• ベストアンサー

バイトが決まりそうにありません・・・

yuki19の回答

  • yuki19
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

こんにちは。私も大学に通っていて、 先月からバイトを始めました。 私の学部は福祉系なので、夏休みや春休みに 長期間実習に行かないといけないので、バイトの 面接の時にキッチリ言いました。 働く店によっても、バラバラだと思いますが、 大抵のお店は1~2週間休みたいのはOKだと 思います。私の友達も、夏休みは実家に 帰るので2週間くらいバイトを休んでいました。 面接の時に、休みたい旨を伝えておけば、 夏休み等の長期の休みの時に休めると思います。 面接、大変だと思いますが頑張ってくださいね!

kankinkan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ?様な人がいて参考になります。私も大学では教職の課程を取っているので色々と忙しいんですよね。 やはり言ったほうがいいみたいですね。 ちなみに、どんなバイトをされているのですかね?

関連するQ&A

  • バイトについてです

    今月の19日からバイトの正式メンバーとして登録され23日から本格的な仕事を教わります。 面接時にゴールデンウィークや長期休暇はまとまった休み取れないけどいい?って聞かれそのときは大丈夫だったので入って答えました。 昨日遠いところに住んでいるおばあちゃんが階段から落ち当たり方が悪かったので歩けなくなりました、ゴールデンウィークや長期休暇の時期に合わせてよく1週間くらい遊びにきてくれていましたがこれからは来れないです、家族と話し合った結果ゴールデンウィークや長期休暇にわたしたちがおばあちゃんの方へ行くことになり、わたしも心配なので行きたいですがシフトがゴールデンウィークに入っています。 早めに言った方がいいのはわかっていますが面接で言ってしまったことやまだ入ったばかりもあり言いにくいです。 正直に言った方がいいですよね

  • 造園のバイト

    私は造園、庭に関心があり建築系の大学に入学したのですが入学先の大学では独学しかないことが判りました。 そこで長期休暇等を利用して造園・園芸・庭関係の知識を身につけるためにバイトとして関ってみたいのですが、こういったバイトが求人情報にない場合にはどのようにすればよいのでしょうか? 教授らからは県庁にいって尋ねればよいとのコトでしたが、もし他にもあるのであれば教えてください。 また県庁に行くというのも、県庁をどう活用すればよいのか判る方がいましたらどうかよろしくお願いします。

  • バイトで長期休暇を取りたい

    今自宅外から通う大学二回生の女です。 6月位からバイトを始めたいと思っています。 しかし夏休みなどの長期休暇は訳がありどうしても実家に帰らなければなりません。 訳というのは実家に一人要介護者がおりまして、 長期休暇位は実家に帰り母の負担を軽くしたいと思っています。 バイトをしないという手もあるとは思いますが、父が退職をしていて学費をだすのが正直きつい状態なので 私のバイトをして少しでも助けになれたらと思っています。 このような希望はバイトの面接時にいうほうがいいのでしょうか?それとも入ったあとでしょうか? またどんな職場が休暇(一か月くらい)をとりやすいですか?

  • この条件では無理でしょうか?

    地方から京都に進学している大学生です。 私は実家が自営業をしているため、長期休暇に入ると実家に戻り家業を手伝わなければなりません(それが地方から出る約束です)。だから、したいバイトがあるのですが、出来ません・・・。一応、その場しのぎで短期のバイトもしてみたのですが、自分的に面白くはありませんでした。 自分としては、長期(1年ぐらい)で働かせてもらいたいのですが・・・・。バイトの店長に「1ヶ月近く帰らせてください」と言って雇ってもらえる可能性はないでしょうか?

  • バイトの期間

    長期のバイト経験がないので、アドバイスよろしくお願いします。 現在大学2年生で今は自給が高いので派遣のアルバイトをしているのですが、長期のバイトを始めようと思っています。 しかしキャンパス移動のため来年の3月頃に引っ越しを予定しているので実際6月から始めても長くて10か月ほどしか働けません。 引っ越した後(大学3年生から)にバイトを始めてもいいのですが、大学3年生からバイトを探すのでは遅いのではと思っています。 また、私は就職ではなく今の大学を卒業後学士編入を考えています。なので、受験勉強はありますが就活はしません。 質問と相談の内容なのですが、 1、今週の水曜日に面接があるのですが、期間のことを正直に言うべきでしょうか? 2、今バイトを探すくらいなら早めに引っ越して(年内)次住む場所でバイトを探すべきでしょうか? 3、学士編入の際、面接において長期のバイトをしていないと不利になるのでしょうか? 質問攻めですみません。 1つだけでも良いのでアドバイスお願いします>< カテゴリ間違っていたらすみません><

  • バイトどうしよう?

    こんばんは。大学生女です。いつもお世話になっております。 今バイトを探しているのですが非常に悩んでおります。 バイトをする目的は旅行資金を貯めるためです。 旅行が大好きなので長期休暇の度に長期間旅をしたいと思っております。 先日こちらで質問いたしまして、長期バイトはそんなに休みをもらえないし勤務先に迷惑がかかる、登録制はなかなか声をかけてもらえない。短期バイトをすべきだ、という結論に至りました。引っ越しバイトをお勧めされる方が多かったのですが、もともと腰が弱いため出来そうもなく、他の求人先はどこも通勤時間片道40分以上、勤務日数が多い、勤務時間が授業と重なる・・・など普段学校があるときにやるには不可能なものばかりでした。それに、勤務期間が終了したらまた次の勤務先を探すというのも大変だし、安定した給料も見込めそうにありません。 そんな様子を見て、「あんたは人が良すぎる。バイトなんて合わないからと言ってすぐ辞める人もいるくらいだし、長期で募集しているところでも黙って応募して、一か月前に休みをお願いして無理なら辞めればいいんじゃない?そんなこと言ってたら見つからないよ。」と、親に言われました。 バイト先にはなんだか申し訳ないし迷惑行為だけれど、確かに1日で辞める人もいるくらいだし、お金も必要だし、自分としてもレギュラーで働きたいので、もう悩まずにいろんなところに応募しようかな・・・と思えてきました。 今、近所のパン屋と歯医者で求人があって、時給もいいし仕事内容にも興味があるので気になっているのですが、そうはいってもやっぱり悪いな・・・と思って応募するのをためらってしまいます。 いろいろ調べてみるとファーストフードはシフトの融通がきくし、実際長期休暇を取る人もいるらしいなのですが、本当に長期間休みを頂けるのでしょうか?ただ、近所のマックは時給800円、ミスドは780円と安いので、それでいてあまりシフトを入れてもらえなかったら、そもそも旅行資金さえ貯まらないのではないかと心配ですが(汗)一週間毎にシフトを決めるそうですが、ちゃんと入れてもらえるのでしょうか? 希望を言えば、パン屋と歯医者なんですけど、従業員少なそうだしやっぱり厳しいですかね・・・。 長くなりましたが、どんなバイトをすべきでしょうか?こんな私にお勧めのバイトを教えてください。今夏の旅行のためにも早くバイトを始めたいので、みなさんの意見お願いします!!

  • この条件で働きたいのですが・・・無理でしょうか?

    一度、同じような質問をさせていただいたのですが、もう一度お願いします。 自分は地方から京都に進学している大学生です。 私は実家が自営業をしているため、長期休暇に入ると実家に戻り家業を手伝わなければなりません(それが地方から出る約束です)。だから、したいバイトがあるのですが、出来ません・・・。一応、その場しのぎで短期のバイトもしてみたのですが、自分的に面白くはありませんでした。 自分としては、長期(1年ぐらい)で働かせてもらいたいのですが・・・・。バイトの店長に「1ヶ月近く帰らせてください」と言って雇ってもらえる可能性はないでしょうか?

  • バイトを辞める・・・

    こんばんは。 私は高校3年で接客のバイトをしています。 バイトをして2週間ぐらいたつんですけど先日テストがあって結果がボロボロでした。 その結果を父親に見せたら『今年中にバイトやめなさい。』とゆわれました。 でもこのバイトは友達の紹介で入って面接で『長期でできる?』と言われて『できます。』と答えてしまったので辞めにくいです。 でもうちの家は父親が言った事は絶対なので辞めなくてはいけません・・・。 そこで質問なんですけど長期と言って短い期間で辞めるのはダメなんでしょうか? 紹介してくれた友達に迷惑をかけるのはイヤなんですけど迷惑かかるんでしょうか? それと辞める時は辞める理由を言わなきゃいけないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学生が受かりやすいバイト

    現在アルバイトを探している大学2年生です。 タウンワークで探し、面接を3回受けましたが、全て不採用でした。 履歴書の書き方や面接での態度には十分気をつけていました。 週3日(平日2日+土曜)しか働けないことと、人気のあるバイトばかりを狙ったことが原因だと思います。 また、アルバイトの経験はほとんどありません。 一度飲食店で数週間だけ働いたことはあります。 なぜアルバイトをしたいかと言うと、短期留学の費用を自分で出したいからです。 普段は親からの仕送りで生活していて、全く不自由していません。 長期休暇(夏休みの2ヶ月間)だけの短期バイトでもいいかと思いましたが、 それだと足りないと思います。 大学生で、週3日(以内)勤務可能、バイト未経験の私でも受かる可能性のあるバイトはどのような職種ですか? アルバイトを探すコツがあれば教えてほしいです。

  • リゾートバイト。

    大学1年です。 大学生はよく長期休暇のときはリゾートバイトをやるというような 話を聞いたことがあります。 リゾートバイトについてなんでもいいので情報を…なにか 教えてください。 興味があるんです。