• 締切済み

それぞれためになる資格

今大学で経営分野を学ぶか会計分野を学ぶか迷っています。 私はまだ将来の夢がありませんが、それぞれの分野を学ぶにおいて、取得しておいた方がよい資格ってありますか?また、この2つのコースははだいたいどのような職業つくのでしょうか? 後文型の就職先ってやはり理系に比べるともうからないんでしょうかね・・・? 紹介された仕事を調べてみて気に入ったらその分野を学び、資格もとっていきたいと思ってます。お願いします。

みんなの回答

noname#37097
noname#37097
回答No.1

はじめまして。 本当はこんなとこに質問する前に興味のあることを勉強するのが一番かと思いますけど・・・そういう人にきく類の質問でもないし。 質問文をよんで、公認会計士という言葉が浮かんだので・・・ 難しいみたいですけどね。儲かるんじゃないんですか? どうなるにしろ、がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • それぞれの将来の仕事について

    今大学で経営分野を学ぶか会計分野を学ぶか迷っています。 私はまだ将来の夢がありませんが、この2つはだいたいどのような職業つくのでしょうか? また、将来どちらの事を学んでいた方がためになるでしょうか? (○○のほうが将来色んな仕事に対して応用が利く、これからは○○の仕事の需要が増えるので○○を学んでおいた方がいい等) 後経営や会計関連の仕事は儲からない仕事が多いのでしょうか?(公認会計士などを除く) なるべくたくさんの意見を待っています。

  • 就職に有利な資格

    今年の春、理系の私立大学に進学します。 今から就職のことを意識しているのですが、どのような資格を取っていれば、就職に有利でしょうか? できれば、理系の分野を専門とした職業に就きたいので、そういった資格を取りたいです。 資格の内容や取りやすさ、どういった点で有利なのか、など詳しく教えていただきたいです。 また、英検やTOEICは、挑戦していますし今後も受け続けていくつもりです。 よろしくお願いします。

  • 理系学生の文系就職に役立つ資格

    現在、大学3年です。僕は大学受験の直前で会計学関係の大学に行きたいと思ってしまったのですが、それまでずっと国立理系の勉強をしてきたため、(それでもセンター利用で明治法政には受かったのですが)さすがに早慶には届かないと思って、方向転換する勇気が無く、諦めて国立理系に進学してしまいました。 理系学部(情報系学科)からじゃ経済関係の就職は難しいだろうと今までずっと諦めていたのですが、証券マンや金融関係に就職した先輩もいると聞き、夢への希望が少しだけ見えてきた気がしています。 (無駄話すみません・・・。) そこで質問があるのですが、今から就職までに取れる、文系就職に役立つ資格はありますか?単位はほとんど取得しているので、時間は全力でやれば1日8時間は勉強に費やせると思います。学校に通うほどの期間が無さそうなので、受験資格の無い、独学で取得できる資格のみになると思いますが・・・。 自分で調べたところ、日商簿記2級、ファイナンシャルプランナー3級、(全く違う分野かもしれませんが)ソフトウェア開発技術者(または、その系統の資格)くらいしか見つかりません。 これを取るといい、こんなものは必要ないなど、ぜひご意見をよろしくお願いします。時期が時期なのでかなり難しいとは思いますが、やる気だけはあります。

  • 高校2年の女子です。この時期定番の進路に困っています…。

    高校2年の女子です。この時期定番の進路に困っています…。 どうか皆さんの考えを聞かせてください。 書きたいことがたくさんあってうまくまとめられるか分かりませんが、頑張って書きます…! 私の頭は完璧に文型です。ですが、将来活用できる資格が欲しいので、理系で医療系の資格やキャリアを持っている方がいいと周りから言われます。私もそう思っています。 実は本当に好きなのは美術系で、将来絵を描いていきたいと思っています。 ですが、何かしらの資格は持っておきたいのです。 おじには、そんな保険を持つようなことして、二股かけて自分がしたいとこを突き通せるわけがないだろう!と言われています。更に、どんなに資格があっても結局就職先がなければ、資格を弄ぶことになるぞ、なら好きなことをしろ、大学中に決まってくるかもしれない、と言います。 ですが、学びたい分野が文型理系で全く違うのです。理系でいく、と決めたのなら理系の学校に入れるのですが…。美術はサークルに入って真剣に…。いや…はぁ;; 実は、私は母子家庭で、母が資格を持っていたから今こうやって高校にもいけているという状況なのです。そういうこともあり、もしもというために資格をとりたいと思っています…。 恐らく、考えすぎで、自分のしたいことも押し殺しているのかもしれませんが、私は小さい頃から家庭の危機的状況を見てきているので、自分もしっかりした道を他に作って、それで美術の道に進めるのなら進もうと思っているのです。大学卒業後、学費を稼ぎながら、絵の学校にいこうかな、とも考えています。もし見込みがないのならその資格で生きていこうと考えています。ですが、絵は一生続けていこうと思っています。 そこでなのですが、私はしたいことと、得意分野が違います。そして、興味のある分野も正反対なのです…。もし大学で勉強したいと思うのならこの分野です。 私は理科が大好きで、特に生物が好きです。DNAや生体の不思議さ、薬学、そういったものが好きです。 もう一つは人間心理学、犯罪心理学、できれば税理関係です。(数学は苦手です、好きなのですが…;)ちなみに、進路が決まっていない今、どちらの方にも進めるよう英語だけは猛勉強しています。一度、短い期間でしたが、留学もさせて頂きました…。(母に感謝です。)英語をいかせられるような職業もいいなと考えています。 ですが、文型と理系で正反対なので、どちらか!と決めなくてはいけません。そして出来ることなら、選んだ分野の資格をとりたいと思っています。 臨床心理士も考えましたが、私には恐らく向いていないだろうと…、やってみなければ分かりませんが…。 本当に全く進路が決まっていない状況です。 もし、文型の頭で理系の仕事に就けることができるのなら、どういった職業があるのでしょうか。 とにかく、資格はとりたいのです。 なんとなく、溜まっていた物がすっきりしました…。 どうか、いいアドバイス、お願いします...。

  • 公認会計士のような資格

    春から大学に通うのですが、将来のことを考えて資格を取ろうと思っています。 経済学部に通い、マクロ経済のような分野に興味があるんですが 知っている資格は会計の分野のものだけです。 1、公認会計士や税理士のような資格は他に何があるんでしょうか 2、またそれらの資格の守備範囲、取得するための方法と難易度 3、海外(主にアメリカ)にはどのような資格があるのか 以上の点について教えてください。

  • 文系の大学生が取得すべき資格、取得できる理系資格

    私は今、大学1年です。 入学してから約3ヶ月経ち、すっかり大学にも慣れ、夏休み前あたりから本格的に資格の勉強をしたいと思っています。 大学1年で受けておくべき資格はなんでしょうか? 大学で学んでいるものは、経済・経営で、将来の夢は、今はまだはっきりしていません。 できれば外資系の企業等、外国と関わりの持てるところに就職したいとは思っています。(漠然としすぎですが・・) それと、タイトルにもありますが文系でもとれる理系資格は何かあるでしょうか? 理系資格とまではいかずとも、基礎的な数学力はあると示せるようなものはないでしょうか? 私は高校時代は理系のクラスに在籍していました。 ですので、理系科目がかなり得意とまではいきませんが、理系の勉強が好きなので、何か受けてみたいと考えています。 数学力が示せる=数検。としか思いつきません・・。 就職の際に数検って評価されるのでしょうか?どうしても、高校受験のイメージしかなくて・・。 私は今まで1度も資格試験や検定を受けたことがないのですが、今の段階で勉強しようかと思っているのは TOEIC・日商簿記検定・ビジネス能力検定・貿易実務検定・MOS・福祉住環境コーディネーターで、英検・漢検・数検も一度受けてみたいと思っています。 この中から絞って、夏休み中等勉強するつもりです。 ちなみに、興味があるけど、とても難しそうに感じている資格は、通関士、初級シスアド、行政書士です。 取得しておいたほうがいい資格、取得できる理系資格等、 良ければ是非教えてください。

  • 将来の資格

    私は経営学部に所属していますが 将来、何の職業に就くかまだ決まっていません。 経営学部にいる間に資格を取って 将来の就職に役立てたいと思っています。 経営学部の人々は何の資格を持っていますか? 何の資格がオススメですか?

  • 取っておくべき資格についてです。

    取っておくべき資格についてです。 私は現在大学1年です。周りの皆は将来が多少なりとも定まっているようです。 ですが私は何もありません。今まで将来あれになりたい、これがしたいと思ったこともありませんでした。大学1年になり、就職が目の前に見えてきた歳になり、あまりにもこの状態のままだとダメだと思い、資格の取得をしようと思っています。ですが、上記の通り、何も目標がないため、職人的な資格は手を出せそうにありません。なので、どの業界にも通用するような、結構みんな取る一般的な資格、取っておくべき資格を教えていただきたいです。ちなみに、私は理系で生物学専攻なのですが、大学院に行くという考えはありません。 また、資格を取得するのは1~2年のうちのほうがいいですよね?一般的には夏休みなどを利用して勉強をするという感じなのでしょうか?その辺りの知識にも乏しいもので、よかったら教えていただきたいです。回答待っています。どうかよろしくお願いいたします。大学生活に疲れていて、将来のことやら資格の取得のことやら大学の勉学のことやら英語力のことやら悩んでいて辛いです。その辺りのアドバイスもよろしければいただきたいです。お願いします。

  • 取っておくべき資格についてです。

    取っておくべき資格についてです。 私は現在大学1年です。周りの皆は将来が多少なりとも定まっているようです。 ですが私は何もありません。今まで将来あれになりたい、これがしたいと思ったこともありませんでした。大学1年になり、就職が目の前に見えてきた歳になり、あまりにもこの状態のままだとダメだと思い、資格の取得をしようと思っています。ですが、上記の通り、何も目標がないため、職人的な資格は手を出せそうにありません。なので、どの業界にも通用するような、結構みんな取る一般的な資格、取っておくべき資格を教えていただきたいです。ちなみに、私は理系で生物学専攻なのですが、大学院に行くという考えはありません。 また、資格を取得するのは1~2年のうちのほうがいいですよね?一般的には夏休みなどを利用して勉強をするという感じなのでしょうか?その辺りの知識にも乏しいもので、よかったら教えていただきたいです。回答待っています。どうかよろしくお願いいたします。大学生活に疲れていて、将来のことやら資格の取得のことやら大学の勉学のことやら英語力のことやら悩んでいて辛いです。その辺りのアドバイスもよろしければいただきたいです。お願いします。

  • 資格と年収について

    弁護士や会計士ですら最近は「苦労の割に年収が高くない」と言われていますが、それならばどのような資格が「苦労の割に年収が高い」「苦労に見合う年収」をもらえる職業なのでしょうか これが存在しないのなら、「苦労の割に」という意味がおかしくなりますよね。 どれもそのようなものだとしたら弁護士も会計士も「苦労に見合う」資格なはずです。 それは資格を持たない一般的なサラリーマンと比べて言っているのでしょうか。 だとしたら資格など取得するよりも、就職に力を入れる→有名大学進学主義 のようなことになりませんか? それでも資格を取得する意味とは何でしょうか。殆どの人はそういったことを考えていないように思えます。「弁護士や会計士は難しい資格だから取る」程度の人が多すぎます。

専門家に質問してみよう