• ベストアンサー

「最初の一杯」は飲まなければならないか?

 こんにちは、悩めるハタチ(男)です。少し前までは当たり前のように 飲んでいましたが、つい最近の2、3回の飲み会はソフトドリンクだけで 過ごしました。その中で、理解を示してくれた人がいた一方で、つきあい での「最初の一杯」は飲んだ方がいいよとの声も聞きました。  体質的にはお酒に弱くないのですが、正直、私はお酒がおいしいとは 思いませんし、それを飲んで酔っ払う感覚も好きではありません。しかし、 このまま社会人になってからも、「最初の一杯」を飲まないことによる周囲 からのプレッシャーにずっと耐えることができるだろうか、むしろ 「最初の一杯」ぐらいには妥協した方がよいのではないかと思ってしまう こともあり、100%クールになりきれていない面もあります。  そこで、「最初の一杯」には付き合ったほうがよいという考え方を どう思われるか、皆さんの考えをお聞きしたいと思います。  また、もしよければ、「最初の一杯」をどう断るか具体的な方法も 教えていただけると幸いです。

  • cpa
  • お礼率100% (19/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

今でも、「最初の一杯を飲んだほうがいい」という人がいるんですね。以前は、飲まないと知ると、あからさまに不機嫌になったり、「何しに酒の席に来た?」とイヤミを言う人もいました。飲酒運転が社会問題になる今は、そういう時代ではありません。酒と付き合いの短い20歳そこそこの“子供”が、つきあいでの「最初の一杯」は飲んだ方がいい、というをどこから覚えたのか不可思議です。 相手にもよりますが、基本的に飲まない方がいいと思います。一口が二口になり、二口が三口になり、なんだ飲めるではないか、ということになって、挙句飲まされるのがオチです。こういうのは、質問者さんは楽しいですか? 一杯目からウーロン茶を頼みましょう。もし、ビールしか用意していないのであれば、それはアルコールハラスメントで人権侵害ですから、幹事に原因があります。ふつう、経験をつんでいれば、そのぐらいの気配りは当然、出来るはずです。20歳そこそこの“子供”とは違います。当たり前ですが、社会にはお酒が飲めない人、お酒が嫌いな人もたくさんいて、相手に無理に進めれば、逆に嫌われる原因にもなることもあります。 最近の傾向ですが、数年後、日本で、タバコと同程度に飲酒に関して厳しい規制が行なわれている可能性があります。というのは、飲酒運転や酔った上での殺人、健康被害、アルコール依存症などアルコールの社会害が世界的に問題になっており、WHOが非常に力を入れているからです。数日前、アルコール飲料に発がん性があり、乳がんや大腸がんなど、いままで飲酒と関係ないとされていたがんにも影響があることをWHOが発表しました。これはお酒が体に悪いということに、WHOのお墨付きがついたことになります。大酒を飲むようになると、近い将来、自己管理が出来ないとバッシングを受ける可能性があります。

cpa
質問者

お礼

 かっこいいです!あなたのことが神様に見えます(冗談抜きで)。 どこでつきあいでの「最初の一杯」を飲んだ方がいいということを覚えて しまったかはnokata(No.3)さんへのお礼に書かせていただいた通りですが、 彼らもどこかで同様のことを覚えたのでしょう。その意味では彼らも 被害者であり、気の毒です。  一口が二口になり……というのはまさしく私が懸念していることです。 かつては、お酒で酔いを味わおうと甘いお酒を無理して多めに飲んで、 自ら罠にはまってましたから。考えるだけで恐ろしいです。  お酒を飲まないことでビクビクするなんて変ですよね。 勇気が湧いてきました!

その他の回答 (5)

回答No.6

私は一滴も飲みません。 社内では知れ渡っていたので最初から非アルコールで乾杯していました。 私が下戸だと知らない方が居る時はビールで乾杯だけしていました。 注ぎっぱなしでいいですよ。勧められたらウソでも良いので「受け付けない」って言っちゃえば無理強いする人はそういません。 どちらかと言うと注いで回るほうの年代でよね。返杯って言われたら 「申し訳ありません。下戸ですのでこうしてお注ぎして回っております。無作法をお許しください」 くらい言っておけばいいでしょう。

cpa
質問者

お礼

 お酌をする側に回るということですね。 確かに、ずっとお酌してれば飲む暇もなくなりそうですね。 私は、まだあまりお酌をしたことはありませんが、 もし何か機会があったら気をつけてみようと思います。

  • 1stTeam
  • ベストアンサー率20% (18/87)
回答No.4

 完全にアルコールが体質に合わないくせに、宴会の雰囲気が好きなので 誘われればホイホイついていく男性です。  ごめんなさい。私は最初の一杯くらいはO.K.だと思っている妥協派です(汗)。  ただしそれは私自身であって、他人に強要する気は全くありません。  私の場合ですが、とにかく乾杯だけは付き合います。ただし、コップに 一口分だけ入れてです。周囲も私が飲めないのを知っているので、その後は 黙っていてもウーロン茶等を頼んでくれます。  先ずは自分がアルコールに弱い事を、最初に周囲に知って貰えばいいのでは ないでしょうか。途中からだと路線変更は難しくなると思います。断る理由も 「アルコールが全然駄目なんですよぉ」で済むと思います。ここで「少しくらい なら」等と言ってはいけません。その尺度は人によって違いますので、「少し くらいならいいじゃん」と、コップに注がれる結果を招きます。  因みに私は無理に飲ませる奴が居たら、「あんたが無理に飲ませるから いけないんだ」という大義名分(?)の下、そいつに向かって吐いてやると 思っていますが、幸いかな、その機会は未だに訪れていません(笑)。

cpa
質問者

お礼

 なるほど。とにかく中途半端はよくないって ことですね。確かに、隙を見せたらつけこまれる ことは目に見えてますね。 参考にさせていただきます!

  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.3

一つわからないのですが「最初の一杯」には付き合ったほうがよいという声は何処からでしょうか? 田舎の会社ならないこともなさそうですが、いまどき古すぎませんか? 他の方も言っている様にグラス口をつけるくらいはしてもいいと思いますが。飲まないなら飲む必要はまったくありません。飲まない理由もいいわけも必要はないと思います。 一言「アルコール類は飲まないです。」でおしまい。 あとは、テンションあわせて盛り上げればいいじゃないですか。 お酒をたくさん飲んで沈み込んだり、くだ巻いたり、暴力を振るったり、異常行動をしたりするよりずっといいと思います。 因みに私はよく飲むほうです。

cpa
質問者

お礼

 飲んでる人から「飲まなくてもいい」って言ってもらえるなんて 感激です!あなたは、自分が飲みたいということと、他人が飲みたい ということは別だということを本当に理解していらっしゃいますね。 ちなみに、「最初の一杯」には付き合ったほうがよいという声は 親、先輩、友人(全体で五人ぐらいでしょうか)から聞こえました。 もっとも、ほとんどのケースに共通するのは、お酒を飲みたくない ことを伝えたときに、「あまり角を立てないようにしたほうがいいん じゃない?」というようなニュアンスでソフトな口調で言われたという 点です。彼らも、悪意ではなく、思いやりのつもりで言ってくれた のだと思うので、あまり責める気にはなりませんが。  まあ、大学のサークルのコンパで集団的に強制されるよりは ましだと思います。(笑)

  • yurijp
  • ベストアンサー率21% (54/251)
回答No.2

私は全く飲めないので、最初の一杯も飲みません。 かんぱ~いと言ったあと、グラスに口だけつけて、飲むフリはしますが、飲み込みません。 あとはテーブルにグラスを適当に置いておいて、適当にソフトドリンクばっかり飲んでます。 適当においておくと、誰のグラスかわからなくなります(笑 最初から注文する場合は、はじめからソフトドリンクしか頼みません。 あとは、適当にノリよく楽しく騒いでいればオッケーです。 昔は無理矢理飲ませたりという感じだったようですが、最近は結構理解ある人が多い気がします。 たまに飲みをすごくすすめてくる人もいますが、時代遅れだなと思います。 そもそも酒=付き合いっていう考え方が酒好きな人の勝手な考えだと思います。 飲める人もいれば、飲めない人もいるわけで、なんで飲める人に合わせなきゃいけないんだろう、馬鹿馬鹿しいと思います。 最初に書いた方法でほとんどいけると思いますが、それでもどうしても飲まされそうなときは、毅然とした態度で断ってます。 「体質的にアルコールはアレルギーがあって飲めないので!!」と。 それで無理矢理飲ませて病院行きになったら、責任取れないのでそこまで言えば飲まされないと思います。 それでも飲ませてくる人は・・・・無視です。

cpa
質問者

お礼

 そうですよね!私も「付き合いには酒が必要」という考え方は 身勝手だと思います。実のところ、飲んでたときから、ぐでん ぐでんにならないようにとか、他の人は無理してないかといった ことが気になってました。(おせっかいだとは思いますが)  「最初の一杯」を飲む振りしてやり過ごすというのは使えそう ですね。私も、缶のチューハイで飲む演技をしていたら、回りの 友達が気を使ってお茶を出してくれたことがあります。 あらかじめビールとか注がれるときとかにも試してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

最近では「お酒の強要」は大分減ってきましたが、それでも女性に対してと違って男性に対してはまだ風当たりはきついでしょうね。 とりあえず、「無理すれば飲める」というのを誰にも言わなければ、「全くの下戸」としてやり過ごせます。 目立ちたくなければ、「最初の一杯」はコップにビールを軽く注いでもらい、乾杯のポーズだけで飲まずに放置。 他人への先手を取ったお酌と、食事と会話で誤魔化しつつ、早めにソフトドリンクを入手します。 最初っから「ソフトドリンクを」と頼むと何となく視線が痛いですからね。飲み会が始まってしまえば目立ちません。 また、職場だとメンバーが決まりますが(同じ課の人間など)、そこに「飲めない女性」が一人でもいればシメタもの。 「××さん飲めないんだよね」と大声で言いながら自分の分も一緒に注文してしまいましょう。 なお、飲めない理由としては「好きでないから」よりも「体質的に飲めない。昔無理して飲んで、ビールコップ一杯でひっくり返ってジンマシンが出た」等の理由の方が角が立ちません。 嘘も方便です。

cpa
質問者

お礼

なるほど。始めからお酒を頼まずに、「下戸」とみなされるように するわけですね。正直なところ、嘘を言わずにすめばよいとは 思ってますが、「体質的に飲めない」というのは伝家の宝刀かも しれませんね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 無理して、お酒を沢山飲むのは、素晴らしいこと?

    周りに、お酒が体質的に受け付けない女性がいて、飲み会のとき、「コップ1杯弱のビールを、ほとんど周りに合わせて義務感で飲んでいる」と言っていました。酒豪が多く、付き合いのために、お酒は必要なのだそうです。もう少し飲めるようにと、家で飲む練習をしたものの、飲めるようにはならず、動悸がして、気持ち悪くなり、苦しかったと言っていました。 ところが、それを聞いた人が、「飲めるように頑張ろうとされている姿勢、素晴らしい」と褒めていました。 私も、「飲み会に来て飲まないなんて場が冷める。少ししか飲めなくても、具合が悪くなって、寝ているんだったら、許してやるよ」と言われたことがあります。 しかし、上記の話は、多かれ少なかれ、お酒を飲む人の一般的な意見だと思っています。実際、「とりあえずビール」と言い出して、ノンアルコールドリンクを頼みにくくしたり、最初の一杯ぐらいは付き合うべきと言います。飲めたほうがいいと言う一方、どんなことをしても飲めない人もいるわけで、言われた側もプレッシャーを感じるだけで、飲まない人への配慮のない人が多いと感じています。 お酒を無理して沢山飲んだり、飲めるように練習する姿勢って素晴らしいことなのでしょうか? 逆に、どうして、飲まないと、喫煙者と同じように、悪者扱いされたり、見下されたりするのでしょうか?

  • 最初はダメなものですか?

    今日初めてアルバイトをしたのですが(接客業) 大きい声が出せません・・・(出していないだけだと言われれば そうなのですが・・・)覚えるのに精一杯でお客様が来たのに いらっしゃいませと言わなかったり、フロアに出たけれど どうすればいいのかわからず立っているだけの時間があったり てんぱってたり、ドリンク作るのを間違えたり・・・ 今プレッシャーに押しつぶされそうで、息が苦しいです・・・ みなさんはそういう経験ありますか?最初のうちは そういうものだと言われますが、ホントにそういうものですか? よかったらアドバイスも頂けるとうれしいです!

  • 「私、お酒まったく飲めないんです」と言われて最初に持つ感想は?

     私は20代女性です。お酒が“まったく”飲めません。幸い女性なんで飲み会の席などでも無理にすすめられることはほとんどないので、いつもウーロン茶などソフトドリンクを飲んでいます。ちなみに、弱い方とかいう程度ではなくまったくダメな方です。  そこで男性に質問です。飲み会の席で(大勢の場合でも二人だけの場合でも)最初に飲み物をたのみますよね。その際、女の子が「私お酒まったく飲めないんですー」と言った時、最初に持つ感想(印象)を教えてください。正直に、なんでも結構です。 (例) ・「あ、お酒あかんのや~」(単純にそれだけ) ・「飲み会やねんから注文だけでもしとこーよ」 ・「オレ飲めるコの方が好きやねんな・・・」 などなど。 回答の際、まず(例)のように「」内にあなたの持つ印象をかいていただいてからついでに年齢(年代でも結構です)を教えてくださると嬉しいです。

  • せめて酒席で一杯はつきあいたい・・・

    24才女です。 お酒が苦手で一滴も飲めません。 というのもすぐに顔にでてしまい、真っ赤になります。 (もともと色が白く、お酒を飲まなくても顔が赤くなりやすい体質です。) アルコール度が低いチューハイを買ってきて家で飲む練習をしたりすることもあるのですが、 半分飲んだだけで目は充血し、体も真っ赤。 とりあえず1缶は飲んでみるのですがものすごい眠くなり眠ってしまいます。 そんな気持ち悪い自分をみて、外で飲むことができず 社会人になって4年が経ちますが一度も酒席でお酒を口にしたことがありません。 友人との飲み会でも。 そういう場で一杯もつきあわずソフトドリンクを飲んでる自分が すごく居心地がわるく、付き合いが悪いな・・・といつも感じます。 いくらお酒が飲めないとはいえ、一滴も飲まないのは自分でもつらくて。。 せめて一杯だけでもつきあいたいと思っているのですが、 オススメなお酒はありますか・・・? ご回答よろしくお願いします。

  • 飲み会で口を付ける振りだけすることについて

    飲み会においては「酒を呑めなくても、最初だけは酒を頼んで、乾杯のとき口を付ける振りだけでもしろ」とかいわれますけど、実際にそれで通るものでしょうか?グラスに酒が残ってたら「なんで呑まねえんだ」とか絡まれるし、お節介に酒を注ぎにきて「俺が注げないじゃねえか。飲めよ」とか言う人もいる。結局は、呑めませんじゃ通らなくされる気がするんですが。 念のため言いますがこの質問は、「最初の一杯をソフトドリンクにするわけにはいかないのか」という質問ではありません。最初の一杯に酒を注文すること自体は構いませんが、それを実際に呑まず、口を付ける振りだけするというのが、現実的に認められるのかということです。

  • アルコールで赤くなるのは一生変わらないのでしょうか?

    こんにちは。 みなさんはアルコールを飲むと顔や体が赤くなる体質でしょうか? 私は飲み会などでアルコールを飲む機会が多いです。 特に会社に入ってからはお酒好きの人が多くて、 飲みに行こうと誘われることも増えました。 でも、私はお酒を飲むと、顔のみならず全身真っ赤になってしまいます。 この前飲み会で撮った写真を見たら、他の女の子たちは真白なきれいな肌で、私だけ真っ赤かでとても恥ずかしかったです。 頬が赤くなるくらいなら可愛いで済まされるのですが、 私の場合は誰が見てもおかしいほどに赤くなります。 お酒自体はむしろ好きなほうなので、 赤くなるのを恐れて飲めないのは辛いです。 それに飲み会を断り続けると、付き合いにも響きそうで恐いです。 赤くなる体質は一生変わらないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 好きな人との初食事でお酒。下戸です。

    明日、好きな人と初めて二人で食事に行くことになりました。 まだどんなお店かは決まっていないのですが、夜なのでお酒は必然的にあると思います。 相手の人は普通にお酒飲めるみたいなのですが、私(女)は相当な下戸です。 お酒やお酒の席が嫌いという訳ではないのですが、とにかく体質的に弱いです。 小さいコップ半分のビールで超顔真っ赤、心臓ドキドキ、十分酔っぱらいます。 これまで飲み会では、たまに付き合いで最初の一杯を注文することもありましたが、下戸なりのスキルで、周りの雰囲気でも十分酔って楽しめるので、はじめからウーロン茶を頼んでしまうこともよくあります。 今回の場合、好きな人の手前顔が真っ赤(+むくみ)になるのが絶対嫌なので、初めからウーロン茶かな・・・と思っているのですが、相手がお酒を注文する場合、最初からソフトドリンクは微妙でしょうか? けれど、今までの経験上、特に1対1の席では、片方しか飲んでいないと、飲んでいる方に気を遣わせてしまうのは感じていました。 それはそれで避けたいのです。。。 どうしたら良いでしょうか?(>_<)

  • 最初の質問には誤字脱字があったため訂正したものを投

    最初の質問には誤字脱字があったため訂正したものを投下します 私は今大学生3年生です 大学に入ってかなりの時間が経ったのにも関わらず、未だに「飲み会」というものに対して抵抗を感じています 私はもともとあまり社交的ではありません そのため、大勢で集まる席で飲食をしたりするという会が苦手です 加えて、私は酒に対して良いイメージを持っていません 自分がもし酔うと正常な判断力をなくしてとんでも無いことをしでかすと思ってしまうととても酔うまでの量を飲むことができません この二重苦のせいで私は飲み会の席でもあまり楽しめずにいます(特に酔っ払って必要以上に他人に絡む人を見ると絡みづらいなと思ったりします) 下戸ではないため酒が飲めないというキャラを通そうとしても限界がきてしまいます 最近は上2つの理由で飲み会が苦手である私でも、飲み会の際に酔っている周りの人間に一生懸命絡もうとしているのですが、友だちに「お前酔ってないだろ」と言われました このように飲み会で懸命に酔っている人に絡んでも「無理してる」と思われてしまいます 飲み会から逃げ続けるのも周りとの付き合い上流石に無理があります このため無理を押して参加しているのですが、どうも上手く切り抜ける方法がわからないのです このように飲み会が苦手な私でも飲み会の間上手に過ごす方法を教えてください

  • お酒に強い体質かどうか

    自分はまだお酒に手をだしたことがないのですが 大学での付き合いなどで飲み会の誘いが徐々に増えてきました。 家系的にはみんな飲めるので飲めそうな気はするのですが、 出かけ先で飲んでもし体調が悪くなったりしたら… と心配になってしまってなかなか飲み会にも参加できずにいます。 お酒に強い体質かどうかっていうのは、 やはり飲んでみないとわからないのでしょうか? 事前にわかる方法があれば教えていただきたいです。

  • お酒に強くなる方法

    私は、すごくお酒に弱いんです。 一口飲めば、顔が真っ赤になってしまうし、心臓もドキドキします。 もっとお酒の美味しさとか知りたいんですけど、量が飲めないし、飲み会とかでも少し寂しい気がします。 あまり飲むと、しんどくなってしまいますし。 (チューハイ1杯も飲めません・・・) どうやったら、お酒に強くなれるんでしょうか? 体質だと諦めるのも、寂しいです。 できれば、付き合い程度に飲めるようになりたいです。 何から飲めば慣れやすいとか、方法、あったら教えてください。 特にダメってお酒の種類はないです。 少しずつなら、何でも口にする事はできます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう