• ベストアンサー

職業倫理と彼への不信。私は謝罪を受け入れるしかない?

数年前から中国医療で病気をなおしています。今はほとんど治っていて週に一度フォローアップをしている状態です。 そんなとき、治療の後主治医に抱きしめられてしまいました。二回目あったのですが二回目はキスもされ、胸を洋服の下からかなり触られました。 私はびっくりしましたが、今まではすこし彼のことが気になっていたのでそのままにしてしまいました。 しばらく触ってキスをしたあと、彼は申し訳なさそうに謝りました。君も女性だし、つい抑えられなかった。すまない。と謝りました。そのときは驚いたのもあってそのまま帰ってきましたが今は納得いかない気持ちで怒りもあります。というのも医師と患者の間では境界線があるものだと思います。職業倫理から言ってもこれは問題があるのではと思います。信頼していた医師だけに失望でいっぱいです。 彼がこれから取ると考えられる行動は(毎週同じ曜日にすでに予約が入っています)以下だと思います。 1)ごめん。君に特別な感情はないのに、つい2人きりで男と女だし許してほしい。(ただの性的衝動だけ) なかったことにして、許してもらえるなら治療を続けてほしい。 2)ごめん。職業倫理として失格だが、君のことが好きだったのでつい。 許してほしい。 治療を続けてほしいというかどうかは想像できません。 私の住んでいる場所には中国医療の場所が彼のクリニックしかありません。もう少しで完治なものの、漢方などが続けられないのはとても残念です。でもどうしても彼に今ままでのような医師としての信頼をおけないのです。 たとえ好きで境界線を飛び越えるだけでも大きな問題はあると思うのに、それがもしただの性的感情だけで飛び越え、それを「ごめん」で済ますのはあまりに無責任というかひどいと思うのですが間違っていますか? 私の友人に医師がいるのですが、彼にだけこの相談をしたところ信じられないと怒っていました。万が一、境界を越えるのであればそれなりの真剣な覚悟がないといけない、でもそれでも担当医を降りてからにすべきだとカンカンでした。 離れず、突き放せなかった私にも責任があると思います。一方的に彼を責めるつもりはないのですが、でもどこか納得がいきません。 ここまでのことをするならせめて私のことを真剣に思っていてのことだと思いたいですが、彼の言い方を聞いてると私を女として意識しただけで(性の対象?として)私自身を見てなかったのではないかと思います。 私はこの先どうすべきだと思われますか。 もうなかったことにして忘れるしかないのでしょうか。 みなさんはこの医師としての職業倫理、患者との境界線について彼のとった行動をどう思われますか? 怒る私がどうかしてますか?

noname#27180
noname#27180

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.10

まず・・・貴方が怒るのは当然。それにそういうのって確かに職業倫理にも反してますしね。 しかし、彼が『ごめん』としか言いようのない事もまた仕方のない事です。だって貴方からの『○○して私に謝罪してください』という意思表示(彼に対する求刑)がないから。 本当に誠意ある人は自分勝手に何か償おうとする事はない。必ず『どうしたら償えるでしょう?』と聞くはず。聞かないまでも、相手(原告)が求刑してくるのを待つはず。だって被告が勝手な解釈で贖罪をして、勝手に『もう償った』とか言い出したら、そっちの方がもっとむかつくでしょ? 起訴は今してるわけだ。でもその後の求刑がない事には・・・。『どの刑が良いか分からないから、無罪で良いです。』って言ってるようなもんだよ。 逆に言えば、彼の『ごめん』という言葉だけで済ましてるのは”貴方”という見方も出来るわけですよ、今の状況って。 貴方が『許せない!!○○して私に謝りなさい!!』って言わない限りは、貴方に許すつもりがなくても結果的にそうなっちゃうよ? それが面倒なら、もう行かない(求刑もしないけど、許しもしない。もう関わりたくないって事)って選択肢もあるけどね。まあ、それも一応彼に対して罰を与える事になるし(収入が減るから)

その他の回答 (9)

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.9

彼の行動は問題有りですし、質問者さんが怒るのは当然だと思います。 いくら彼のことをちょっと気になっていたとしても、質問者さんは、治療の後、診察室でそのようなことをされることを望んではいないはずです。 彼から個人的に交際を申し込まれ、デートしていたときに抱きしめられキスされたらうれしいでしょうが・・。 抵抗しない=合意という意見もありますが、私はそうは思いません。 実際裁判になったら「抵抗しない=合意」ととられることが多いかもしれません。しかしパワハラの場合はむしろ抵抗できなくて当たり前です。相手の方が力関係において上の場合、抵抗しがたいものです。 質問者さんの場合も力関係が存在すると思います。近くに同様のクリニックがなく、ここに通えなくなったらこれからどうしよう・・とも思ったはずです。 中国医療というと一般の医師とは違いますよね?通常の医師ですと医師会等に訴えるという方法もあるかと思うのですが・・。 以下に警察の婦人相談所のサイトを張っておきます。匿名でも可能のはずなので相談してみたらどうでしょう? 質問者さんが彼に対してどうしたいか、これからどうしたらよいのかわからなくてもこういう事実があったという事を話すだけで、何かしらのきっかけになるかと思います。

参考URL:
http://www.macska.org/saic/public.html
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.8

#1,3です。 あと少しだけ。 警察に、と言ったのはもちろん質問者様の今後を考えてのこともありますが 他の人にも同じようなことをする可能性がある(もうしているかもしれないけど)懸念があるので、言っておいた方が良いのでは?という意味も含んでいます。 質問者様の今の状態では 警察に行っても抵抗しないから合意の上だった、という捉え方をされるかもしれません。 女性の警察官にお話された方がよいかもしれませんね。 一度、状況を冷静に考えてみてくださいね。 先生と患者。ふたりきり(なんですよね?) 相手の方がいろいろしやすい立場です。 相手は妄想を現実にしている変態です。 次行ったらもっとすごいことになるかもしれません。 お気をつけて。 個人的には、倫理観の話に持っていくより 「質問者様がそういう行為をされて嫌だった」 という感情をきちんとご自分で認識された方が良いと思います。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.7

本当にあなたにだけそういうことをしているのかどうかも疑わしいですね。 あなたの通われている先生をそういう人だとは決め付けることはしませんが、数年に一度は密室であることを利用して整体やマッサージ院などでそういった事件が起きています。表沙汰になっているだけでもそれなりの件数があるということは実際はそれ以上に被害に遭われている方が居るということです。 >キミも女性だしつい抑えられなかった あなた以外にも女性の患者は居ると思います。他にも被害に遭っている方が居ないとも限りません。私でしたら一度でもこういうことが遭ったら二度と行きません。いくら腕が良くても知人にも勧めないでしょう。 あとは貴方次第ではないでしょうか。

noname#67989
noname#67989
回答No.6

貴女なも悪いところはありましたよね! でもこれはその医師のいつもの手かもしれませんよ。 最初は抱きしめてみて様子をみて そこで拒否された女性には危ないのでもうしないとか・・・ 他の女性にも同じことをしている可能性があるので このままゆるしてはいけない気がします。 今までは気持ち悪いと言う理由で他の方も通院しなくなったので 大きな問題にならなかったのでしょう。 もし知らないでそんな先生のところに治療に行くことになったら ゾッ~~としてしまいます。 これ以上の被害者をだす前にぜひ反省してもらいたいですね! またこの間のようなことをしたら公の場にでます!!ぐらい言ってもいいのではないでしょうか!

回答No.5

>『彼のことが気になっていたのでそのままにしてしまいました』 あなたはその時は、そうされて嬉しかったのだから、社会的責任は別にして、あなたにとって彼の行動は問題ないはずです。 あなたの事を真剣に思っているのなら許せるとも言っているし。 どうしても嫌なら、今後は拒否すればよいだけです。 しかし、最初は喜んでいたのに、後になって拒否するなんておかしいですよね。 先生も頭が混乱してしまうでしょう。 怒るあなたがどうかしています!

noname#27180
質問者

お礼

回答いただいてありがとうございます。 すこし付け加えさせていただきたいと思いますが、決して嬉しかったとか喜んではいませんでした。驚いたというのが一番です。言い訳かもしれませんが。 数年の間に築いた信頼関係があったのでドクターとしては信頼していましたし、そういう意味では気になっていた、好感があったのは確かです。 でも男としてかといわれれば違っていました。 >あなたの事を真剣に思っているのなら許せるとも言っているし。 許せるとは思っていません。それでもプロの職業人としてどうなのかという疑問は大きいです。ただ性衝動のみよりはまだましかと思っただけですがどっちにしても医師として尊敬していた私にはショックです。 でも私の態度にも落ち度があったことは確かです。

noname#136967
noname#136967
回答No.4

あなたの場合は、警察では、事件としては取り上げにくい事象です。なぜかといいますと、抱きしめられたり、キスされた現場で、抵抗することなく、身体を許したことから、合意の上となり、強姦罪等も適用外と判断されそうです。職業倫理と言う点では、枠を越えてますので、慰謝料を相手と相談して取れるくらいが限度かと思います。引き続き治療に行く行かないは、当人の判断ですので、本人以外からは、発言しにくいです。

noname#27180
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに言われるとおりです。 抵抗や拒絶はしませんでした。それは私の責任です。 ごめん、で許されてしまうものなのかという疑問はあるものの、では訴えるのかとか慰謝料を取るのかといえば、その気持ちはありません。 ただどうしても「ごめんね」を許すだけしかないのかということに納得がいかないのと、そう思う私はおかしいのかと頭がぐちゃぐちゃになってる感じです。それで許されると思ってる彼に怒りがあるのも確かです。

  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.3

#1です。 書き忘れました。 警察に言うべきだと思う。 こういう行為が「ごめん」で許されるのは良くない。

noname#27180
質問者

お礼

引き続いてありがとうございます。 ただ私は拒絶しなかったのでそれは難しいのではと思います。 そしてごめんだけで許されるのには全く納得いかないとはいっても、何かをしたいのか(訴えるなど)と考えるとまだそこまで考えがまとまらなくて。 本当に「ごめん」で許されてほしくないですし、彼が「許されるものだ」と思っているならたまらなく嫌です。

noname#27114
noname#27114
回答No.2

わたしなら、ほかの女性にも同じことをしてきたと思っちゃいます。 本当に好きなら、先にデートの約束を取り付けたりという何らかの前段階があると思います。 そういうのがないのであれば、真剣な気持ちでの行動ではないですよ。 職業倫理や何かをおいておいても許せません。

noname#27180
質問者

お礼

早々に回答いただいてありがとうございます。 私ももし私のことが本当に好きなら違う方法をとったはずだと思います。少なくとも治療のあとこんな形ではありませんよね。 そしてそれがごめんという彼の謝罪だけですまされるような簡単なことなのか、私もうかつだったと流すしかないのかと、そんなことが頭の中をグルグル回っています。 信頼していたドクターだっただけに本当に残念です。

  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.1

>怒る私がどうかしてますか? ってどうしてそういう発想になっちゃうんだろう? 彼のやっていることは立派な犯罪ですよ。 近くに同じようにかかることができる病院がないのはわかりましたが あともう少しなら、遠くても別の病院を探すべきです。

noname#27180
質問者

お礼

早々に回答してくださってありがとうございます。 怒るのはおかしいのかと思ったのは少なからず彼が気になっていた私が彼を突き放さなかったので怒る立場ではないのかと思ったんです。 応じたと思われても仕方のない対応でした。 でも冷静になって彼の言葉を思い出し、ただの性的な衝動だけでこういう行動をするにはあまりに彼の職業倫理上(人間としてもかもしれませんが)ひどいのではないか、そしてそれがごめんで許されるものなのかと思った次第です。 じゃあ許されないと思うならどうするのだと聞かれると私も答えはないのですが自分で納得できる落としどころがみつからない状態です。 病院はやはり変わるべきですね。私も今までのような信頼をおいて通う事はできそうにもありません。

関連するQ&A

  • 生命倫理のレポートで・・・

    こんばんは。大学生なのですが、医療技術系の大学にいっています。そこで生命倫理のレポート課題が出たのですが、インフォームド・コンセントについて、説明と同意と日本訳しますよね? それで少し考えてみたのですが、先生からもしも治療法などで少し副作用が強かったり難しい治療法だからといって説明を受けた患者さんは、この治療法でいくかの同意をするかサインとかをするとおもうのですが、患者さんはいきなり難しい話で説明を受けたとしたら(医者が分かりやすいように説明してくれると思うけど)わからなすぎて同意ってできるんですか? あと、なんだか医者のほうはもう説明したからあとは患者が同意するかどうか個人、家族で考えて・・!って感じに医者側は、同意した患者については責任のがれ(?)みたいに思えるのですがこれって間違ってますか?! すみません全然未熟者でこのような考え方しかできないのですが、みなさんの考え方をおねがいします!!!!

  • どの職業につくかで悩んでます。

    19歳(女)、フリーターです。 今、将来何の職業につこうかと悩んでいます。 なにがやりたいのかはっきりしてなくていろいろ探してるんですけど、なかなかみつかりません。 人に何か教えたりするのが楽しいし、好きです♪あと、医療系にもちょっと興味があります。 なんでもいいのでこの2つのことから思いつく職業があったら教えてください(●^o^●) わかりずらい文章でごめんなさいm(__)m

  • 職業名

    高1の女子です。 中学から今まで、私は薬剤師・理学療法士が夢でした。 ところが、最近ある職業の仕事内容を聞き、 その仕事にすごく興味を持ちました。 その仕事内容は 『患者さんに病気の説明をし、どのような治療方法があるのか紹介し、患者さんが治療方法を決定するお手伝いをする』 という内容です。 正確ではないかもしれないですが…。 ◎職業名 ○必要な資格 ○正確な仕事内容 など、その職業についてどんな情報でもかまいませんので 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • 人の倫理観がわかりません。

    最近、人の倫理観がわからなくなってきてしまいました。 私には、社内でとても信頼している男性がいます。 既婚者なので、お互い立場をわきまえて、ただ社内で会い、メールを交換するだけのお付き合いをしています。 彼は、私のことが初恋だと言っています。結婚は望んでしたものではないと。 ある日、私への想いがどれだけ真剣なものか分かってもらいたいと言って過去の告白をされました。 ところが、その告白は、不倫の告白でした。その相手とは成り行きでそうなってしまったと、だから、このままではいけないと思って別れたと言いました。 家族にはバレてなくて、私にだけ告白したものでした。 正直に話してくれてとても嬉しかった反面、やっぱり私の心の中に苦しみとして残ってしまいました。 先週、あまりにも苦しくて、少し過去の女性のことを攻めるメールを送ったら、彼女は悪くないと、相手をかばうメールが返って来ました。 私のことが初恋だと言いながら、過去の女性のことをかばおうとする彼のことが信じられなくなってきました。 他の人なら、これくらいの過去は許してあげるものなのでしょうか?今の時代、私のようにとらえる人はちょっと潔癖なのでしょうか? なんだか、人間不信になりそうです。

  • この感情は精神科医に伝えるべきか臨床心理士に伝えるべきか?

    この感情は精神科医に伝えるべきか臨床心理士に伝えるべきか? うつで精神科に通いだして10ヶ月になります。二週間に一回の精神科医の診察と週一回の臨床心理士とのカウンセリングを続けています。 ここ最近になって、精神科医(男性)に愛着感情(恋愛感情とは違うと思います)が出てきました。以前はどちらかといえばネガティブな感情のほうが多かったのですが、ここ1、2ヶ月そんな感情が変わってきました。 カウンセラーも男性なのですが、訓練を受けているだけあって「性別はカウンセラー」といえるほど完璧で、私もとても信頼していてこちらのほうは順調に進んでいます。 私はアメリカの大学院でカウンセリングのトレーニングを受けたので「医療倫理」「職業倫理」などは徹底的に教えられましたし、「転移」についての知識もあります。 ですが、うつになり、自分のこととなると応用できず、ここで相談させていただこうと思いました。 転移については陽性転移といえるのかもしれませんが、恋愛感情はありません。 実は以前、アメリカにいたときに、主治医だったドクターから好意を寄せられたことがありました。私はそのドクターのことを尊敬し、信頼していたので、まさかと思いました。 強くはねつけられなかったこともあり(これは私も反省しています)結局、私は医師と患者の境界線を越えた彼に失望し、治療がストップしました。このことはしばらく忘れていたのですが、今回、担当医に心が揺れたりさわさわと心に波が立つことによって、当時のことを思い出し、フラッシュバックというか、重なってしまうような変な感情も湧き出てきました。もちろん今回の医師はそんなそぶりは全くなく、全くもって専門家として接してくれています。 今の私の心の状態は主治医の言葉に時々ですが胸がいっぱいになるほど救われたり、共感や受容されると家に帰っても涙が出ることがあります。 父親の虐待があったせいで、話を聞いてもらえたり、どうしたの?それでいいんだよと言われると救われるような気持ちになるので、そのせいだとも思います。 また名字を呼ばれるのは好きじゃない(離婚していても姓を変えてないこと、また海外生活が長かったのでファーストネームで呼ばれるほうが心地いいこと)と伝えると「~さんと呼びましょうか」と名前+さんで呼んでくれるようになりました。そんなことも私にとって心が揺れることでもありました。 ぼーっと医師のことを考えたりすることもあり、このままでいいのかという思いもあります。うつは軽くなってきたといってもらっていますが、今の主治医に対する自分の感情をほうっておいていいものか、だけど、言うのもためらわれ、、これがいつか悪いように作用したり、医師の肯定的な言葉に依存するようになったらどうしようとも思います。 なので、まずいい信頼関係が築けているカウンセラーに相談してみるか、 あるいは医師に直接いうか それとも自分の中で消化するか 迷っています。 私は理性と感情では理性が勝つといわれ、本当の感情にタッチするのがうまくできないと医師、カウンセラー双方から言われています。なので、今回のことも冷静に精神医療のなかでは起きうる出来事だという冷静な分析と、でもざわざわする自分の感情がマッチできていません。 私は今、どの対応をとるのが一番良いと思われますか? アドバイスをいただければうれしいです。 (わかりにくいところはいつでも補足させていただきますのでよろしくお願いします)

  • 臓器の技術的・倫理的問題点について

    大学の小論文の課題で「臓器の技術的・倫理的問題点についてあなたの考えを述べよ。」(500字) とあり書いてみたんですけど字数もかなりオーバーしていまい、なかなかうまく書けません。 辛口でもいいので内容、文章構成等アドバイスをください!!  近年、臓器移植の問題が新聞などで話題となっている。欧米では以前から盛んに臓器移植が行われてきたが、日本ではあまり盛んにならない。1996年に臓器移植法ができ、日本でも脳死の状態からの臓器移植ができるようになった。しかしコレでも日本では盛んに行われない。  では、どうして日本では盛んに行われないのか。  まず、臓器移植とは、何らかの理由で臓器が機能しなくなった場合、患者以外の人の正常な臓器をもらい移植することをいう。だが心臓のように唯一の臓器の場合取り出すわけにはいかず、またすでに停止した心臓でも正常に機能するとは限らない。  そこで脳死が問題となってくる。脳死の場合、心臓が停止する前に脳の機能が失われたとしてもほかの臓器は生きている状態なので成功の可能性が高い。だが、脳死の状態でもまだ生きているのだから脳死の患者から臓器を取り死なせるということはある意味殺人的行為だと私は思う。  脳死による臓器移植が一般化すると、医師が死を前にした患者の治療の治療を怠り脳死の状態にしたがるという懸念がある。延命治療よりも臓器移植を成功させるほうが医師にとっても、病院にとっても大変名誉にかかわってくる。脳死になった患者側からも医師に問題があるのではないかと疑いの念を持つようになる。  以下の理由で、問題点を抱えながらも脳死による臓器移植は進んでいくだろう。これからの医療社会では、現状での問題点をよく考慮したうえで慎重に進めていく必要があるだろう。(660字) どんなに辛口でもかまいませんのでどうぞよろしくお願いします。

  • 医師賠償責任保険について教えて下さい

    半年程前に受けた治療が失敗し、後遺症のみが残りました。 (後遺症は完治しない可能性が高いそうですが、程度としては軽微かと思います。) が、治療についてはかなり問題のある内容だったのではと思います。 医師からは「医師賠償責任保険にて支払いたい」との話がありました。 そして、何故か「今、保険会社と協議する弁護士さんを決めている」とも言っていました。 先日、医師賠償責任保険は医療事故が保障対象であり、医師に有過失(医療ミス)の場合は保障対象外と知人から聞きました。 これは、本当なのでしょうか?。 また、保険請求と同時に医師側の弁護士を立てるのは、医師自身、医療事故ではなく医療ミスと自覚していらっしゃるのでしょうか?。 私も良く判らない事だらけですので弁護士さんに依頼するつもりですが、保険会社の方も少なくとも患者側には付かないと思われ、 交渉がより難航しないかと心配です。

  • 生命倫理について。卒論のテーマ決めで悩んでいます

    大学二年生です。まだ確定ではないですが、卒論のテーマを提出しなければいけないのですが、なかなか決まりません。 私は、哲学科に属しているのですが、応用倫理に興味があり、その中でも生命倫理についての論文を書きたいと考えています。 現在考えたのが、以下のテーマなのですが、どれがおもしろいというか、うまく書けそうでしょうか。 1、死の準備教育について A・デーケン氏が提唱してきた死の準備教育(人間らしい死を迎えるためにはどうすべきかに関する教育)についてどのようなものかまとめてから、海外や国内での実践例を挙げ、これからどのように行われていくのか、どのように行っていくべきなのか、今後の展望について考える。 2、優生学について 優生学とはに何かについて、ナチスドイツ下やアメリカで行われてきた優性政策を挙げるなどしてまとめた後、出生前診断の普及に伴い現れた新しい優生学についてまとめ、倫理的問題はないかなど自分の意見を述べる。または、シンガポールで行われた大卒女性の出産推奨など、「ポジティブな優生学」について考え、倫理的問題はあるか、などについて考える。 3、医療倫理の四原則について 自律尊重原則、善行原則、無危害原則、正義原則からなる医療倫理の四原則について、例えば、患者の治療拒否に際してどの原則が優先されるかなどから、四原則が実際全て対等なのか、そうでないのかについて考え、問題点や自分の意見を述べる。 この三つを今のところ考えました。 どれも抽象的でいまいち課題がつかみきれていないのですが、現時点での卒論のテーマを提出しなければいけないので、とりあえず一つ課題を設定し、色々勉強していく中でテーマを確立させていきたいと考えています。 どのテーマがうまく書けそうでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。 これは読んでおいたほうがいいぞ、という参考文献などもありましたら教えて頂きたいと思います。

  • 歯医者と衛生士について

    歯の治療は治療する医師が患者に説明する ものだと思い込んでいたのですが そう決められているわけではないのですか? いつも衛生士が説明するので 治療してもらう医師を信頼していいのか 不安です。

  • 膠原病患者を支援する職業に就きたいです。

    都内の医療系国立大学に通う、3年生です。 就職について悩んでおり質問させていただきました。 私は将来、ベーチェット病等膠原病患者を支援する職に就きたいと思っております。 それは私自身がこの病気と闘っており、幼いころから漠然とですが決めていたことでもあります。 大学の卒業研究でも、ベーチェット病に関する研究を行います。 最近になり、『ベーチェット病等膠原病患者を支援する職』といっても、具体的にどのようなことがしたいのか、と考えるようになりました。 私は、確かにベーチェット病を『治す』ために働く職業も魅力的だと思います。しかし、私が本当にやりたいことは、医療・行政側と患者を繋ぐ仕事だと思いました。 新しく発見された治療法や分かりにくい医療制度について等を、患者に出来るだけわかりやすく伝え、また患者の訴えを医療・行政側に伝えるような、そんな仕事をしたいです。 調べてみたところ、 難病情報センターや 公益財団法人難病医学研究財団、NPO法人(友の会)など様々なHPをみつけることができました。 各HPのリンク集のなかには、厚生労働省のHPが掲載されているものもあります。 ここで質問です。 私が上記のような活動を行うためには、 厚生労働省に就職することが最善の選択なのでしょうか? 職業選択について、道筋が分からず、また周囲に相談できる人もいないので不安でいっぱいです…。 みなさまのご意見を聞かせていただきたいと思い、質問させていただきました。 回答お待ちしております。