• ベストアンサー

第二種電気工事士のわかりやすい本がありましたら教えてください。

第二種電気工事士の勉強を始めましたが、考えていたのと違いむずかしく困っています。簡単に取れるものと思い申し込みはしてしまいました。わかりやすい本がありましたら教えてください。受かった方、又は落ちた方の体験も教えてください。参考にしたいです。電気はこれまで全く勉強したことないです。 回答、お待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dominku
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.3

そうですよね、本の名前がありきたりすぎて本を特定できませんね。 「第二種電気工事士筆記試験合格テキスト」 「第二種電気工事士技能試験合格テキスト」 ともに岡本 勲さんが著者の本のことです。 URLに本の詳細が明記されていますのでご参照ください。 他の参考書より少し高いと思いますが分かりやすさではこれがダントツかと思います。 是非参考にしてくださいね。

参考URL:
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31834779
kereta
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。本屋さんで見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dominku
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.2

そうですね、お勧めといってはなんですが 「第二種電気工事士筆記試験合格テキスト」 というのは分かりやすくていいんじゃないんでしょうか? 私も使用しましたがこれ1冊あれば十分教科書として使用できます。 また、工業高校でもよく採用されているテキストですので分かりやすいと思いますよ。 あとは問題集でひたすら問題を解くだけですね。 技能試験用の「第二種電気工事士技能試験合格テキスト」もありますので 技能試験の際はあわせてご使用になってはいかがでしょうか?

kereta
質問者

お礼

連休になったら本屋さんにいって見てこようと思います。ネットでは今検索してみたのですが、よくわからなかったです。本屋で実物をみることにします。 回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dominku
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.1

第二種電気工事士の資格持ってますが試験を甘く考えると普通に落ちますよ。 合格者は10人いれば3~4人ですから狭き門ではないのですが やはり勉強しなければ確実に落ちます。 今からでもすぐに試験の対策をしてください。 テキストですが市販のものであればどれもたいして変わりません。 あと、技能試験の際のメジャーは折尺が便利ですよ。 勉強すれば必ず取れる資格ですのでがんばってくださいね。

kereta
質問者

お礼

試験申し込みのお金を支払ってしまい、勉強がむずかしいのに気がつきました。簡単な試験ではないのですね。 テキストはどれもたいしてかわらないのでしょうか。何かいいものあれば教えて欲しいです。 回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第一種電気工事士に受かったのですが…。

    初めまして(*^^*) 観覧ありがとうございます。 私は現在高校一年です。 将来電気工事士になるのが夢で、去年第二種電気工事士の申し込みをしようと思っていたのですが締め切っていたため、第一種電気工事士をいきなり受けました。 結果、運よく第一種に受かったのですが…。 二年になると学校の方で、第二種電気工事士を必修で受けなければならないのですが、第一種を受かったとしても第二種の範囲の仕事はできないのでしょうか? 第一種が実務経験がないと免許をもらえないのは知っています。 ですが、第一種をとった後に第二種をとっても第二種の免許をもらえないとどこかで聞いたことがありまして…。(ガセかわからなくて…) もし第一種だけでも第二種の範囲の仕事ができるのであれば、学校のほうは第二種を受けなくていいとおっしゃっているのですが、前に事例がないために先生方もあまり知らないみたいで…。 自分なりに調べたのですが、わからずじまいなので質問させていただきました。 回答お願いします。

  • 第2種電気工事士と第1種電気工事士について

    第2種電気工事士の試験を受けて、合格して免許をもらって、すぐ第1種電気工事士の試験を受けて免許をもらうのってできるんでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • 第一種電気工事士の勉強法について

    今年に第一種電気工事試験を受けるのですが、どのような勉強をしたらよいかわかりませんので、参考書とか実技試験に関する本とか紹介してください。またポイントなどもよろしくお願いいたします。

  • 第二種電気工事士をとりたいと思っています。

    第二種電気工事士を取得したいと思っております。 手始めに筆記問題の勉強をはじめようと考えているのですが、 お勧めの参考書、テキスト本ご存知でしたら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 【電気】「第1種電気工事士」と「第1級電気工事施工

    【電気】「第1種電気工事士」と「第1級電気工事施工管理技士」だとどちらの方が難しいですか? 両者の違いって何ですか?

  • 電気工事士 第一種

    三日前から電気工事士 第一種の勉強をしているのですが 今からやっても受かる気が全然しません 今から勉強してもやはり遅いのでしょうか? 一ヶ月きってからの勉強では受からないのでしょうか? 勉強しててもそんな気持ちでいっぱいです しかし私も受かりたいと思っております ギリギリ滑り込みで60点を狙いたいと思っていて 電気工事士第一種での得点源はどのテーマだと思われますか?

  • 第2種電気工事士について

    第2種電気工事士は電気の知識が無くても、勉強すれば取得できるものなのでしょうか? 筆記は勉強すれば、なんとかなりそうですが、実技試験はどうなんでしょうか? 取得された方、勉強中の方、よければアドバイスくださいm(__)m

  • 2種電気工事士の資格について教えてください。

    2種電気工事士の資格について教えてください。 1.電気工事士の資格には、1種と2種があるようですが、当方DIYを趣味としており、家の中の電気スイッチ、コンセントの交換等や、照明関係をいじりたいと思っています。この場合は、2種の資格を目指せばよいのでしょうか? 2.当方中学卒なのですが、電気工事士の勉強は独学でも可能でしょうか?お勧めの勉強方法および参考書があれば教えてください。 3.専門資格というのは、資格を取っても、実務経験を積んで色々出来るようになると思うのですが、電気工事会社従事者ではない素人である人でも、電気工事士は合格すれば、家の中の配線関係をいじれる位になれるのでしょうか? 上記3点よろしくお願いいたします。

  • 第一種電気工事士の資格取得

    現在、24歳の経理業務を行っているサラリーマンです。 訳あって今の会社を退職し、親戚の所で働く予定です。 しかし、その親戚は自営で電気工事など行っている会社で 私はまったくの素人で電気知識などまったくありません。 親戚の人はひとまず、今の会社を辞めるまでの間に第一種電気工事士の 資格取得の勉強をしておいて。と言われました。 参考書などを買って勉強しようと思うのですが、勉強するにあたって いい方法などありますでしょうか? たとえば、第二種の参考書を買って勉強して次に第一種の参考書を買って 勉強するなど。。ほんとにまったく知識の無い素人です。 受験された方など居ましたらアドバイスお願い致します。

  • 電気工事士 第二種について

    会社で急に電気工事士第二種を取れと言われました。急に取れと言われても、仕事内容が機械のメンテナンスでバラシたり組んだりする仕事をしています。機械も電気で動くので電気と関係がないとは言わないんですが、電気関係のトラブルは、専門の方に頼んでいました。結構無知なので取れと言われても難しいものがあります。それで、分かりやすい第二種のテキスト、参考書があれば教えていただきたいです。あと、第二種の資格(テスト)を受けるさいに、資格の中で難しいものなのか、簡単に取れやすいのかがわかりません。わかる方がいれば、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンターの接続に問題があります。2台目のパソコンとの接続がうまくいかない状況です。
  • お使いの環境はWindows 11で、プリンターは無線LANで接続しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう