• ベストアンサー

業務上必要な免許の更新料は教育訓練ですか?

業務上必要な資格を一部の社員に取得してもらった際、講習代と登録手数料が発生しました。 この講習代は人材投資促進減税の対象になると思いますが、登録手数料は対象になりますか? また、何年か毎に更新が必要な場合、 更新時に講習があれば、その講習代は対象になるでしょうか? また事務手数料はどうでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.2

あらかじめ断っておきます、全て憶測です 内容によるものと思われますが、教育訓練費は、使用人の職務に必要な技術又は知識を習得させ、又は向上させるために支出する費用いいます。 登録料が、授業を受けるための入学金のような性格を持つもので有れば良いでしょうが、宅地建物主任者のような資格の登録料であれば、登録による免許をとっても「技術又は知識を習得」ではない知識を習得後の支出と考えます。 また資格が税理士などになれば、登録料を会社負担すれば給与課税になったものと思います。 更新時に講習があれば、その講習代は、「技術又は知識を向上させるために支出する費用」と解することができると思いますし、その際の事務手数料も講習を受けるためのものであれば、良いと思いますが、免許更新のためのものであれば、「技術又は知識を向上させるために支出する費用」には該当しないと思います。 ----断っておきます、全て憶測です---- 微妙だと思います、専門家か税務署に問い合わせる方が良いでしょう。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/5437.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/5437_qa.htm http://www.meti.go.jp/policy/jinzai_seisaku/jinzai-genzei_pamphlet.pdf http://123k.zei.ac/kamoku/pl/jinkenhi/kyouiku.html

ae0206
質問者

お礼

たくさんリンクを貼って頂きありがとうございます。 教育訓練費とは、使用人の職務に必要な技術や知識を習得させるため又は向上させるために支出する費用・・・なんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

業務上必要とされる資格については、社内規則で管理すべきです。 企業内容で異なりますが、 1、業務上必要とされる、免許取得前の講習会参加費用は、研修費として計上することが可能といえます。 2、免許取得にかかる印紙代、あるいは登録費用は、個人の資格としてみるべきであり、会社からのその負担支払いは不十分とみますが、取得後の資格手当として交付を行えば良いと思います。 3、年度を経ての講習会参加費用は会社として業務遂行に必要でありますので、研修費として交付をすることができます。

ae0206
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。再確認させて頂きたいのですが 研修費=人材投資促進減税の対象、 免許発行にかかる費用は対象外で、講習に関しては新規でも更新でも対象と思ってよいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

講習代は、研修費で会計します。 登録手数料の印紙または証紙代は、租税公課で会計します。 ご参考まで

ae0206
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 維持するのに費用や更新が必要な資格は?

    世の中には、様々な資格があると思いますが、 中には、維持するのに会費が必要だったり、 手数料や講習などを伴った更新が必要な資格もあることと思います。 例えば、資格を維持するためにお金が必要な例としては、 弁理士は、1年当たり24万円の会費が必要ですし、 もっと一般的なところでは、 自動車免許は定期的に(費用のかかる)更新手続きが必要です。 薬剤師のように、定期的な届出だけで良い資格もあるし、 届出さえも必要無い(一度取得すれば何のメンテも必要無い)資格もあると思います。 そこで、 維持にお金の掛かる資格を教えて下さい。 いろいろ資格のまとめページはあっても、取得後のことは書かれて無いことが多いので。 また、更新や届出の必要な資格もあれば教えて下さい。 私的な資格も加えると、数が多くなりすぎるので、 国家資格/公的資格中心で、知っているものについて教えて下さい。

  • 免許更新の手数料

    更新のはがきが届いたのですが、 更新手数料 2,550円  講習手数料 700円 と、ありましたが、  これ以外にお金は必要ありませんか?

  • 船舶免許の更新について

    この8月で2級船舶免許の更新日がきます。 最初はジェットスキーに乗るために免許を取得しましたが、 この10年以上、操船したこともなく、今のところ、この先操船する予定もありません。 使わないのに更新するのももったいないので、更新講習を受けないで失効し、 必要になればネットで見つけた海事法務事務所の失効講習を受けて 復活させようかと思ってます。 そうすることで、何か不利益があることがあるのでしょうか? (失効講習を受けるにしても有効期限があるとか、試験があるとか。) (更新より失効講習のほうが若干料金が高くなるのは理解しています) よろしくお願いいたします。

  • 免許の更新と新しい免許

     免許の更新についてわからないので 回答よろしくお願いします。  平成8年6月に四輪の普通免許を取得し 平成13年8月に普通二輪を取得しました。 一回だけ違反がありゴールドではないです。  6月の頭に誕生日で免許の更新なのですが 去年大型二輪の教習を受けてまだ試験場で 交付を受けていません。去年7月に教習が始まったので 大型二輪の交付期限が今年の7月までなので 試験場で免許の更新と大型二輪の交付と同時にできたら と思ったのですがそもそも出来るのか、費用は更新と 新しい免許の取得の分と両方いるのかなど過去の 回答でもすっきりしないのですが実際どうなのでしょうか?    また更新のお知らせのはがきに 更新手数料2250円、講習手数料700円と あるのですが試験場でも講習は受けれるのでしょうか? また更新後には有効期間が5年になるのですが 大型二輪を取得しても5年のままでいけるのでしょうか?  兵庫在住で試験場は明石、前の更新は 町内の警察署でしました。  あと最初に四輪の免許を取得した時に 明石の試験場で何とか協会に入ったのですが その後普通二輪の取得のとき、警察署での 更新のときに協会に入りたくなかったので 会費を払ってないのに今回はがきが来たのですが 誰にでも来るものでしょうか?  色々長くなってすいませんが 回答よろしくお願いします。

  • 免許更新

    所持免許は原付のみです。更新は初回です。 先日、免許の更新手続きのため、地元警察署にいって参りました。免許延長有効期間は8月26日で、初回講習会は7月23日に来るように言われました。 しかし、ただいま普通自動二輪の教習中で、7月23日までには免許取得できそうです。 ここでお聞きしたいのは、初回講習会までに教習中の普通自動二輪の免許を取得できたら、初回講習会は受ける必要はなくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 免許更新の際の講習手数料って支払うべきですか?

    免許更新の際に講習を受ける事は法律で定められていますが、それに対し講習を受ける為の手数料を支払うのは法律で決まっているのでしょうか?免許更新の際の更新手数料は免許の紙代等と考えれば納得が行きます。講習についても、受けるのは法律により決まっているので従いますが講習の手数料は、警察が更新を行うのであれば、法的根拠が無い以上、公務員としてまた、警察として、交通安全指導は義務であり、手数料を取ってまでの講習は必要性が無いと思います。やっぱりこれは交通安全協会への「寄付」なのでしょうか?

  • 教員免許の更新についてですが、

    教員免許の更新についてですが、 更新講習の受講対象者の一つに、 「教育委員会や学校法人などが作成した臨時任用(または非常勤)教員リストに登載されている者」 とあります。これは、リストに登録されているだけで講習対象になるのでしょうか。 将来、教員を社会人採用でやりたいと考えています。その場合、社会人でいながら免許更新し、社会人15年目くらいで社会人採用を受けるといったことは可能でしょうか。

  • 免許更新期間内の違反について

    質問よろしくお願いします。 免許更新の対象となる誕生日が近い先日(誕生日の2週間前)、速度超過違反をしてしまいました。2点減点です。 その2週間前に運転免許証更新連絡書が届いていまして、それまでゴールドでしたので、更新時講習の種別の欄は優良運転者講習となっていました。 来週早々にでも更新に行こうと思っているのですが。 今回の違反は今回の免許更新には反映されるのでしょうか? それとも次回の更新の際に対象となるのでしょうか。 御手数お掛けしますがよろしくお願いします。

  • 2級建築士の免許の更新

    こんにちは 私は平成10年に2級建築士を取得しましたが当時会社が建築士会に入っているので費用の面から私自信 建築士会にはいらなくていいといわれ今まで来ましたが、このたび会社が解散になり現在私自信は大工の一人親方として仕事をしていましたが先日知り合いの2級建築士の方と仕事をした時、講習を受けて最後にテストがあったよとのことでした。その方は自分で会社をして設計事務所登録をして仕事をしています。私は建築士会にも入っていないので情報も連絡もないのでわかりません。ひょっとして資格が剥奪されるのかと不安な状態です。くわしい方私も更新とかしなくてはいけないのか教えてください。宜しくお願いします。

  • 幼稚園教諭免許更新について

    2000年3月に短大を卒業して、幼稚園教諭二種免許を取得しました。 その後、一度も幼稚園教諭の職にはついてません。 保育士の資格をとろうと思い、試験の免除科目を調べていたら、免許更新について知りました。この場合、講習を受けないと、免許は無くなり、試験の免除科目は無くなるのでしょうか? 一度も幼稚園教諭として働いてませんが、講習を受けることはできるのでしょうか? 何もわからないので、わかる方、教えて下さい。