• 締切済み

上司に暴行うけて辞めた場合

xxxtokisanの回答

回答No.2

これは難しいですね。やめた理由を「上司と合わなかった」となると協調性を疑われそうですし。あなたが今度面接を受ける会社にどんな魅力があるのか、一緒に働きたいと思わせるようにふるまうのかを重視したほうがよろしいのではないでしょうか?暴行なんてひどい会社にいたんですね。普通裁判ざたでしょう?我慢されたのでしょうね。辞めるのは上司のほうではないですか?アドバイスですが、今からは日記をつけたほうがいいですよ。そしてもし暴力を受けた場合即写真をとり、病院に行くことです。日記や病院写真等は立派な証拠になりますよ。話はソレマシタガ、「どうして辞めたの?」の問いには「暴力を受けました」は私はちょっと・・・と思います。「以前からこちらの会社に興味を持っていていました。前の会社にいましたがどうしてもこちらの会社で働きたい気持ちが強くなり、人生を後悔したくなくて前の会社は辞めました」というのはいかがでしょうか?ま、参考までです。うまくいくといいですね^^

maze5han
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 面接では言わない方向でいこうとおもいます。 それから私の事を気遣っていただきありがとうございます。暴行受けた次の日にすぐ病院にいき、診断書などもらってきました。女に暴力なんて最低な上司です。  新しいところ受かるようにがんばってきます。

関連するQ&A

  • 上司に暴行され仕返ししたいけれど・・

    私は4年前にうつ病になりました。原因は上司から暴行を受けたことです。会社は4年前に辞めました。暴行を受けた後上司は私に異常な程ひいきをし、他の社員よりも先に進級させたり、私が合わない人は他の部署へ飛ばし、そのせいで仕事は回らなくなり(チームを組んでする仕事でした)他の社員はなぜその人が飛ばされたのか疑問を持ち、薄々気づくのは当たり前で私は居辛くなり会社を辞めました。今薬は一日15錠くらい飲み、睡眠薬なしでは眠れない。うつの症状は変わりません。根源となるうらみは毎日で消えることもなく、仕事も家事もできなくなり家庭はめちゃくちゃ親は泣く・・私はこのうらみをはらすため仕返しを考えています。これは前からです。でも今までできなかった理由は、私は社内恋愛で、主人がその元上司と同じ会社だからです。仕返しとしては、会社の社長・上司の奥さん・家族にそのことをぶちまける。です。 もし実行したら主人に何か起きるでしょうか。役所等に相談に行きましたがわからないという何のアドバイスにもならない回答が返ってき、役にたちません。どうしたらいいかよいアドバイスお願いします。

  • 職場内で上司に暴行を受け

    先月の上旬、会社の職場の上司に殴打の暴行をされて、骨折して、全治1ヶ月。 私の仕事進みのペースの遅さが理由でした。 謝りながら話を聞こうとしていた時に。 こちらは手は挙げ返していません。 アルバイト契約でした。 痛みが治まらず、5日後、病院に行き、骨折との診断、 診断書を書いてもらい、警察へ行って来て、届出を出しました。 それから、お盆明けに会社へ電話して、暴行の事と届出を出したことを連絡して、 常務と話し合いましたが、社の責任があるので、謝罪に来たいとの事でしたが、 その上司には社で処分なしでとの話で。 社としての立場だけの謝罪など受けたくないと言って、会ってません。 少なくとも、傷が癒えてからにしたいと伝えました。 以後、社から連絡はありません。こちらからもとってません。 もう1ヶ月が経ちますが、今も痛み、 寝返りなど打てず、睡眠不足が続いてます。 その場所が心臓の真上だったため、後遺症の可能性もありますので、大変不安です。 治療の為、現在は無職、無収入です。 実際のところ、大阪府警と労働基準局は動きません。 僕としては、家族達にまで、怒り、泣かせた事に対して、さらに悔しく、情けなく。 ・慰謝料や示談の相場や仕事が出来ない間の手当てなど、このケースなら、それぞれ、いくらぐらいの権利がありますか? ・もし示談の場合、どの様に加害者側や社と接していけば、額をきっちり受けることは出来るでしょうか? ・また、取調べや、民事裁判などはしなくても、得られる額は変わらないのでしょうか? ・会社からも、受けることは可能なのでしょうか。もしそうだとすれば、どの様な手続きで、受けられますか? ・また、民事で国選弁護士で、裁判や相談する場合、費用はどれくらい掛かるのでしょうか? その他、どんなアドバイスでも、大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 民事裁判について、上司から暴行を受けたが、証拠(証人)が録音テープしかありません。勝算はありますか?

     職場で、上司に暴行をうけて、怪我をしたのですが、相手は、認めていません。民事裁判を、おこしたいのですが、証拠は、暴行時の会話記録しかありません。証人は、上司の見方なので、頼めません。  暴行を受けて、治療も長引いています。時効は、何年でしょうか? 裁判にお金も必要だし、専門の弁護士さんもわかりません。  今は、職場が変わったので、その上司とは、顔を合わすことは、ありませんが、組織は、同じです。  一応、被害届も出しました。これから、どのように問題を解決すればよいか、アドバイスをお願いいたします。

  • 酔った上司に暴行された

    私は不動産屋で働いてます。入社してからまだ1ヶ月も立ってません 普段より毎日辞めろ辞めろとパワハラを受けすぐ殴らたりしてました。掃除の時ホコリ一つ見つかると500円罰金です 事件は昨日です 上司が取引先の方と飲みに行きました。直帰と言われました。その際店舗の鍵を預かりました 終電の時間が過ぎ上司は帰ったものと思い友人と食事をしていました 私の自宅は勤務先の上です 戻ってくるとなぜか上司がいました。かなり酔っ払ってます。私の友人を見るなりいきなり蹴飛ばしました 少々語気を強め上司に辞めろといいました んで部屋から鍵を持ってきて返した瞬間殴る蹴るの暴行を受けました 身の危険を感じ噛みつきました 警察を呼んだら私の症状が軽そうな事と内輪もめとの事で処理されました しかし時間がたつと強い頭痛がし救急車で運ばれレントゲンは右手首にひびがあり頭痛の原因が怖いと仮診断されました 明日専門医が来てきちんと診断書を書いてもらいますが 奴は逮捕されますか?挑発と疑われる発言(覚えなし)噛みついた事により奴は不起訴になるのではないか 不安で仕方ありません

  • 暴行されたのですが…

    昨日、職場の飲み会の帰りに上司に暴行されました。 内容は、胸倉を掴んでコートのボタンを引きちぎらる、髪をわしづかみにしてガクガクゆすられる、職場の人たちの前で面罵される、太ももに膝蹴りを数発いれられるなどです。 散々やった後、本人は帰ってしまったのですが、別の上司がついてきてくれて警察に行って相談しました。 警察では被害届を出すというなら受けるが今後もあることだからよく考えて出直した方がいいと言われ、ついてきてくれた上司にも説得され、取りあえずは引き下がったのですが。 やはりどう考えてもこのままうやむやになるのは納得がいきません。 今後の展開として、被害届も視野に入れつつ、職場のより立場が上の人に間に入ってもらい、きちんとした謝罪をしてほしいと思っています。 自分は近々まったく関係のない部署への異動が決まっていて、そうなったらもう顔も合わせないと思うので、取れるものがあるならきっちり取ってやりたいと思っているのですが、このような場合慰謝料(示談金?)などはとれるものなのでしょうか。 また、太ももの膝蹴りを受けた部分が痛むのですが、このような軽い怪我でも病院に行って診断書等を書いてもらえば多少は有利な証拠になりえますか?

  • 上司から暴行を受け会社を辞めることに

    今年転職し今月で3ヶ月の研修期間も終わり、 正式に課に配属になりました。 営業で先輩の同行をさせていただいていたのですが、 仕事とは関係の無い挨拶が出来ていない、道を覚えていないというような事で 暴行を受けました。 転職したばかりで会社も辞めたくないので 先週の2回は我慢していたのですが、 今週は何十発も殴られ顔をパンパンにして帰ったので家族にもばれ 昨日会社を休み上司の上司である所長に報告しました。 車の運転中や駐車中の社内で殴られ続けていました。 この3回で5,60発は殴られています。 本当は会社は辞めたくはないのですが、 このような問題になったので辞めざるをえず、 辞める決心もしました。 ただ相手のに損害賠償の請求をしたいのですが、 どのように話を進めていけばいいのかわかりません。 傷害事件として裁判を起こされるのが困るのであれば、 示談にしようというようにしたいのですが、 何が必要で弁護士を立てる前にも何かしておいたらいいのかわかりません。 示談に持っていくために必要な流れを教えていただけないでしょうか。 わからないことばかりですが宜しくお願いします。

  • 上司が彼の場合

    私の彼は、職場の直属の上司です。 仕事がやりにくいので二人で相談してシークレットにしています。 1年位になります。今私は、職場の人間関係でピンチです。新しい仕事の担当絡みです。彼に助けて欲しい甘えたいと思う自分と仕事は、仕事自分で解決しないと彼に便宜を図ってもらえば、実力が伴っていないと結局自分が自分の首を締めてしまうことになる。一度彼に助けてもらうと、今度もと思う自分がそこにいる。。と考えてしまいます。 彼に公私混同させたくないと思っている自分と私を助けてと思う自分がそこにいて複雑です。彼が別の部署や職場ならもっと甘えられるのに、と思ったりします。そんな事は、わかってたはずですけど。 私と同じ経験をされた方。どこまでがボーダラインでしょうか? 彼が好きと言う気持ちには、変わりはないです。アドバイスして下さい。

  • 上司に困ってます

    遅刻をすると注意してくるのですが、ぼくは前の職場の上司が原因で体調を崩していることは伝えてあります。 何度説明してもわかってもらえません。 難しい仕事は、上司ならチョイチョイとできるのに、わざわざぼくにやらせる意味がわかりません。時間がかかると思うのですが。 その仕事の内容も上司に聞いても、早すぎてわからず、わかるように説明して下さいと言うと、だんだんイライラし始めます。 心に余裕がないのでしょうね。 もうその上司と一緒にいると苦痛です。別の人といると楽しいです。その人といると、楽しくないです。 今度、上司は移ることが決まりましたが、やっぱりくやしいです。 クビにする方法を教えてください。

  • 私に当たる上司

     私の上司は、相当の気分やです。私は、転勤してきたので上司より入社は先ですが、全くの未経験の分野の仕事です。上司は、自分の思い通りにならないと、切れたり、無視したり、ひたすらぶつぶつ言ってきたりします。こちらが、意見を言おうとするとさらに怒り出す始末です。                 辞めたくはないのですが、このままでは精神的におかしくなりそうです。今度、会社内で年1回の移動希望調査なるものがあるのですが、正直にその上の上司に理由を話し、移動をお願いしても変ではないでしょうか?嫌な上司なんていっぱいいるから我慢しろという考えもあるのですが、精神的にあまりにも耐えられなくて会社に行くのが苦痛なんです。

  • 会議室で上司に殴り掛かられた

    もう数年前のことになりますが、私を快く思っていない上司から会議室で殴り掛かられたことがあります。 理由は私がその上司から命じられた指示をなかなか処理できず、焦れた上司が勝手にその仕事をやってしまったことに対して疑問を呈したためです。 (その上司とは関係が悪く、たびたび理由のわからない業務を命じられる為、業務遂行を躊躇するようなことが多かったのです。) 会社の体質として、人治主義というか、発言内容の正しさよりも誰が発言するか=上司と仲が良いか が優先されるような雰囲気の組織であるので、その件は結局もみ消されました。身体的な接触はありませんでしたが、おそらく暴行罪が適用される案件なのではないかと思います。(もう何年も前のことですので、今更何もできないと思っていますけれども。) その上司の上の立場にあたる方もその場には居合わせていたのですが、他言無用を命じられ、その後も上司と同席の会議に出席を命じられました。 今でもあの時のことが頭から離れず、自分の人生が傷つけられたような思いでつらくなる時があります。年齢的に転職もできない立場なので、甘んじて不利な異動も受け入れて粛々と仕事をしています。 あの時、自分はどうすべきだったのでしょうか。 過去を振り返っても何も変わりませんが、未だに前に進めない気持ちで悶々としています。