• 締切済み

土地家屋調査士と行政書士

両資格を有している方を対象に質問させていただきます。 土地家屋調査士事務所は行政書士も兼ねて業務を行なっているところがありますが、それは何故でしょうか。 両資格を有する事で、仕事が増えるに越した事はないと思いますが、他の理由があれば回答お願いします。また、両資格を有する事でどんな相乗効果を得ることが出来るのかを教えてください。さらに、ダブルライセンスを持つ事によってそれにはどんなメリットがあるのかを教えてください。

みんなの回答

  • HOG-HOG
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

 土地家屋調査士の有資格者です。  現在、行政書士試験を受験するため勉強中です。  なぜ、行政書士の資格を取得しようかというと、業務範囲拡大のためはもちろんですが、土地家屋調査士の業務に絡む、農地転用の業務に行政書士の資格が必要だからです。  農地転用の許可・届出は、基本的には行政書士の職域です。しかし、地方によっては土地家屋調査士の附帯業務として受け付けてくれる事務所もありますが、私の住む場所近辺はそのあたりが厳格で、調査士の資格では受け付けてくれません。  また、農地転用自体は調査士の資格でも解釈の問題で受け付けてもらえても、それに相続が絡んだりすると、戸籍の取得で問題が出たりするでしょう。  その他には職業柄、工務店や建設業者の顧客が多いので、建設業の許可申請を頼まれることも多いのですが、これも行政書士の資格がないとできません。

回答No.3

 訂正です。すみません。  売買を伴わなければ、国土利用計画法は関係なしです。

回答No.2

 資格保有者ではないですが、参考に。(宅建はあり)  例えば家を建てる場合、農地にであれば農地転用の許可、  規模によっては開発許可や国土利用計画法の届出が必要になります。  この辺りは行政書士の範囲で、  実際に建った家の登記は土地家屋調査士がします。   デベロッパーなどの場合、行政書士の領分が出て来やすいので、  調査士としても大きな仕事につながるのではないでしょうか。  他、相続に関係してくるのであれば、そこから発生するものも  あると思います。         

  • eizitom
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

簡単に言いますが、宣伝文句です。 「他にもこのような資格を持っている」ということをアピールし、自分がどれだけ出来る者なのかをアピールする訳です。 信頼性も上がって客層も厚くなりますよね。 行政書士事務所を開いている人は大抵の場合、宅建や社労士、司法書士などの資格を他に持っていることが多いです。 これら別の資格も持つことによって収入アップにもなりますし、仕事の幅も広がります。 また、行政書士の仕事は非常に幅が広いので、どれか自身の得意分野を作らなければならないということがあります。 他の資格を取ることによって、業務の専門性を深めるという意味もあります。

関連するQ&A

  • 行政書士という資格の活かし方

    はじめまして 私は22歳、会計や労務関係の業務を企業から受託して行う事務所で働いています。 うちの事務所では、社労士の先生が計2名在籍しております。(うち一人が所長) まあ、私のいる事務所に関しては説明しました。 最初は仕事の内容に合致する社労士の勉強をしようかと思ったのですが、社労士業務に関しては、二人の先生で事足りてまして 他に独占業務の認められる士業をと考えた時、行政書士という考えに至りつきました。 よく社労士と行政書士のダブルライセンスで開業なさっている先生もいることは知っているのですが、社労士の試験は実務の知識も問われるのに対し、行政書士は実務と関係ないと聞きます。 一応、行政書士の仕事に関する書籍を読んではみたのですが、具体的に社労士と行政書士とのダブルライセンスの相乗効果は感じられませんでした。 そこで質問なのですが、社労士の方と一緒に仕事をすることがある行政書士の先生や社労士と行政書士のダブルライセンスの方に聞きたいのですが、行政書士の資格は会計や労務に付随する業務で活かせるときが来ますか? また、活かそうと思うならどのような業務がありますか。

  • 土地家屋調査士と測量士補の違い等について

    こちらのカテゴリーから失礼いたします。 下記の解釈は正しいでしょうか 1、測量士補に合格していると、土地家屋調査士の1次試験が免除になりますが、測量士補の上位資格という位置付けというよりも、仕事の領域に差異があるだけである。土地家屋調査士は「登記」前提の測量しかせず、測量士補は何でも測量する。 2、年収が安定しているのは測量士補の方で、求人も多い。 3、土地家屋調査士と一番親和性が高い資格の司法書士を除けば、ダブルライセンスでメリットある資格は不動産関連の宅建、マンション管理士、管理業務主任者くらいしかない。 4、不動産鑑定士の学習時間3000時間に対して、土地家屋調査士は1100時間位で合格出来る。 よろしくお願いいたします。

  • 行政書士 土地家屋調査士業をしている方へ

    私はただいま転職活動中で ハローワークで 行政書士 土地家屋調査士の事務補助を見つけました。 法律のことを知らない私でもすることは可能ですか? また、仕事の内容を教えていただければ うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 行政書士、土地家屋調査士の資格取得を考えています。

    行政書士、土地家屋調査士の資格取得を考えています。 しかしながら、この不景気では独立開業してやって行くのは厳しいですよね・・・ 現在は不動産会社に勤めていますが、会社を辞めずに社員のまま開業することは出来るのでしょうか?

  • 土地家屋調査士になるには

    土地家屋調査士になるには (1)測量会社⇒調査士補助を経験⇒独立 (2)補助者を経験⇒独立 のどちらがよいのでしょうか? ちなみに私は20代前半で測量士補と行政書士の資格があります。 将来は、司法書士と兼業して事務所を持ちたいと思っております。 開業予定地は関東です。 調査士or司法書士の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 行政書士の仕事

    行政書士の資格がなければできない業務ってあるんですか? 例えば、司法書士、家屋調査士、建築士なんかは、その資格がなければ他の何人も手続できない事項があるのは理解できるのですが・・・ 行政書士の資格のみでしかできない業務教えてください。

  • 土地家屋調査士との兼ね合いで相性のいい資格はなんでしょうか?

    土地家屋調査士との兼ね合いで相性のいい資格はなんでしょうか? 司法書士・不動産鑑定士・測量士・宅建・行政書士のいずれかを考えています。 実際、土地家屋調査士として働いていらっしゃる方からのアドバイスをお待ちしております。

  • 行政書士とのダブルライセンス

    みなさんこんばんは!私は行政書士試験に合格したのですが将来的には独立したい為、ダブルライセンスを考えています。しかしどの資格が行政書士との相乗効果があるのかわかりません。宅建、社労士、中小企業診断士、FPの中では社労士が一番良いと思うのですがどうなんでしょう?また他にお勧めの資格があれば情報お願い致しますm(__)m

  • 土地家屋調査士が必要な資格はなんでしょうか??

    質問宜しくお願いします。 土地家屋調査士の方がお持ちの資格について ご存知の方教えてください。 ・当然 土地家屋調査士 ・測量は測量補を最初持って試験に臨まれる方が多いと思いますが  測量士をその取得すのでしょうか? ・行政書士 も実務に必要なのでしょうか? その他どんな資格を持って仕事をなさっているのか お教え下さい、宜しくお願いします。

  • 司法書士と土地家屋調査士の同時受験について

    司法書士を受験される方は何年計画で合格を目指されてる方が多いのでしょうか。実は私、土地家屋調査士の合格を目指していたのですが、同時に司法書士の勉強を続けてダブル合格を目指す方とかはいらっしゃるのでしょうか。私の場合は測量士で土地家屋調査士の方は午後の試験の免除があるのですが中には測量士補と土地家屋調査士を同時に勉強しダブル合格される方も中にはいらっしゃるようです。またそのようなコースを予備校に持ってるとこもあるようですね。 ただ、私が思ってるような土地家屋調査士と司法書士のダブル勉強のパターンは聞いたことないのでありえない話なのでしょうか。二兎を追う者は一兎をも得ずというので一つのことから着実にこなしたほうがいいでしょうか。 私事ですが、来月の15日に会社を退社し約一年間は勉強などに充てる時間は確保できる予定です。本当は体調が悪かったのでそちらを治すのが優先なのですが。ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。可能性があるならスタートを早めに切ろうかと思っていますので。

専門家に質問してみよう