• 締切済み

給食費・保育費不払い

昨年くらいから給食費の不払いが問題になっています。それも生活困窮者であれば、法的保護の可能性もあるし、ある程度同情の余地もあるのですが、経済的に問題のない家庭の不払いというのが、私は許せないという以前に理解できないのです。今度は保育園の保育費も同様の不払いが起きているようです。 例えば、住宅ローンを抱えているから払えないとか、正直訳がわかりません。あくまで、普通に結婚し子供を産むということは、ある程度将来的にも安定的な生活・育児など可能と考えて出産しているわけでしょうから、その後突然会社が倒産したなど、急に経済的窮地に陥るケースは何らかの法的保護も必要でしょうが、何の問題のない人が不払いするという親の心境がよく理解できません。子供は正常な教育を受けなければならないので、子供には何の問題もないことですが、何か親の身勝手な理論のようでなりません。自分の贅沢品の購入の方が教育費より優先するとでもいうのでしょうか。というか、教育のサービスを受けている以上不払いは法律に抵触することではないでしょうか。ほとんど万引きや食い逃げと同じに思うのですが。 どうして不払いするのでしょうか。

みんなの回答

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.6

保育園:厚生労働省。 小学校:文部科学省。 縦割り組織なので予算とか取り組み姿勢が違うと思います。 同等とはちょっとわかりませんね。 昔は振込みが無かった時代、給食費の窃盗とかありましたね。 学校が使い込んだりとか。不払いもありました。 昔から問題でしたよ。今さらではありません。 増えすぎたから問題になってる気がします。 学校はいつも攻撃されてますからね。 学校は学校関係者の何倍もの弱者の子供を抱えているのですから。 弱点が多すぎるのでお調子者が乗じるのです。 捏造教科書を買わされたり、差別とかなんとかパンフレットを買わされたり色々。 不払いもこういった不届き者の延長線上ではないでしょうか。 日頃から不届きな行為をしていなければ出来ないと思います。 不払いよりもこういう学校に干渉する輩を退治するのが当然なのですが。 単純に親の責任もありますが、こういう土壌を育んだの根の連中を排除しない事には始まらないでしょう。

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >こういう土壌を育んだの根の連中を排除しない事には始まらないでしょう 人の揚げ足取ったり、学校などを不必要に攻めたり、結局根っこは子供のいじめと同レベルという気がします。精神はあまり大人になっていないということでしょうか。1人がやりだすと、母親どおしの仲間から外れるのを恐れ、追随してしまうような不健全な仲間意識も透けて見えるような気がします。そして、そういう雰囲気は子供にも自然に伝わりますから、いじめが生まれるのかもしれません。子供社会は結局大人社会の縮図となる。親のあり方が問われる事件ですね。昨年からの学校のいじめ問題と無関係ではないですね。詐欺であり、また危機的な教育問題であることも見えてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mihito
  • ベストアンサー率21% (74/341)
回答No.5

No1の方もおっしゃっていますが、考え方が根本的に違うので「話し合い」は平行線のままだと思います。 ブランド品や遊興費はあくまでも「生活費」で出さなければ手に入らない・遊べないと必要経費と考えるが、保育料・給食費は払わなくても保育・給食の面倒をみてくれるために必要性を感じないのでしょう。 そして、保育者・教育者からすれば子どもは罪がないのだから目の前にいれば手を抜くわけにはいきません。 そういった親は子どもの姿が見えていないので「恥ずかしい」と思っていることには気づきません。 ですから、子どもにむかって保育の手抜きをしたり給食を食べさせないとしたりするよりは、一部の地域でやっている「財産差し押さえ」が良いと思いますよ。保証人問題よりも確実だと思います。 これも子どもの生活に直接関わってはきますが、「金」に関することで問題視するこういった親ならば、その方が効き目があるように思います。 ただ、保育料の支払いに関してはきついところがありますね。 もっと国からの援助があればいいのですが、乳児の場合は給料の3分の1近くをとられるのは正直堪えます。児童手当をもらっても、子どものためでなく生活費の一部に入るだけの毎月赤字生活です。 今の社会は子どもを育てるのにお金がかかりすぎます。 議員のアルバム代に税金を使ってくれるなら、少子化問題を叫ぶなら、もうちょっとこういった現実に目を向けていただきたいものです・・・。 すみません、親ではなく行政否定っぽくなってしまいました。

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。親も自分の生きる道として子供を産む選択をした以上、子育ては一つの「業」ですから、乗り越えなくてはならないことです。給食費・保育費を払いたくても払えない生活困窮者なら、何らかの法的保護等も必要でしょうが、そうでない人の行為は単なるわがまま以外の何ものでもないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A054208
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.4

私もその問題に関しては腹が立っています。 私はまだ二十歳で子供もいませんが、どうして当たり前のことが出来ないのか、そんな親に子供の教育が出来るのか、と日々疑問に感じています。 どうしてもお金を払わないのなら、始めから子供に『給食費を払ってないから学校の給食は食べちゃだめよ』くらいのことは言うのが当たり前です(…それはまぁ行きすぎですかね;)。でも親が子供に無銭飲食させるなんて、最低ですよね。子供はお金に関しては何も責任は無いのですから、払える余裕のある親は払うべきだと私も思います。 しかもTVの取材でブランド品をちらつかせながら「お金が無い・払う必要が無い」という親。そっちこそブランド品なんて買う必要が無いと思います。 保育費の未払いも同様です。払えないなら、最初から保育園なんか行かせなければいいのです。義務教育でもないんですから…。 どうして不払いするのかに関しては、「非常識な親の勝手な言い分」でしかないでしょう。それから「給食費 みんなで不払いすれば 怖くない」という集団心理ですかね…。なんかtokoro-hawkさんに怒っている感じの文章になってしまい、大変すみません(汗;)

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。あくまで、生活困窮者ではなく、給食費等の支払いを自分の私利私欲より劣後させているやからだから許せないという感じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.3

Q、どうして不払いするのでしょうか。 A、給食費・保育料は、支払う上での優先順位が低いのだと推察します。 人間、大抵は、支出の優先順位を決めています。 その物差しには、社会的義務→必須生活費→遊興娯楽費の順で記載されています。 が、昨今では、遊興娯楽費→必須生活費→社会的義務という物差しの持ち主も増えています。 夫婦共々に外車を乗り回し、カップめんをすすって、給食費・保育料を滞納する類です。 日々、TV、携帯、雑誌で煽られる物質的欲望との戦いでの敗者の増加が背景にあります。 「物質的欲望との戦いで勝者になるには?」-この線で回答を続けていますが・・・。 なかなか、どうして、相手は手強いですね。 社会的経済的構造体そのものが相手ですからね。

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 支出の優先順位のとらえ方がおかしくなっている。社会病理ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

・ 義務教育を勘違いしているから   義務教育は、無料で、国(自治体)に課せられていると   勘違いしている。    ・ 振込などで、子供が給食費を持っていかないので、   催促されないから。 ・ 払わなくても罰則がないから 捕まらないのなら、なにをしてもいい という間違った認識ですね。 法的には、最初から給食費を払う気がないのに、給食の申込みを すると、詐欺(ただ、立証のしようがないですが・・・) 確実にいえるのは、債務不履行です。 なので、支払督促、小額訴訟など 法的手続きを行うしかない のですが、子供がいじめられるかもしれないので、 行政が二の足を踏んでいるのです。

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。数十年前のことなので、忘れましたが、でもATMによる(最近はネットバンキングなどありますが)振込などはなかったので、子供(私)が給食費を持って行っていたのでしょう。そういう支払手段が時代の流れで変わっていること、子供を介することなく支払う方法になっていることで、モラルのない親は督促などなければ払わなくていいと勘違いするのでしょうか。そういう人がもし身近にいたとしたら私は相当変な人だと思うでしょうね。 詐欺ですよね。でも、子供のいじめにつながるので行政が二の足を踏んでいる・・・うーん、これは実際に私は小学生などの親ではないので、実感できないのですが、やはりいじめになるのでしょうか。小学生時代は人と違っていること、浮いていることは確かにいじめの標的になりやすいということはあるかもしれません。でも、督促は多くの自治体で行われていますし、財政破綻が問題になっているさなか、もっと強硬な手段を講じないと自治体が非難を受け、保護者になめられます。 「○○君は給食費納めてないから、昼食はないのよ」と子供を目の前に言う先生がいてもいいと思うのですが、義務教育の精神・法律との絡みで強硬な態度に出にくいということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32551
noname#32551
回答No.1

理解できないから問題になってるんですよ… 常識がある人なら不払いなんて怖くてできないですもんね

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。それはそうですが、まあ今の親は何不自由なく育った世代が多いので、子供を自分の力で育てるという意識が薄いのかもしれませんね。人生のステップとして結婚・出産とこなして来たが、子育てより、自分の購買欲などを満たすことの方が優先し、別にそれでも払えないわけでもないのに、最もらしい理屈で拒否し続けているのかもしれません。豊かだった日本の弊害の一つが問題として昨今顕在化しているような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給食費を払わない親のガキは食べさせなきゃいいのに?

    それでなくても、今後は低所得者層の子供は教育費まで赤の他人様の税金ですよ。 さらに給食費未納って・・・食い逃げと同じではないですか。 未納者の割合1,3% (被害総額4760万円) 未納理由 保護者の責任感や規範意識の問題 51% 保護者の経済的な問題 43% その他 6% 未納者への対策 電話や文書による督促 家庭訪問による督促 効果率31% 金払わないならくわせなきゃいい話じゃん。

  • 保育園で何が悪い!!

    私の愛娘は0才より私立保育園に通っています。 経済上の都合から仕方なく・・。 先日、聞き捨てならないセリフが、私の住む団地ママより出ました。 "え~っ だから言ったやろぉ あの子と遊ばせたらあんたのとこの子も悪なるでって あそこは保育園上がりやから悪いねん!!" って どういうこと!? 小学生の子供同士がケンカしたらしいのですが、言うにかこつけて"保育園上がりやから" って何??? 保育園を卒園してると悪いの? 幼稚園から子供を通わせている妹に聞くと、自分はそう思わないけど、友人がよく、そんな事を言うそうです。 保育園卒=悪い・ズーズーしい・口が悪い 幼稚園卒=賢い・聞き分けが良い・ルールを守れる  だそうだ・・。 保育園と幼稚園、どちらも教育の場で親も先生も頑張ってるのに、そんな言葉で、仲間はずれですか!? 子供の世界を親がこんな事で、壊してしまっていいんでしょうか?

  • 小学校で、給食費や学級費が払えない児童の対応について

     小学校で、給食費や学級費が払えない児童がいるそうですが、払えない理由は、生活困窮なのかそれとも?なのか。どちらにしてもそれは保護者の問題であって、登校している児童は他の生徒と同じように学校生活を送りたいと思うでしょう。  そのような時、学級費のように学校も業者への支払いがあるし、子供はお金を持ってこないし、というケースがあるそうです。そのような場合、どうしたらよいのでしょうか。良い対処法があれば教えてください。また、学校を挙げてもしくは教育委員会を挙げてそのような問題に取り組んでいるところがあれば教えてください。お願いします。

  • 給食費未払い問題

    給食費未払いがマスコミに取り沙汰されるようになって久しいですが(というかもう忘れ去られている?)、 1.給食費未払いの方々のうち経済的に困窮している家庭と、払える余裕のない家庭の割合について 2.自分は学校給食を完全無料化すべきであると思うのですがそれに対してどう思われるか を教えて頂きたい(意見を伺いたい)です。どちらか一方でもかまいません。 1については、マスコミで「払う余裕があるにもかかわらず「払わない親」のモラル低下が叫ばれていましたが、 実はそのような家庭はごくわずかで、実際は未払いのほとんどが経済的に困窮しているということを聞いたことがあります。 個人的には”最近の親”の「モラル低下」をセンセーショナルに伝えたかったマスコミによる誇張なのではないかと思うのですが、 確かなデータが無いので知りたいと思った次第です。 2については、学校給食というのは子供の成長に不可欠であるため、家庭の状況(所得が低い、親が食事を作らず外食ばかりしている、食事を与えないなど)に関わらず全ての子供に与えられるべきだと思うのです。特に少子化が進んでいる今、全ての子供たちに健康な体作りと教育を受けるための、最低限の環境を整備する必要があるのではないでしょうか。親のモラルが低かろうが、所得が低かろうが、子供たちは全員給食を食べられるようにするべきだし、税金を色々無駄遣いしている分をそこにまわす価値があるというのが自分の意見です。

  • 保育園の3歳、4歳、5歳児について

     保育園の3歳児さんより大きい子供達は、普段幼稚園の子供達と同じようなこと(教育的なこと)しているのですか?  実際、その位の年齢で保育園の親御さんの話によると、遊んでいるだけで(園にもよりますが・・・)、幼稚園よりも何か物足りなさを感じると言っていました。  ウチの子が来年、幼稚園入園で色々見学した所、設立当時は保育園だったと言う所が案外多く、保育園のままだと教育的なことを行うのに限界があるため、広く自由な教育を求めて幼稚園になった所があります。  ただ素人の考えですが、保育園って預かってもらう時間が長いから、保育的なことも勿論、教育的な所も幼稚園のようにやれそうな気もしますが、如何でしょうか?

  • 保育所へ入れるべき?

    今3歳5ヵ月と7ヵ月の母親です。 私の住んでいる町は入園する子どもが少ないせいか4歳になる年になると、母親が働いていなくても保育所へ入れる事ができます。 しかし、私は保育所へ入れるお金がもったいないし、家で一人見ても二人見ても同じだと思うので、今年度は保育所へは行かさずに家で子どもを見ようと思っていますが、先日私の母に私が3歳の子どもは保育所へ行かさずに家でみるから。と言うと、母は「絶対預けた方がいい。家にいても集団生活には慣れられないし、私も面倒はみない。保育所は現代では義務教育のひとつだ。保育所へ行かせなさい。」と、言われました。 母が言ってる事も一理あるとは思いますが、私としては、たった一年や二年保育所へ行かせない事をそこまで否定されるのが理解に苦しみます。 実際同じような状況で保育所には通わせずに家で保育された方いらっしゃいますか? また、実際保育所は義務教育のひとつなのでしょうか?? 長文失礼しました。

  • 幼稚園出身の子と保育園出身の子

    今、子供を保育園に行かせるのか保育園に行かせるのか悩んでいます。毎日のびのび遊ばせてくれる保育園には保育園でとても良いところがあると思うし、ある程度ルールを守り節度ある生活、教育をしてくれる幼稚園は幼稚園で必要な教育だと思います。どちらが子供にとっていいことなのかわかりません。小学校にはいって幼稚園出身のこと保育園出身の子とでは違いは明らかにでるのですか?それはまたどのような違いですか?お願いします。

  • 保育士になりたい。

    現在25才、今度の6月に26歳になる男です。 あるきっかけがありまして、保育士を目指したいと思いました。 元々子供好きで、教育関係には進みたいと思っていました。 大学は4年制大学に入学しましたが、経済的理由で中退しています。(保育関係の大学ではないです) どうやったら、保育士になれるのか、何もかもがわかりません。 ピアノはバイエル程度は今でも少し練習すれば弾けます。 通信講座はこれがいいと思うとか、この本は役に立つ、 こういう勉強方法がいいとか、何でもいいので私にとって役に立ちそうなことを教えて下さい。 お願いします。

  • なぜ給食費を払わないのですか

    問題の親たちはいつ頃から、なぜ給食費を払わなくなったのですか。 その子供たちはお弁当持参で登校するのですか。 食べない物を作って立て替えるなんて教育上いいわけありませんので、その子たちの分を作らない方がまだましだと思います。 無駄をしてでも法律を護らないと学校側は罪になるのですか。

  • 0歳児を保育園に預けることについて

    待機児童の問題がニュースでもよく取り上げられ、選挙の争点になったりもしています。 Facebookでも友人が保育園に入れない、というぼやきの投稿をしていますし、保育園落ちた日本死ね、というブログが話題になりました。 私はこの一連の動きに共感できずにいます。 特に、3歳未満、0歳児を預けることに関しては逆に「何故そこまでして預けたいの?」とすら思ってしまいます。 このことに関しては、ネット上でもさんざん賛否が出ていると思うんですが、少し見る限りでは子供が可哀想とか、3歳神話云々とか、逆に子供にとって良いとかで、子供にとってどうなのか、という話に終始しているような気がします。 私には、子供にとってどうこうなんていう事は、大人があれこれ言ったところで一歳になるかならないかという頃の子供の気持ちなんて、超能力者でない限り明確にわかるわけがないし、子供のタイプで良し悪しも変わるでしょうからどうでもいいと思っています。 知りたいのは、子供の気持ちではなく預けたいと思っている親の気持ちです。 私は、子供を保育園に預けたくありません。 3歳を過ぎれば小学校に上がってからの集団行動の慣らしとして預けた方がいいかと思っていますが、それ以前は嫌です。 理由は、可愛い盛りを見逃したくないのと、保育士といえど赤の他人を心底信用することができないからです。何かあったら…と考えると恐ろしくて嫌なんです。 乳児を預かっていて、昼寝中窒息死させた保育園、以前ニュースになりましたよね?それを見てから、赤ちゃんてちょっと注意を怠ったらすぐ死ぬ、というイメージがあり、他人に数時間でも半日でも預けるのは怖いのです。月齢が低ければ低いほど。 自分が他人の赤ちゃんを預かるのもまっぴらごめんです。 質問は、3歳未満のうちから子供を預けたいお母さんの本心て何なんでしょう?です。 決して批判意味があるわけではないですが、本当は預けたくないけど生活の為に共働きでないと…というのならわかりますが、それならば政府への要望は「保育園増やせ」ではなく「旦那の給料あげろ」になるのではないかと思います。 他の理由って何でしょうか? 保育園(未満児で)入れたいでも入れないと憤っている人達は、皆経済的に切羽詰まっていると解釈して良いのでしょうか? 本当は子供と離れたくないけど泣く泣く…みたいな。 経済的理由以外に、子供、育児より大事な仕事に出会ったことがないので、私にはあんなにカンカンに怒って保育園入れたい、復職したいという気持ちがわかりません。 皆そんなに働くことが好きなんでしょうか。 自分の目の届かないところに赤ちゃんがいってしまうのは怖くないですか? 単に経済的理由なら、上記の様に、旦那さんのお給料があがる方が良くないですか? 世の中、思ってる以上に不景気で貧困化が進んでるんでしょうか。

TN-62JXL交換後 印刷面が汚れる
このQ&Aのポイント
  • MFC-5755DWでトナー交換表示後TN-62JXLに交換し、2~3日したら印刷面全体がうっすらと汚れるようになりました。
  • 昨年9月にMFC-L6900DWでも同様な事象があり、ドラムもトナーも交換となりました。今回もドラムは1か月前に替えたばかりです。2回も同じことが続くのはおかしいので、原因を知りたいです。
  • 交換前はTN-62Jのときには問題ありませんでした。
回答を見る