• 締切済み

洗いごま

洗いごまを土にまいてみましたが発芽しません。 洗いごまは加熱されてて発芽しないのでしょうか?

みんなの回答

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

洗いごまは香りを出すための「焙煎」はしていなくても、 乾燥のために加熱することがあるようです(すべてが加熱乾燥かどうかは不明)。 「加熱乾燥しているので発芽しない」と明記したページがありました。 →http://www.katagi-goma.com/katagi_hp/kenko/confess/index.htmlhttp://wadaman.com/modules/johobox/index.php?content_id=189 「未焙煎である」と明記したページもありますが、「加熱していない」とか「発芽する」とは書かれていません。 →http://www.genkinoderugoma.com/item21.html 一般論として、食用として売られている種子は発芽は保証されてません。マメ類なども、食用は食品・乾物店で、種子用は園芸・種苗店で、それぞれ別モノとして売られています。種子用は「発芽試験済み」と明記されていたりします。 また、市販の植物は栽培用として品種改良された一代雑種(F1種)がほとんどなので、無事に育っても種が実らなかったり、種ができても親の優れた性質を次世代に引き継げません(農家は毎年種子を買う仕組み)。 結論として、ゴマを育てたいときは初めから園芸店・種苗店で種子用のゴマを買ってきたほうが確実です。

carenn117
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんだと言う事がわかりました。 母にもそう伝えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

ごまに関する素朴な疑問 http://www.katagi-goma.com/katagi_hp/kenko/confess/index.html の Q&A 6番目 「いりごまと洗いごまの違いは?」 洗いごまは洗ったあとに乾燥の為の加熱をしてる、とのことです。 全体に火が通るほど強い加熱ではないとのことですが、 発芽しないのはこの為かと...

carenn117
質問者

お礼

ありがとうございました。 そう母にも伝えたところ残念がってましたが 種物屋さんで金ごま探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗いゴマを煎って保存できますか?

    いりごまと間違えて洗いゴマを買ってしまいました。フライパンでまとめて煎って、常温で保存することは可能でしょうか? もし可能なら、注意点などを教えてください。ごま煎り器はもっていません。 よろしくお願いします!

  • 洗いえごま(黒しその実)の調理法

    洗いえごま(黒しその実)の調理法 先日、知人から鹿北製油さんの『洗いえごま(黒しその実)』という商品を数袋頂きました。 (製品URL: http://www.kahokuseiyu.co.jp/SHOP/ka024.html ) 炒ってすり潰して、胡麻のように食べると美味しい&花粉症対策になると言われましたが、 それ以外の調理法はないでしょうか? 大量に頂いたので、ご飯etcに掛けて食べるだけだと消費できそうにありません。。。 どなたかオススメの調理法や食べ方など、教えていただけますか? いろいろ試してみたいので、変り種レシピでも何でも結構です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 「ごま」ってなんですか?

    こんにちは。もしくは、こんばんは。itsu-kaと申します。 最近彼氏と、ブルボンのチョコスナック「エブリバーガー」を食べました。 その時、そのチョコスナックについている白い小さな小さな実を私の彼氏は「白ごま」だと言いました。 すかさず私は「それは『けしの実』だよ」と言いました。 そこでふと疑問が浮かびました。しかも、いくつか。 (1)「ごま」って、実?種?どっち? (2)どんな風に作られるのだろう?  (木になるの?土からできるの?) (3)「白ごま」「黒ごま」って何が違うの?栄養?味?香り? (4)「けしの実」ってどんな風に作られるの?実or種? 以上、4つです。 1つでも2つでも、ご回答いただけるものがありましたら、教えていただければ 幸いです。

  • お菓子作りの材料の「ゴマ」は生ですか?

    クッキーやケーキなどのお菓子のレシピで、単に「白ゴマ」とか「黒ゴマ」とか書いてあった場合、これは生のゴマ(洗いゴマ?)を使うのでしょうか?それとも炒りゴマですか?

  • えごま油を使うレシピ教えてください

    えごま油をいただいたのですが、加熱には向かないようなので、 開栓する前にいろんなレシピを知っておきたいです。 ネットで調べても「ごま油」ばかり出てくるし、 塩や胡椒と混ぜてドレッシング、ナムルくらいしか思いつきません。 せっかく体に良い油なので、ちゃんと使い切りたいです。 料理上手の皆様、よろしくお願いします~!

  • 小松菜についている白ゴマのような虫?卵?

    買った小松菜の葉の裏に、白ゴマのようなモノがたくさん付いています。 白ゴマを少しだけ細身にしたような大きさです。 動いてません。 どうせ加熱調理するので、洗っても取れない物はそのまま気にしないでいますが、何かなーとは思います。 何でしょう??

  • ごま豆腐を作ろう!と思いまして、ネットで探っていました。

    ごま豆腐を作ろう!と思いまして、ネットで探っていました。 すると、葛粉を使ったレシピが多かったのですが、 家にあった上新粉と片栗粉で代用しました。 とーーーっても美味しく出来ました!旦那さんも友人も、ホントに美味しい!と 言ってくれました。 作り方は、 上新粉・片栗粉・練りゴマ・酒・みりん・白だし・牛乳・水を鍋に入れ、 モッタリするまでヘラで混ぜ続ける。 (これが、5分もしないうちに出来てしまいます。) 型に入れて冷蔵庫で冷やす。 そこで気になるコトが・・・! 上新粉を調理するにあたって、加熱時間が5分というのは、 良くないのでしょうか??? そして、葛粉であれば5分の加熱時間で良いのでしょうか???

  • 開けごまの「ごま」について

     千夜一夜物語(アラビアンナイト)はシャフリヤール王とシャラザードとの夜話という形で、私は中学・高校時代と愛読してきました。  その中で「アリババと40人の盗賊」の物語も皆さんご存じでしょう。  この中で開門の呪文「開けーごま」(英:open sesame)がありますが、なぜ、「ごま」なのですか。当然英文でもありますように植物の「ごま」のことですよね。「ごま」に呪術的意味があるのか。それとも、他の語句から変化したのか(イギリスの友人は「オープン シーザー」=シーザーの誕生は初の帝王切開による、ことから来ているのだと言っていましたが?)誰か教えてください。  日本語の「ごまかす」=「ごま」によって風味を変え、不味いものでも旨いもののように味をかえる。「ごまのはえ」=「護摩の灰」などがありますが、こちらとの関連性もありますか。

  • 練りごまとは何でしょうか?

    白ごまですか?黒ごまですか? いりごまとも違うのですか?

  • 切りゴマとは何のことですか?

    キッコーマンのホームクッキングを見ていました http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.php?numb=00001799 上記のゴマ風味菜飯をを作りたいのですが、材料のところに「ごま(切りごま)」と書かれていて意味が分かりません。 切りゴマとはすりゴマとは違いますか? どのようなものの事を言うのでしょうか。 ちなみに・・・ここで言うゴマは白ゴマですよね?

このQ&Aのポイント
  • 恋人(公務員)との連絡が取れない理由として、彼が忙しい可能性があることが分かりました。友人のアドバイス通り、LINEで連絡してみることを検討してください。
  • 一か月半前に会った恋人(公務員)との連絡が取れない状況に困っています。彼が忙しい理由が分かりましたので、LINEでの連絡を試みることをおすすめします。
  • 恋人(公務員)との連絡が取れない理由が判明しました。彼が忙しいので、落ち着いた頃にLINEで連絡してみることを考えてみてください。
回答を見る