• ベストアンサー

嘘がつけないゆえ、世渡り下手な自分をどうしたら・・・

20代女性です。普通のOLで2年前に結婚してます。 『嘘がつけなくバカ正直』なことがネックで、それに関して 先日夫に言われたことも含めてアドバイスをお願いします。 夫からはこう言われました。 「お前と関わる人はみんな絶縁状態になってるだろ! なぜだか分かるか!?お前が周りの空気を読めなすぎて 自分の態度をあからさまに表しているからだよ! もっと自分の感情をコントロールしろよ! “嫌なものは嫌”なんて子供かよ!早く大人になれよ! いい加減自分のせいで周囲に迷惑かけてるって気づけよ!」 私は父親もバカ正直で、友達は一人もいません。 自営業のため、人にこびたり気を遣ってきた経験がないせいか、 自由奔放で誰もついてきてはくれなかったようです。 母親は逆に社交的で友人も多いのですが、 レジャーランドに行ったりどこかの受付の人などとは 大抵喧嘩をしています。 父親に、「お前の周りには血の気の多い人がすぐ集まるな」という セリフを言われてカリカリしてたこともあります。 とにかくよく怒る人です。 私はその血を引くせいか、昔から演技ができません。 嫌な人といる時などすぐ顔や態度に出て、周囲を不快にさせていることは確かです。例としては↓ ●姑が突然家に来た時、「来るなよ~」という感情がモロに出てしまい、姑が泣いて帰ったことがある。(もちろんその時も旦那は激怒) ●ある人の家に友人同士で集まった時、旦那が家主の子供(10歳)にベッタリで取り残され状態だったので、いじけて一人でTVを見て、皆の会話に参加せず、「早く帰りたい」オーラを満載した。 ●カフェで友人がこぼしたジュースがGパンにかかり、謝られたのに終始不機嫌状態で、友人二人がおどおどしてしまった。 などです。親の遺伝と言ってしまえば責任転嫁で楽ですが、 私は本当に自分を変えたくて仕方ありません。 場に適応できる人間になるにはどうしたらいいでしょうか!?? 『自分に嘘をついてピエロみたいに笑う』しかないのでしょうか。 嘘をつくと、『自分自身から離れてしまう』ような気がして・・・すごく恐いのです。 どうか、どうかアドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

こんにちわ。 例に挙げられていることが、自分の正直さ・嘘のつけなさ故に起こってしまったことだ、と思ってらっしゃるのなら、それは大きな間違いだと思います。 きっと今までもそういったことがあったとき、「自分が正直すぎるからこんなことになっちゃったんだ・・・」と思ってこられたのではないですか? 「正直な、嘘のつけない自分」という部分を責められたのではないですか? だからこそ、何度同じことがあっても改善されなかったのでしょうね。 何故でしょう? 責めるべき「自分」の部分が違うからです。 他の皆様が書かれていますが、場に適応する人間になることと嘘をつくことは違います。 旦那様も、質問者様に対して「お前の正直すぎるところ、嘘のつけないところが良くない」とは一言も仰っていませんよね。 だから、正直すぎることが悪いんじゃない、嘘をつけないことが悪いんじゃないんです。 だから少々、要点を勘違いなさっているのかなと思いました。 直すべき部分は、嘘のつけない正直な貴方ではない。 思いやりを持って、周囲の雰囲気を察した対応のできない貴方です。 それが自分に嘘をついたことになるのか、そうでないかを見極めることがまず先決だと思います。 正直な貴方を変えてしまったら、今までの貴方ではなくなってしまいます。 旦那様だって、きっと貴方の正直で嘘のつけないところも魅力だと思ったから結婚を決められたのでしょう。 嘘をつくのではなく、周りの雰囲気や相手の気持ちを考えることが必要です。 それは嘘ではありません。 ムッ!と感じることがあっても、「ここで態度に出したら他の人に気を遣わせちゃうな。だから態度に出すのは我慢しよう。」 って思うのは、自分に嘘をつくことではないです。思いやりです。 私も、嫌なことは結構態度に出ちゃう方で、質問者様のお気持ちはとてもわかるんです。 今はだいぶ直りましたが、やはり後々後悔することもあります。 態度に出してしまいそうになったとき、自分を抑えるために考えるのはやはり他の人の立場です。 ここであからさまな態度を取って、大事な家族・彼氏・友達に恥をかかせたり嫌な思いをさせて、それでいいの?って。 そうやって考えてもどうしても我慢できないようなことだったら、よっぽどのこと。 だからその時は態度に出しますよ。 自分を変えるって難しいですが、がんばってください。

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スゴイ方ですね!そうなんです!過去何度も夫から叱られる度に、 「あぁ・・もっと自分の気持ちに“嘘”をついて“いい人”にならなきゃいけなかったんだ」 とそんな反省ばかりしていて、 「でも嘘はつけないし・・・いい人を演じるのは苦手だし・・・どうしよう」と そんな同道巡りばかりだったんです。 おっしゃる通り、旦那も「嘘がつけない正直な所はいいと思うし好きな部分だ」と言ってくれています。 『嘘をつく』と『思いやり』は紙一重なんですねー!??(><) 何となく分かってきました!何となくですが!少し理解できました! 『思いやり』とは・・・ 深い!今までさっぱり理解できなかった言葉ですが、 嘘と紙一重であり、似てるようで全然違う・・・ ちょっと理解できました! 私の反省すべき点の違いについても、です。 ご指摘いただきありがとうございました!

その他の回答 (17)

回答No.18

私も同じようなことで旦那によく怒られます^^; 私も20代なんですが・・・大人になれとかよく言われます。 私の場合は結構自分勝手で、ワガママで思ったことは全部言葉にして、 ほんとによく旦那に怒られます↓ 嫌なものは嫌。私もよく思うし、言ってるかも・・・。 ほんとに、イヤだなぁと思っても笑顔でしゃべりつづけたり、 早く帰りたいと思ってるのに相手にあわせて延々会話をしたり、 私には耐えられないです・・・。顔と態度にすべてでます。 でも、まわりの人を見ているとみんなうまくやってますよね。 私はそんな人を観察してます。 あ~、そうやってするんだぁとか思ってみてます。 何かムカついて言いたい!って思っても、 とりあえず後ろにさがって黙ってます。 黙ってないと、場の空気どころか、ほかの人にも迷惑をかけてしまうので・・・。 自分をかえるなんて、なかなかできないですよ。 でも、それに気づいたことがまずすごい!って思いませんか? 私は思ってます。(笑) で、ワガママなところとかそういう自分のイヤなところがでる!と思ったら、 ん?って考えるようにしてます。 ムカつくけど~ちょっと待って。ここで怒鳴ったら・・・ とか、ちょくちょく考えてます。 それで、大人の振る舞いってどうするんだ?って考えます。 そしたら・・・とりあえず黙っとことか初歩的な解決策が浮かびます。 でもまだまだ子供ですけどね・・・。 うそをつくとか演技とかじゃなくて、 ごうに入ってはごうに従えでしょうか。 日本は(外国もかな?)、その場を丸く治めることが美というか、 一番いいように思います。 だから、丸く治めるために・・・ 例えば、仕事などで自分が悪くもないのにすいませんって言うことは、 当たり前なのかなぁって思います。 あと、悪いことしたら素直に謝るとか・・・ 当たり前なんですけど、まだまだできないんですよねぇ・・・。 ピエロみたいにって書かれてますけど、 それでもいいのでは? ピエロみたいに笑ってやれ~とか自分の中で軽く思うと 割とラクというか・・・開き直りですね^^; 気持ちをラクに持てばいいと思います。 なんかまとまりないですけど、少しずつ直せるところは直していけばいいと思います。 あと、旦那様はそれなりに大切にしてくださいね。 私は友達も少なく、本音でいろんなこと言えるのは旦那だけなんです。 でも、私はワガママで自分勝手で自己中・・・。 こんな私と結婚して、しかも悪いところを叱ってくれる。 こんなにいい人はほかにはいません♪ 大事にしなきゃ・・・と思います。 旦那がいなくなったら、間違いなく私は一人ぼっちなので^^;

pengin2221
質問者

お礼

すみません、とても遅くなりましたが回答ありがとうございました。 同じような方がいて嬉しい(?)です。みんな試行錯誤しながら 頑張っているんですね。私も、周りの人はそういうことがうまい人だらけ なので、一人で子供返りしてたように思います。 だんだんと世界を広げて、すぐその場で感情を出さずとも、 「私には他の世界もあるんだ」と、少し身を引く感じで頑張っています。 みなさんのお蔭です。ありがとうございました。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.17

#2です。さっそく丁寧なお礼ありがとうございました^-^ たくさんの回答がついているけれど、それぞれに丁寧にお礼を書いてらっしゃいますね。 耳をかたむけるには辛い言葉もたくさんあるけれど、 真剣に耳を傾け、お返事を書いておられる。 とても感謝の気持ちや思いやり、真剣さが伝わってきますよ。 >「思いやり」、この言葉も、過去に夫から何度も言われました。 >でもきっと私は頭が悪くて意味が分からないんでしょうね。 このきもち、わたしもよくわかります。私もそうだったんです。 私は、学校中からのいじめや親からの虐待をうけていたためか、 どこか世の中の人すべてを憎み、社会に反抗的で、 自分と「同じように」他の人も心があるということなど、 はっきりいって信じられませんでした。 残忍無比で冷酷な人間ばかりで、自分は何かの間違いで放り込まれたようにずっと感じていました。人間嫌いでした。 いまやっと、「自分と同じように他の人も心があるんだ」って 実感としてわかり、自分と同じように相手を思いやることが できつつあるところです・・・ そうなるまでのことは、ひとことではいえませんが、 親や人からもらえなかった愛を、 そそいでくれた人たちのおかげです。 「思いやらなければいけない」のではなくて、 自分を心から思いやってくれる人たちのことを、思いやらずにはいられない、 そういう善の性質が、人間にはあるのです。そう、あなたにも。 そして、木にたとえますと、 自分がこれまで育ててきた心の木はくさってました。 それをバッサリと切り落として、 そしたら新しい芽がでたんです。 とってもつらかったけど、新しい芽はくさった木の上で勢いよくのびました。 ゆっくり、ゆっくりですが大切に育てています。 いつか花が咲いて、実もなるのですが、それを急がないでやっています。 ココロの中のくさった木をみつめては、 ずっと泣いていましたが、無駄ではなかったんです。

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご自身の経験談も踏まえてコメントくださりありがとうございました。 おっしゃる通りで、本当にこの世には愛に溢れた素晴らしい方々っているんですよね! 付き合った異性はもちろん、同姓の友人でさえ、 全員絶縁までいかなくとも、ふと気づくと少なくなってしまった友人の中でも、 私のことを大好きと言ってくれる天使のような人っているんです。 その人は心が綺麗すぎて人の嫌な面が見えない人なのか・・・ 理由は分かりませんけど、そういう方に救われてほんと今の自分は ギリギリこの場にいるような気がします。 少し自分から卒業できたような、吹っ切れた気がしました。 今まで執着してたのは「何もない自分」だったような気もします。 少しの自信と心の余裕で人はどんどん成長してゆけるものだと思いました。 また突然キレてせっかく育てた木を自分でなぎ倒すことのないよう 努力していきたいと思います。

回答No.16

12で一度回答させて頂きました。 あなたのお礼を読んで、違う角度からひとことさせて頂きます。 >>突発的なことだったり、狭く閉鎖された世界に置かれてしまうと、 >>どうしても湧き上がった自分の負の感情が優先されてしまうのです。 私もなんですけど、きっと感情の起伏の激しい人。「感受性の激しい人」なんですね。 周囲の出来事に神経が敏感なんです。私はこの人と自分の感じる力の違いに気づくまで、数年苦しみました。 人って、鈍感な人が9割、敏感な人が1割、ってくらい、物事に鈍感な人の方が圧倒的に多いんですって。(正確な数字は忘れましたケド) これって体質なんです。鈍感な人が「何故そこまで動揺する!?」ってことを敏感に大きく、感じ取って、そのまんま受け止めてしまう。 急に自分の気持ちを抑えられなくなる人って、繊細な人が多いです。 酷い人だといわゆる「エキセントリックな人」になっちゃいます。 芸術家に多いんですよね・・・内に内に気持ちが向かう。 もしかしたらほんとにその「神経が敏感な人」かもしれないので、 本などで勉強してみてくださいね。 「ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。」とゆう本が、私には役立ちました。

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご紹介頂いた本を早速アマゾンで調べてみたら、 今はもう廃刊になっているようですね。 ユーズドで販売していたのでそちらで購入しようと思います☆ 感受性が強いというキレイなものなのか、 単にキレやすいのか・・どちらなのかすごく微妙ですが、 OLの傍ら、絵描きの仕事で生計を立てているので、 芸術家というほどではないですが、当てはまってくれたらありがたいです。 夫も、私のように1割の人間でなく9割に当てはまる普通の子を 選んでいたら、こんなにぶつかり合うこともなかったのかなぁと 思ってしまいます。

  • cozysmama
  • ベストアンサー率10% (13/119)
回答No.15

みなさんの回答もそれへの質問者さんのお返事も拝見しました。お返事拝見してると質問者さんは素直な感じですよね?皆さんの意見読んでると、もう何も言うことなんてありませんが、是非少しづつ頑張ってくださいね。ご主人と仲良く過ごせるといいですね。応援してます。「ほんとの自分」なんてどんどん変わっていきます。特に、まだまだお若いじゃないですか!どんどん変わっていく自分を楽しんでくださいね。応援でした!

pengin2221
質問者

お礼

激励のコメントをありがとうございました! >素直な感じですよね そう言って頂けると何だか嬉しいですが、 でも周りと接する時にあえて意識しないと適応できないということは 要するに内の性格が悪いということかもしれないんですよね(^-^; でも、今後かなり努力が必要である十二分に分かりました。 ちなみに夫とは相変わらず冷戦状態で、昨日も一言も口を聞きませんでした(  ̄□ ̄||| が、これも罰だと思って受け止めます。 今、『自分の行動によって生まれた嫌な結果』を体験しておかないと、 「ごめんね~」で謝って解決してはまた同じコトの繰り返しだと思うからです。 ほんとにコメントをくださった14名の方々に感謝です。少し生まれ変わった気さえします。 頑張りますっ!

  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.14

正直であることと、感情を垂れ流すことを混同していませんか? それを、正直と美化してはいけません。 自分に正直に生きるとは、単に本能のままに感情を垂れ流すと言うことではないはずです。 世で美徳とされる正直とは、己の中の正義に従うことです。 感情を垂れ流すことは、あなたの中の正義ですか? 自分の感情にとことん忠実なこと、それを「子供である」と言います。 小さな子供は、実に正直にその感情を示し、要求し、泣きます。 小さな子供にとっては、言葉でうまく伝えられない要求を感情で表して伝えることは、正義と言えます。 そして、別の方法で自分を表現する術を覚えること、他人のことを思いやることが出来るようになることが、成長です。 厳しいことを書きましたが、あなたは、ご自分の状況に気づいたのですよね。 ならば、大丈夫です。 どうか、他を思いやって自分の感情を抑えることを、自分に嘘を付いているとは思わないでください。 それは、決して嘘でも演技でもありません。 他人を思いやることが出来るという、優しいあなたを表現しているのです。 不快に思うあなたも、優しいあなたも、どちらも本当のあなたです。 人は皆いくつもの顔を持っています。 どの「自己」を表現するかが、人間性なのです。

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『正直』とは、イコール『自分の中の正義』ということなんですね。 すごく良く理解できます! >本能のままに感情を垂れ流すと言うことではないはずです 本当におっしゃる通りだと思います。私はずっとこれまで、それが正義で、 正しいことだと信じて疑いませんでした。でも今は違うとよく分かります。 私は本当に、言葉をそのままにしか受け取れない、バカそのものなんだと思います。 自分の頭を使わないというか・・・でも、すごくよく分かりました。 『自分の中の正義』が、心底周囲への思いやりの気持ちを持つことだったり、 心から相手を気持ちよく(←不快の逆という意味で)させたいと思うことであれば、 「嘘」や「演技」など初めから必要ない、ということですよね!? いくつもの顔を持つ自分に、今後慣れていきたいと思います。

回答No.12

私もむかし、そんな人でした・・・(^o^) とりあえず、旦那さんがちゃんとそれをわからせてくれたことに感謝。 通常は、そんな具体的に誰も言ってくれません。 人から見て自分がどのように映っているかが、具体的にわかったじゃないですか。 まずこの頃の私、というのは、自分の気持ちの表現の仕方がヘタでした。 何故私が不快になっているのがわからないの?てな感じで、自分の気持ちが何よりも優先しているわけです。 ようするに自分の立場からしか物事を見られない、いわゆる自己中です、自分が一番かわいいんです。でも私も、「だって私は間違っていない。ヘラヘラ思ってもいないこと言う方がカッコ悪いじゃないか」と思ってました。 でも、こちらに感情があるのと同じように、相手にも感情があるわけです。そこは「思いやりの心を持つ」てことです。 自分の感情を優先させてばかりいては、「そして誰もいなくなった・・・」になってしまいます。 大勢で楽しんでいる時の旦那の女房役をしているときは、まず自分よりも旦那の顔をたててあげましょう。「いい嫁じゃん」と言われて旦那の株をあげてあげましょう。 一歩下がって相手をたてる。これを訓練で治しました。 ジュースこぼされた件は、、、ようするに自分の服のほうが相手の気持ちより大事なわけです。自分は今現在、「友達の心」より「自分の服、感情」を大事にしてる、こころない人だって気づいてくださいな。 私だってスカート踏まれて破れたりとかしたけど、まぁ買えばすむしと 思えるようになりました。 これだけきっちりと、旦那に言われたきついこと、過去の事例など 向き合いたくない自分を冷静に書いて、治したい!とゆ~気持ちが あるようなので、いっぱいの回答を見て、実際に人にもまれて、 治してゆきましょうよ! 私も、がんばるので♪

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何というか、自分が思ってもみないことが起こると、『動揺』してしまうんですよね。 (1)姑が突然訪問してきて動揺 → 姑の立場になる余裕もなくビクつく (2)夫が別の子と仲良くして動揺 → もっと私だけ見て欲しいのに・・・もしやその子の方がいいのでは!?と不安になる。 (3)予想外に服が汚れて動揺 → 帰りどうすんのー!とパニック。 >こちらに感情があるのと同じように、相手にも感情があるわけです ほんとにほんとにそうですよね!でもこう言ってる間にも、「だって自分がこんなに不幸な思いをしてるんだからー!」と、やっぱり『分かって欲しい!』気持ちに飢えているんです。もうほんとにどうしたらいいのか(:;) でも、自分を優先させても、「不快になる周囲」、「ひとりぼっちになる未来」、 そういったものが、皆さんのお蔭でだんだんと見えてきました。 自分から少し離れて客観的に見つめる訓練を徐々にしていきたいと思います。 理想としている優しい奥さん像はあるのですが・・・たまにそうしてると夫は嬉しそうですが、続きません(泣) 治るよう頑張らねばです!ありがとうございました。

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.11

はっきり言います。 『嘘がつけなくバカ正直』と表現されていますが、正しくは「我慢ができない自己中」だと思います。 自分の思いと違う事が起こった時に、感情の赴くままの態度を出してしまう… まさに低年齢の子供と同じです。 我慢することをあなたは恐らく「演技」というのでしょうね。 自分の気持ちを押し殺すのですから確かに演技かもしれませんが、その奥には相手に対する思いやりや、関係を円滑に保とうとするものが働いているのです。 その深い部分を理解されないと、あなたの悩みは解決できそうにありません。 あなたの思いや考えが一番先頭行くのではなく、周りの状況や他人の気持ちまでも考えて行動する必要があります。 あなたが行動を起こす時、それをする(言う)事によって他の人は何て思うか?? そこをまず考えてみましょう。 恐らく周囲を不快にさせているという感覚はお分かりになるのでしょうから… 相手が嫌がる行動は、出来るだけ避けるべきなのです。 みんなと仲良くやって行きたいと思うなら人の気持ちを考える事。 不快にさせないようにする事。 我慢を学んでください。 キツイ回答でごめんなさい。

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーむそうですね、タイトルに「嘘がつけない・・・」と書いた時、 「なんか、“私はいい人です”って言っているような気がして嫌だな」とは 思ったのですが、『我慢ができない自己中』と言われると、なるほど そういう言い方もあったのかと思いました。 夫にもその言葉は良く言われます。夫も自己中な“部分”があるので、 喧嘩の時には「あんたに言われたくないわよー!」とブチ切れて終わるのですが、 人様からだと冷静に受け止められました。 我慢を学びたいですが、『耐え』てしまうと、必ず別の場所で爆発してしまいます。 押さえ込まないで、どうにかスルーできるようになりたいものです。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.10

正直者が得をするとは言いますが、馬鹿正直者は損をします だんなさんが言いたいのはいい年をして場の空気が読めない所謂子供のような態度を表すことを言ってるのだと思います 場の空気を読む=うそをつくではないんです 私の場合母の兄弟がすべて県外に出た上、母だけが県内に残り実家も事情があり帰省できなくなってしまったので我が家に母の嫁入り先に毎年のように長期休暇時期に来ます。 それが難癖のある方々・面白くもない自慢話たらたらなので来たら3kgは最低でも体重が落ちます。 それでも母は何も言いません、私も妹も来てる間は何も言いません。 でも前回は一線を越えました。もう20数年間の不満が一気に爆発しました。 それでも母は兄弟に抗議をしないそうです… それは「言ってしまったらそこで付き合いが終わりだから、大人の付き合いは付き合いたくないとかで済む話ではない特に親戚づきあいは」 が答えでした 母はこうとも言ってます 「不満なことをその人に言ってそうやって付き合いを切ったら最後は独りぼっちになる」とご主人さんは言いたいのでは? それと性格まで親の遺伝は甘ったれてます 親の性格がよくても性格の悪い子供もいます 親の性格が悪くても性格のいい子もいます 親の性にしてる限りは場に対応できる人間にはなれません 私はなかば親族に対しては適当に扱うことにしました、所謂ききとおしです 本音をしゃべれない相手には本気で対応しても疲れるだけだから本心を明かさないやり方です

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご自身の経験も話して頂いてありがとうございました。 >最後は独りぼっちになる これはまさしく私の父の生き方だと思います。 周囲への気遣いでストレスを溜めるよりは我を通して一人で生きる・・ 今はまだ60歳で良いかもしれませんが、母が先に亡くなったらと思うと・・ 少し恐いです。 一人になるのが嫌なら、大人の対応ができるようにと二者択一を迫られているように感じました。 何もかも全部どうでもいい時は自分勝手でどうしようもなくなります。 でも通常はやはり皆といたいと感じるのです。この情緒不安定さはもう手のつけようがありません・・。 でもそんなこと言ってられないので、あまり神経を使わずにどうにか対応していきたいと思います。

  • esagakari
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.9

なんとなく引っかかったので意見を書かせてもらいます。(長いです) >私は本当に自分を変えたくて仕方ありません。  場に適応できる人間になるにはどうしたらいいでしょうか!??  『自分に嘘をついてピエロみたいに笑う』しかないのでしょうか。 ↑ひとつ考えなきゃいけないと思うのですがpenginさんは例えば友人知人が場の空気を壊したくない、皆に楽しくあって欲しいと願って頑張って笑顔でいる時に『自分に嘘をついてピエロみたいに笑ってる』と思うのですか? >嘘をつくと、『自分自身から離れてしまう』ような気がして・・・す ごく恐いのです。 というのは厳しい言い方になっちゃいますけど自分の中で逃げちゃってません?『自分自身』が本当に『場に適応したい』と願っているなら作り笑いも人を思いやってつく嘘も『自分から離れる』ということにはならないと思いますけど。実際は『嫌なことをやりたくない』というだけで、いつの間にか理由がすり変わっちゃったんじゃないですか? 失礼な書き方ですいません。でも考えなきゃいけない大事な事だと思います。まず自分が本当に悪い部分はどこなのかを直視しないと長年積み重ねてきた性格を直すなんて不可能なんです。 実は僕の身近にもpenginさんのような方が居り、本当に大変な苦労をした経験がありますので他人事におもえず書いちゃいました。 頑張ってくださいね。

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人達がどんな気持ちで私と含め周囲とコミュニケーションをとっているかなんて 考えたことありませんでした。みんなは優秀だから、自然にそれができるのかな、と。 >『自分自身』が本当に『場に適応したい』と願っているなら作り笑いも・・・ なるほどなるほど、そのように考えれば良いのですね。 なんだかんだ言って私は、適応したい気持ちを実は後回しにして、 楽な道に逃げていただけかも・・・そんな気がしてきました。 なぜ『自分から離れる』と感じるのか・・・。自分自身が単に、 『自分の中の本当の気持ちを、他人に分かってもらいたい』という 訳の分からない感情があるからかもしれません。 誰も、私の中の真実なんて知りたくないのに(泣) 負の感情が“出てしまう”というより、“出したい”んだと思います、 きっと誰かに受け止めてもらいたくて。 周囲には溜まりませんね。

  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.8

質問者さんにとっては、今がとっても自分磨きに良い時期なんだと思います。だからこそ、ちょっとキツイことを書かせていただきます。 これは『自分に嘘をついてピエロみたいに笑う』とか『素直』と言う問題ではないですよ。相手への思いやりや配慮する心の余裕が感情に負けて欠如してしまうのだと思います。 反対の立場となって考えてみてください。 人に配慮することは演技ではないのです。 演技なんて気持ちでは他人と接することも心から交友することも出来ません。 質問者さんのどうしようもない感情・・・これからずっと一緒にいてくれる旦那さん、周囲の人は幸せになれますか?今のままではご自分もお気づきでしょうけれど、感情は一時的な起伏です。だからといってイライラして人を言葉や態度で傷つけることは『心を殺している』ことになります。身体を痛めつけられるより酷ですよ。 このままでは周囲から気の毒がられる人になりますよね、ご自身が・・・。 私も若い時はそういう時期があって、友達が一人もいなくなった事があったんです。その時に凄く感じました。皆は心優しいのにどうして自分は・・・凄く惨めでした。傷つけた人の心を取り戻すのは謝ったところで元に戻るモノではありません。修復不可能な関係も未だにあります。 質問者さんも、そういう自分の愚かさに気が付いて悩んでいるんだと思います。 であれば、ご自身が自分の心をホントの意味で大事にしてみてはどうですか?心の成長や素晴らしさは好き嫌いをハッキリさせることでも感情を向きになって伝えることでもありません。イライラする気持ちを、どう態度に示せばいいのかは誰もが無意識で訓練していることなんです。 例えば、 ●嫁や息子に会えると思ってやってきた姑。 姑なんぞはほんの数日・数時間、一緒にいられればいいのです。ホントは突然こられた事が迷惑・・・怒れば長く世話になるのに角が立つ。ならば、先ずは「おかあさん、よく来てくださいましたね」と声をかけてあげましょう。帰り際に「お母さん、次に来る時は必ず連絡くださいね。」と伝えればそれでよかったことなのでは? ●10歳の子どもに旦那をとられていじける・・・子どもはどっち? イライラするなら「おねーさんとも遊んで頂戴。」と子どもをあやして自分も仲間入りする。遊び終わって帰るとき「私も構ってよね・・・」と旦那に話しておけば次は考えてくれるのでは? ●溢したことを謝る友人に苛立つ・・・自分が反対の立場ならどう?(いい加減許せよ)って気持ちになって腹が立つタイプではないかしら。「いいよ、私もよくあるから」と許してあげればみんな楽しく、あなたを尊敬の目でみてくれる。次にあなたがミスした時にフォローしてくれるはずなのです。 愚かな心をコントロールして、どう相手に伝えるか。言葉の使い方、勘定の出し方を変えただけで、人の心を活かすことも出来るのです。 今までのあなたなら、自分の感情をただ出すだけ。これからは自分の気持ちを伝えて協力してもらうようにすればいいのでは? 長い目で見れば、相手を立てることは自分の醜さをフォローして力になってくれると言うことを忘れないようにしましょう。 お互いを尊重すること、大事に思うことはお付き合いのルールです。 そして人を許すことは心が強く無いとできません。 そのための訓練だと思って、自分の行動を客観的に見つめ、一人一人との係わりに感謝してみてはいかがでしょうか。

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うまくお気持ちを言葉に置き換えられて羨ましいです。 すごくよく伝わってきて涙が出そうです。 書いていただいた●部分を読んで、自分がしてきたことを客観的に見て 恥ずかしくてまた別の意味で涙が出そうです。 20数年も生きてきたのに、思い通りにならないと泣きわめく1歳の子供と 同じレベルだったんだなぁと、心底思います。 >相手を立てることは自分の醜さをフォローして力になってくれると この言葉は今の私には難しくてすぐには理解できません。 「客観的に見つめる」ということは本当に大事ですね。 前半部分になりますが、「心を殺している」という言葉は当たっています。 実は夫にも「こんな状態が続くなら離婚だ」と言われています。 夫ももう限界なんですよね・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう