• ベストアンサー

嘘がつけないゆえ、世渡り下手な自分をどうしたら・・・

hitohito32の回答

回答No.16

12で一度回答させて頂きました。 あなたのお礼を読んで、違う角度からひとことさせて頂きます。 >>突発的なことだったり、狭く閉鎖された世界に置かれてしまうと、 >>どうしても湧き上がった自分の負の感情が優先されてしまうのです。 私もなんですけど、きっと感情の起伏の激しい人。「感受性の激しい人」なんですね。 周囲の出来事に神経が敏感なんです。私はこの人と自分の感じる力の違いに気づくまで、数年苦しみました。 人って、鈍感な人が9割、敏感な人が1割、ってくらい、物事に鈍感な人の方が圧倒的に多いんですって。(正確な数字は忘れましたケド) これって体質なんです。鈍感な人が「何故そこまで動揺する!?」ってことを敏感に大きく、感じ取って、そのまんま受け止めてしまう。 急に自分の気持ちを抑えられなくなる人って、繊細な人が多いです。 酷い人だといわゆる「エキセントリックな人」になっちゃいます。 芸術家に多いんですよね・・・内に内に気持ちが向かう。 もしかしたらほんとにその「神経が敏感な人」かもしれないので、 本などで勉強してみてくださいね。 「ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。」とゆう本が、私には役立ちました。

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご紹介頂いた本を早速アマゾンで調べてみたら、 今はもう廃刊になっているようですね。 ユーズドで販売していたのでそちらで購入しようと思います☆ 感受性が強いというキレイなものなのか、 単にキレやすいのか・・どちらなのかすごく微妙ですが、 OLの傍ら、絵描きの仕事で生計を立てているので、 芸術家というほどではないですが、当てはまってくれたらありがたいです。 夫も、私のように1割の人間でなく9割に当てはまる普通の子を 選んでいたら、こんなにぶつかり合うこともなかったのかなぁと 思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 愛するが故の嘘

    20の男子学生です。 皆さんは、交際相手に嘘を言ったことはないでしょうか? 私はあります。 まだ心身ともに幼いときに、お互いに両想いで初めての相手で交際しました。 自分が一緒にいて楽な人、自分を受け入れてくれた最愛の人にフラれて、自分で整理が出来ず、 だいぶ、通い詰めました。 すごく困らせたと思います。 以下、参考URLです。↓ http://okwave.jp/qa/q6071667.html あの頃は、相手の都合を考えてなかったワケではなかったのですが、自分の感情を抑えきれるほどの忍耐力はありませんでした。 何度も通い、その度に感情的になってしまい、そして口論の果てに、相手に、 「最初から恋愛感情なんて、それほど無かった!」と言われ、 とても悲しくなり、行き場の失くした気持ちが爆発して、私は 「付き合わなければ良かった!」と言い返すように言ってしまいました。 相手の言葉を真に受けたワケではないのですが、後々になって、 私の発言を相手を真に受けてたらどうしよう?とか、焦燥が巡ります。 感情的になって、思ってもいない発言をしてしまうというのは、よく聞かないワケではありません。 もちろん、誰にだって間違いはあります。 でも、相手がそれを理解してくれるとは限りません。 理解しなければならないというのは一方的な都合で、相手からしてみても、ヒドイことをされたと思われて仕方のないことです。 やはり、ウソじゃ無かったんだとしても、自分のした過ちは背負わなければならないのでしょう。 若いころの恋愛だからと言ってしまえばそれまでですが、あのころほど純粋になれてた時期も無かったと思います。 皆さんはこういった経験はないでしょうか? 感情的になってしまい、自分の中で処理すること出来ず、相手を傷つける。自分の望まない発言をしてしまう。 そして、それを後々になって、自分でどう感じているか? 明確な質問が出来ず、すいません。 どんな回答でもいいです。 出来るなら他の方のお話を聞いてみたいのが正直なところです。 ご回答、お願いします。

  • 嘘に慣れていく自分

    最近、虚言のような気がします。 子供の時は、ばか正直で大人に呆れられるほど嘘はつきませんでした。 でも最近は本当にどうでもいいことで嘘をつきます。 私は体力がなくて疲れやすく、人付き合いも積極的ではないです。一人暮らしで、正直学校行って家事する生活でいっぱいいっぱいなのですが、周りは体育会系で元気です。飲みや遊びに誘われても断る為に嘘をつくなんて、ちょっと普通になってます。 断る為の嘘はまああることかも知れませんが、「この前友達と~」とかそんな友達いないのに話のネタにどうでもいい嘘をつきます。怖いのが、そういう嘘をついても罪悪感がほとんどないのです。 例えネタでも人を騙しているのだし、最低だと思います。それなのに罪悪感がない…麻痺している自分が嫌です。 その内とんでもない見栄をはった嘘を言い出すんじゃないか、嘘で人を傷つけるのでは、と怖いです。 怖いけど、罪悪感が薄いから治る気がしない。虚言は治るものですか?

  • 嘘をついてしまった自分の矛盾に腹がたちます

    私はここでたびたびお世話になっている25歳の新婚です。 昨日、旦那さんに嘘をついてしまったんです。 異性の友達から久しぶりにメールが来て、隣に居た旦那さんに男の人?と聞かれ、 「間違いメールだよ」と嘘をついてしまったんです。 私の態度がいかにも怪しかったみたいで、見せてと言われ嘘だったので困ってしまったけれど、やましいことは無いし、正直に誰から着たのか白状しました。すぐに許してもらえたのですが、私は今も自分に腹が立って仕方ないです。 別に私は浮気願望もなく、旦那以外にやましい感情は何一つありません。 メールの内容は、今度会社の同期複数で飲みにいく詳細でした。ただ、その友達は本当に仲が良く信頼できる仲ですが、独身時代告白されたことがあり、旦那さんも知っているので、なんとなくとっさに嘘をついてしまったんだと思います。 いつも私は旦那さんの心配ばかりしていて、世の中あまりにも浮気をする男性が多いので、しないでね、と毎日のように言ってしまいます。 一方旦那さんはいつも冷静で、一生そんなことはないよ、結婚してるのに人間としてありえないよ、と言ってくれます。 昨日の件は、こんな私が旦那さんにする行動じゃなかったと自分でも腹がたちます。また、逆の立場なら私は絶対に怒って、不安になっていたと思います。でも旦那さんは、気持ちわかるしそんなもんだよ、でも心配ないのわかってるから大丈夫だよと言ってくれました。 本当にそんなもんなのでしょうか?私なら嫉妬に狂うしこんな事絶対に悲しいです。 昨日の自分はさておき、同じ目に遭うと絶対に怒ってしまいます。 彼の寛容さに驚き、もっと好きになってしまった反面、もっと怒られたかった気もします。 私は自分の矛盾さと、嫉妬深さに悩んでいます。 馬鹿な質問で申し訳ないのですが、こんな私に意見を聞かせてもらえますか?よろしくお願いします。

  • 嘘を付いた時、付かれたとき。

    嘘を付いた時、相手がどういう態度なら心理的圧迫を感じますか? その嘘の内容についてとことん質問されるのと、全くの無関心を装われるのとどちらが嫌でしょうか? 私はとことん追求してしまいそうです。(相手が何故嘘を付くのかは考えるようにはしています。本当のことを言うと相手が傷つくとか嫌な思いをさせるとか、もしくは自分が可愛いから、良い人と思われたいとか、後者の場合は追求しがちです) 逆に嘘を付かれるのは嫌なのでなるべく嘘は付かないようにしています。でも何もかも正直に話すのが良いとも思っていません。(付いた方が良い嘘と悪い嘘をじっくり考える方です) なんて事を書きましたが、感情的になると実際は違ってくると思います。 嘘を付いた時と付かれた時、どちらか片方でも結構ですので、ご回答頂けるとありがたいです。

  • 姑の嘘

    何時も何かと私と揉めてしまう姑の話なのですが、凄く変わった人で良い人とか悪い人とかそう言う一般的な言葉では表せない人なので、本当に疲れます。 一つ一つの事柄はきっと他人からすると、どっちもどっちだとか、事によれば私が悪いとか、姑が悪いとかおっしゃると思うのですが…。 例えば、うちの旦那は3回離婚をしているのですが(結婚前は家族全員で隠していて、私は残念ながら知りませんでした。)姑は「最初の嫁は病気を隠して結婚したから、私が出て言って欲しい。て言ったら自分から身を引いていったの。」とか 「前の嫁はうちの財産を狙って(舅が亡くなった時、数百万しか有りませんでした。)結婚して子供が出来たら、すぐ離婚するつもりで、財産狙いだった。」とか言うのです。 私は「流石に一人の女性と一人の子供を不幸にしておいて、そんな事は言うもんじゃないよ。」て言ったら 「本当だよ。大学からその理由で結婚はやめた方が良い。と連絡が入ったんだよ。」と言います。 また、「私の父親は(認知さえされていません)時代が時代なら、○○城のお殿様だったから、自分はお姫様だった。」とか言います。 そんな人なのに、有ること無いこと私を悪く言い、マザコンの旦那は姑の言い分を信じます。 普通なら、客観的に見てもそんな事を言う人の言葉はどんなことでも信じられなくなりませんか? どうして旦那は姑の話の方を信じるのでしょうか?私は酷いことも言ってしまうことも有りますが、嘘は言いません。

  • 嘘をついてしまう自分

     20の男です。自分は普段、嘘をついてしまうことが多いです。 例えば友人が誘ってきたとき、自分が乗り気でないときには都合が 悪いから無理と嘘をつくなど、些細なことから、気になっていた子 に告白した際、実際は電話での告白だったのですが、実際に会って 告白したと友人に教える、さらに実際は告白していない女友達の写真 を見せて、この子に告白したと教えたこともあります。嘘がバレルの が心配で女友達を紹介するのをためらっています。  このように自分は都合が悪くなると感じたことはすぐに嘘をついて しまいます。嘘をすぐについてしまう自分が嫌です。自分に自信がな いからだと思います。  嘘なんかつかずに本当のことをはっきり言えば手っ取り早いとは 思いますが、本音を言えば相手が傷つく、自分の都合が悪くなると 考えることが多いです。  嘘をつくのは許せないと思っている人も多いはずです。もっと自分 に正直になるべきでしょうか?    

  • 嘘を…

    私、大切な人(男性)や友人(女性)に嘘をついてしまいました。久しぶりに会うことになり、いろいろ話をする中で仕事の話になりました。その時すでに辞めていたので正直に話せばよかったのですが、思わず今月辞める…と話してしまったのです。 その人(大切な人・友人とも)は自分の気持ちを正直に話してくれる人達なので、とても苦しいのです。 その後も何度が会う機会がありましたが、本当のことを言えずにいます。これからも逢っていきたい人達なのですが、すでに数ヶ月経っていますし、実はあのときすでに辞めていて…と話すことで「自分は正直に話しているのに、信頼されていないのか」と思われ、離れてしまうのではないかと気になります。 自分が100%悪いのですが、嘘をついてしまったとき、正直に話すタイミングってあるのでしょうか? こういう人間とは距離を置きたくなってしまいますか? ※大切な人というのは私が好意を持っている人で、付き合ってはいません。 ※辞めたのは4月、話をしたのは5月のことです。なので上記の文で今月とあるのは5月のことです。

  • 嘘をついてしまう自分

    はじめまして。 僕は28歳のサラリーマンをしています。 最近思うのですが、周りでは結婚ラッシュがすっごい波で本当にものすごいです。 しかし、そんななか、僕の高校時代の友人との仲がうまくいかず、友人が減っていってしまっています。 その理由は、自分の性格です。 「見下すような言葉遣い」「人に嘘をつく(悪意はないのですが。)」「自分を守ろうとしてしまう」 というものです。いずれも自分自身の心の弱さからきているものなのですが、これが原因で、友人だった人がどんどん少なくなっている状況です。 友人に対しては、自分の伝え方が悪いのかもしれないのですが、その人が好きだったお人とお付合いしていたことがあり、その事をずっと黙っていた。そして、その友人から問いただされた時、やはり嘘をついてしまった。気を使いすぎてしまったのだと思います。 なぜそんなつまらない嘘をついてしまうのか。なぜもっと人に自分の心を打ち明けることができなのか。もっともっと人に自分の気持ちを打ち明けることができるようになればよいなぁと思っている今日この頃です。 僕みたいな臆病でどうしようもない自分を変えていくことはできるのでしょうか?

  • 嘘を(うまく)付ける人になりたいのですが、 どうしたらいいでしょうか? 昔は嘘をよくついていたけど好調だったんですが、 いつの日からバカ正直になりすぎて生きてました。。

  • 嘘をつきすぎました

    20になる男です 私は友人には恵まれている方だと思います 少ないですが本当にいい親友です ただ私は最近自分が自分じゃない気がしてなりません 友人達といる時はいつも冗談をいい、適当なことや 嘘をついて笑いをとっていました、周りの人に笑ってもらえると とても嬉しかったからです、でもそのせいで、適当なことや 嘘をつくこと、冗談などがごちゃまぜになりました 本音を言いにくくなりました、たまに悩んでる事を話すのですが 自分を誤魔化していたのに何を言っているんだと思います 嘘をつきすぎて本当の自分がどの自分かわかりません 友人達はいつも冗談を言う人と思っていると思います 適当だなと、楽そうだねと、だけどすごく苦しいです 私はもう嘘をつかずに友人達と接していきたいです ただ今更何をどう話していけばわかりません 乱文長文ですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう