• 締切済み

土木工事

土木工事に必要な資格はなんですか??

みんなの回答

  • kawa_Wooo
  • ベストアンサー率47% (346/730)
回答No.3

・大型(普通)自動車免許 取りあえず、これがあれば良いんじゃないですか。 他には ・1級(2級)土木施工管理技士 があれば、現場代理人になれます。 ・大型特種自動車一種 (二種) ・フォークリフト技能者 ・移動式クレーン運転士&玉掛技能者 (ユニック車で仕事の場合、必要です。) ・車両系建設機械運転免許(基礎工事及び解体用、整地掘削用を含む) オペレーター関係ですと、この位あれば文句なしだと思います。

回答No.2

土木工事においてどういう立場でお仕事をされるかにもよりますが、 一般的には、土木施工管理技士だと思います。 1級と2級があって、1級を取ると現場責任者になれます。 実務経験年数が必要となります。

参考URL:
http://www.ejcm.or.jp/gisi.htm
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

一級・二級土木施工管理技士資格です。 ご参考まで

関連するQ&A

  • 土木工事について

    自分は配管工事や土木工事をしている見習いです。 それで今回土木工事をする時に最初ユンボやスコップで穴を掘って白石をその掘った穴に隙間なく敷き詰めていたのを見たんですが、その白石を敷き詰める理由はなんですかね? なんかその場所には土間やガスバルクタンクを増設するとは聞きました。 現場にいるときは何も思わなかったんですが、自宅について現場でやっていた工事を振り返ってみて疑問に思いました。

  • 土木工事の見積もりについて

    現在、仕事で必要になった土木工事の見積もりを作成しています。(土留め、コンクリート舗装等) しかし、普段の仕事が積算業務ではないこと、自分も含め社内に土木工事に詳しい人間がいないことなど、それらが重なってさっぱりわかりません。 勉強したいのですが、何か良い書籍、インターネットサイト、土木見積りフリーソフトなどはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【土木工事】「人孔」って何ですか?

    【土木工事】「人孔」って何ですか? じんこう?

  • 土木設計のお仕事って?

    こんにちは。私は今まで土木・舗装工事の仕事してきたのですが、土木設計の仕事をしてみたいと思っています。どのような資格・経験が必要なのでしょうか?設計の仕事をしている方々アドバイスお願いします! 

  • 今後の土木業界で需要が増える維持補修工事は?

    土木業界で働いている者です。 現在、この業界は公共工事の削減に伴い、かなり厳しい状況です。 そこで、今後土木業界に必要となってくる維持・補修工事でこれからどんな工種の需要が増えてくるのでしょうか? 詳しい方など教えて下さい。

  • 土木工事の積算について

    土木工事の見積をしてるんですが、 鉄筋機械継ぎ手 D13 の単価がわかりません。 わかるかたがいらっしゃるなら教えてください。 お願いします。

  • 土木工事の紹介料について、一般的に何%位が妥当か

    工事額800万円の土木工事の紹介料について、一般的に何%位が妥当か教えて下さい。 経過説明;紹介料が欲しいとは言わないで、友達の土木工事を、土建会社の社員の友達に、紹介しました。 工事は完了しましたが、一部私の打ち合わせ不足のため、100万円位の手直し工事を必要とします。 その費用を私が請求されています。 そんな訳で、私としては、土建会社に紹介料を請求し、その費用に充てたいと考えています。

  • 【名称】家庭の土木工事

    家庭で行う土木工事を現わす名称ってありますか?

  • 土木工事の積算

    土木工事の積算 土木工事会社ではないのですが、数量表に土工が含まれており見積もりをしています。 小規模工事で配管を埋める作業です。堀幅はw500、配管は300埋める程度です。機械掘削・保護砂・機械埋戻し・残土処理のm3当たりの積算単価はどのくらいを見ているのか教えて下さい。 直工でm3機械掘削5000円、保護砂3500円、機械埋戻し4000円、残土処理3000円 は高いでしょうか?

  • 一級土木施工管理技士について

    水道設備屋の就職が決まりました。会社は住宅の給排水設備工事、道路の本管工事を主にやっています。そこで、一級管工事施工管理技士と一級土木施工管理技士の資格を取ってくれと言われております。管工事の方は会社の仕事の性格上分かるのですが、なぜ水道設備屋で一級土木施工管理技士が必要なのか理解出来ません。せめて二級土木施工管理技士では仕事にならないなのですかね?

専門家に質問してみよう