飲み会が苦手な私でも上手に過ごす方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学生3年生の私が飲み会に対して抵抗を感じる理由とは?酒に対するイメージや社交性のなさが影響しています。
  • 酒が苦手な私が飲み会で懸命に酔おうとしても友だちからは「無理してる」と思われてしまいます。どうすれば上手に切り抜けられるのか悩んでいます。
  • 飲み会から逃げ続けるのも無理があります。飲み会が苦手な私でも、上手に過ごす方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

最初の質問には誤字脱字があったため訂正したものを投

最初の質問には誤字脱字があったため訂正したものを投下します 私は今大学生3年生です 大学に入ってかなりの時間が経ったのにも関わらず、未だに「飲み会」というものに対して抵抗を感じています 私はもともとあまり社交的ではありません そのため、大勢で集まる席で飲食をしたりするという会が苦手です 加えて、私は酒に対して良いイメージを持っていません 自分がもし酔うと正常な判断力をなくしてとんでも無いことをしでかすと思ってしまうととても酔うまでの量を飲むことができません この二重苦のせいで私は飲み会の席でもあまり楽しめずにいます(特に酔っ払って必要以上に他人に絡む人を見ると絡みづらいなと思ったりします) 下戸ではないため酒が飲めないというキャラを通そうとしても限界がきてしまいます 最近は上2つの理由で飲み会が苦手である私でも、飲み会の際に酔っている周りの人間に一生懸命絡もうとしているのですが、友だちに「お前酔ってないだろ」と言われました このように飲み会で懸命に酔っている人に絡んでも「無理してる」と思われてしまいます 飲み会から逃げ続けるのも周りとの付き合い上流石に無理があります このため無理を押して参加しているのですが、どうも上手く切り抜ける方法がわからないのです このように飲み会が苦手な私でも飲み会の間上手に過ごす方法を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

意識のあるうちにお開きにするとか、これ以上はダメっぽいなという時点でソフトドリンクに変えるとか、してみたら? 別に絡まなくてもいいじゃないですか。黙々と隅で飲んでいても構わないと思います。場を盛り上げるのは誰か別の人がやるでしょう。 お前酔ってないだろ?!という質問には「うん、強いからね」で終わらせればOK.一気飲みは禁止されているからやらないとして、普通にしていればいいのよ。特に意識しすぎるから疲れるの。 自然体でいれば、そのうちあいつは酒が強くて・・・になるか、呑ませるとやばいからこの辺で・・・とかの加減は周りがしてくれるようになるよ。 臆せず向き合うのがいいよ。

reo1996
質問者

お礼

ありがとうございます 無理して場を盛り上げようとしていましたが、逆効果でしたもので 盛り上がったら入り込む形にしておきます その他もアドバイスありがとうございました 自然体で望んだ方が良いのですね

reo1996
質問者

補足

訂正 望む→臨む

その他の回答 (1)

回答No.1

  そんな無理するな 「酒は苦手です」と、飲み会を断りましょう  

reo1996
質問者

お礼

ありがとうございます 自分も無理して飲み会に参加してきたため、「無理するな」と言ってくれるのはありがたいです

関連するQ&A

  • カテ違いで投稿した質問を訂正したいのですが

    カテ違いで質問してしまい、回答者に指摘されました。訂正したいのですが、方法はないでしょうか? カテ違いでなくても、誤字脱字等で直したいことがあります。訂正はできないものでしょうか?

  • 誤字、脱字があったため訂正版を投稿します

    誤字、脱字があったため訂正版を投稿します 先程は申し訳ございませんでした 当方大学3年生です。 私の世代では、大学生は大多数がTwitterで現実世界の知人、友人と交流しています。 しかし、私はTwitterで現実世界の知人、友人とやりとりすることに殆ど興味がございません。 Twitterは利用しますが、今のところ主に趣味や就職関連の情報を収集するのに用いています。 こんな私ですが、最近は自分もTwitterで現実世界の知人、友人と交流した方がいいのではないかと考え始めています。 私が大学3年生のときにサークルに新たに加入したのですが、そのサークルでは、会員のほぼ全員(Twitterをしていないのは私ぐらいなのではないかと考えてます)Twitter上でもやりとりしています。 サークルに入った当初は、上記のポリシーを貫いていて、そこに不自由を感じることはありませんでした。 しかし、今ではサークルのためにやはりTwitterをする必要があるのではないかと思い始めています。 思い始めた理由を以下に記します。 ・サークルの他の会員同士Twitterで日帰り旅行などのやりとりをしているのを度々耳にしています。私はそこに入ることが出来ず、歯痒さを覚えています。 ・サークルの例会の度に最近出版されたものの感想を述べるのですが(毎週の例会の主な活動である)、その情報は主にTwitterから入手しているらしいです。会員同士、そのことについてTwitter上でやり取りがあったので、置いてけぼりを食らったような気持ちになります。 ・最近では、サークル内の友人A(以下、Aとする)に「最近温度差を感じていて辛いから、Twitterでもしたら?」と言われました、Aは私のことを最近「重たい」とか「他の会員との交流を疎かにしてる」とか言われます。一応Aとは「Aの趣味の活動の情報を得たい(Aは、Twitterで大々的に自分の思いを宣伝する類の趣味に打ち込んでいる)」という名目でA他数名とは相互フォロー(趣味アカウントで。趣味以外のことは呟かないようにしている)しましたが、Aは私が他の会員とあまり相互フォローしていないのが気に喰わないらしいです。 以上です。 私は今まで学生生活でTwitterで知人と交流せずとも(最近の大学生は入学前にTwitterをして繋がっているという話は聞いたことがあるかもしれませんが、私はTwitterをしなくても何とかなりました。繋がってたのは事実でしたが。)特に問題がなかったのですが、上記の理由で「やはりTwitterで知人とやりとりした方が良いのでは」と思い、質問した次第です。 しかし本当はTwitterで知人と相互フォローすることには興味がないです。Aみたいに公への宣伝目的で利用することもないので。どうでも良いことなんて呟きたくないです。 ですが、今からでもTwitter上で知人との交流を始めた方が良いのでしょうか? 駄文、長文失礼しました。

  • 下戸も酒は飲めないとダメ?みんな努力してますか?

    現在4回生、来年から大学院生の者です。 私は下戸で、チューハイでクラクラするぐらいお酒がダメです。 なので当然ながらお酒が嫌いなので飲み会の席でもソフトドリンクやノンアルコール飲料を飲んでます。 今のところ、理解のある人ばかりなので酒を飲まなくても不自由はしていません。 しかし、来年から大学院生ということで全く新しい環境となり、学生気分ではダメだなと思っているので、酒の席で今までのように逃げ続けられるか少々不安を感じています。 今の研究室の先輩には「今は酒は飲まなくてもいいけど社会人になったらある程度飲まないとダメだよ」としかられました。 それを考えると来年からの出会いをしくじらないためにはやはりお酒は無理してでも飲まないと社会人として失格でしょうか? また、下戸なのにお酒を頑張って飲めるようにした皆さんはどのようなことをしましたか?やはり慣れでしょうか? 下戸ということをバレずに飲む量を最小限にするような抜け道なんかはありますか? 是非教えてくださいm(_ _)m お願いします

  • 「私、お酒まったく飲めないんです」と言われて最初に持つ感想は?

     私は20代女性です。お酒が“まったく”飲めません。幸い女性なんで飲み会の席などでも無理にすすめられることはほとんどないので、いつもウーロン茶などソフトドリンクを飲んでいます。ちなみに、弱い方とかいう程度ではなくまったくダメな方です。  そこで男性に質問です。飲み会の席で(大勢の場合でも二人だけの場合でも)最初に飲み物をたのみますよね。その際、女の子が「私お酒まったく飲めないんですー」と言った時、最初に持つ感想(印象)を教えてください。正直に、なんでも結構です。 (例) ・「あ、お酒あかんのや~」(単純にそれだけ) ・「飲み会やねんから注文だけでもしとこーよ」 ・「オレ飲めるコの方が好きやねんな・・・」 などなど。 回答の際、まず(例)のように「」内にあなたの持つ印象をかいていただいてからついでに年齢(年代でも結構です)を教えてくださると嬉しいです。

  • プライベートの集まりが苦手。

    元々、集団や大勢の人が集まるところが苦手です。 仕事絡みの場合は「仕事は仕事」と顔は笑っていても、 心の中はぐったりしつつも、何とか乗り越えています。 でも、プライベートでの飲み会や集まりが本当に苦手で、考える だけで気が滅入ります。あの集団独特の雰囲気がどうしても 馴染めません。お酒は飲めない訳でなく、しみじみ緩い感じで 飲むのが好きな方です。以前は無理をして出たりしていましたが、 変な疎外感や窮屈さを感じるようになりました。出来ることなら そう言った飲み会や集まりには参加したくないです。2、3人の 少人数なら苦にはなりません。 わたしの様に大人数での飲み会や集まりが苦手な方はいらっしゃい ますか?この様な心理になるのは、どこか問題があるのでしょうか? アドバイスや経験談などがありましたら、お聞かせください!! よろしくお願いします。

  • (下戸です)お酒を飲めるようになるには?

    30歳も超え、急に仕事やプライベートでの会合等、お酒の席が 増えてきました。  大学の頃から、お酒自体の味もおいしいとは思えず、(甘い缶チューハイでも 途中からアルコールの味で進まなくなります。) ビールや梅酒もコップ半分で頭がガンガン、心臓はバクバクするので、 特に無理をして飲んだりはしていませんでしたが、やはり最近になって、 ある程度はお酒を飲める様になりたいなあと思っています。  周りに聞いても、「最初からおいしかった」とか、 「最初は全然飲めなかったけど、吐くほど飲んでいるうちに慣れる」とか そういうアドバイスばかりなので、最初は下戸だけど飲めるようになった という方がいましたら、どの様にしてお酒を飲めるようになったのか 教えてください。

  • 誤字脱字と書く時、「誤字脱字」「誤字、脱字」「誤字・脱字」と、正式な文

    誤字脱字と書く時、「誤字脱字」「誤字、脱字」「誤字・脱字」と、正式な文章で書く時は、どれがベストでしょうか?

  • 文章がむちゃくちゃわかりにくい

    誤字・脱字が減らず,上司からよく「君の文章は言いたいことは分かるけど,他人に読んでもらうということがわかっていない」と指摘されます。 職業柄,「正確」に意図を伝える文章を「迅速に」書かなければいけないのですが,私が提出する文章には「必ず」どこかに間違いがあります。 「印刷してから読み返せ」と指摘されていますが,やってもやっても次から次に誤字脱字が発見してしまって,途中から誤字脱字のチェックや,言葉の並び替え作業に飽きてしまう程です。(それで途中で「もういいや。たぶん大丈夫だろう。」という気持ちが強くなり,「ええいだしてしまえ。」と思い切って提出すると,上司から大目玉を食らうという状況の繰り返しです。) そこで,「最初から」誤字脱字が少なく,わかりやすい文章を書きたいのですが,そのような方法はありますか? 「そのような技術は一朝一夕で身につくわけがない」という指摘もあるかと思います。 仮にそうだとしても,どのような点を意識すれば,上記のような「訂正に飽きるほどの誤字・脱字」に出会うという状況に悩まされることを減らせるのでしょうか? プロの皆様が書いている新聞はともかく,素人(のはず)の方が書いているブログ等を見ていても,明らかに誤字・脱字があったり,「てにをは」が間違っている文章には出会いません。 普段から文章を書く皆様が,「誤字脱字が無く」かつ「読者にわかりやすく」伝えるために気をつけている点等につき,ご教示いただけたら幸甚に存じます。 私も文章をたくさん書いているのですが,全く進歩がみられませんので,このように皆様のお知恵を拝借する次第です。 

  • 気遣い

    私は、22歳OL女です。 みんなと仲良くなりたいっていう気持ちはあるんですが、 飲み会の席や大勢の場が苦手で、うまく話せず気ばっかり遣ってしまいます。 そうすると、結果周りにも気を遣わせてしまい、その場にいずらくなることが多々あります。 私がいることによって周りに気を遣わせるから、変わりたいって思うんですが、 どうすれば、気を遣わずに(気を遣わせずに)なるのか全く分かりません。 ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 誤字脱字を直すには?

    私は誤字脱字が物凄く多いです。 自分では、一度書いた後、見直しているのですが、それでも誤字脱字はかなりあります。実際に口でつぶやきながらも読見直しています。 もし、誤字脱字をしない方法や、見直す時にこう言う所に気を付ければ良いと言うものがあれば教えて頂きたいです。