• 締切済み

東北蝦夷征討について

質問です。 大化の改新後から始まった東北地方蝦夷の征討が、日本海側から始まった理由を、論述問題に対応できる形で答えてくださいお願いします。(150文字までが理想です。) かなり勝手な質問ですがお答えよろしくお願いします。 明日日本史のテストなのですが、先生に質問し忘れてかなり困ってます。キーワードは、最上川、奥羽山脈、愛発関だったような気がするのですが、説得力のある解答が作れません。どうかお願いします。

みんなの回答

noname#58790
noname#58790
回答No.7

海道の蝦夷辺りを調べて下さい。(太平洋側のえみし) 最上川、奥羽山脈、愛発関 反乱が強く、100年制圧が遅れてますね。 策の年代は要注意です。 (制圧目標が分かります。) 理由は戦争が目的ではありません。 制圧、領土拡大です。 これが出来る部分から着手するのが妥当です。 また、百済への援軍を送り込み、 唐・新羅の連合軍に敗北しています。 その後、大陸からの脅威に怯え、防衛網を作成します。 何が何でも「えみし」との連絡手段を建つ為、陥落させる必要はあったようです。 大陸から東北に防衛の目を向けた。 こう言う必要に迫られた部分もあり、手はず通りではなかったようです。 遅れてしまいましたが、 理解は、積み重ねが最も大事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>>5 間に合いましたか・・・ 最近脚光を浴びつつある 環日本海文化圏ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.5

大陸との日本海交易の関係で 蝦夷の中心勢力、拠点が日本海側の 港湾を中心とした地域に主として存在した、 そういう事情であったのかも知れません 農業・農耕社会と言うより狩猟・漁業採集中心文化で そうすると特に日本海経由での大陸との物資交易関係に 比重があったでしょうから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.4

秋田県付近の住民は大陸白人系の遺伝子が混じっている そうです 血液関係の鑑定調査によると。 まあそれは蝦夷の側の陣営の話ですか・・・・ あと青森北部の半島の2つのうちいずれかの最北には 大陸とも交易した貿易港が古くからあった模様です(港湾遺跡発掘) それが縄文期位から存在したようだと、確かに海上交通が 日本海側の方が活発であった、 その港湾関係から攻略するのが蝦夷と、それを援助可能であった 大陸勢力との武器・食糧・武装人員での連絡関係を絶つという 戦略的判断の上で重要であった そうも推測できます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B4%A5%E4%B8%83%E6%B9%8A 上記のうち 7つが日本海。 646年 ヌタリの柵が 信濃川・阿賀野川河口部=潟湖 647年 現在の村上市あたりで 三面川河口部 秋田も雄物川の河口部で すべて 船舶で優位な部分。 『日本書紀』によれば、658年水軍180隻を率いて蝦夷を討ち、ですので、すべて舟であります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

日本海側が早かった理由 兵員を運びやすかったから。 先生の指示しているキーワードは関係ないと思います。 兵員を連れて行くには、兵站も含めて交通路が必要ですが、支配していない地域に道路はありません。対して、舟では、白村江で朝鮮に数万の軍勢を送ったようにノウハウがある。 日本海は対馬海流+ちょうどいい間隔で潟湖があり、輸送しやすい。 太平洋側は、江戸時代においても遠州灘が海難事故の名所であるように、途中に休む潟湖が無かったし、黒潮は強すぎた。 ※ 黒潮が本州から離れる銚子のあたりに中臣氏の拠点 鹿島神宮があるってのも示唆的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.1

そういう理由はほとんど全く、聞いたこともありませんが あえてポイントを言えば 太平洋側の福島白河の関所あたりの蝦夷側の 防御が固かったと推測されることくらいでしょうか・・・ 日本海側の関所の軍事防御が攻略し易かったとか? 日本海側に注目すべき鉱物資源は・・・?特に無かったと思いますが・・・・ あえて言うなら最上川の水産資源に注目した??? 蝦夷の主力軍事勢力が太平洋側にあった? 日本海側の蝦夷勢力が大和朝廷と早期に講和した?? 思い当たりません 申し訳ないですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「蝦夷」は縄文人ですか?弥生人ですか?

    地域的には東北地方で、時代的には大化の改新以降についての「蝦夷」についてわかることを教えてもらえるとありがたいです。出土している人骨などあれば教えてください。

  • 鉛色の空よ・・・

    とんでもない疑問にまじめな答えをよろしくおねがいします。 私は東北地方の日本海側に暮らしている者です。 ここら辺は冬になると、ほぼ晴れることがなく、今年にいたっては1月~2月中に晴れたのは(快晴)1~2日しかなかった様に記憶しております。 そこで、日本の背骨と言われる山脈のひとつ、奥羽山脈がなかったら、この状況は変わるものかどうか、おひとつよろしくお願いします。 ちなみに、今日の某ラヂオで「東京は4日ぶりの晴れで、こう毎日天気が悪いと気が滅入る・・・」的な発言をされておりました。 ここの自殺率は日本一ですw(場所バレましたか?)

  • 中学レベル・日本に吹く季節風

    こんにちは。 季節風が日本に吹いたとき、ユーラシア大陸側から吹くまではわかります。 でも、具体的に「●○山脈」に吹くのかは、自信がありません。 一応自分で調べた限りは、 東北地方は出羽山脈、甲信越地方は飛騨山脈・越後山脈、中国地方は中国山脈かと思います。 中学の教科書で調べた限りではいまいち「これだ!」という答えがないので、お願いします。 質問をまとめると「季節風が日本に吹いたとき、何山脈にあたるのか」です。わかりにくい質問かもしれませんがお願いします。 お願いします!

  • 大化の改新、大宝律令の時代について教えてください><

    7世紀から8世紀の日本の歴史についての質問です。 いくつか疑問があるので教えてください>< (1)なぜ難波宮という都が建設されたのか。 (2)大化の改新があったが、なぜこの時代より天皇中心の国家がつくられるようになったのか。 (3)難波宮から藤原京へと遷都?した理由は?(どうして藤原京が作られたのか?) 教科書や資料を探しても載っていませんでした>< 出来れば詳しく説明お願いします。 よろしくお願いします。

  • 幕府というものについて

    浪人生です。日本史の勉強をして疑問に思ったことがあります。 幕府と聞いて連想するのは鎌倉・室町・江戸の三つですがこれ以外にも幕府ってあると思います。幕府というのは日本史の教科書によると蝦夷征討のため陣を敷く際にまわりを幕で囲ったことからこのように呼ばれるようになった、というような内容が書いてありました。しかし頼朝以降その存在が変わったものになった気がします。そこで (1)頼朝はなぜ権右近衛大将の地位を捨ててまで征夷大将軍になりたかったのか。(それまでに征夷大将軍という存在は歴史の流れの中であまり知れ渡ったものではないのになぜなりたかったのか) どこかの参考書に蝦夷征討のために武士を率いる権利を持つ→武士の棟梁として名実ともに認められるとありましたが、では (2)もし(1)が上で述べたようなことであるあらば、天皇ありきの世の中でなぜ政治の実権を握ることが出来たのか。 征夷大将軍に任命されるのも天皇が全てであった世の中であったのになぜ将軍は政治の実権を握ることが出来、またなぜ天皇はそれを許したのか。それに関連して (3)鎌倉の六波羅探題、江戸の京都所司代に代表する、いわゆる朝廷の監視を名目とした役職がなぜ存在できたのか。 そして (4)幕府とは何か。頼朝以降幕府のあり方が変わったのは一目瞭然ではあるが、ではどのように、そしてなぜかわったのか 以上の四つを教えてほしいです。こういうことではないかというようなことでもかまいません。よろしくお願いします。 (上に述べた質問は全て高校範囲で疑問に思ったことなのでもし事実と違っていたらすいません。高校の範囲を超えていいので納得できるような回答をしてほしいです。図々しくて申し訳ありません。)

  • やませについて

    こんにちは。やませについて少し分からなかったので質問しました。 もともと「山背」と書いて山を越して吹く風という意味があるようです。しかし日本の東北部において農業に大被害を与える「やませ」はオホーツク海気団から吹き出し東から太平洋側に吹く風ですよね? この場合山脈などを越えず直接東から吹くのになぜ「やませ」というのでしょうか。

  • 東北大学文学部の特徴

    はじめまして、当方は地方の進学校の高校3年生です。 将来は国際関係の仕事につきたいと、漠然と考えています。 早速質問に入ります。 私は東北大学の文学部を受験しようと思っています。 また今年から文学部もAO入試があるので、 そちらもチャンスの一つだと思って受験することに決めました。 しかし志望理由書に書く志望理由がどうしても説得力のない、論の弱いものになってしまいます。 自分なりにパンフレットなど資料を読んでみたのですが、 しっかりとした根拠になるようなものが見つからず、何度も「書き直し」と返されてしまって・・・ 私の考える東北大学というと ・門戸開放 ・教員が多い ・仙台は良い都市 ・東北ならネームバリューあり お恥ずかしいですが正直先生に勧められて 地元の大学よりは遙かに条件が良いから志望した、というところが大きく あまりしっかりした情報がありません。 そこで東北大の現役生、OB、OGの方や大学事情にお詳しい方、 東北大文学部の特徴や長所について教えて下さい。 ちなみに私が特に詳しく学びたいことは ・国際交流の上で最低条件としての言語習得 ・さまざまな地域の思想や宗教 ・日本の文化、歴史について またもしチャンスがあれば、留学も視野に入れて考えています。 それではよろしくお願いします。

  • 【法学】日本国憲法についてのレポート

    大学の日本国憲法の講義にて、レポートの課題があり、ヒントをいただけないかと思い質問させて頂きます。 「学校教育」と「平等」をキーワードにしてレポートを書かなければいけないのですが、教科書の基本的人権部分を熟読すれど、論述を進めていく切り口がなかなか見出せません。 よい参考文献やご意見を頂ければと思っております。 よろしくお願いいたします。

  •        「苛め」は地図・図表にも在った !!

    皆さん、苛めの構図は何も、職場や学校、地域社会丈けではないのを御存知でしたか ? 人に依っては、「今気付いたの ?」と思われる方も在るでしょうが、改めて採り上げたいと思います。 参議院選挙も近いですし、北方四島も直ぐ「還って」来そうですし........。 添付画像、好~く御覧下さい、何か可笑しい(=変)ですよね ? じっと、御覧に成って何か感じません ? 読売新聞の投票先地域別アンケ~ト結果ですが、「北海道・東北」一括り、 NHK 天気予報画像、「東北・北海道」が異様に小さく、沖縄・九州が異様に大きい 歪(いびつ)、なんですよ、画像のみならず、編集者の心根(こころね)もねっ、序(つい)でに国もね,何処へ向かおうとゆうのか、如何しようとしてるのか、危ない。 何でしょうか、何かの意味でも存在するとでも.........。 「東・北日本」は何か、斯(こ)う別扱いとでも..... 今の今でも、【征夷大将軍(=征東将軍とも)】が居るとでも、 然うか、「夷を 征討する(蝦夷征伐)」軍の指揮官とゆうことかぁ、 道理でねぇ、東北大震災復興も遅々として進ま【せ】ず、況(いわん)や、復興予算出鱈目執行~と来たも~んだ(植木等調ですw、すいません)......。 阪神は、早々と復興させ、自衛隊基地も措きたがらず................ 矢張り、東北・北海道は未だ、植民地なのでせうか ? 【内地】の為の、下敷き、いや踏台、更に捨石にしか過ぎないのでしょうか..............? 然うゆう意味では、沖縄の人も共に立ち上がらねば、成りません。 米軍さん.................、.....................、行かないで、捨てないで.......、occupied された儘で好いのかも.......1? 一寸脇道に逸れ過ぎました、 語らずとも、添付画像の様に、東北・北海道は大人しく【御上や中央】のゆうが儘に「振る舞って」丈け居れば好いのでしょうか ? 其れで、事が足りるとでもゆうのでしょうか ? 善良 ? 成る国民の皆様、添付画像を御覧に成って、何を思い、何を感じたか御聞かせ下さい、其れを以って「投票」....に行きますか.......。

  • 蝦夷

    高橋克彦氏の小説などを読むと古代東北人は自らを『蝦夷』と呼んでいますが、蝦夷というのは当時の差別用語ですから、今の我々が自らを『じゃっぷ』とは呼ばないように、当時蝦夷といわれていた人々が、自分たちを『蝦夷』と言っていたとは思えません。 ヤマト・奈良時代の東北人は自分たちのことをどう呼称していたのでしょうか。