どなたか対処法について教えてください。

  • 育て方の難しいハーブ

    知り合いが、ミントなど比較的簡単なハーブを育てるのには もう飽きたと言っているので、上級者向きのハーブを教えてあげようと思います。 育て方の難しいハーブ(上級者向きのハーブ)ってなんでしょうか? できれば、そのハーブの育て方のポイントや、 なぜ育てるのが難しいのかを教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう