• ベストアンサー

日本茶って好きですか???(特に若者へ)

choukaisannの回答

回答No.11

日本茶大好きです。もちろん葉っぱから。貰い物ばかりなのですが・・・。 出かけるときもポットに入れて持ち歩いています。 抹茶が一番好きです。歯に渋が付くので定期的に歯医者で手入れしています。 でも多くの煎茶・玉露はなんだかしょっぱくありませんか?ほんとに化学調味料の 味がする。父が講演会で聞いたのですが化学調味料を入れてる所って 少なく無いみたいですね。分析するとかなりの割合で成分が検出されるそうです。 化学調味料が入っていなくて渋み甘みのバランスがよく、とろっとしたお茶を 紹介してくださいませんか?

yozoginn
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます。 お茶好きの人がたくさんいて嬉しく思います。 一応、食料品販売に携わっているのですが、お茶は滋賀県信楽町のかたぎ古香園さんのお茶は間違いないです!! 無農薬で有機肥料使用です。茶園にも工場にも実際に足を運んでおりますので確実です。ただ、有機の認定は認定にかかる費用がもったいないためとられていません。美味しいお茶をたくさんの人にというのがここのご主人の考えです。 味は本当に美味しいです。ここの茶園で今年から紅茶も作っておられます。 当店で扱っていますのでよろしければ来て見ませんか?店の宣伝になってしまってすみません。 あなたがおっしゃってるように化学調味料を混ぜるケース、また他の産地をブレンドするなどは平気でおこなわれています。販売する立場としてもこういった商品はなくしていきたいと考えていますし、出きる限り、信用できる商品を仕入れるようにしています。

関連するQ&A

  • 日本茶のおいしい入れ方。

    こんにちわ。 今朝、上司に「お茶がおいしくない。葉っぱが不味いなら新しいのを買え」と 言われてしまいました。「自分で飲んでみろ」といわれたのですが 私はお茶も紅茶も、色が着く程度のうす~いお茶しか飲めず、 普通の濃さの物は苦くて飲めないので、 自分の舌は当てになりません。 そして、今日はbigなゲストがやってきます。ドキドキ。 多分お茶の葉のせいではないのです。 どなたかおいしい日本茶の入れ方を教えて下さいませ。 ちなみに私の入れ方は 2杯に対して、ティースプーン1.5杯ぐらいの葉っぱに ポットで沸かしたお湯を入れてます。 入れ方って程ではないですね。 お恥ずかしい・・・。 宜しくお願い致します。

  • 缶入りの「日本茶」

    ひとり暮らしの場合、急須でお茶を入れるのと、缶入りの日本茶を使うのと、どちらが得策ですかね。 入れたての急須のお茶に、缶はかなわないとは思いますが、葉っぱの後片付けなどを考えると、缶入りも悪くないと思うのですが。 お考えお聞かせ下さい。

  • 「茶」って全部同じ葉っぱからできてる?

    先日、日本茶も、ウーロン茶も、紅茶も全部元は同じ葉っぱだと人から聞きました。葉っぱを加工する工程が違うだけだとか・・・。私にはどうしても信じられません。本当のところを教えて下さい。

  • PETボトルのお茶や缶のお茶には、抽出した濃度を表示してないけど、問題ないの?

    オイラは仕事のときに暑いので喉が渇くので、ジュースやお茶をよく飲みます。 それで、昨日、気付いたのですが、ペットボトルのお茶や缶に入ったお茶には、容器にその中身のお茶の濃度を明記してないけど、香料や着色料で水にお茶の成分を少しだけ混ぜてるのかな?とも思いました。 なぜ、お茶には、抽出したお茶の濃度を明記してないのですか?いろいろな葉っぱを記してても、どの葉っぱの成分がどれくらいの割合で抽出されてるかも不明です。 また、お茶の濃度もまったく記されてません。 お酒には、何%と記されてるし、濃度はわかります。管轄の省庁が異なるのが根本でしょうが、なぜ、明記してないのですか?

  • お茶って腐るのでしょうか

    今、2週間程前に封を開けたペットボトル(2L)の飲みかけのお茶が僕の部屋にあるのですが、今日飲んだら味が変わっていました。(別に不味くは無かったです) 買ったときから冷蔵庫には1回も入れてません。 まだこのお茶半分くらい残っているんです・・ お茶は腐るのでしょうか?飲んでも平気でしょうか。ちなみにお茶の種類は緑茶です。 宜しくお願いします

  • おいしい日本茶を教えて下さい

     大好きだった珈琲も、最近はモット寛ぐのみの物が欲しくなり一寸変えたいと思います。  紅茶やアップルテー、ジャスミンテー、いろいろ試してみましたが、日本茶が1番  くつろげます。日本茶はコンビニにもスーパーにもあります。デパートにももちろん  あります。 いろいろ試してみました。コンビニ、スーパーのお茶は飲み物レベル  ですが、寛ぐ程ではありません。デパートのは高すぎる気がします。気軽にのめません。  家庭用でそこそこ深い味わいと香り、と色の奇麗なお茶と、  特別なときにじっくりのむときのお茶が欲しいと思います。  嗜好品なので人それぞれですが、おすすめのお茶がありましたら教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • お茶を買うことについて。

    皆さんはペットボトル入りのお茶を買っていますか? 質問1 (1)お茶は外出用も、家で飲む用も、自分で沸かしている。(外出時は持参) (2)外で飲む時はお茶を買うが、家では自分で沸かしている。 (3)外でお茶を飲むときはお茶を買う。家でも2リットルのお茶を買っている。 (4)その他 質問2 スーパーでバイトしていて思うのですが、2リットルのお茶を買う人は 基本的に家でお茶を沸かさないということですよね? それをどう思いますか? 私は、外出する時(お昼用)は基本的に、家で沸かしたお茶を 500mlのペットボトルに入れて持って行きます。そのためにたま~に 500mlのお茶を買います。家では沸かして飲みます。 最近では年配の人までお茶を買っているので、何故?と思います。 お茶を沸かすことさえ面倒くさいということなのでしょうか? それとも、自分で沸かすとおいしくないと思うのでしょうか?

  • 濃い日本茶

    コンビニ、スーパーで 濃い日本茶って売ってますよね 皆さんは 濃い日本茶 好きですか?飲みますか? 私は日本茶は飲みますが 濃い日本茶はあまり好きではありません なんか濃すぎて苦く感じます 皆さんは 濃い日本茶は

  • 「好きなお茶」を教えて下さい。   

    こんにちは 本当は家庭で入れる時のお茶の葉の種類についてもお尋ねしたいのですが…今回は、スーパーやコンビニで買える「ペットボトルや缶入りのお茶」という条件でお聞きします。 「好きなお茶」又は「いつも飲んでるお茶」をひとつ、ふたつ教えて下さい。 どんなお茶が人気があるのか知りたいので、前の人とかぶっても、どんどん答えていって頂ければ嬉しいです。 また、どんな味なのかを一言書き添えて頂ければ有り難いです。 私はよく「爽健美茶」を飲むんですが、同じ人いますか~♪ よろしくお願いします。m(_ _)m

  • お茶は「綾鷹」か「おーいお茶」でしょうか

    ペットボトルのお茶を買うときは、「綾鷹」か「おーいお茶」を買うのが良いでしょうか。