• ベストアンサー

スモークサーモンをやめられない

noname#62235の回答

noname#62235
noname#62235
回答No.3

同じものばかり食べていると、栄養が偏ってしまいます。 人間は、100種類くらいの栄養素をとらないといけないそうですが、現代人は数十種類しか食べていないそうで、慢性的な希少栄養素不足にさらされています。 これは、偏食傾向の増大のほか、土中の希少栄養素の減少(化学肥料の使用による)が原因だそうです。 アトピーや花粉症、うつ病や神経症などの現代増えている疾患は、この栄養不足によるものであるといわれています。 ということで、栄養を補うためにサプリを飲んでください。

momo1993
質問者

お礼

確かに栄養偏りますよね・・ 私もちょっと危機を感じて不安になりこちらで 質問してしまいました。。 早速サプリを探しに行こうと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • マラソンの前夜、当日に食べると良い物を教えて下さい。

    マラソン初心者です。 先日朝9時ごろからマラソンをしようと、 その前にアボカド、クリームチーズ、スモークサーモンが入ったベーグルを 食べたらマラソン中に嘔吐してしまいました・・・ 今まで嘔吐した事がなかったのですが、 食べ物のせいもあるのでしょうか・・? ベーグルはプロテインも入っているし・・・なんて考えて食べました・・ マラソン前にはやはり何かお腹に入れた方がいいですか? またその場合、どんな物が良いのでしょうか? マラソンの前夜、当日にはどんな物が良いか教えて頂ければ幸いです。 あと、食べ物の事ではありませんが、マラソン当日の前日や 1-2日前はトレーニングを控えた方が良いのでしょうか? それとも疲れない程度に運動はした方が良いのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。

  • ベイグルのおいしい食べ方

    先日、「コストコ」という外国風のスーパーマーケットに行き、ベーグルを買ってみました。 セサミとチーズ。 しかし、何をはさんだらいいのか分からず・・・。 お店ではスモークサーモンとかはさんでいるのを食べたことがありますが、家庭で手軽に食べたいので、はさむ具材でおすすめのものがありましたら教えてください。 我が家には1歳と5歳の子供がいるので、子供も喜ぶようなベーグルを食べたいです。

  • ブルーチーズドレッシングを使ったレシピ

    ブルーチーズが好きなので、先日ブルーチーズドレッシングを作りました。 大量に作ってしまったので、まだ沢山余っています。 サラダ(レタス、アボガド、スモークサーモン)にかけて食べているのですが、 そろそろ飽きてきてしまいました。 他に美味しい食べ方があったら教えて下さい!

  • ベーグルサンドの持ち歩きについて質問です。

    ベーグルサンドの持ち歩きについて質問です。 朝ベーグルサンドを作って 会社でのランチに持って行こうと思うんですが、 チーズとかスモークサーモンとか挟む場合は 常温のまま置いておいてもいいのでしょうか? 冷蔵庫などに入れといた方がいいのでしょうか? その場合ベーグル自体は硬くなりませんか?

  • 「FETA」チーズのおいしい食べ方

    「FETA」という角切りチーズをハーブとオイルで漬けてある瓶詰めがあります。 先日、これを買ってきてスモークサーモンとさらし玉ねぎ、トマトなどといっしょにサラダにして食べたのですが、半分以上余ってしまいました。 サラダのほかに、どのようにして食べる方法がありますか? パスタにする場合、加熱しても良いのでしょうか? そのまま食べても良いのでしょうが一人暮らし&お酒は飲めないのでお酒のつまみ系はパスです。 よろしくお願いします。

  • パン好きの一日一食

    ベーグルが大好きで、ついに毎日食べるようになってしまいました。 朝食時に一日のカロリー以上を摂取しているので、昼食抜き、晩ご飯は19時までに、野菜や納豆、魚(たんぱく質は日により異なります)をわずかな量だけ頂きます。 朝の内容は ★ベーグル6~7個    2100カロリー前後 ★わかめどんぶり一杯 又は 寒天どんぶり一杯 ★ヨーグルト 150 ★ゆで卵   1個 ★ジャコ ★焼き魚     ★納豆    1パック ★茹でた緑黄色野菜  どんぶり半分 ★黒酢(無糖) (食物繊維から食べ始めるようにしています) ここ二ヶ月は毎日このような食事です。 とにかくベーグルが好きで、ベーグルが沢山食べられて 体重をキープ出来るようにした結果 悪いと解っていながら、このような食生活になってしまいました。 ちなみに朝ご飯以降は、全くお腹は空きません。 このような極端な生活でもダイエットに成功された方はいますでしょうか? また、パンが大好きな方で、太らないようにする食べ方を工夫されてる方がおられましたらアドバイスをお願い致します。

  • 大阪人は納豆を毛嫌いしますが、逆に「大阪人の大好物だが関東人が嫌がる食べ物」は?

    お世話になります。 漫画、小説、TV番組などでは典型的な大阪人のパターンとして納豆を毛嫌いし、 「なんであないな腐った豆を食わなあかんねん。 腐って豆が糸ひいとるやないか。 あんなもん人間の食うものやあらへん。 東京モンはこんなもん食っとるからあかんのや。 そないなモン食わんでも、大阪にはもっとうまいもんが仰山あるでぇ。」 というような場面・台詞が表現されています。 (最近は納豆が好きな大阪人も増えているらしいですが) 逆に ”大阪(含む関西・近畿圏)では大変人気のある食べ物であるが、関東人が毛嫌いする(または大阪から流出せず、関東の市場ではまったく流通しない)食べ物” というのはありますか? 関東における納豆のように ●毎日食卓に上ることも珍しくない庶民的で飽きの来ないもの。 ●大人から子供まで、たいていの人が好物とし、苦手とする人が少ないもの。 ●アルコール分を含む食品は除く。 ●戦前またはそれ以上前から存在する歴史のある品。 ●できれば納豆と同じく発酵食品。 ●大阪人が納豆に抱くマイナスイメージと同じく、”とても人間の食べ物とは思えない”もの。 ●スーパーマーケットでも売ってるし、外食の店でも食べられるようなもの。 というようなもので例を挙げてください。 よろしくお願いします。

  • スモークサーモンをいただきました

    親戚のおばさんからスモークサーモンをいただきました。 半身が丸ごとはいった冷凍のものなんですが スモークサーモンってサラダなんかに乗ってるってイメージしかないのですが 皆さんはどういうふうにして使いますか? 多分一度解凍してしまうと全部使わないといけないと思うのですが どういうふうに使えばいいのでしょうか。 私は旦那と二人の生活ですし、近くに知り合いもいないのであげたり出来ないんです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • スモークサーモンについて

    最近、薫製に凝ってベーコン・ハム・チキン等々つくってみてます。 だいぶ寒くなってきたので念願の『スモークサーモン』をつくろうと思っています。(って言うかもう仕込んでいます。) 先日、スーパーで半身(皮付き)の北海道産サケが出ていたので、早速購入してミュール液を作り漬け込んでいるところです。 そこで教えていただきたいのですが、『サケは寄生虫がいるので生で食べれない』とのことですが、スモークサーモン作りの冷薫程度の温度で、大丈夫なのか今になって心配になってきました。 その『サケ』には”チャンチャン焼き用”って書いてあったのですが、火を通さないといけないのでしょうかね?でも、とても新鮮に感じたもので作りはじめちゃいました。 ミュール液(塩)漬けによって”寄生虫も死ぬ”のでしょうか? お解りの方がいらっしゃったら、教えて下さい。

  • スモークサーモンはしょっぱい?

    スモークサーモンと生のサーモンを比べると、 スモークサーモンのほうがしょっぱい気がするのですが、気のせいですか?