• ベストアンサー

仕事探しています!

nobuzouの回答

  • nobuzou
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.4

工場のライン作業なら定時に帰れるところが多いのではないでしょうか まぁ仕事はつまらんですが、

dorasena
質問者

お礼

あぁ 工場なら定時に帰られますね~ 確かに余り楽しくはないかな?  文句は言ってられないど・・・ 考えてみますね! ありがとうございます

関連するQ&A

  • 仕事のやめ方

    迷いながら就職を決めて、二ヶ月目に入ろうとしています。今、自分が前からやりたかった仕事に就くことができそうな状態です。 でも、会社の一年上の先輩の話だと、私のように四月に入社して夏ごろ辞めることを言った人がごたごたあったよ、という話を聞きました。 勿論、折角正社員で採用してもらった話をすぐに辞める、というのは私自体あまり良いとは思っていません。本当はすぐにでもやめたいのですが、私は一年だけ、資金がたまる来年になったら今の仕事を辞めようと思っていますが、それでも仕事は辞めづらいということを聞きました。 どうしたら角が立たずに会社をやめることができるでしょうか。やめると言ってからまだ暫く会社にいることになるのと、会社の規模が小さいので、どうしても気まずくなってしまわないかと思います。 あと、会社をやめるタイミングに対しても、いつ言い出すか迷っています。その仕事は来年でもできますが、やりたいと思っている今が決断する時なのでしょうか。

  • 契約中にもし別の仕事が決まった場合・・・

    今の職場は長期案件で3ヶ月更新の契約だったのですが、社内の売上げが悪くなってしまったため途中から1ヶ月更新に変更になってしまいました。 いつ終了になるか毎月不安だったのですがとりあえず1ヶ月更新でも更新していましたが 先日たまたま来年1月中旬から開始の案件で私のやりたかった仕事が他社であったのでエントリーしたところお顔合わせまで進めることになりました。 しかし本日1月末までの1ヶ月更新依頼がきたのですが、もしエントリーした仕事が決まってしまった場合開始日が1月15日なので今の職場を途中で辞めなくてはならなくなります 。 今月中にエントリーの仕事が決まれば更新はしないのですが、お顔合わせは12月の予定です・・・ なので採用されない可能性もあるので更新はするつもりなのですが、もし採用が決まった場合1月末までの契約で1月15日で辞めるることは難しいでしょうか? 3ヶ月更新契約だったのが会社都合で1ヶ月更新に変えられたので事情はわかってもらえるのでは・・とは思っているのですが。。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • (仕事)辞たいと申し出るタイミング

    仕事は大変混み合い忙しい大手洋菓子の接客販売です。 実は来年の2月に引越し予定です。その為、1月いっぱいで仕事を辞めたいと思っているのですが…常に忙しい職場の為、セカセカ、バタバタしていてそれを改まって申し出るタイミングがありません。2010年に正社員として入社し、健康上の都合により、去年契約社員に変更させてもらいました。今はパートとなり固定休で働いています。 来年とはいえ、もう10月になったところでそろそろ伝えなければ・・・と内心焦っています。絶対的に11月中旬までにはなんとしてでも伝えなければと思います。どこで、どう切り出したら良いでしょうか? …パートになったのだから、それ程急いで伝えなくても平気ですか? アドバイスお願いします。

  • 仕事が決まらず悩んでいます。0歳児がいても採用されるコツを教えて下さい。

    夫の仕事都合で、今は僻地のような地に住んでいます。 派遣職種はありません。 以前勤めていた、市役所臨時職員も「子供がちいさいと」と不採用で焦っています。四月中に決めないと、保育園も出なくてはなりません。 近くにも頼る人はいません。 もう、仕事を諦めるしかないでしょうか? 嘘でも「近くに祖母がいます」というのは少し考えましたが心が痛みます。 せっかく保育園も入れそうなのに残念です。 ヤクルトや生保も募集無です。 なにかいい言い回しや、採用になる秘訣などありますでしょうか?

  • 通信教育を4月から受けるために仕事をやめようか悩んでいます。

    今は社会人6年目として働いています。管理職の立場上、残業があったりとなかなか忙しいです。 4月から通信教育で小学校2種免許取得を考えています。仕事をしながらのほうが金銭的にはいいのですが果たしてレポートや試験など仕事をしながらやっていけるかとても不安です。 来年の4月に結婚する予定があり、それまでにはすべて勉強は完了しておきたい気持ちがあります。 結婚したら年齢的なことも考えて子供も早く欲しいので、、、。 来年の4月には教育実習と介護体験だけを残しておきたいです。 介護体験は来年の8月から1月までしかできない県なので結局は来年までは免許取得はできないのですが、、、。 会社を辞めるのであれば4月よりも今の3月の時点で言った方がいいとも思います。 やってみてできなければ会社をやめるということもありますが。。なんだかとても大変な気がしてならないのです。 実際仕事と勉強の両立はできるものでしょうか? 来年の4月に仕事をやめる方向にしたいのですがそうするとぜんぜん単位がとれていなければ結局、教育実習すらいけず、また次の年とかになるのはいやだし。。。 どうしたらいいのでしょうか? ちなみに私は将来、非常勤講師として小学校で働きたいと思っています。正式採用はあまり考えていません。試験だけ受けて受かれば免許が取得できる試験もありますが、それはあまりも難しそうなので通信教育で取得していきたいと思っています。

  • 【急募】容姿を問わない仕事はどんな仕事がありますか

    仕事が決まらず子どもが保育園をされそうで困っています。 今月中に在職証明書を提出しなければなりません。しかし既に25社落ちています。 私は自分で言って悲しくなりますがブスです。 以前はテレアポをやっていましたが、会社都合で5月末に退社しました。 それからすぐに就職活動をしてますが、すでに25社不採用。 受けているのはテレアポ・事務・清掃・工場・スーパーの裏方等、 接客ではない仕事ばかりです。 この様な仕事もブスには不利でしょうか。 今すぐにでも仕事が決まらないと息子の保育園を追い出されます。 在職証明書を提出しなければならないからです。 非常に焦ってます。 この様な場合皆様どうされていますか? 何かいい仕事はありますか? 住まいは札幌です。

  • 仕事ができない

    私は今、医療事務の専門学校に通っている学生です。 2年制で、今私は2年なので来年には卒業します。 10月から内定が決まった子から、4月の正社員になるまでアルバイト研修という形で就職先で働きにいきます。 私も10月の終わりぐらいに内定が決まり、約1ヶ月働いています。 そこの診療所は事務員の方や看護師の方も「今まで働いてきた病院で一番忙しい」と言っていて、実際忙しい時は本当に忙しくて大変です。 自分は本当にのんびり屋で仕事の作業もトロくて、その上物覚えが悪く要領も悪いです。 そんな私にも優しく丁寧に指導して下さるので人間関係は恵まれています。 でもそろそろ1ヶ月も経とうとしてるのに未だに仕事がスムーズにこなせません。 医療関係は確認が大事である事はわかっているのですが、どうしてもミスをしてしまいます。 それは忙しい時だけでなく暇な時でもミスをしてしまいます。 家でメモしたことをノートにまとめて復習していますが、いざ現場に入ると出来なかったりします。 本当に周りの方々に迷惑をかけてしまい申し訳ないです… こんな自分に何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 来年の3月までできるといいましたが・・・

    今年の6月中旬に採用されアルバイトをしています。 面接の時に来年の3月まではできますと言いましたが、事情があり10月で辞めなければならなくなりました。 バイト先のトラブルとかではなくて、こっちの都合なのですが、やはり印象は悪いでしょうか?

  • 仕事が決まらないです。

    3月20日から失業中です。 会社都合ではあるもののこちらにも非があるので、自己都合として退職しました。 早く働きたいので21日~毎日ハローワークに通っていますが、仕事がありません……。2社受けましたが不採用確定です。 失業手当の給付制限があるため、3ヶ月は無収入です。 必ずこの春には決めると考えていますが、非常に不安です。 今秋、結婚する予定なので、最悪パートでも構わないです。 むしろ、正社員は諦めてパートを重点的に探したほうがいいのでしょうか。 仕事が見つからないとは言え、選ばなければいくらでもあると思いますが、つい高望みしてしまいます。 皆さんの辛口意見でも良いので、アドバイス宜しくお願い致します。

  • どんな仕事が向いてるのでしょうか?

    初めまして。現在求職中の22歳(女)です。 長くなってしまいますが…どなたか回答お願い致しますm(_ _)m 今年の2月まではずっとアパレル販売の仕事をしていましたが…家庭の環境が変わり家事等をする為、日曜日・祝日、平日も夕方18時以降は働けなくなってしまいました。働けるのは月~土曜日の朝9時~18時迄です。 今はアパレルにはこだわらず人と接する事が出来る仕事を幅広く探していますが…なかなか見つからず10件以上面接をして頂きましたが(接客・販売・歯科助手・家電量販店・飲食店)採用を頂けない状態です。 面接希望者が多く就職難な時代で、資格や販売以外の経験も無い私には難しいのかなとも思うのですが…不採用続きにめげそうです(´・ω・`)。 ・この条件ではどんな仕事が向いているのでしょうか? ・不利な面があっても採用して頂けるような効果的な事はあるのでしょうか? 【補足】 ・就職に有利な資格は持っていません。 ・結婚や妊娠をして家事をしなければならない状態では無いので我が儘で休みたいんだなと思われている気がします。 ・今までは面接で落ちた事が無かったので、面接態度に極端に問題がある訳では無いのかなと図々しくも思っています;。 長く至らない文章を読んで頂いて有難う御座いました。よく解らない内容になってしまいましたが、どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。