• ベストアンサー

均しモルタルとは

均しモルタルというのは、どういうものか、教えてください。 下地を整えるために用いるモルタルという解釈でいたのですが、 (http://www.mokutaikyo.com/knowledge/word_na.htm) 均しモルタル仕上げ、という記載をみつけ、戸惑っています。 下地でも仕上げでも、平に均すためのモルタル、という意味で用いられる言葉なのでしょうか。 それとも、砂とセメントの比率が決められている、とか何かもっと限定されたものなのでしょうか。 詳しい情報があったら、おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の経験から、均しモルタルとは最終仕上げがモルタル塗りではなく、コンクリート面の平滑さを整える為の下地モルタル塗りと思います。 屋根のアスファルト防水を施す前にコンクリート床面の勾配調整と平滑さ求め、均しモルタル塗りを施します。 通常、この均しモルタル塗りを最終の仕上げは少ないと思います。コンクリート打ち放しを最終仕上げ(表面に塗装・左官工事など施さない)とする場合のコンクリート面の補修も、「均しモルタル仕上げ」とは云いません。 どうでも良いコンクリート打ちの表面がザラザラで、それを補正しようとモルタルを塗る事はありますが、それを均しモルタル塗りとは言いませんので。 何か御参考になりましたでしょうか。

m0yu-ki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がみたものは、きっと表記間違いだったのですね。 解りやすく丁寧に解説していただいたので、とても助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モルタル塗りの仕上げ

    ど素人です。犬走のようなものを作りましたが、コテのむらが目立ちます。セメントに砂を混ぜないで水にといてモルタルで塗った上に流したらきれいに仕上がったりしますか?塗ったモルタルはすでに乾きつつあるので、もしかしたら手遅れかもしれませんが、ご指導よろしくお願いします。他に仕上げをきれいにする用法があったら教えてください。

  • コンクリートやモルタルの混ぜ方

    全くの初心者です。 今、自分で駐車場のコンクリートが割れているところを補修しようとミニミキサーを購入しました。 http://www.takemuratec.co.jp/mini.htm こちらのロケットミキサーというものです。 コンクリートやモルタルを作っているのですが、このミキサーに入れて混ぜると下のほうに(奥の方)に混ざらない砂やセメントが貯まってしまってうまく混ざりません。これは何がいけないのでしょうか? モルタルを作るときは奥の方に水とうまく混ざらず貯まるのもありますがミキサーの遠心力で手前に落ちてこない部分もあります。 やっている手順としては、コンクリートの場合まず石を入れてその次に砂を入れてそしてすこしずつ水を入れて行っています。 水と砂、セメントがうまく混ざって底に貯まらない方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • DIY 外壁モルタル壁塗りについて

    こんにちは、DIYで外装工事をしています。ブロックを積んだ後に表面にモルタルを鏝で塗る作業がありますが、モルタルの練り固さなどがあるのでしょうけどもなかなかうまくブロックに付いてくれず、難儀しています。こういった作業の場合はモルタルの配合は「セメント1:砂3」のままでよいのでしょうか?それともほかになにか壁面に付着しやすいようなものを添加しているのでしょうか? 作業はブロックの継ぎ目や粗を平滑にしてタイルを張るための下地として塗りたいだけですので表面の状態はさほど気にしていません、(樹脂系塗り壁用の建材は仕上がりも綺麗で使いやすいのでしょうけど、下地に使うのはちょっともったいないので)できればモルタルでの施工方法をアドバイスいただきたいと思っています。 本職の左官屋さん、あるいは同じようにDIYで出来たという方、何卒ご教授くださいませ。よろしくお願いいたします。

  • モルタルの養生 期間について

    一辺が解放された箱をモルタルで作ったのですが養生期間は何日見れば良いのでしょうか? 既に今日で3日になります 30×45cm高さ10cm位 縁の厚さ35mm位 中に補強の為 針金を入れました 以前同じ物を作りましたが失敗し今回新たに作ったのです 養生期間は2日だったように思います 厚さも足りなかったせいか(20mm位) ばらばらになりました 用途は雨水受けで 解放された方から水が入って来て反対方向の隅に塩ビ管が接続され排出するものです セメントはポルトランドで砂との比率は1:2(砂)位です 検索しても過去ログ見てもセメントの袋に書いてある説明書見ても はっきりと書いてないものですから よろしくお願い致します。

  • モルタル吹付け仕上げの下地について

    木造住宅の外壁仕上げに弾性リシン吹付け仕上げを考えています。(予算があればジョリパッド等を採用したいところですが・・・) 下地構成について教えてください。 内側から 構造用合板t12+透湿防水シート+通気用縦胴縁(21×45)、となりますが、 これ以降の下地構成についてです。 建築関係図書を調べてみても、微妙に表記が異なり迷います。 以下は記載があった一例です。 (1)ラス下地+モルタルt20 (2)木摺+ラス網+モルタル (3)木摺+メタルラス+軽量モルタル (4)木摺+防水シート+メタルラス+モルタル (5)木摺+アスファルトフェルト+メタルラス+軽量モルタル (6)木摺+アスファルトフェルト+ラス網+モルタル(ファイバーメッシュ伏せ込み) (7)ラス下地t11(アスファルトフェルト含む)+モルタル吹付けt20(メタルラス含む) ここで、ラス下地=木摺である事はわかりました。 アスファルトフェルト(=防水シート)を入れる場合と入れない場合があるようですが・・・? 木造住宅の場合地域差もあるかもしれませんが、アドバイスお願いします。 上記仕様は目地を設けないものと考えていますので、道路に面した外壁にと考えています。 他の外壁面もリシン吹付けで考えていますが、とにかくローコストで考えたい場合どのような下地が一般的でしょうか? ボード状のパネルに弾性リシン吹付けかと思うのですが、パネルには何が使われているのでしょうか? 無塗装サイディングに弾性リシン吹付けでしょうか? 目地は何ミリですか? 以上よろしくお願い致します。

  • セメントペースト、モルタル、コンクリートの用途の違い?

    タイトルの件に関して、調べてはみたのですがいまひとつ釈然としない点がございます。 (1)セメントペースト (2)モルタル (3)コンクリート の3形態のそれぞれの主な用途と、その用途にはこれを使う!という理由は何なのだろうということです。 例えば構造壁にセメントペーストを使わないのはコンクリートよりも強度が劣るからなのか、それとも細・粗骨材を使わない分高価になるからなのか(金に糸目をつけないなら、セメントペーストで造るのが強度的には上なのか)とか、モルタル仕上げの外壁にセメントペーストが取って代わるとどのような不都合があるのかとか、ということです。 勿論、水や混和剤との比率や、玉砂利や砕石など骨材の質にも因るのでしょうが、(1)~(3)それぞれ通常使用され得るベストなものでの比較というのは可能でしょうか? 素人故にとんちんかんな質問になってしまっているのではないかと不安もあるのですが、無知から来るものと何卒ご容赦頂き、ご回答頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。

  • コンクリートブロックの穴埋め材について

    コンクリートブロックを3段積みました。 穴のいくつかには鉄筋を入れています。 その穴を充填したいと思いますが、一般的にはセメント+砂のモルタルを使うようですが、砂利を加えたコンクリートで充填することは、強度的にモルタルより劣るでしょうか? その他問題はあるでしょうか? 特に劣るということがなければ、かさ増ししたいため、砂利をを入れたコンクリートにしたいと思っています。 (比率は、セメント:砂:砂利=1:2:4の予定)

  • 床モルタルorコンクリートのクラックについて

    設計事務所にて意匠を生業にしてきました。 最近店舗や住居の床の仕上げをモルタル金コテ仕上げに事が度々 あるのですが、竣工後半年余りでクラックが入りクレームになったケースが連続しております。 それぞれのケースの詳細を記載します 1.店舗 床 10坪程度 下地:コンクリート荒打ち スタイロt30敷き込みの上+ラス網+モルタルt30 金コテ仕上げ  結果:5mm程度のクラックとモルタルの浮き 2.住宅 床 15坪程度 下地 コンクリート荒打ちの上+ラス網+コンクリート打ち込みt50コテ仕上げ 結果:2~3mm程度のクラックが全体に発生 目地などは設けずに 結果かなりのクラックが入り現在もクレームになっています。 原因は何か?対策は? クラックを発生させないようにする施工方法は? それぞれ施工に詳しい方 是非ご教授ください よろしくお願いいたします。

  • 住宅の外壁について

    お伺いします。 よくあるモルタル仕上げの外壁なのですが、モルタル仕上げは全部 左官屋さんの仕事だと思っていました。 住宅メーカーに聞くと、最後はペンキ屋さんの仕上げとのことでした。考えてれば、モルタルはセメントと砂ですので、色はグレーですね。しかし、実際は種々の色に仕上がっていた(いる)ので、やはり最後はペンキ屋さんの塗装ということになるのでしょうか? 昔は、表面のざらざらした状態(色は各種ありましたが)で仕上がったモルタル仕上げの住宅が一般的だったように記憶しています。 これというのは、ペンキ屋さんの、塗装仕上げ(トップコート?)というものなのでしょうか? また、今では、ペンキ屋さんに依頼すると、モルタルの壁の上に、水性アクリル塗料などをローラー塗りで仕上げてくれます(塗ると表面のざらざらがや気泡がなくなる)が、その昔はそういうことは行われていなかったと思います。再度、色の付いたどろどろしたものを、スプレーの中に入れてコンプレッサーを使って吹き直すということだったと記憶しています。 素人なので記憶の理解もあいまいです。よろしくお願いします。

  • 完成1ヶ月で玄関モルタル部にヘアークラックが多数発生

    いつも参考にさせて頂いております。 家がようやく完成し引っ越して1ヶ月半が経過したところです。 私が依頼した建築屋は、玄関のポーチ部(黒タイルの部分)と 緑の枠線のところにコンクリートの下地の施工まではやりますが、 外溝はしないため、外溝は自分で奈良の外溝業者に依頼しました。 外溝業者は、 1.写真赤枠線の部分のアプローチ1段   御影ピンコロ石 約10mmの深さだけ目地仕上 2.写真緑枠線の部分に、建築業者が打ったコンクリートの下地に   化粧モルタルを塗る(1x2m弱です) 工事を実施しました。 完成後、1ヶ月ぐらいしたときから、緑枠線部分にヘアークラックの ひび割れが多数発生してるのを発見しました。また、赤枠線部の 御影ピンコロ同士を接合するモルタル部にもヘアークラックが 多数発生してるのを発見し、ヘアークラックは幅も数も増えて おります。外溝業者には連絡し、画像ファイルを見せました。 本日外溝業者より回答がきました。 「コンクリートとモルタルの硬度の差からどうしても表面の 仕上部分の膨張・伸縮が顕著に現れ ヘアークラックが発生し易くなっています。 モルタル(セメントと砂を混ぜたもの)仕上げで湿気(雨や夜露など)の影響を受け易い部分では その性質上やむをえない現象とも言われています。」 施工不良ではないと主張してるようで、改修する気はないような 回答ですが、このクラックから雨水が浸透し、将来、崩れたりしない か凄く不安に感じております。建築業者が施工した玄関ポーチタイルの 目地には一切ヒビ、隙間などなくびっちり綺麗に施工されてるのに 何でこの2ヶ所は多数のクラックが発生したのか疑問です。 どうも納得いかず、質問させて頂きました。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう