• ベストアンサー

団体の元会長を偲ぶ会での敬語

ある業界の団体(公益法人)です。代々の会長は業界の著名経営者が歴任されています。 高齢の元会長(現相談役)が、お亡くなりになりました。故人は、業界の発展にも功績のあった方で団体創設の際にも尽力された方です。ただし、事実上の現役引退からは20年近く経過しています。 家族葬とは別に、団体の主催で偲ぶ会を開催します。 この場合、故人への敬称と敬語はどのようにすべきでしょうか。身内として謙譲語を使うべきでしょうか。公益法人でありオーナーでも無いので、尊敬語にすべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyutaz
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.1

主催者側として話す時は謙譲語で、故人に対する発言は尊敬語でよろしいのではないのでしょうか?

discovery1
質問者

お礼

やはり、そうですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

>身内として謙譲語を使うべきでしょうか。 身内なのに尊敬語を使うのはおかしいです。

discovery1
質問者

補足

元会長ではありますが、一般の企業と違い名誉職的な意味合いがあります。業界内の有力企業の創業者でもある方なのです。 身内として扱うべきかどうかを悩んでいます。

関連するQ&A

  • マルハン会長の紺綬褒章について

    質問します。 安倍政権が2016年にマルハンの会長に紺綬褒章を送っています。 「公益のために私財を寄付し、功績が顕著な個人または法人・団体」という理由だそうですがどうも納得がいきません。 駅前で白昼堂々と博打をやっているパチンコ屋に紺綬褒章とはかなり驚いたのを覚えています。 この件に関しての詳しい内情を教えていただけないでしょうか? 安倍麻生さんはどちらかというと韓国嫌いってメージなので何か裏があるのかなと思って質問しました。 右の方も左の方もお詳しい方よろしくお願いします。

  • 敬語の使い方についての質問です

    とある団体の広報を担当しています。 ホームページにある外部の人物(仮にAさんとします)の取材記事を掲載して「皆さんもAさんに会いたいと思いませんか?」というようなことを書いて結びにしようと思ってます。 ここで困ってしまいました。 最初は「お会いしたいと思いませんか?」と書いたのですが、「会いたい」のはこちらですので内部者と外部者が会うのに内部者の行動に敬語を使うのは変です。 次に「お目にかかりたいと思いませんか?」としたのですが、いくら内部団体向けとは言え、自分以外の人の行動に謙譲語を使うのはこれも失礼で問題外です。 ほとほと困っています。 どの様な表現が正しいのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 秘書の敬語

    現在、総合大学付属病院に勤めて2年になります秘書です。 前職は一般企業に勤めていたので、お客様へは内部の者を呼び捨てにし、謙譲語を使うことがマナーだと思っていました。 総合大学病院では上司は、皆医者ですから互いに「先生」と呼びあいます。 業者様は一般企業ですし、私は上司の事は呼び捨てするようにしています。 しかし、他大学の秘書様は、私に連絡を下さる際、ご自身の上司(教授)のことも「○○先生」、および敬語を使われます。 若手医者は就いている先輩医者のことを外部の人との会話では敬称を使います。 たとえば、外部の方に対して、学会などでも、自身の大学内の教授のことを「○○教授」と紹介します。 他に、迷うことは、同じ大学内の大学事務部、他学部に対しても外部の人と捉え、上司の事は呼び捨てにするべきなのか・・・。 先輩秘書にも相談してみましたが、それぞれ異なった考えを持ってらっしゃいます。 秘書の方のご意見頂けませんでしょうか。

  • お客様に取引先を紹介する際の敬語

    当社工場で製造した製品を、通信販売A社へ卸しています。 当社では小売り販売をしていません。 A社が当社から仕入れ、A社が電話とネットの通販売っています。 お客様から、販売場所のお問い合わせ(電話)を頂いたときに、 A社をご案内するのですが、 A社に敬称を付けるのかどうかで、いつも迷ってしまいます。 1.お求め先は、会社名をA社と申します。   日曜日も営業しております。(A社を当社と同列で、へりくだって言う) 2.お求め先は、会社名をA社とおっしゃいます。   日曜日も営業しておられます。(A社を当社のお客様として敬語を使う) A社は当社から見たら「お客様」(製品を買ってくれる)ですので、敬語表現すべきなのか? お問い合わせ下さったお客様には関係ないので、お客様にだけ敬語であとは謙譲語なのか? または、全く別のスマートな表現がありますでしょうか。 敬語にお詳しい方、 または、お客様や同様の立場で電話対応しておられる方、 ご回答頂ければと思います。

  • 敬称の誤った使い方をする上司に疑問を感じています

    公益法人の団体に勤務しています。 職場の上司が、郵便や文書を出すときに 相手に対して使う敬称が間違っていると思い、 やんわりと指摘しても 「以前からこうした使い方をしている」という理由で 改めてくれず、私にも同様の使い方をするよう強いてきます。 私の職場では官公庁とのやりとりが多いのですが、 例えば・・・ 『文部科学省 様』(正しくは『文部科学省御中』ですよね?) 『佐藤部長 様』(正しくは『課長 佐藤様』ですよね?) 『役員各位 様』(正しくは『役員各位』ですよね?) 私の差出人名で送る文書まで『部長様』に訂正され、 先方に私の良識を疑われていると思います。 このような慣習は改善できないのでしょうか? また、お役所関係の方、私の上司のような敬称の使い方を 日常的にしていらっしゃいますか?

  • FIFAは民間組織なのに収賄に問われる?

    サッカーには興味がありませんが、昨日から度々報じられているFIFA(国際サッカー連盟)元副会長らが収賄で米国の司法省により起訴された、とのニュースは気になります。 しかしFIFAはサッカーの国際的統括団体ではあるものの官庁ではなく、その役員が公務員、あるいはみなし公務員であるとも思えません。公務員でない者がその権限を使って便宜を図る見返りに金を受け取る行為はその組織の倫理規定に違反するのかも知れませんが、刑法上の犯罪になるなんて我が国では民営化された元公社や一部の公益法人でないかぎり考えられません。 ましてFIFAはスイスに本部のある団体、それなのになぜ米国の司法省が起訴するのでしょうか?

  • 学会や大学を法人化するメリット

    http://okwave.jp/qa/q8804786.html このページの質問者ではないのですが No9の回答で これはこの件によって理研の特別国立研究開発法人化が見送られたわけですから、理事長は怒り心頭でしょう。 とありますが、 そこまで大学や学会が法人化するのに血眼になる理由は何なのでしょうか? 私の所属する学会でも 法人化するために必死になっていたという話を聞きます。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/03052702.htm http://www.jsse.jp/jsse/modules/note0/index.php?id=15 この辺りのページに 法人化の目的は3つあります。 (1)社会的信用を高める。法に定められた法人として運営することにより、組織の基礎がしっかりするため、任意団体と比べて社会的信用が増します。 このことは、学会として様々な事業を行っていく上で重要です。 (2)学会名で法律行為(契約、雇用、売買、貸借)が行えるようにする。 任意団体では銀行口座の開設など対外的な契約を学会長個人名で行わなければなりません。 法人化すれば、責任が会長から理事に分散し、学会が行う行為や構成員の責任・義務が法的に明確な状態で運営されることになります。 (3)透明性の高い会計処理を行う。公益法人会計基準に従って会計処理を行うことで税務リスクを回避します。 と書かれてあります。 要は機関内での仕事の効率が上がって、金回りがよくなるということでしょうか? そうすると、学会員や大学教員の給料が上がるなどのメリットがあるということなのでしょうか? かみ砕いて言い方で説明願えないでしょうか?

  • 会長?!会会長?!会々長?!

    ○○会の会長さんのお名前を書く時には、「○○会会長△△」として良いのでしょうか?!それとも「○○会長△△」「○○会々長△△」のどちらなんでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。

  • どっかり居座っている元PTA会長

    子どもの小学校には、もうすでに在籍している子どもも居ないのに、我が物顔で出入りしている元PTA会長が居ます。 周年行事の委員長をやって、レシートなしの多額の金銭の請求をしたり、先生方にはタメグチを聞いたり、家が近いくせに車で来校して門の中に停めたり、と学校を私物化した言動が気になります。 「私が一番この学校で古いの。」と豪語し、職員室で給食を食べるところも目撃されています。 もういい加減身を引くかと思ったら、放課後児童を預かる学校内学童で働き始め、近い将来チーフをやるという噂もたっています。 この学校の元凶は彼女だという保護者も多く、彼女に会っちゃうからPTA活動はイヤだという意見もあるほどですが、なぜか居座っています。 やはりこういう人はどこにでもいるのでしょうか?!気にしないようにはしていますが、むかつきます。

  • 自治会の会長

    義父母の実家の土地に義父母と住所違う家を建ててから呼んでないのに、自治会の会長は普通くるのですか? 自治会のことで話にきたのですが、自治会に入るといわない限り普通は会長からこないですよね? 義父母が呼んだのでしょうか?皆さんどう思いますか? 会長は、最初は、跡継ぎということで住所別でも自治会は一世帯にしてあげるといわれました。そのあと、2日くらい後に会長がきて住所べつだと2世帯扱いで公民館費を20万か30万必要だと言われたと義父母がいっていたそうです、旦那に聞いたのですが、会長がそんなこというなんて信じられません。会長が一回目来てから旦那と会長んちに、行って話しを聞いたときは、「本当はいけないけど一世帯にしてあげる、二世帯にするか一世帯どちらにするか検討してね。」と優しく言っていました。急変してそんなこというなんてありえません。会長に確認したいのですが、どうしたらいいですか?旦那は義父母のいってることを信じてしまっています。 新築たてるまえは、違う地域に住んでるけど住民ひょうは、義父母の家においたままで新築建ったら旦那とわたしは建てる前に住所別で住民票も移すと約束していましたが、義父母が新築に住所を移動しなくていいとかいい、旦那がいうこときいてくれません。義父母は自分らと一緒の家に住民ひょうをおいてけばいいとかいうのです。どうしたらいいですか?